コメント
No title
マゼランの毒で抗体が出来て毒が効きにくくなったけど次マゼランの毒に侵されるとやばいんじゃないかな?
むしろすぐ死ななかったルフィが異常すぎるぜアレはw
No title
>カラダカラキノコガハエルダケを食べて意識を無くしているし
確かにそう考えると毒キノコなのか。
近いうちに追記しておきます(^<^)ノ
カラダカラキノコガハエルダケを食べて意識を無くしているし、
キノコに生気を吸われてしんでしまう
一刻を争う
と言われていたので毒キノコなんじゃないでしょうか?
>海邑さん
>マムの魂ってあちこちに分身して予備があるんですよね
ゼウス、プロメテウス、ナポレオンですね(*^。^*)
確かに予備と捉える事もできますね!
あと近々使われる毒といえばKXランチャーがありますがあれはどうなることやら。
とりあえずルフィには効かなさそうだけど。
ふと思ったのですがマムの魂ってあちこちに分身して予備があるんですよね。
マムが死にかけても予備の魂で蘇ってくるパターンもあったりするのかなと思いました。
>toppoさん
>どれほどすごいんでしょうか
単に種類が違うという可能性もありますが、巨人族でも即死と言われてるんで相当強いモノであることは間違いなさそうですよね!(+o+)
>毒魚の名前はヨロイオコゼ
おっと、そうでした!
修正しときま~す(^○^)ノ
>コバヤンさん
>ギャグや漫画的描写かと思ってたらマジだった
そういう事が結構ありますもんね(^○^)
それも込みで面白いんですがw
確か、毒魚の名前はヨロイオコゼでしたよね。
No title
No title
>ナフィラキシーショック
ああ、なるほど。
そういう事もあるかもですね( ´ ▽ ` )
No title
> ついでにあの男の正体予想も
ですね!
「ジェルマの船で現れた男の正体と、目的を考える」って感じのトピックスを夜にでも立ち上げまーす( ´ ▽ ` )ノ
アンケートぜひ、ぜひ
ついでにあの男の正体予想なんかもどーでしょうか(笑
・イチジ(仮)orニジ(仮)
(おそらく大方の予想)
・ヴィンスモークのオヤジ
(まさかのいきなり黒幕登場)
・その他(いつぞやのSBSでネタにされていた双子の弟ヨンジ、従兄弟や叔父のような親戚etc...)
No title
>現れたジェルマの人間…こっからどういう展開に
面白い3択ですねぇ(*^。^*)
この選択肢+その他って事で、アンケートとってみましょうか?
休載挟むから、次まで長いですし…(+o+)笑
>漫画の王道さん
>ルフィとボンちゃんの再会
ボンちゃんって革命軍に入ってるんですかねェ?(^○^)
そうだとしたら今回の、バルティゴ崩壊と共に動き出す可能性も…?
No title
>イワンコフにはもう一度マゼランに毒を食らうと死ぬと言われてた
確かに言われてましたね\(゜ロ\)!
「その時だったら」の話なのか、「今後も」なのか…やっぱり気になるトコですね~(^○^)!
>おっさん
>ルフィとは接触無い
今回はルフィvs毒なんで(^ム^)
>超かるがもさん
>女ヶ島で食べたきのこ
ああ~「カラダカラキノコガハエルダケ」(*^。^*)!
あれは毒キノコなのかな~~??微妙!笑
>そろさん
>きっと何かしらの含みを持たせてるはず、、、多分
展開の都合ですかね~(^○^)
ルフィが元気だったら、コソコソ潜入できそうにないから元気を無くすためにw
それプラス、サンジのありがたみを確認させるためですかね(*^。^*)
こっからどういう展開になるんでしょうか
1.少なくともあのぐる眉はサンジの味方、ルフィ解毒&サンジ奪還に協力してもらえてラッキー
2.純粋な味方ではないがジェルマ側にも色々ワケあり、互いの腹を探りながら条件付きで解毒&奪還に協力
3.完全に敵、ルフィダウンでロクな戦力がなく全員あえなく捕まってしまいサンジへの脅迫材料に
(船長の命が惜しくば従え的な
1はもとより2でも何かしらの手を打ちようがありますが
3をやられるとただでさえ詰み気味なサンジの状況がさらにどうしようもなく詰むので
少なくともあの男は完全な敵ではない1か2のパターンと予想してます
というかこれで3になったらサンジ的に鬼畜無理ゲーすぎる・・・w
ルフィとボンちゃんの再会を作者先生がどんな演出で描いてくれるのか、楽しみ〜
No title
あれは回復した直後だったからかもしくは毒の量とか種類の問題だったのかな
No title
魚の毒が強いんではなくて
ルフィがこの魚の毒に対する抗体を持っていないという事でしょうか
ワンゼやジャックも毒使ってましたよねー
ルフィとは接触無いですけど…
ビッグマムも酸のような物を口から出していた気がしますけどあれは毒じゃないか…
No title
名前は忘れてしまったのですが・・・。
これもおだっちのギャグくくりですかね。
尾田先生のことだから
ただのギャグではなく
きっと何かしらの含みを持たせてるはず、、、多分ww
>ウソロアさん
>ゾロ、フランキー、ブルックだったら毒は大丈夫ですかね?
ブルックは…毒とかどーなんだろ?笑
ゾロ、フランキーは普通にダメな気がします(^ム^)
これまでにそこまで毒をくらって来てるとは思えないので~
>バスクさん
>マゼランなどによる毒以外なら血清毒は考えられる要素かな
毒にも色々種類があるんですねェ!
これ克服したら、対毒はもう完璧?(^○^)w
No title
>マゼランの毒のおかげてなんとか生きてる
それをくらって抗体・免疫が出来ていたおかげですね(^ム^)
ゾロ、フランキー、ブルックだったら
毒は大丈夫ですかね?
今回魚で倒れたことで気になって調べてみたのですが、何やらウナギには血清毒イクシオトキシンという毒があり、鮮血を一定量摂取すると下痢・麻痺・嘔吐・衰弱などに陥り最悪死に至る、とありました
マゼランなどによる毒以外なら血清毒は考えられる要素かなと思ったのでウナギを推しておきます
タンパク質で熱に弱いみたいなので漫画的にはルフィが燃えて「あっつー!!あ、治った」という展開もあるかも?
普通の人だったら即死
>TBDさん
>今更毒でピンチはどういうことにつながるんでしょう
確かに…(+o+)
更にジェルマ66登場で重なる受難…
と見せかけて~~友好的なサンジ兄的な??笑
>かかしぃさん
>何だ、すげーの魚か…(さめざめ)
黙れ貴様ら じゃあ食べれんのかよォ!! (ケッ)
チョッパーとシーザーのやり取りのオマージュですねwww
>海邑さん
>もし万全な状態でこの毒をくらっていたら
確かにそれは大きいかもですよね~(^<^)
ガリガリの腹ペコでしたからねw
>アントマンさん
>マゼランの毒は新世界の毒には対応してない?
そんなこともないとは思うんですが、まぁ今回は体調も悪かったって事ですかね(^ム^)
>星咲さん
>クリークも毒ガス使ってた気が
MH5ね(^○^)
使ってたんだけど、ルフィ寸前でガスマスクしたからくらってないんですよね。。
だからここには入れず、で!
No title
ヒョウゾウのこと(毒ふくめ)すっかり忘れてました。
今更毒でピンチはどういうことにつながるんでしょう。
解毒剤の副作用でアリスのようにルフィが大小変化、はベタですし^^;
魚の毒
・食料がない(これはルフィのせいですがw)せいで体力がない
・異様な暑さの気候で干からびていた
この2つの状況で体調が万全ではない中で普通なら即死の毒。
もし万全な状態でこの毒をくらっていたらもう少し跳ね返していたかもしれないですね。
しかし、3週間連続でサンジが居ないとこうなるというのをとことん見せてもらった気がします。
サンジが居ないことで起こること。
1料理を作れる人がいない。もしくは有料。
2半日も持たずに食料が尽きる。
3毒かそうじゃないか分からないので死にかける。
サンジがいるって本当、ありがたいことなんだなって思いました。
(ルフィ達もしみじみと実感しているんじゃないでしょうか。)
No title
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]