記事一覧

サー・クロコダイルの「サー」は名前ではなく愛称だった件

2年前のアラバスタでルフィと対峙した元“七武海”“砂漠の王” サー・クロコダイル現在は、自身が立ち上げた海兵狩り組織“CROSS GUILD(クロスギルド)”の幹部に。クロコダイルにはまだ幾つかの謎や伏線がある。→クロコダイル「女」説?過去の弱み・秘密を考察する→クロコダイルは「覇気」を知っていたのか問題そんなクロコダイル、「名前」についてはこれまで二分していた。①「サー・クロコダイルが本名である」派②「サーは敬称であり...

続きを読む

身長は最大で180m!巨人族サンファン・ウルフの能力は“デカデカの実”

黒ひげ海賊団 七番船船長“巨大戦艦”サンファン・ウルフ。ウルフは“西の海”出身の「巨人族」であり「能力者」。2年前の頂上戦争時にマリンフォードにいた海兵の「あんなデカイ生物は他にはいない…!!」というセリフや、海に浸かっていたウルフの「体に力も入らねー」というセリフはそれを示唆していた。VIVRE CARDによると、身長は「最大で」18000㎝(180m)。「最大で」という書き方から、これは能力使用時と思われる。これがどれほ...

続きを読む

モルガンズが常に人獣型の理由は?“トリトリの実”モデル「アルバトロス」の能力者

世界経済新聞社社長“ビッグニュース”モルガンズ。初登場時から気になっていたその見た目。「能力者」なのか、はたまた「新たな種族」なのか?と。その答えが、2019年8月発売のVIVRE CARD「“北の海”の戦争屋・ジェルマ66!! 」で判明した。モルガンズは、トリトリの実 モデル“アルバトロス”を食べた能力者。今回はこの能力とモルガンズのパーソナルな部分に迫りたい。[目次] 〇モルガンズが常に人獣型の理由〇トリトリの実なのに飛べ...

続きを読む

くまはボニーの父親?そしてベガパンクにより元通りになる!?

2018年10月発売のVIVRE CARD「集結!“超新星”!!」その中のジュエリー・ボニーのカードに記載されていた設定画より、興味深い一文を見つけた。それは「ベガパンクに父を元通りにさせる」というもの。第1061話“未来島エッグヘッド”に登場したボニーは「あたしはそいつ(ベガパンク)に用があるんだよ!!」と言っていた。その為にベガパンクが居るとされる「エッグヘッド」に来た、と。もの目的こそ。上記の設定画に書かれていた件ではな...

続きを読む

VIVRE CARD(ビブルカード)で初出しの新情報まとめ

現在毎月刊行されている「VIVRE CARD」。その中で続々と明かされる新情報は、各項目毎に記事をあげてシンプルにまとめている。身長年齢異名懸賞金額出身地  覇気の有無武器の名前笑い方海賊旗船の名前あだ名種族今回はそれ以外で明らかになったVIVRE CARDの新情報を一問一答形式でまとめていきたい。[一問一答]Q.ベルメールがナミとノジコを拾った国は?A.東の海(イーストブルー)のオイコット王国。Q.バロックワークスのオフィサ...

続きを読む

VIVRE CARD(ビブルカード)の重要な訂正情報まとめ

ONE PIECE図鑑「VIVRE CARD」のオフィシャルサイトが誕生した。カードの並び替え等が試せる仕様になっており、眺めているだけでも楽しいサイトとなっている。そんなVIVRE CARDだが、実はそのキャラ情報には結構な数の誤表記や誤植がある。サイトには、その情報を訂正する「訂正リスト」が載っていた。今回は、その中の特に注目すべき訂正情報についてまとめておきたい。[目次] 〇六式と覇気の関連性〇アーロン一味の船の名前〇ヒル...

続きを読む

元CP9は覇気使い!超人体術「六式」は覇気によるものだった事が確定

2019年6月発売のVIVLE CARD「“闇の正義”の執行人!CP9!!」この情報から、2年前時点の元CP9メンバーが覇気使いだった事が判明した。覇気の項目に「武装色」「見聞色」と記載。更に「STARTER SET Vol.2」に収録されたルッチ(CP-0 ver.)について、2019年12月にある訂正があった。「新たに“覇気”も修得し」→「六式と関連のある“覇気”も強化し」つまり、ルッチ達は元々“覇気”を扱えた事が確定、かつ六式には“覇気”が関連している事も判...

続きを読む

ロジャーの愛刀の名は「エース」!それはエースが愛されて生まれてきた証!!

2021年7月発売のVIVRE CARDにて、ロジャーの愛刀の名前が明かされた。その刀の名は…「エース(最上大業物12工)」!!!なんと、後に生まれる息子と同じ名前…!!エース誕生時、母ルージュはこう言っていたよね。…女の子なら「アン」男の子なら…「エース」…彼がそう決めていた…――この子の名は「ゴール・D・エース」生前のロジャーが決めてた子供の名前。「エース」とは、ロジャーの海賊人生を共にした愛刀から取った名前それは紛れもな...

続きを読む

モモの助は見聞色持ち!象主の声が聞こえるのも特殊な見聞色のおかげ?

2019年4月発売のVIVRE CARD「パンクハザードの脅威!!」。これに収録された「モモの助」のカード。そこの覇気の欄に「見聞色」の文字が。作中で明確に描かれてはいなかったけど、どうやらモモの助は見聞色を持っているらしい。これはスカイピアのアイサと同じく、生まれつきのモノなのかな?モモの助が見聞色持ちならば、象主の声が聞けたのもそのお陰なのかもしれない。もちろん、普通の見聞色ではないだろう。その象主の声は、そ...

続きを読む

設定画に26歳のコアラの姿…物語が3年後に飛ぶ可能性も?

2019年1月発売したVIVRE CARD「海底の楽園・魚人島の住人達!!」その中の一枚に革命軍幹部であり魚人空手師範代のコアラのカードがあった。カードの裏の「Gallery」という項目には、キャラクターの設定画等が載せられている。そこに、「26歳」のコアラの姿が描かれていた。現在コアラは「23歳」、今より3年後の姿だ。ワンピース物語は、「始まりの2年前」と「2年後の現在」に大きく分けられる。コアラあの3年後の姿が設定されてると...

続きを読む

ジャックは28歳!20年前のワノ国には居なかった?

2019年7月発売のVIVRE CARD「天性の戦士!モコモ公国のミンク族!!」その中に収録されている、百獣海賊団の大看板「ジャック」について様々な新情報があった。まずは種族が「魚人族」だった事。第824話で、海の中に長時間いても死ななかった理由が判明したね。当時の感想には、「魚の特徴が薄い事から半魚人かな?」と書いたが、VIVRE CARDには「タマカイの魚人」としっかり書いてあった。でも魚人なら「皮膚呼吸」ではなく「エラ呼...

続きを読む

公式からサウロ生存説の否定?VIVRE CARDの「享年105歳」表記

“D”の一族である「ハグワール・D・サウロ」。22年前の西の海「オハラ」で幼いロビンを守る為、バスターコールと戦った巨人族だ。海軍の軍艦6隻を沈めたサウロだったが、親友クザンによる“ヒエヒエ”の大技により全身が氷で覆われ終止符が打たれた。しかし、その後が描かれておらず「もしかして生存しているのでは?」という希望をかけ、過去にこんな記事を書いていた。→ハグワール・D・サウロ生存説について考察その根拠となり得る...

続きを読む

リューマの名字は「霜月」!ゾロの遠い先祖で確定?

2019年7月発売のVIVRE CARD「悪夢!スリラーバークの怪人達!!」この中で、ワノ国の伝説の侍「リューマ」の本名と生まれた郷が明らかになった。生まれた郷はワノ国「鈴後」。本名は「霜月リューマ」。それぞれについて考えていこう。〇生まれた郷は「鈴後」〇本名「霜月リューマ」 生まれた郷は「鈴後」リューマの生まれた里は、ワノ国「鈴後」。これは、これまでの作中の描写から納得だ。というのも、牛鬼丸のこの発言かより。秋水...

続きを読む

シャーロット家36女フランペは非能力者だった件

ビッグ・マムの36人目の娘フランペ。15歳という若さながら、ロクミツ島で「はちみつ大臣」を務めている。更に、カタクリファンクラブの会長兼特攻隊長でもあった。(現在は解散?)さて、そんなフランペ。ルフィとカタクリの決闘を見ている時もそうだったけど、常にぽよんぽよんと浮いている。それは、大きく息を吸い込むと膨らむ仕組みになっている。得意の吹き矢を放つ際に最適だ。更にフランペは、ガムが大好物らしく「プクーー♡...

続きを読む

ビッグマム海賊団の旗揚げとトットランドを建国した時期について

2019年8月発売の2冊のVIVRE CARD。これらより、ビッグマムの子供達の何人かの出生地が明らかとなった。その正確な地名は明かされていないが、そこから3つ判る事がある。① 万国(トットランド)の建国時期② マムが“陸に上がった海賊”となった時期③ ビッグマム海賊団旗揚げの時期ではそれを説明していこう。[目次] 〇シャーロット家の子供達の出生地まとめ〇トットランド建国は35~38年前〇カイドウと同じ船に乗っていた40数年前〇ビッ...

続きを読む

カタクリの口が裂けていた理由はドーナツの頬張り過ぎだと判明!

2019年8月発売のVIVRE CARD「“四皇”ビッグ・マム海賊団!!」これに封入されている一枚「シャーロット・カタクリ」。そこには彼の「口が裂けている理由」が載っていた。まず、カタクリの口元と、その口元を隠している経緯について軽く触れておきたい。カタクリの歯は鋭い牙の様になっており、更に口は耳のあたりまで裂けている。この容姿から幼い頃は「フクロウナギ」と比喩されバカにされていた。しかしカタクリはその頃から相当の...

続きを読む

VIVRE CARD(ビブルカード)の「キャラ番号」まとめ [2019年08月更新]

ワンピースの新型ファンブック「VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~」バインダーに挟み込んでいくビブルカードには、各キャラクター毎に「番号」が振ってある。ここではその数字を埋めていくので、「ビブルカード」を集める際の参考にして頂きたい。番号キャラクター名0001モンキー・D・ルフィ[age17、19]ルフィ太郎0002ロロノア・ゾロ [age19、21]ゾロ十郎0003ナミ [age18、20]0004ウソップ [age17、19]0005サンジ [age19、21]0006トニ...

続きを読む

カン十郎の初期設定“濡れガラス”は傳ジローに活かされる?

2019年5月発売のVIVRE CARD「恐怖の支配者!ドンキホーテファミリー!!」。これに封入されていたカン十郎のカード。この設定画に、現在の姿とはかけ離れた侍の姿が描かれていた。その名も“濡れガラス”カン十郎。元々、カン十郎はこのデザインでいく予定だったんだろう。と言うのも、ジャンプ掲載時、モモの助の回想の中でカン十郎が登場した時のシルエットは確かにこんな感じだった。コミックスに掲載された時には編笠を被っており...

続きを読む

ウェザリアを作り上げたハレダスさんが生まれた「空島ビルカ」はどんな場所?

2019年7月発売のVIVRE CARD「悪夢!スリラーバークの怪人達!!」。その中で、天候を科学する空島「ウェザリア」のおじいちゃん、ハレダスさんのパーソナルデータと簡単な経歴が明らかになった。特に気になったのは、生まれが空島「ビルカ」だということ。ビルカは未だに謎の多き空島で、8年前にエネルが滅ぼしたとされている。またビルカとは、月にあった古代都市と同じ名前なのだ。今回はそんなビルカ出身のハレダスさんの半生と共...

続きを読む

CP9の修行の地「グアンハオ」の名前の由来は「読者の名前」!

2019年6月に発売されたVIVRE CARD「“闇の正義”の執行人!CP9!!」この中で明らかになった事の1つに、サイファーポールNo.9(CP9)の修行地の名前がある。ルッチ達が「六式」を習得した場所ね。その名は「グアンハオ」。どんな意味なんだろう?そう思い調べてみたら、非常に面白いことがわかった。まず、このCP 9の修行地については、コミックス80巻のSBSでこんな質問があり、尾田先生はこう回答していた。...

続きを読む

サイト内検索

プライバシーポリシー