コメント
No title
あとはジンベイの水の能力でお菓子溶かしてほしい
No title
玉手箱に爆弾いがいに寿命を縮めるけどパワーアップする奴ありましたよね。
あとはvsマムはまだ先でしょうが、モリアの時は影でナイトメアルフィになりましたが、今回は奪われた寿命を?魂を操れそうなのはブルック的な要素ですが。
ルフィは2度までくらいなら、たまに負けますし、ロビンの一味を見逃してが部分的に叶えられたように 一時的にルフィが助けれるか四皇相手に無敗はないかな
ということで、プリンちゃんが逃亡してジェルマ怒る、WCI混乱みたいな
ルフィは……一度負けて復活パターンでしょうか
サンジが戻って来るのが一番の王道パターンですが、今すぐにって流れじゃないし、ホントどうなるんだろ?
ひとつ感じたことは、ルフィはサンジの蹴りを喰らいながら、あの万物を聞ける能力でサンジの心の叫びを聞いたのでしょう(多分)
そこで牢屋に入れられ、サンジの過去と対比.サンジが作ったご飯をプリンが運んできたり、マムとの対話があったり(どこかで絶対ルフィとマムが語り合うシーンはあると思うんです).
さらに、ほぼ同時期にカイドウに捕まっているキッドとの対比が成立.そこでまたルフィとキッドの違いという形でその後の伏線がバンバン敷かれる.
そんな展開を考えてみました.
No title
そんな妄想をしました。
サンジとプリンが話していたのが2時。
この後すぐ、何らかの形でサンジ(とプリン?)がビッグマムにお菓子を作って振る舞うことになって、タイトルが「サンジのおやつ」とか・・・ないかなぁ。
No title
でも結婚するのはマムとしては当然の意識でしょうしねえ
そんなわけで、ルフィ達がある程度善戦し、それを骨があると見込んでマムが嘆願を聞き入れる形になる、とか?
マムってルーキー達に多少期待してるような節があるんで
それに、何らかの混乱があったとしても、一時しのぎでしか無いので、マムを倒せる程の援軍か、考えを転換(和解?)させる大きな要因が必要と思います。
でも、妙案が浮かばないので、みなさんの意見を参考に妄想を楽しみます。
いずれにせよ、大ピンチは必ず誰かが助けてくれる!それがルフィ。それがワンピース(^^)
No title
途中で煩いで発狂のビッグマムがルフィの場所に来てルフィ応戦。
煩いの食べ物がカポネが持ってきた国にない食べ物で国中大混乱。サンジが作ることになる。
ルフィ苦戦してる中、サンジが食べ物持って来てビッグマム正常に戻る。
ルフィが実はビッグマムの孫か子供で大円団って展開と予想。
初めまして
私の予想はルフィは将星と戦い続け
奮闘するもやられそうなところナミが助けに
入り即やられそうになるも、
「待ちなさい!!!」と誰かが声を発し、
ナミ「この声…」
??「私の兄妹分に手は出させはしないわ…。この方々は私たちの大恩人なのよ!!!!」
とローラが出てくるといいなと思います。
ローラ来たとこでとか思う方もいらっしゃるかと思いますが、ビックマムはローラを
溺愛してると私は思います。
なぜなら家族で海賊団をやっていてなぜローラだけが海賊団に入らず、自分で海賊をやっているのかが個人的には引っかかるところです。
可愛い子には旅をさせろ。
ということわざをご存知かと思います。
それでビックマムはローラを旅に出したのではないでしょうか?
プリンは求婚の旅に出ていった憧れのお姉さんとローラ?のことを多分示しています。
出ていったとなればビックマムならすぐ
見つけることでしょうり尚且つすぐ
探し出すことは可能でしょう。
ですが、出ていったのではなく
旅をさせたと考える方が妥当かとおもいます。出ていったのであればビックマムが
わざわざビブルカードにソウルを
入れないとおもいますし、そのビブルカードを持っているのもおかしいとおもいます。
まぁそのような設定があり将星達が引き下がり
ローラが「あなた達を今度は
私達が助けてあげる!ママをおとなしくできるのは私しかできないわ!!!ドン!!」
という感じでございます。
と、まぁ大まかですが
私の予想はこんな感じでございます。
昔、ゼフがルフィの戦闘を見てサンジに1本の槍の話をした。
今回も折れないんじゃないかな。
耐えて耐えて耐えて待つ。
何度攻撃しても引かないルフィの鬼気迫る迫力にマム軍も少しずつ攻撃の手を緩め始める。。
この騒動を知ったカポネとジェルマ(または第3勢力)がマムを裏切りマムピンチ。
サンジはマム側に立ち応戦。
この流れがマム側勝利で終わりマム一派とサンジがルフィを見に行く。
ボロボロになりながらも仁王立ちしているルフィ。
ここでマムはルフィを認めサンジ、ジンベエ解放。
のような感じだとカッコいいね。
政略結婚をさせてきたマムが、パウンド、もしくは、その家族に求めた何かがあるはずです。 それが何か?
また、牢屋などではなく、森の中で、殺されずに、閉じ込められていた(?)ことが、何を意味するのか? それがパウンドの能力に何か関係しているのかも?
そして、ビスケットの発言『もうお前を殺してもいい(だったかな?)』からも、今までは、その存在に何かしらの意味があったと推測できます。
具体的な展開はわかりませんが、ルフィがあの場を凌ぐ為に、パウンドという人物が重要な鍵になるのではないでしょうか!
そげキングの時みたくサンジが仮面を被り◯◯◯イエローとして助太刀する展開を想像してしまいました
No title
サンジとプリンが出てきているので、この辺りが絡んでくると思います。
戦闘が始まってルフィが負けて止めを刺される直前に仲人の一団が通りかかり仲人が戦闘を静止、気を失ったルフィが城に連れていかれる流れかと。
その仲人がオーナーゼフ(結婚しているかは謎)、一団は料理を任されたバラティエの面々なのかなと。
ヴィトからオーナーゼフの面子を潰すな、逆らえばその場でマムに殺されるという事を耳打ちされた。
とか考えました。
疲労困憊のルフィは、まった動かない。
あまりの意思の硬さに、いよいよゴムゴムの実の覚醒が始まる。
そんな最中サンジ+プリンが、かけおちして、2人でルフィの元に参上!!
結果、戦いは終了。。。
色々組み合わせて、ルフィが勝つパターンをイメージしました。
サンジがマムに軍の撤退を懇願するのではとも思いましたが、マムってそんなに甘くなさそう。
う〜ん… 2人は捕らえられて城に連れて行かれる?
Dについて
Dについてです。
今回のお話では家族といったものにフォーカスされていると思います。ビッグマムの家族もヴィンスモークの家族も沢山出てきますよね。血が繋がっても俺の味方はいないとサンジは今回も言いましたが。
そう考えるとDの繋がりは何!?
血縁?意思?両方?
例えばローの妹もDが名前にある?
そこで質問です。
ルージュもDでエースもDでしたが、ルージュは元々そうだったのか。それともロジャーに愛されたからDを与えられたのか。
そこで質問です。
例えば、Dの名前をもつ男性が、Dの名前をもたない女性との間に子供ができ、その男性は子供の存在さえ知らなかった場合、子供はDになるんでしょうか?
あるバレ師さんが、エースの異母兄が出てくると言ってたので気になりました。その兄はロジャーに愛されなかった方の女性の子供で、誰にも知られずにヒッソリと生まれヒッソリと生き延びたようでロジャー自身も存在を知らない息子のようです。
それでふと、Dについて疑問に持ちました。
血が繋がってても愛がない家族は今回の話でも痛いほど伝わってくるし、望まれずに生まれてきた子供ももしかしたら出てくるかもしれませんね。
あれ?そうなると…ルフィたちマムを怒らせてばかりで和解の道が見えてこないぞ…??
ゾロたちが何らかの理由でカイドウ達を引き連れてやってくる。
ないかな笑
空からウルージさんが降ってくる。
でもネタ的に弱いかなぁ
どーなるんだろ。
◎ジンベエ+ペコムズと共闘し全軍に勝利パターン
◎ジンベエ+ペコムズがマムの危険を全軍に伝えて撤退してもらうパターン
はよく予想されるので、ここでまさかの…
◎ヴィンスモーク兄弟or兄弟の一部が来るパターン
イチジって自ら手をくだしてサンジを虐めない主犯格だし、他の兄弟に比べて表情やセリフがなさすぎて謎なので何か企んでそうで。
「自分達もこの結婚には反対なんだ」とか言ってルフィに近づく可能性もある気がします。マムの命令で全軍撤退した後でもいいし、自分達が追い出すって言って撤退させてもいいし。レイジュはルフィ達にサンジの事情を伝える役目かなぁ。
No title
悲しい展開ですが(´;ω;`)
それで偽物作ってごまかすとか?でも、気候が荒れ狂う中では厳しいかも…(^。^;)
怒れる軍団の中に、ブルックとペドロが紛れ込んでて動かないルフィを強制連行。ナミも一緒に一旦撤退?
戦うのはキツイです(>_<)
No title
負けてボロボロになる。
その頃クラッカーが意識を取り戻し、マムからひどく叱られる。
それでマムのビブルカードでホーミーズが操られたことを告げ、
マムが興味を持って、戦いを中断させる、とか?
そして、囚われのジンベイ助けポーネグリフを写しとるのがブルック達の仕事で、その後ペコムズを救出。
ペコムズから聞いたカポネとジェルマの陰謀をチョッパー達に伝え、サンジプリン組とチョッパー達が合流し、マムに真実が伝わり、怒りの軍団が撤退し、サンジ達がルフィの元へという展開があれば良いな・・・
こういうのは初めてなので失礼します
やはり展開として新しい勢力というよりは既存のキャラの登場だと思います
なのでペコムズかジンベエかパウンドなどの元夫連合かと
ただそのキャラが出ても圧倒的に不利だと思うのでそこを納めるには何らかの出来事が必要だと考えます
そこで鍵になるのはファイアタンク海賊団の計画だと思います
ペコムズが海に突き落とされタイヨウの海賊団が助けて事情を聞き、計画の全貌を聞く
その計画を阻止するためにジンベエがペコムズを連れていたがちょうどルフィと怒りの軍団の前で出会う
その計画の全貌とはジェルマ(特にイチジ)とファイアタンク海賊団の裏切りでビックママの討伐であること
ジャッジはビックママの傘下に入ろうとしていたがイチジは海賊の傘下に入ることを良しとせずこの機にジャッジとビックママを裏切り両方討ち取ろうとする
その計画を怒りの軍団に伝え、今は争っている場合ではないことを伝え、みなお城に戻るということです
それで一応その場は収拾できそうです
今後はジェルマ対ビックママ海賊団との展開でサンジがピンチのビックママを助けイチジを倒して恩を売り、すべて丸く収まりルフィの元へ帰るというのはどうでしょうか
長文すみませんでした
そして通りに差し掛かる
そこには倒れている無数の兵士たち
ヨンジ「な、なんだこれは」
イチジ「……!」
サンジ「まさか…!」
通りの真ん中には、満身創痍ながらも悠然と立つルフィが
ニジ「こ、これを全部1人で!?四皇ビックマムの精鋭たちだぞ!!」
サンジ「…お前ってやつは…」
ルフィ「サンジ、飯。」ドンッッッ
みたいな展開希望。
No title
加勢に入ってルフィと同盟を
組んでサンジを助けに行ったりして。
サンジを連れ出したのはカポネだけど
ビックマムを倒すためとしてルフィを
導いたのかなとか思った。
ローラ達を考えれば、ヴィンスモーク家が関わらず、逆にヴィンスモーク家を考えれば、ビッグマム関連で関わらなくなる。W7をオマージュしているならば、そこから切り崩すしか無いのか?
なんかで撤退するのか
それかジンベエかな
No title
魂を奪われていた者たちは?
あるいは捧げた住人たちは?
もしそうなってしまったら、彼らによって維持されているトットランドは、どうなってしまうのでしょう?
今回は単純な戦闘での勝ち負けにはならないと思います
No title
それであの怒りの軍団を倒すことはできるでしょうけども、またまたそれからのこともどうなるかですよね。
ルフィが猛毒の魚を食べて瀕死になった時、ビブルカードは風前の灯に、
一大事に傘下一同が駆け寄って、大戦争!
面白くない?
ローラの事話してみんなざわざわなってとりあえず戦い中断してママのとこにいこうぜってなりそう。
ローラの双子?の嫁のために立ち上がりそう!いやいやだけど…笑
No title
将星を温存していている以上、ここで勝っても将星をぶつけられたらどうするんだというのが展開を読みづらくさせてますね。
そもそもビッグマムはここまでのルフィをどう思っているのかよくわからないんですよね。本気で潰すつもりなのか、あくまで試すだけなのか。
No title
かつて無い程の覇気でほぼ壊滅させる。
これから戦うであろう敵を考えると、そろそろ圧倒的な潜在能力が覚醒でもしないとこの先の戦いで話にならないのでは?
負けるか、なにかしら戦わずに終了かな
このレベルになるとさすがにルフィとナミだけじゃ無理でしょ(笑)今までの下っぱ海兵たちとはわけが違うからな……
ルフィの悪魔の実覚醒もあるかも?地面をトランポリン見たくゴムに出来ればルフィに近寄れなくなるんじゃないかな?
No title
ただそれだとジェルマの役どころが難しそうですね。
軍勢に戻る命令が下り、やり過ごせるというミラクルがあったりもと^^;
けど、その場を納めるキャラが来る展開もありそうですね!
個人的には希望だけど…。
ルフィ達は何故撤退したのか最初分からないけど、サンジが自分を犠牲にして自分達を助けたと知る。
という流れしか思いつきませんでした。
ここでルフィ敗北は展開的に辛すぎるので勝って欲しいですね!
しかし多勢に無勢…やはり加勢は必要でしょうか…そして管理人さんがまだ出していない他に加勢してくれそうな輩が1人…シーザー!
研究に行き詰まり、怒れる軍団の騒ぎに便乗して工場破壊!もしくはルフィの攻撃がたまたま工場破壊してシーザー出てこれた〜麦わらありがと〜みたいな展開は如何でしょう(^_^)
No title
個人的にはペコムズの復活とたまご男爵がうまく関わってくれるのでは?説を唱えたいです。
No title
マムの夫関連とか
(o・ω・o)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]