ここでは、第823話“ざわつく世界”のコメント欄より皆さんの感想考察をまとめ返信していきたい。
[バルティゴ壊滅]
バルティコの島だけ壊滅であってくれ
2016/04/14(13:58)
やっぱ革命軍全員ワノ国総移動ですかね。
外敵が来れないとこって限られてると思うんで黒船来航ですね。
イヌやモモがゾウに残ったのは革命軍がゾウに逃げてくるための伏線だったりして。
革命軍幹部にミンク族いてもおかしくないですし、黒船来航で一緒にイヌモモたちワノ国に来るのかも。
2016/04/14(14:01) しお
これだけ世界の流れが変わってくると、さすがの革命軍もバルティゴの場所が知れ渡ってしまうと考えてのバージェスを利用したと思いたい!
まさかの雷ぞう革命軍でゾウが集合場所だったり。
2016/04/14(14:32) ゾロロ
黒ひげ海賊団vs革命軍はサボがかなりの重症負って敗走って感じじゃないかな。
2016/04/14(16:09) ちゃぼ
バルティゴあっさり陥落。
黒ひげ一味の悪っぷりがますます。
革命軍情けないよ。
2016/04/14(16:16)
バルティゴ壊滅状態っつっても、実際革命軍は無傷でしょう
非常事態の対策なんて当然周到に準備してあったでしょうし、第二の基地にみんなで移動したって感じでしょう
2016/04/14(16:18) しお
革命軍は無事だろうな。
サボのビブルカード持ってるんだっけ?
どっちにしろ直ぐにサボが無事かどうかは分かるだろう
2016/04/14(16:32) クラヴィ
革命軍本拠地が落ちたとなるとますます表紙連載のカマバッカ関係者がどう描かれるか気になりますね
本部に召集されていた革命軍幹部にイワンコフもいたでしょうし
2016/04/14(16:35)
簡単にバルディゴ壊滅というのは何かありますね。
全支部の隊長クラスに招集をかけていましたから、黒髭との対戦というより、本部全員を各支部に振り分けて壊滅状態に見せかけたと予想していますw
情報に長けている革命軍ですから、レヴェリーに合わせて世界政府を混乱させる狙いではないかと・・・
または、黒髭と海軍を衝突させる狙いとか
2016/04/14(17:02) BARO
バルティゴは、革命軍自ら壊したなこりゃ
2016/04/14(17:42) URL 編集
バルティゴの件ですが、本拠地がグラグラ&ヤミヤミの能力によって壊滅しただけで、革命軍の幹部の面々は無事な展開だと予想します。
新聞にドラゴンとサボの顔写真が載っていますね!
この二人に何かあったなら、新聞の見出しはそちらがメインになるように思います。
2016/04/14(17:12) em.
レヴェリー前にバルティゴ壊滅させとく必要があったんでしょう
2016/04/14(18:18) しお
革命軍は全員無事でしょう。
ドラゴンが事前に全員に収集をかけていますから、
最初から黒ヒゲに本部を壊滅させて捨てる気だったんでしょうね。
理由はたぶん、革命軍が全滅した(または無力化した)、と世界政府に思わせて油断させること、でしょうか。
2016/04/14(19:17) ユダ
バルディゴ壊滅の真意は不明ですが、いずれにせよ引き鉄はバージェス。
これにより革命軍の計画が狂うとしたらサボの責任問題だよね。
結果バージェスにトドメささず、船に密航させてしまった。
サボは船には乗らなかったけど、ドレスローザではトップの立場。
ガードが甘く間抜け過ぎませんか?
2016/04/14(19:25) 漫画の王道
まず間違いなく情報操作でしょうね。
問題は何を隠すために情報を操作しているのか。
レヴェリーの最中に何をしようと企んでるのかですね。
そのためにバージェスを船に忍び込ませたとすれば中々の策士ですね。
自分達で壊滅させても怪しまれるだけだから仮想の敵が必要になる。
そこにバージェスが使われたのでしょうか。
2016/04/14(19:51) 参事
ドラゴンは、ルフィと親子の再会するまで、大丈夫だと思ってます。
革命軍と黒ヒゲは、互角の戦力だと現時点で思ってます。
2016/04/14(20:07) 山猫
バージェスが来たのをを利用して崩壊したように見せかけただけでしょう。
ここにクザンが絡んでくるかな。
2016/04/14(21:19) TY
バルディゴでは本格的な戦闘はなく、もぬけの殻を荒らされたとか?
もしくは古代兵器とかで襲撃されたり?
いずれにしても革命軍の主要メンバーは無事でしょう。
特にコアラにはジンベエとの再開も控えてるし。
2016/04/14(21:59) 名無しの鷹
次の革命軍登場がどんな形なのか楽しみ
2016/04/14(22:25) トラッシュ
革命軍が幹部を招集しようとしたのは、黒ひげの急襲を事前に察知し拠点を変える為の行動だったのかもしれませんね。
つまり、革命軍には、予知&察知の能力者か、有能な占い師がいる。
2016/04/14(22:31) ワタシ
ストーリーが、前半と後半とリンクしてる、という他の記事に注目すると、兄貴との再会後兄側に黒ひげが関与する展開は、あまりいい展開を想像できないでいます。
サボ、大丈夫ですよね?
2016/04/14(22:45) さすらいの侍
革命軍が敗れたとしたら、ティーチが来たという事ならぎり納得。
個人的にはロビンが連絡を入れて、真実は違うことが分かり一安心なんて希望的観測します。
2016/04/15(01:19) 超かるがも
今回もインパクト大のラストになったね。
バージェスがバルティゴに潜んでからの経過をすっ飛ばして、いきなりの本拠地崩壊、とな!?
そら驚くよねwそして、何故どうなったかを色々と考えられて楽しいね。
この件についてのぼくの考えは、下記の記事に書いた。
→革命軍の本拠地バルティゴが既に壊滅状態!? 一体何が!?希望的な観測も含めてだけど、おそらくこれは革命軍側の作戦の一つだろう、と。
何かしらの襲撃があったとして、それとぶつかることなく皆無傷で逃れているんじゃないか。
そして現在は、別の場所に革命軍の幹部・リーダー達が各地から集結しつつあるように思う。
[サンジ奪還組]
ガチで不思議の国のアリスですね。
高いところのペドロに、舵取りを買ってでる白ウサギのキャロット。
ただ、今回舵取りに苦労している場面があるので、もしかしたら今回、“操舵手”が登場してくるかもしれませんね。
2016/04/14(15:45) N
今度こそ兄を助けにいくのか、果たして仲間のサンジを取り返しにいくのか
2年前は最終的には散らばった仲間ではなく兄をとりましたが、今度はどうなるか
2016/04/14(15:59)
ルフィたちと一緒に同行したいと言ったペドロ、そして勝手に同行してきたキャロット。
ボクはどちらかが裏切る展開だと予想しています。
ゾウの場所をジャックたちに伝えたのも、ペドロじゃないかな、と。
キャロットもちょっぴり怪しいけど、たぶんペドロのほうが裏切り者だと思ってます。
カイドウのスパイがペドロで、もう1人はカン十郎も怪しいですね。
2016/04/14(16:45) ユダ
キャロットもHCI組に参戦しましたね!
なでるとえへへ状態になるそうで…
かんりにんさんのケモナーぶりが益々加速しそうですねw
2016/04/14(17:12) em.
頭を撫でると喜ぶって何か生い立ちに関係あるのかな?
2016/04/14(17:31) 星咲
頭を撫でると喜ぶのはウサギミンクの特性なんじゃないのかな?
2016/04/14(17:39) ちゃぼ
この奪還メンバーの裏切りとかはないと思いたいよなあ。
2016/04/14(17:48) δ
キャロットちゃんのセリフで「ワンダーランド」ってでてきましたね。
これでビックマム編(サンジ奪還編)はほぼアリスモチーフで確定ですね。
2016/04/14(18:47) 海邑
アリスの世界がモチーフなら、
やはりウサギ役の案内役はキャロット(うさぎ)なのかな、と。
キャロットはビッグマム側のスパイ、
ペドロはカイドウ側のスパイだと予想しています。
2016/04/14(19:17) ユダ
キャロットやっぱりついてきましたね。
ペドロは予想していた方もいられましたがなるほどチェシャ猫でしたか!
2016/04/14(20:49)
ペドロが読んでいる新聞の左下にビッグマムみたいな顔で大きい口と歯がみえている写真が載ってるのですが、これはお茶会の記事でしょうか?
お茶会の記事ってことはサンジとプリンの結婚はもう公に出ている?
2016/04/14(21:32) まろ
ワノ国、ミンク族両方にジャックサイドの人がいると私も思います。
ペドロはよくある名前で、ブラジル独立の父といわれる皇帝もいれば
アンデスの怪物(殺人鬼)まで。
ペドロが裏切者としたら、ペコムズも対抗できず、キャロットがペドロをやっつけたりして。
2016/04/14(22:02) TBD
今回のサンジ奪還メンバーは、モリアの話とリンクするんだろうし、重なれば重なるほど、不安になります、、
思えば、今回のメンバーは、モリア編で、主だった活躍がありましたよね。
ナミは、結婚にまつわるドレスを着ていたし、それをサンジが奪還したし、ブルックがはじめて出てきて、チョッパーが医者としての信念みたいなものを出して。
2016/04/14(22:45) さすらいの侍
キャロットの展開は結構な方が予想してたかもです。
ただ自分はジャックがゾウにたどり着けた理由がここにあるかもと思ってるんですがね。
2016/04/15(08:13) わおう
キャロットの手にモッフモフが無いということはエレクトロはやっぱり武器?
奥の手ってエレクトロ関係なのかな?
ミンク族が発電技術を持っているという事はミンク族もエネル同様にマクシムを動かしたり、ツキミ博士が作った兵士や月にいた兵士も動かすのも可能ってこと?
キャロットは見た目からアリスの白うさぎ相当かと思ってたけど今回の奔放ぶりを見ると三月うさぎ(狂ったうさぎ)も兼ねてるのかなって気がしてきた。
2016/04/15(14:32)
ジャックがゾウの場所を知ることが出来た件についてワノ国メンバーやミンク族に裏切り者がいるという説が出ていますが、あれだけ義理に厚く故郷愛や同族愛がある描写があるのに、はたして既存のキャラから裏切るようなキャラを出すかなぁと疑問です
むしろジャックが外に出ていたミンク族を捕虜にしていて、そのミンク族が持っていた家族のビブルカードを辿ってゾウに来たとか
そういう展開のほうがありそうな気がします。
2016/04/15(19:44) もぐ
やはり船に乗っていたキャロット!
これで本格的に、「ビッグマム編(サンジ奪還編)=アリス」モチーフが出来上がりそう。
→ビッグ・マム編は「アリス」オマージュ要素がテンコ盛り!?まぁ、キャラとかに多少の要素を盛り込むだけで、ストーリーまで同じにすることはないだろうから、そこまで気にするところでもないと思うんだけど、随所に「アリス」を感じられるんじゃないかな?
コメントの中でミンク族の誰かの「裏切り」があるかも、ってのがあったけど、個人的には無いかな~?って。
というか、無い方向でお願いしたい!笑
こんな良いキャラのミンク族の中に裏切り者が居るなんて…悲しくなっちゃうよw
そしてぼくは「ケモナー」ではないぞいww
ケモナーって言葉の意味はそこまでよく知らないけど、なんとなくさわやかな意味でなさそうな…
ミンク族のキャラクターとしての造形が好きなだけだ~~!笑
[スポンサーリンク]
[世界会議]
ステリーは初めからゴア王国乗っ取りを目的に他の国から派遣されたのでは?
2016/04/14(15:12) 超かるがも
ステリー王ってことは…王女と結婚!?
ビビはお見合い片っ端から断ってるっぽいけど心に決めた人がいるのか
今は他にやるべきことがあってその気がないのかどっちだろう
2016/04/14(16:05) もぐ
予想以上に既出キャラが集結するとなると、やっぱり何だかんだあってルフィ達が殴り込んで皆と再会しそうな気がします。
2016/04/14(16:35)
世界会議は行われたらワポルが何かやらかしそう。
2016/04/14(17:27) 星咲
会議出席予定者の中に
・髭がぐるぐるを巻いている
・アゴヒゲが時計の9時のように見える
・目元がちょうど吹き出しと被ってて見えない
という人物がいますね。これは・・・
2016/04/14(18:00)
ヴィトのタトゥーも時計の針っぽいのが入ってますよね。
時間は3:30ですが。
それにしてもコブラ王は恢復はしてなかったんですねえ、作中で亡くならってビビ女王即位とかいう展開になる可能性もあるかもしれないんですね…
2016/04/14(18:09) 縹
同時進行してる物語の数がハンパないので、これは一点に収束していくパターンなのかな。
2016/04/14(18:13) くろ
ここまで旧知のキャラが出てくると終わりが近いんだなぁと感じて寂しくもありますね…
2016/04/14(19:09) 新人ハル
サンジ問題だけで収まらない描き方(問題山積み)なのは、やっぱ作者は世界のうねりを描きたいからなのでしょう
2016/04/14(19:14) 漫画の王道
レヴェリーに参加するいくつかの国は革命軍側に付いていると思いますから何を企んでいるのかが非常に気になります。
2016/04/14(19:51) 参事
ステリーの家臣のアゴはありゃ何だ?
2016/04/14(20:04) ギャング
ローグタウンがリヴァースマウンテンの近くにあるなら、ゴア王国からでは大幅な遠回りになりますよね?
世界政府にはカームベルトを渡る技術もあるし、国王がわざわざ危険を冒してグランドラインを入口から入るとも考えにくいです。
理由として考えられるのは、
・カームベルトに入るのにローグタウンの近くの方が都合が良い
・東の海の参加国が1度集合してから一斉に送り届ける
とかでしょうか?
2016/04/14(20:37) チムニー
ここでまさかのステリー笑
まさかまさかの再登場でした
しかもゴア王国の王様なってるし……
2016/04/14(21:16) しょーりん
イリシアの船がありましたね
ルブニールの王っぽいのも。
2016/04/14(22:21) ちゃぼ
サボの家は確か貴族であって王でなかったですよね。
ステリーはものすごく出世してますね。
ステリーは天竜人を目指そうと考えているのではないでしょうか。
天竜人に返り討ちにあってサボが仇を打ってステリーは改心しないかな。
2016/04/14(22:41) 浅尾
それにしても参加者を見るかぎりレヴェリーはまとまりそうにないですね。
ワポルあたりが余計な事仕出かしそう…
2016/04/14(23:43) かかしぃ
ステリーとその妻ナントカネットって
ルイ16世とマリーアントワネットのパロディーぽいですね!
どなたかコメントされてましたがフランス革命的な事を最終的にされちゃいそうです。
2016/04/14(23:57) 新人ハル
Dr.くれはが出てきたから 思ったんですが、トナカイは ヒトヒトの実を食べてるので寿命は ヒトの寿命?になるのかな? もしトナカイと同じ時間が経つなら、骨と同年代で楽しそうですよね。歳を感じさせない2人で。
2016/04/15(04:09)
花ノ国の王の「戦争は終わった」ってどういう意味?
2016/04/15(04:37) hai
今回、一番ワクワクしたのは、あのステリーがゴア国王にまで登りつめていたこと。
しかも後ろ姿で、ビジュアルを引っぱっているところに今まで感じてなかった何か大物感があり、もしかして彼はマリージョアの頂点になる野望なんかを秘めてるんじゃないか…とか考えてしまいます。
彼の出自は語られていませんが、サボの家に養子になる際にサボの父親が言っていた
「事情があり、親が子育てを放棄して…」というところなどが今回の思わせぶりな雰囲気から俄然気になってきます。
もしかして彼も「貴族王」なんかを目指してたりとか…。
そうだとすると、現体制の頂点を目指すステリーは、外側からその体制を崩そうとするサボの対比として今後膨らんでいって…など
ちょっとどころか、大分楽しみになってしまいますが…はたして?
2016/04/15(09:54) どんぶり
サンジ・ワノ国・レヴェリー・革命軍etcと各地の展開が交錯しているけど、これ頂上戦争の時みたいに最終的にひとつのデカい舞台に繋がるんじゃないかと思います
カイドウの提唱する「戦争」か、はたまた最終章まで行くのか?
2016/04/15(10:24) ハツ
あのゴアの王様はサボと義兄弟とか公になったらどうなるんでしょう?
2016/04/15(19:47) ヒラ
くれはは、大義名分として船医としての同行を申し出ていますが、過去の事何か色々知ってそうなので、一騒動の引き金になりそうな気がする。
麦わらの一味の動向に関して、アラバスタやドレスローザの件から擁護する意見と、海賊として排除する意見に二分されそうですね。
2016/04/15(21:08) がっくん
世界会議に出席する人達の胡散臭さがなかなか凄いww
特に口ひげがぐるひげであごひげが時計でわざと顔隠れてる王様とか
片目隠れた怪しげなサングラスマダム(?)
そして一番小さいコマには葉巻と煙だけしか見えないお方
ヴィンスモーク家の家業戦争屋で一端、王族説が消えたようにしておいて
ここでまたやっぱりサンジ絡んでるんじゃないのかと読者に思わせる・・・ための作戦なのだろうか?
2016/04/15(22:45)
サボの義兄弟イコールサンジの兄か、弟ってことは無いでしょうか?
2016/04/15(23:57) ワタ
ワンピースの話ってフリーメイソンやテンプル騎士団の話って本当だね
フランス国王が、テンプル騎士団解体してジャックドモレー処刑して、残党が海賊になって、もう残党がジャックドモレーの指示でフリーメイソンに侵入してフランス王朝を倒せと指示する
フリーメイソンに侵入したテンプル騎士団、フランス革命を背後から操りマリーアントワネットっとフランス国王を処刑
革命軍はフリーメイソンがモデルで、ゴールドロジャーはジャックドモレーがモデル
だからマリーアントワネットとサボの義兄弟が王になってたが、あれはフランス革命の話しをモデルにして、悪政をひくゴア王国(フランス王朝)革命軍(フリーメイソン)に革命させられて王朝崩壊させられて、ナントカネット(まりーあんとわねっと)とステラー(ルイ16世)が公開処刑させられるフラグだわ
多分サボにやられる
2016/04/16(03:17) あ
様々な王国の王達が登場した、世界会議の序章!
これまでに出た王国の王達も多く参加しそうでワクワクするね。
個人的に行かないと思ってた、しらほし・レベッカ・くれはあたりも参加でワクワクが増し増し!
アラバスタのコブラ王の病状は悪化してそうだけど、マリージョアでくれはと出会って良くなったりしないかな?
久しぶりにくれは姐さんの「ハッピーかい?」が聞きたい!笑
そして、続々登場する新キャラ達。
怪しい奴らがテンコ盛りじゃないか!笑
特に、グルグルのヒゲで顎に時計の針がある王…露骨に気になるw
なんと言ってもステリーの再登場!
サボの家の養子として迎えられたステリーが国王にまで…
サボの親は、サボを「将来王族の娘と結婚できる男になれ」と教育していたが、サボが居なくなり、「代わり」としてステリーをその地位まで押し上げたのか。
中々の教育者であるなw
性格は中々に捻じ曲がっちゃってるけども。
各国の王達と、ステリーの成長については別記事制作中~
あ、花ノ国の王の「戦争が終わった」ってのは、ドフラミンゴが助長して長引いていた戦争が終わったって事でしょう。
[その他]
キッドの同盟vsカイドウはあの流れでじっくりと見たかったけど、後で詳細な回想を入れるのかな。
ホント、あの後どうなったのかかなり気になる。
2016/04/14(19:40) くろ
錦えもんも、恩のあるサンジに救出に行かず、モモをゾウに残すのは違和感アリアリ。
仮に裏切り者でも麦わら達に感化され、2重スパイに悩み、麦わらサイドにつくかな。
カン十郎の行動が1番怪しい。
ドレスローザで囚われたのに、無事なこと。
登象の意味不明な目隠し。
ドレスローザでも国民がリク王らを捕えれるようハシゴ架けたり。
雷ぞうはビジュアルモデルは鎌倉権五郎影政(市川団十郎演)としたら
右眼を射られながら活躍した逸話があり、プラスの意味で気がかり。
2016/04/14(22:02) TBD
多方向に展開してるから、色々気になっちゃいますね!
TBDさんは、色んなキャラを裏切り者にしたいのかな??笑
ミンク族もっておっしゃってましたね~!
ンマー、この先どうなるのか…展開を見守りましょう!
さて、今回もこんな感じのたくさんのコメント頂き感謝です!
益々ONE PIECEから目が離せない展開ですね~~次号も載ってるみたいで嬉しいですね。
合併号ってのが、ちょっとしょんぼりですがw
[関連リンク]・
50ヶ国が一堂に会す世界会議(レヴェリー)の国と議題まとめ・
サボの義弟・ステリーが若干20歳でゴア王国の王に!?・
異端の王国アラバスタ!? 遥か昔世界に何をしたのか?・
革命軍の本拠地バルティゴが既に壊滅状態!? 一体何が!?・
ビッグ・マム編は「アリス」オマージュ要素がテンコ盛り!?・
今年の世界会議(レヴェリー)での議題は何になるのか?・
4チームに分かれ…これからの多方面過ぎる展開まとめ
[(↑)この記事をシェアして頂けたら幸いです(^^)/]
[スポンサーリンク]