表紙連載 第22弾 Vol.13「トリノ王国」感想
- 2016/03/17
- 00:00

短期集中表紙連載 第22弾 世界の甲板から~5億の男編~vol.13「トリノ王国」「TANUKICHI DRUG STORE-タヌキチドラッグストア-」タヌキチ=チョッパー ねwwwチョッパーが2年間修行した「トリノ王国」は、チョッパーが訪れるまで、巨大な鳥が人を支配する王国だった。そこをチョッパーが取り持って仲良くなったんだよね!そして「トリノ王国」には、“強い薬”になる植物が多いという…まさにチョッパーにはお誂え向きの島だったワケ...
表紙連載 第22弾 Vol.12「未来国バルジモア」感想
- 2016/03/11
- 00:00

短期集中表紙連載 第22弾 世界の甲板から~5億の男編~vol.12「未来国バルジモア」フランキーの2年間の修行の地「バルジモア」その集大成とも言える「フランキー将軍」の姿が載った手配書その制作の過程を知ってるからこその喜びだろう!おそらく修行期間の2年間、フランキーをサポートしてくれてたんだろうなぁ。周りのサイボーグアニマル達がちょっとフランキー仕様になっとるwwwゴリラなんて、腕がまるっきりフランキーだ!笑ラ...
[ワンピース まとめ] ゾウ編と空島編の類似点・共通点一覧
- 2016/03/09
- 00:00
ONE PIECという物語は、大きく2つに分けられる。2年前の、東の海&グランドライン前半の海。2年後の、グランドライン後半の海「新世界」。その2つには、章ごとに類似点や共通点を見つけることが出来る。例えば、「ドレスローザ編」は、「アラバスタ編」と数多くの類似点・共通点があった。→ドレスローザ編とアラバスタ編の類似点まとめ[完全版]流石にこれは偶然というレベルじゃないから、尾田先生が狙ってカブせてきてると思われ...
石工の一族・光月家の高い技術力は刀鍛冶に生かされている!?
- 2016/03/06
- 12:00
ワノ国「九里」の“光月家”遥か昔から続く「石工職人」の家系で、約800年前にポーネグリフを作った一族だ。今もなお高い技術力を持っているらしいが、現在はポーネグリフを作ってはいない。現在は、その技術力を「何に」生かしているのか?今回はその件について考えてみたい。ワノ国の世界観が「日本の江戸時代」だと仮定すると、中央政府である「幕府(将軍家)」と、それに従ういくつの「半独立国(藩)」による連合国家であると考え...
表紙連載 第22弾 Vol.11「バルティゴ」感想
- 2016/03/05
- 00:00

短期集中表紙連載 第22弾 世界の甲板から~5億の男編~vol.11「バルティゴ」前回で終わりかと思ったこの「世界の甲板から~5億の男編~」シリーズ、まだ続くのね。普段描かれないとこにスポットが当たるから楽しみだ~!サボの満点笑顔とドラゴンの「ふむ…」見たいな顔は…5億の賞金首となったルフィを見ての表情なのかな?と言うか…と言うかですよ…コアラの服 可愛くなっとる!笑なんか女の子らしい感じに…個人的には、ドレスロー...
空島に残された「古代文字で刻まれたロジャーの言葉」の謎解決
- 2016/03/04
- 12:00

ゾウ「クジラの木」の中にて、ONE PIECE物語の核心に迫る展開が!偉大なる航路の最終地点「ラフテル」への第一歩が明らかになった。そして、その中で明らかになったのは次の3つ。・モモの助の父「おでん」が元ロジャー海賊王のクルーであった事・光月家が、かつてポーネグリフを作った一族だった事・光月家は古代文字の読み書きを代々教え伝えてきた事これによって、空島で気になっていた「あの件」の謎が解けた。あの件とは、空島...