コメント
No title
武装色の究極は、分子レベルの武装硬化で
覇気が「飛び道具化」するものと思いました。
今のところ、弓や剣など、直接触れたものへ
武装硬化して攻撃力をアップする描写はありますよね。
極めていけば、攻撃力のある覇気だけを狙った方向に飛ばすことは、可能ではないでしょうか。
限りなく覇王色に近くなってしまいますが、
今後の、展開に期待です。
覇気が「飛び道具化」するものと思いました。
今のところ、弓や剣など、直接触れたものへ
武装硬化して攻撃力をアップする描写はありますよね。
極めていけば、攻撃力のある覇気だけを狙った方向に飛ばすことは、可能ではないでしょうか。
限りなく覇王色に近くなってしまいますが、
今後の、展開に期待です。
武装色覇気の進化は能力との併用がありそう
ドフラミンゴの鳥カゴの切れない糸、vsドフラ戦のときのギア4ルフィの「武装のままゴム!?」のシーン、シャーロットダイフクのホヤホヤの実の全身武装色の魔神etc
思えば武装色の覇気が使われるときは直接殴ったりする時が圧倒的で、悪魔の実の能力に附随させる描写はあまりないですよね。ゾオン系で武装色を纏って戦う戦闘やパラミシアの身体変化の特性に武装色を合わせるやり方もあまり見ないですね。
ドフラミンゴの鳥カゴの切れない糸、vsドフラ戦のときのギア4ルフィの「武装のままゴム!?」のシーン、シャーロットダイフクのホヤホヤの実の全身武装色の魔神etc
思えば武装色の覇気が使われるときは直接殴ったりする時が圧倒的で、悪魔の実の能力に附随させる描写はあまりないですよね。ゾオン系で武装色を纏って戦う戦闘やパラミシアの身体変化の特性に武装色を合わせるやり方もあまり見ないですね。
武装色を極めたものが、管理人さんが注目していた「波動」なのでは?と思いました。
レイリーが初めてルフィに見せた武装色や、コメントにもあったような頂上戦争での三大将の防御など...そもそも武装色は「見えない鎧」と例えられているため、鎧を使位こなした攻撃=波動ではないでしょうか??
レイリーが初めてルフィに見せた武装色や、コメントにもあったような頂上戦争での三大将の防御など...そもそも武装色は「見えない鎧」と例えられているため、鎧を使位こなした攻撃=波動ではないでしょうか??
カタクリのジェリービーンズを避けたサンジも未来視ですかね?
武装色の応用
武装色を鍛えたら、スターウォーズのヨーダやドゥークー伯爵みたいにビーム状の覇気を手から放つこと(→ビーム武装)が可能になりそう。攻撃にも防御にも使える。
レイリー戦で黄猿がかすり傷程度だったのも、ピカピカ&ビーム武装を併用していたからでは。
レイリー戦で黄猿がかすり傷程度だったのも、ピカピカ&ビーム武装を併用していたからでは。
No title
ビックマムは、ケーキが美味すぎてペロスペまでも食べてしまう。
結果、悪魔の実を二つ取り込んでしまい力尽きるのでは?
結果、悪魔の実を二つ取り込んでしまい力尽きるのでは?
No title
>覇気だけのスペシャリストなら四皇に1人ずついそう
挙げられたキャラ、カタクリとキング(仮)は組織のNo.2だけど、シャンクス&黒ひげはトップなんですね(^◇^)
って、変なトコが気になりました。笑
>寅間さん
>武装色の覇気、極限までいくと「実の悪魔そのものを抑えて、能力自体を無効化できる」というヤミヤミの実じみた戦法が
自身も仰ってますけど、それだとやっぱヤミヤミの実に寄り過ぎてるんですよね~|д゚)
黒ひげがあそこまで欲したヤミヤミは多少なり特別であってほしいかなあ~
覇気だけのスペシャリストなら
四皇に1人ずついそう
見聞→カタクリ(ビッグマム海賊団)
武装→キング(カイドウ海賊団)
覇王→シャンクス(赤髪海賊団)
全て→黒ひげ(黒ひげ海賊団)
四皇に1人ずついそう
見聞→カタクリ(ビッグマム海賊団)
武装→キング(カイドウ海賊団)
覇王→シャンクス(赤髪海賊団)
全て→黒ひげ(黒ひげ海賊団)
武装色の覇気を極限に鍛えたら…より硬く強くなるのもありそうですが、もう一つ「実体を掴む力」が強くならないかなと思います。
通常ですと「能力者に対して(特にロギアに)触れることができる」くらい。
極限までいくと「実の悪魔そのものを抑えて、能力自体を無効化できる」というヤミヤミの実じみた戦法ができる。
ただし、代償として自分も悪魔の実の能力が使えない。
更にはヤミヤミの実は不可避故に恐ろしいので、単純には優劣はつけられない。
みたいなのを妄想しました。
ヤミヤミの実に寄り過ぎているのでまず当たらないと思います。
通常ですと「能力者に対して(特にロギアに)触れることができる」くらい。
極限までいくと「実の悪魔そのものを抑えて、能力自体を無効化できる」というヤミヤミの実じみた戦法ができる。
ただし、代償として自分も悪魔の実の能力が使えない。
更にはヤミヤミの実は不可避故に恐ろしいので、単純には優劣はつけられない。
みたいなのを妄想しました。
ヤミヤミの実に寄り過ぎているのでまず当たらないと思います。
No title
>見聞が個体だけじゃなく広範囲にわたるということではないかな、と。周りの気配も含めて読みとることで、あたかも未来図を見ているような感じになるんじゃ
なるほど、面白いですねぇ('ω')
でも結婚式の時の描写では、実際にうずくまるプリンを見てましたから、未来視と言えるのでは?
>とまとさん
>カイドウが死なないのは武装色を鍛えすぎたとか
それも要素の一つかもしれないですよね(^◇^)
>ワンピース大好きさん
>覇王色の覇気を鍛えるとミホークが言っていた人を惹きつける能力に
元々数百万人に1人の「王の資質」を持つ者しか持っていないモノですからねぇ、覇王色の覇気。
「人を惹きつける能力」も「王の資質」の一つだと思いますんで、鶏が先か卵が先かって話に…(''Д'')
見聞が個体だけじゃなく広範囲にわたるということではないかな、と。
周りの気配も含めて読みとることで、あたかも未来図を見ているような感じになるんじゃないでしょうかね。
ズバリ未来視は違和感ありです。
周りの気配も含めて読みとることで、あたかも未来図を見ているような感じになるんじゃないでしょうかね。
ズバリ未来視は違和感ありです。
No title
カイドウガ死なないのは武装色を鍛えすぎたとか(;^ω^)
覇王色の覇気を鍛えるとミホークが言っていた人を惹きつける能力になる
>のびたさん
>ウソップのうそが現実になるのは実は見聞色の覇気で見えていたから!
なさそうだけど、そういう考え方も面白いっす(^<^)
>ピンクさん
>ウルージに倒された幹部って物語に出て来ましたっけ?
名前だけですね!
将星スナック(^ム^)
>ホーキンスのバジル風味さん
>鍛えすぎて妄想が現実になるようになれば
いつかそうなれるように毎度おそまつな展開予想してます(^ム^)笑
見聞色の覇気の先に
絶対違うと思いますが、楽しく考えてくだされば。。
カタクリには少し先の未来が見えています。
しかし見聞色の覇気の才能がありもっと先の未来が薄ぼんやりと見えている既存キャラがひとりいますよね?
そう、ゴッドウソップ!!!
彼の眠っていた覇気の才能は気づかないうちに未来を見せ、よくわかっていないためうそ話として語っているのです。
ウソップのうそが現実になるのは実は見聞色の覇気で見えていたから!!!
ドドン!!!
カタクリには少し先の未来が見えています。
しかし見聞色の覇気の才能がありもっと先の未来が薄ぼんやりと見えている既存キャラがひとりいますよね?
そう、ゴッドウソップ!!!
彼の眠っていた覇気の才能は気づかないうちに未来を見せ、よくわかっていないためうそ話として語っているのです。
ウソップのうそが現実になるのは実は見聞色の覇気で見えていたから!!!
ドドン!!!
武装を鍛えたらダメージをパワーに変換する……ウルージは武装のスペシャリストこれどうすかね
幹部倒すくらいだからよっぽど強いんだろうなぁ
ウルージに倒された幹部って物語に出て来ましたっけ?
幹部倒すくらいだからよっぽど強いんだろうなぁ
ウルージに倒された幹部って物語に出て来ましたっけ?
>かんりにんさん
妄想色を鍛えすぎて妄想が現実になるようになればもう最強です笑
>はつさん
>ルフィ以外の誰かを未来視した時に、ルフィの登場がその未来視に割り込んで混線してきてカタクリの思考が混乱するという感じ
なるほどなるほど。
冷静そうなカタクリが慌てる姿は見てみたいですね(°▽°)
>サタンさん
>武装を鍛えたら、弱点の海水もへっちゃら!とか
魚人島に行く時にルフィが武装硬化した腕を海中に出してましたね(°▽°)
あれの延長でできる様になるかも!ですね。
>ホーキンスのバジル風味さん
>ワノ国は日本的要素が豊富そうなので色々妄想が捗ります
ですよね〜〜(^○^)
ワノ国編突入まで、妄想色の覇気を鍛えときましょ!笑
No title
>「未来視」で予知したルフィの「面白ェ登場」
>その上のコメントでご自身が「対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと」と書いてますが…(゜-゜)?笑
まあ予想が当たってるわけないんで反論するほどのことでもないのですが、ルフィ以外の誰かを未来視した時に、ルフィの登場がその未来視に割り込んで混線してきてカタクリの思考が混乱するという感じ
>その上のコメントでご自身が「対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと」と書いてますが…(゜-゜)?笑
まあ予想が当たってるわけないんで反論するほどのことでもないのですが、ルフィ以外の誰かを未来視した時に、ルフィの登場がその未来視に割り込んで混線してきてカタクリの思考が混乱するという感じ
見聞色も、心の声を聞いたり、他の生き物の声を聞いたり、何を見聞きするか、色々種類がありそうですよね。
武装色も、何を武装するかで種類があるのではないでしょうか。仲間を武装したり、武装を鍛えたら、弱点の海水もへっちゃら!とか。
武装色も、何を武装するかで種類があるのではないでしょうか。仲間を武装したり、武装を鍛えたら、弱点の海水もへっちゃら!とか。
>管理人さん
勝手に侍とか忍者のみと思ってましたが確かに格闘家とかいそうですね!
ワノ国は日本的要素が豊富そうなので色々妄想が捗ります
ワノ国は日本的要素が豊富そうなので色々妄想が捗ります
>はつさん
>「未来視」で予知したルフィの「面白ェ登場」
その上のコメントでご自身が「対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと」と書いてますが…(゜-゜)?笑
>クードプーさん
>空島のサトリとの格差はどれ程
あれは通常の見聞色の覇気なんですっけ?
もっかい空島編読みなおそうかな(^O^)
>ホーキンスのバジル風味さん
>ワノ国で武装色の達人いるかな
居そうですね(^○^)
その肉体のみで戦う格闘家とか出てほしい!
カタクリまさかのイケメンw
〉超かるがもさん
ガープさんの拳骨強烈ですしね(・・;)
ガープさんクラスは何かしらの覇気は極めてそうです
ゾロは武装色が得意そうですし、いずれは相当なレベルまで成長しそうですよね^o^
ガープさんクラスは何かしらの覇気は極めてそうです
ゾロは武装色が得意そうですし、いずれは相当なレベルまで成長しそうですよね^o^
No title
>ホーキンスのバジル風味さん
個人的見解ですが武装色で最強の使い手はガープ中将だと思っています。たとえヴェルゴ(さん)が真っ黒になってもかなわないと思います。
ただし物にまとわせる場合だとゾロがいずれ最強の使い手になるのでは?
個人的見解ですが武装色で最強の使い手はガープ中将だと思っています。たとえヴェルゴ(さん)が真っ黒になってもかなわないと思います。
ただし物にまとわせる場合だとゾロがいずれ最強の使い手になるのでは?
No title
カタクリは、「未来視」で予知したルフィの「面白ェ登場」が、あまりに意味不明で理解できず、初動が遅れ、そのおかげで一味の目論見がある程度成功すると未来視
No title
>ルフィの「面白ェ登場」は、「カタクリの覇気でも読めなかった」という前フリ
どこかのコメントにも書いたんですけど、対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと(^<^)
見聞色の延長だし!
どこかのコメントにも書いたんですけど、対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと(^<^)
見聞色の延長だし!
空島のサトリとの格差はどれ程なのかな…
考えを読むのと未来を見るの違い?
初投稿
いつもここの考察など見て楽しませて頂いてます(^^)
武装極めたら、真っ黒になるんじゃなくて赤黒い色とか他とは違った色に染まったらカッコ良さそうです。
ワノ国で武装色の達人いるかなー
武装極めたら、真っ黒になるんじゃなくて赤黒い色とか他とは違った色に染まったらカッコ良さそうです。
ワノ国で武装色の達人いるかなー
>やみさん
>ウルージ再登場で10億8000万
言っても将星一人撃破してますもんねぇ( ̄∇ ̄)
もしかするももしかする?笑
>NEWtさん
>レイリーの「高めれば次の瞬間に相手が何をしようとしているのかを読み取れる」ってワードがここに来て生きてくんのか?
それの更に先をいってる感じですね(°▽°)
「一瞬先」ではなく「数秒先」の未来ですもんね〜!
>超かるがもさん
>「相手が何を考えているのか分かるようになれば自然と自分の考えは相手に悟られない」
強い見聞覇気持ち同士ならあり得るんですかね?(°▽°)
見聞を鍛えすぎたカタクリに匹敵するヤツは居なさそうですが。笑
カタクリの懸賞金はウルージ再登場で10億8000万以上の値がつけられなかったんだな。おだっちよく考えてるわ
No title
レイリーの「高めれば次の瞬間に相手が何をしようとしているのかを読み取れる」ってワードがここに来て生きてくんのか?やっぱすげーな。ワンピース。
No title
僕の別の愛読書で麻雀漫画の天牌でのワンシーンで
「相手が何を考えているのか分かるようになれば自然と自分の考えは相手に悟られない」
とありました。見聞色の覇気も同じように強いものには効かないのかな?と思っています。これ正解でしょうか?
「相手が何を考えているのか分かるようになれば自然と自分の考えは相手に悟られない」
とありました。見聞色の覇気も同じように強いものには効かないのかな?と思っています。これ正解でしょうか?
No title
>武装色の見えない鎧を剣山状に
そうやって攻撃性を高めるってのはありそうですね(^<^)
>海邑さん
>見聞色、武装色は大きく分けて2種類ありますよね。両方を融合させたのが
記事中にほぼ同じこと書いてます~(*^。^*)
と言うことで同意でっす!
No title
武装色の見ない鎧を剣山状にするとか
でも武装色って瞬間で上回れば勝てちゃうっぽいし
その先は圧倒的な力であってほしい
具体的には浮かばないが
でも武装色って瞬間で上回れば勝てちゃうっぽいし
その先は圧倒的な力であってほしい
具体的には浮かばないが
見聞色は大きく分けて2種類ありますよね。
“見る”ことに特化したウソップタイプ
“聞く”ことに特化したコビータイプ。
この両方を融合させたのがカタクリかなと思ったのですがどうでしょうか?
サンジはパンクハザードで水中で錦えもんの体を探すのに“気配”を辿っていました。これはどちらかと言えばコビータイプの聞く力に近いように思います。
これと同じように武装色も大きく分けて2種類ありますよね。
覇気を武器に纏わせる武の力
自分の肉体を強化する装の力
私は武装色の先は肉体や万物の変形にあるのではないかと思ってます。
弾丸や弓に纏わせることができるのであればそれこそ空気にだって纏わせることも可能なはず。
今は武装色の覇気を纏った肉体はひたすら硬く黒光りしているだけですが、実は今はまだ鉄の塊の状態で、鉄に熱を加えれば変形できるのと同じように肉体を武器のように変形できるになるのではないかと予想してます。
例えば、空気と肉体の覇気を同時に行うことで爪を刃物のようにしたりバリバリの力みたいな壁を瞬時に作ったり色白とできるようになるとか。
そんな感じのをイメージしていただければと思います。
“見る”ことに特化したウソップタイプ
“聞く”ことに特化したコビータイプ。
この両方を融合させたのがカタクリかなと思ったのですがどうでしょうか?
サンジはパンクハザードで水中で錦えもんの体を探すのに“気配”を辿っていました。これはどちらかと言えばコビータイプの聞く力に近いように思います。
これと同じように武装色も大きく分けて2種類ありますよね。
覇気を武器に纏わせる武の力
自分の肉体を強化する装の力
私は武装色の先は肉体や万物の変形にあるのではないかと思ってます。
弾丸や弓に纏わせることができるのであればそれこそ空気にだって纏わせることも可能なはず。
今は武装色の覇気を纏った肉体はひたすら硬く黒光りしているだけですが、実は今はまだ鉄の塊の状態で、鉄に熱を加えれば変形できるのと同じように肉体を武器のように変形できるになるのではないかと予想してます。
例えば、空気と肉体の覇気を同時に行うことで爪を刃物のようにしたりバリバリの力みたいな壁を瞬時に作ったり色白とできるようになるとか。
そんな感じのをイメージしていただければと思います。
>ベポさん
>ロビンちゃんの「ゾクッ‼︎」と言う描写
いや、さすがにあれはただの恐怖表現でしょう(^<^)
ドレスローザでロビンちゃんがロメオの造った階段を登っている時に、ハクバとなったキャベツくんが凄い勢いで襲いかかろうとしましたよね
その時ロビンちゃんの「ゾクッ‼︎」と言う描写がありました。
あれは今後ロビンちゃんが見聞使える様になることを描いてたのかな?
その時ロビンちゃんの「ゾクッ‼︎」と言う描写がありました。
あれは今後ロビンちゃんが見聞使える様になることを描いてたのかな?
No title
>ルフィがミホークに腕を切られる幻想をみたのも未来視の一種でしょうか
おお~確かにそう言う事もありましたね(^○^)ノ
通常の見聞覇気でも一瞬先の事は読めたりもするそうなんで、それに当たるのかな?
>37さん
>万物の声を聞く力ってのも見聞色の極みだったり
あれは、それとは違う特別なモノであってほしいと言う願望(*^。^*)
No title
>「鳥の目」「虫の目」「魚の目」
「魚の目」で違うヤツを想像してしまった…(・へ・)笑
>しろさん
>カイドウは武装色を極めた結果があの不死身の体なのかも
だから死ねない、と。
覇気って自分でコントロールできそうなモンだけど、カイドウってば空島からダイブした時も纏ってたのかな?武装覇気\(◎o◎)
No title
>サンジVSカタクリの戦いがみれそう
WCI冒頭から今回の章で「サンジ覚醒」ってのはささやかれてましたしね~(^○^)
見聞覇気の覚醒しちゃいそう!
>ちぃ。さん
>カタクリはベッジの計画もお見通しなのだろうか
ベッジが怪しい行動をすれば、その5秒ほど先の未来は見られそうだから…どうなる事やらって感じですな~((+_+))
>あすなろさん
>シャーリーは占いで未来予知ができる
仰る通り、あれは見聞覇気を鍛えたモノとは違いそうですよね~(^○^)
でも能力者でもないし、人間に眠るいわゆる「第6感」ってヤツでしょうか。
No title
>未来視をして未来を変えることが出来る
そうか…確かにカタクリが見た未来と違って来るわけだから「未来を変える」と言えるんですよね(^O^)
No title
>少し先の未来って言ったって、お茶会で暗殺狙ってるって結構先な未来じゃない?
暗殺の件はジグラ自身が口走った事で、「少し先の未来」は5秒先程でしょうかね?(^<^)
>にゃんさん
>人を惹き付ける能力
ミホークが言ってましたね(^○^)
覇王色は、この世で大きく名を上げる様な人物が秘めていることが多いって事なんで、それに付随する効果っぽい気がします!
>ヤマトさん
>覇王色には威圧以外の特殊能力があるのでは?例えば、天候に影響を与えたり、自然現実を作り出したり。
おお、それ面白いですねェ(^○^)
ありそう!
確かに節目節目に「天候」が味方する的な描写ありますもんねェ(^<^)
>疑問さん
>武装色の覇気でなくした左腕を作って戦いそう
H×Hの具現化系能力者みたいだ(^<^)
>ぴっぴさん
>いつかサンジもこの力を身に付けるんですかね
一味で言ったら見聞色を得意とするのはサンジですもんね(^○^)
ドレスローザではウソップも発現してたけど!
No title
>武装色は実体を捉える力だと言ってたので、今後能力者ではない何かを捕まえることができるのかな
このコメントを見て、火を斬った錦えもんの「狐火流」を思い出しました(^<^)
No title
>武装色は鍛え過ぎると物理攻撃を空間で防御出来そうな気がします 頂上戦争で三大将が手を翳して攻撃を防いだような感じ
おお!確かにやってましたね!!
あれは武装色の「その先」だったのかもですね(^○^)
>inuyanさん
>ルフィの「面白ェ登場」は、「カタクリの覇気でも読めなかった」という前フリ
どこかのコメントにも書いたんですけど、対象者の姿を見ないと流石に未来視は出来ないんじゃないかと(^<^)
見聞色の延長だし!
>ピンクさん
>武装を鍛えると…
徒手に武器の様な鋭さが加えられたり?(^○^)ノ
ルフィがミホークに腕を切られる幻想をみたのも未来視の一種でしょうか。それとも野生の感ですかね
万物の声を聞く力ってのも見聞色の極みだったりするんでしょうか。
鳥の目・・・全体を把握する事
エネルの神の裁きは鳥の目+ゴロゴロの実能力で会話を拾っていたのかな?
虫の目・・・狭く深く物事を見る、上から見えないものをより近くで詳しく見ること
ウソップがドレスローザで発現した見聞色はコレか。
魚の目・・・流れを感じ取る力
今回のカタクリの予見は魚の目の発展系っぽいですね。
将棋や囲碁の先の手を読むみたいなことを考えてやるのではなく見聞色では感覚で認知できるようになるのかな?
先天的なアイサやオトヒメや突然変異のコビーは感情をキャッチする事が特化されてるみたいだけどこれは何に当たるのだろうか
エネルの神の裁きは鳥の目+ゴロゴロの実能力で会話を拾っていたのかな?
虫の目・・・狭く深く物事を見る、上から見えないものをより近くで詳しく見ること
ウソップがドレスローザで発現した見聞色はコレか。
魚の目・・・流れを感じ取る力
今回のカタクリの予見は魚の目の発展系っぽいですね。
将棋や囲碁の先の手を読むみたいなことを考えてやるのではなく見聞色では感覚で認知できるようになるのかな?
先天的なアイサやオトヒメや突然変異のコビーは感情をキャッチする事が特化されてるみたいだけどこれは何に当たるのだろうか
カイドウは武装色を極めた結果があの不死身の体なのかも。
そしてサンジの覚醒があるとしたらカタクリと同じく未来視なのかも
そしてサンジの覚醒があるとしたらカタクリと同じく未来視なのかも
サンジも覚醒して、カタクリと同様「少し先を視る」能力で
サンジVSカタクリの戦いがみれそう。
お互い相手の次の攻撃が分かるから、
先に「あぁ、これは負けだ」と思った方が
負けるみたいな感じかな?
サンジVSカタクリの戦いがみれそう。
お互い相手の次の攻撃が分かるから、
先に「あぁ、これは負けだ」と思った方が
負けるみたいな感じかな?
No title
やはり覇気はこれからも進化していくのでしょうね。
それにしてもカタクリはベッジの計画もお見通しなのだろうか。
だとしたらとっくに殺されているか…。
それにしてもカタクリはベッジの計画もお見通しなのだろうか。
だとしたらとっくに殺されているか…。
予知について
この話を聞いて魚人島のマダム・シャーリーを思い出しました。
魚人島にあるマーメイドカフェの店長 マダム・シャーリーは占いで未来予知ができることで有名で、これが未来視なのかなと思った。
ただ彼女の未来視が見聞色の覇気を鍛えたものだとすると矛盾があって、魚人島で攻撃を避けれていなかった。
悪魔の実以外にいろいろな能力があると思うと面白いですね。
魚人島にあるマーメイドカフェの店長 マダム・シャーリーは占いで未来予知ができることで有名で、これが未来視なのかなと思った。
ただ彼女の未来視が見聞色の覇気を鍛えたものだとすると矛盾があって、魚人島で攻撃を避けれていなかった。
悪魔の実以外にいろいろな能力があると思うと面白いですね。
ワンピースの世界って三位一体、表裏一体、とかよくあるから、未来視をして未来を変えることが出来るなら、逆に過去を変える力もあるのかな?プリンのメモメモは記憶を書き換えるだけだから違うか。
それにしても次から次へと超人度合いが更新されていくなw
それにしても次から次へと超人度合いが更新されていくなw
No title
少し先の未来って言ったって、お茶会で暗殺狙ってるって結構先な未来じゃない?
どんどん覇気使いと能力者の力関係に差が開いていってるような。
”新世界はそういうところ”といえばそれまでですが。
どんどん覇気使いと能力者の力関係に差が開いていってるような。
”新世界はそういうところ”といえばそれまでですが。
たしか頂上決戦で 誰かがルフィの事を人を惹き付ける能力があるって言ってたような
これも覇王色ですかね?
これも覇王色ですかね?
「覇王色の衝突」で天が割れたり雷が鳴ったりしてたので、覇王色には威圧以外の特殊能力があるのでは?例えば、天候に影響を与えたり、自然現実を作り出したり。
ロジャーが大嵐で金獅子のシキから逃げれたのも、覇王色で天候を味方にした(操った)からでは。映画を見直していて、ふと思いました。
ミホークやスモやんの「天がこの男を生かす」発言が天候干渉能力の伏線だったら面白そう。
ロジャーが大嵐で金獅子のシキから逃げれたのも、覇王色で天候を味方にした(操った)からでは。映画を見直していて、ふと思いました。
ミホークやスモやんの「天がこの男を生かす」発言が天候干渉能力の伏線だったら面白そう。
No title
シャンクスも戦闘時なら武装色の覇気でなくした左腕を作って戦いそうじゃないですか??
映画のZでも最後の戦いで右腕の武器が外れた後
黒い右腕があったので・・・その程度の応用なら
映画のZでも最後の戦いで右腕の武器が外れた後
黒い右腕があったので・・・その程度の応用なら
見聞色の覇気を高めた先にある……ということは、いつかサンジもこの力を身に付けるんですかね(゜〇゜)?????
武装色は実体を捉える力だとPHで確かロビンが言ってたので、今後能力者ではない何かを捕まえることができるのかなと思っています。でもその何かは私は思いつきません。
武装色は鍛え過ぎると物理攻撃を空間で防御出来そうな気がします 頂上戦争で三大将が手を翳して攻撃を防いだような感じ
悟空とミスターポポじゃないですが、ルフィの「面白ェ登場」は、「カタクリの覇気でも読めなかった」という前フリかもしれませんね。
武装を鍛えると……より固くなるくらいしかうかばないです(黒く塗るの時間がかかりそう)
ギヤ4のゴム武装やエネルの広範囲マントラみたいな、いろんな特色の覇気が出て来そうですね
覇王色最強はシャンクスであって欲しいです
覇王色を鍛えたら……スーパーサイヤ人ですよねー絶対
ギヤ4のゴム武装やエネルの広範囲マントラみたいな、いろんな特色の覇気が出て来そうですね
覇王色最強はシャンクスであって欲しいです
覇王色を鍛えたら……スーパーサイヤ人ですよねー絶対
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]