コメント
No title
お庭番衆達の名前も気になりますね!
隊長が 福禄寿モチーフにした 福ロクジュ だからそんな感じの名前になるのかな?
忍者だから サイゾウ とか ハンゾウ とか コジロウ なんて感じなのかな?
さすがに サスケ は避けてくるのかな?と思いつつも…
NARUTOだけのもんじゃないからなぁ…
けど やっぱどうしても ジャンプで忍者でやれば そっちに引っ張られそうだもんね…
隊長が 福禄寿モチーフにした 福ロクジュ だからそんな感じの名前になるのかな?
忍者だから サイゾウ とか ハンゾウ とか コジロウ なんて感じなのかな?
さすがに サスケ は避けてくるのかな?と思いつつも…
NARUTOだけのもんじゃないからなぁ…
けど やっぱどうしても ジャンプで忍者でやれば そっちに引っ張られそうだもんね…
2回目の投稿。
お久しぶりです!既出かもしれませんが、干支も随所に今後も登場するのでしょうか?
カイドウの龍
九里の浜の犬と猿
馬と言えば、、、
動物キャラも楽しみですね!
お久しぶりです!既出かもしれませんが、干支も随所に今後も登場するのでしょうか?
カイドウの龍
九里の浜の犬と猿
馬と言えば、、、
動物キャラも楽しみですね!
>かんりにんさんへ
>どちらも毘沙門天の特徴はあるかな~とは思いますが、左の人物を推す理由はあります?
兜の形状と髭の感じが 七福神の毘沙門のイラストなどで描かれる特徴っぽいかな?って思いました。
兜の形状と髭の感じが 七福神の毘沙門のイラストなどで描かれる特徴っぽいかな?って思いました。
No title
おロビはこの状態をどうやって脱するのでしょうか?
①小紫が助け船を出す
『わちきの○○を探してくれていたの』とか・・・。
小紫ならお庭番に訝しられても、将軍も出てきて小紫がそういうならそうなんだと押し切る事ができそう。
②お庭番の誰か、もしくは全員が内通者
可能性は低いけど忍者の雷ぞうやしのぶさんとの関係なのか。おでん様の人望なのか。
③あのおロビは実態ではない
ロビンの能力であそこまでしっかりした分身を作れるのでしょうか?
どちらにせよあそこまで計画的に城に入りながらのおロビの軽率な行動に少し疑問が残ります。
・・・隠密にはブルックの霊体の方が適役だったかも。。。
①小紫が助け船を出す
『わちきの○○を探してくれていたの』とか・・・。
小紫ならお庭番に訝しられても、将軍も出てきて小紫がそういうならそうなんだと押し切る事ができそう。
②お庭番の誰か、もしくは全員が内通者
可能性は低いけど忍者の雷ぞうやしのぶさんとの関係なのか。おでん様の人望なのか。
③あのおロビは実態ではない
ロビンの能力であそこまでしっかりした分身を作れるのでしょうか?
どちらにせよあそこまで計画的に城に入りながらのおロビの軽率な行動に少し疑問が残ります。
・・・隠密にはブルックの霊体の方が適役だったかも。。。
>かかしぃさん
> 正確には七福神ではありませんが七福神に一柱加えた八福神があるみたいですよ。その一柱は色々と説があるみたいですが「達磨」とかあるみたいです。丁度左端にそれっぽい人いますね
確かに~~達磨っぽさありますねぇ!
確かに~~達磨っぽさありますねぇ!
>バルトロメ雄さん
> > 個人的には毘沙門天モチーフはそちらではなくお庭番の中でも弁財天の左の人物の方が似ているように感じます
> 僕も こっちの人のつもりでコメントしてました。
マジか、すんません( ;∀;)笑
どちらも毘沙門天の特徴はあるかな~とは思いますが、左の人物を推す理由はあります?
右の方のキャラが風神雷神キャラでセットとして捉えて、消去法ですかね?
> 個人的には ビッグマムのとこの28女 パンナみたいなくノ一がちょっと気になってます!
確かに~可愛らしいキャラw
> 僕も こっちの人のつもりでコメントしてました。
マジか、すんません( ;∀;)笑
どちらも毘沙門天の特徴はあるかな~とは思いますが、左の人物を推す理由はあります?
右の方のキャラが風神雷神キャラでセットとして捉えて、消去法ですかね?
> 個人的には ビッグマムのとこの28女 パンナみたいなくノ一がちょっと気になってます!
確かに~可愛らしいキャラw
正確には七福神ではありませんが七福神に一柱加えた八福神があるみたいですよ
その一柱は色々と説があるみたいですが「達磨」とかあるみたいです
丁度左端にそれっぽい人いますね
その一柱は色々と説があるみたいですが「達磨」とかあるみたいです
丁度左端にそれっぽい人いますね
>かんりにんさんへ
> 個人的には毘沙門天モチーフはそちらではなくお庭番の中でも弁財天の左の人物の方が似ているように感じます
僕も こっちの人のつもりでコメントしてました。
わかりにくくて 申し訳ない…
けど 完璧に このキャラ=このモデル って感じでなくて 作者が想うとこの和風な人物のイメージ(七福神だったり 風神雷神だったり 忍者だったり 侍だったり)を纏めて そこから再編集して また個々に分けた感じのキャラデザインになってるのかも知れないですね!
個人的には ビッグマムのとこの28女 パンナみたいなくノ一がちょっと気になってます!
僕も こっちの人のつもりでコメントしてました。
わかりにくくて 申し訳ない…
けど 完璧に このキャラ=このモデル って感じでなくて 作者が想うとこの和風な人物のイメージ(七福神だったり 風神雷神だったり 忍者だったり 侍だったり)を纏めて そこから再編集して また個々に分けた感じのキャラデザインになってるのかも知れないですね!
個人的には ビッグマムのとこの28女 パンナみたいなくノ一がちょっと気になってます!
Re: タイトルなし
> 現在の毘沙門天モチーフとされてる人物は鯰の上の人物と合わせて風神雷神モチーフかも!?
ふむふむ。確かに(^^)
それもありそうですねぇ~!!
ふむふむ。確かに(^^)
それもありそうですねぇ~!!
Re: タイトルなし
> 個人的には毘沙門天モチーフはそちらではなくお庭番の中でも弁財天の左の人物の方が似ているように感じます
あ~確かにこっちのキャラも特徴があるような気がしますね~~!!
あ~確かにこっちのキャラも特徴があるような気がしますね~~!!
>名無しの梨さん
> 御庭番の女性の髪型しらほしに似てる…こういう髪型何という名前なんでしょう?
「飛仙髻」って言うらしいです(*'▽')
下記の記事でまとめた時にコメント欄で教えてもらいました~!
ONE PIECE的「世界三大美女」比較
https://onepiece-log.com/blog-entry-1759.html
「飛仙髻」って言うらしいです(*'▽')
下記の記事でまとめた時にコメント欄で教えてもらいました~!
ONE PIECE的「世界三大美女」比較
https://onepiece-log.com/blog-entry-1759.html
>zebraさん
> 恵比寿天 トの康の住む「えびす町」として名前が出ていますが
確かに名前だけなら出てますね「えびす」!
現在の毘沙門天モチーフとされてる人物は鯰の上の人物と合わせて風神雷神モチーフかも!?
個人的には毘沙門天モチーフはそちらではなくお庭番の中でも弁財天の左の人物の方が似ているように感じます
御庭番の女性の髪型しらほしに似てる…
こういう髪型何という名前なんでしょう?
こういう髪型何という名前なんでしょう?
No title
和のテイスト 炸裂ですね。七福神。
恵比寿天 トの康の住む「えびす町」として名前が出ていますが 釣り竿に鯛をかかえた恵比寿様の姿をしたキャラはまだ登場していません。
どんな姿で登場するか楽しみです。
恵比寿天 トの康の住む「えびす町」として名前が出ていますが 釣り竿に鯛をかかえた恵比寿様の姿をしたキャラはまだ登場していません。
どんな姿で登場するか楽しみです。
Re: タイトルなし
> エネルの親戚じゃね?(^-^)
福ロクジュの耳たぶから、かな?笑
福ロクジュの耳たぶから、かな?笑
Re: No title
> 頭のどくろの飾り3個はなんだろうね
> 黒ひげ関係とか?
確かにちょっと気になりますね~!
ただのファッションな気もしますが('ω')
> 黒ひげ関係とか?
確かにちょっと気になりますね~!
ただのファッションな気もしますが('ω')
>あっかんべェさん
> 宝船が出てきている!ってのでどうでしょうか?
出てきてますね~~(^^)/
ナイスですーー!!
それも関連として追記しときましょう(*'▽')
出てきてますね~~(^^)/
ナイスですーー!!
それも関連として追記しときましょう(*'▽')
>バルトロメ雄さん
> お庭番衆の1人は 七福神の毘沙門天 モチーフだよね!
おお、あのキャラですね!
確かに特徴ありますね~~(^^)
追記しときます!
おお、あのキャラですね!
確かに特徴ありますね~~(^^)
追記しときます!
>アデヤカさん
> 宴に参加していたのは大黒頭巾を被っているので、大黒天モチーフでしょうかね。
なるほど!記事修正しときますね(*'▽')
> あと、920話で登場した地武えもん達、味方の侍たちの中に布袋モチーフらしき人物がいましたがオロチサイドではないのでどうなんでしょうかね。
あのキャラ気になりますよね~!
その件も追記しときましょか(*'▽')
なるほど!記事修正しときますね(*'▽')
> あと、920話で登場した地武えもん達、味方の侍たちの中に布袋モチーフらしき人物がいましたがオロチサイドではないのでどうなんでしょうかね。
あのキャラ気になりますよね~!
その件も追記しときましょか(*'▽')
エネルの親戚じゃね?(^-^)
No title
頭のどくろの飾り3個はなんだろうね
黒ひげ関係とか?
黒ひげ関係とか?
No title
宝船が出てきている!
ってのでどうでしょうか?
ってのでどうでしょうか?
No title
お庭番衆の1人は 七福神の毘沙門天 モチーフだよね!
No title
宴に参加していたのは烏帽子ではなく大黒頭巾を被っているので、
おそらく恵比寿ではなく大黒天モチーフでしょうかね。
お庭番衆の一人は琵琶を持っているので、
弁財天モチーフ説濃厚ですね。
あと、920話で登場した地武えもん達、味方の侍たちの中に布袋モチーフらしき人物がいましたがオロチサイドではないのでどうなんでしょうかね。
おそらく恵比寿ではなく大黒天モチーフでしょうかね。
お庭番衆の一人は琵琶を持っているので、
弁財天モチーフ説濃厚ですね。
あと、920話で登場した地武えもん達、味方の侍たちの中に布袋モチーフらしき人物がいましたがオロチサイドではないのでどうなんでしょうかね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]