記事一覧

ワンピース 第853話“ここじゃねェ” 感想

[週間少年ジャンプ09号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)ブルックとマムの戦い終幕!WCI編に入ってからテンポ重視で進めているからなのか、1つ1つの戦いを若干端折り気味だよね。笑気づいたらブルック負けてた…ちょいと前にカッコいいセリフを吐いてただけにちと残念!マムの口ぶりから戦いの様子を想像すると、ブルックはプロメテウスとゼウスをチェス戎兵と同じホーミーズだと気づき、魂(ソウル)を剥がすよ...

続きを読む

“真の開眼”!? プリンの「第三の目」には特殊な力があるのかな?

サンジの結婚相手シャーロット・プリン。以前の記事「ゼリーが目印!プリン=三つ目ちゃん確定!?」でも書いた通りプリンは三つ目で確定。そうなると、気になるのは「三つ目」について。・その「三つ目」は種族的なモノなのか、能力による産物なのか。・「第三の目」に特殊な力はあるのか。・現在、その目を前髪で隠しているのは何か理由があるのだろうか?等々…今回そのあたりを考えてみたい。[三つ目の能力]プリンの「第三の目」が...

続きを読む

“麦わらの大頭”!? 大海賊団になったあとのルフィは何て呼ばれる?

「子分盃」を経て勝手に“麦わらの一味”の傘下になった総勢5600名の猛者達!!ルフィの「窮屈」「偉くなりたいわけじゃねェ」というルフィの言葉を尊重し、今の所 各海賊団ごと勝手気ままに行動する事になっている。しかしひとたび「子分達」が集えば、見た目は「大船団」!ルフィはそれらを率いる「大船長」という事になるだろう。そうなった場合のルフィの呼び名はどうなるかな?今は皆から対等に「“麦わら”」と呼ばれているが、こ...

続きを読む

近い未来 “麦わらの一味”は大海賊団となり、全ての種族が仲間になる!?

“麦わらの一味”に「勝手に」傘下になった5600人の子分達!その中には数多くの種族が居た。「小人族」であるレオ率いるトンタッタ族の戦士達「巨人族」のハイルディン「足長族」のブルー・ギリー「手長族」のイデオこのまま“麦わらの一味”の仲間には、最終的に世界中の全種族が集結するんじゃないんだろうか?そんな未来がうっすら見える気が…これまでに登場した種族を、以前まとめた記事「多種多様!ワンピース世界の人種まとめ」...

続きを読む

[ワンピース 小ネタ] トンタッタ族の中に「謎の小人」発見!コイツは誰!?

コミックスを見返していたら71巻でトンタッタ族の中に一人妙な小人を発見!それはグリーンビットの森で捕えられたロビンが、ガリバーの様になっている一コマ。おそらく世界には、トンタッタ族以外の小人族もいるんだろうけど、ここの小人はほぼ全員がトンタッタ族。トンタッタ族の特徴と言えば、第75巻のSBSにもあったけど、大きな尻尾が特徴。しかしこの中に、一人だけ尻尾を持たない怪しい小人がいる。それが・・・コイツだ!!!...

続きを読む

天に生かされる運命を持つ“D”の一族

以前まとめの記事を書いたものの まだまだ謎の多い、名前に“D”のつく者達。→“D”の名を持つ者達!“Dの意志”まとめ考察→宿命の種族⁉︎ “D”の意味を考えよう“D”の名のつく者の共通点として幾つかあるうちの一つに、「天に生かされた」という描写がある。「意志」を受け継ぐ一族は、そんな運命にあるのだろうか?という事で今回は“D”の「天に生かされた」シーンをまとめてみたい。まずは我らが主人公「モンキー・D・ルフィ」直近で言...

続きを読む

ヴィンスモーク兄弟の髪の色がカラフル!その理由

遂に公開された、ONE PIECE 第84巻の表紙。表紙絵は、概ね予想通りの「ヴィンスモーク家」とタイトルにもなっている「ルフィ&サンジ」。そして、その中で一番驚いたのが「ヴィンスモーク兄弟の髪の色」!みんな髪の色が違ってて、それぞれのコードネームと同じ色をしている。まさに「戦隊モノ」。ポイズン“ピンク”のレイジュスパーキング“レッド”のイチジデンゲキ“ブルー”のニジウィンチ“グリーン”のヨンジ父ジャッジはサンジと同...

続きを読む

ワンピース 第852話“ジェルマの失敗作” 感想

[週間少年ジャンプ07号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)囚人図書室に捕らえられたルフィとナミの前に現れたジンベエで締めた前話の続きから。モンドールの「本」の能力により閉じ込められた二人をどうやって救うのかな?と思っていたら、「本ごと燃やす」という大胆な方法に!笑ジンベエ曰く「燃やす事だけが唯一の脱出手段」と言うけど…よく知ってたなー!「ビッグマムには優秀な部下が多い」とも言ってたし...

続きを読む

サンジの母「ソラ」!絵物語の主人公と同じ名前である意味

第852話“ジェルマの失敗作”にて、サンジ達の母の名が判明。その名は「ソラ」ソラと言えば、ジェルマ66も悪役として登場する絵物語「海の戦士ソラ」と同じ名前だ。「ジェルマ66」は絵物語の中だけでなく現実に存在していた。だとすれば「海の戦士ソラ」もまた実在するんだろうか?→絵物語「海の戦士ソラvsジェルマ66」しかしその絵物語の「ソラ」と言うのは、海軍側の英雄という設定のはず。これは何を意味するのか?思い返せば、悪...

続きを読む

海軍のプロパガンダ!絵物語「海の戦士ソラvsジェルマ66」

ファイアタンク海賊団の“怪銃”ヴィトが語った、サンジの家系ヴィンスモーク家がトップを務める「ジェルマ66」のエピソード。それは元々“世界経済新聞”に載ってた「海の戦士ソラ」という絵物語。海の上を歩ける英雄「ソラ」が夢の巨大合体ロボとカモメを従えて、悪の軍団「ジェルマ66」と戦う海の英雄譚。これは海軍の英雄達の実話を元に創られた物語だそう。「海軍はいつでも正しく強い」という意識を子供達に植え付けるための洗脳...

続きを読む

[ワンピース 小ネタ] サンジの使うライターは尾田先生デザインの「デュポン」

ちょっと小ネタ記事。サンジが使っている「ライター」について。知っている方も多いだろうけど実はこのライター、尾田先生がデザインして、フランスの老舗ブランド「S.T.DUPONT(エス・テー・デュポン)」が作り上げた実在するライターなのだ。デュポンの140周年を記念しての特別な品で、数量限定のレアな商品。作中ではこんな感じで登場。デュポンと言えば、この「キン!」という音も広く愛される理由の一つで、何とも心地の良い音...

続きを読む

[ワンピース 感想] ジャンプ06号表紙&第851話巻頭カラー

[週間少年ジャンプ06号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)[ジャンプ表紙]「謹賀新年!今年も宜しく!」「いろトリドリ!! きらめけニューイヤー!!」新年一発目のジャンプの表紙はONE PIECE!!お正月らしく正装の一味が、「酉年」と言うことでカラフルな「鶏」に乗って空を往く!!!この中に、ロビン・フランキー・ブルックの大人トリオが居ないのが寂しいけど。。サンジの目線wwwナミ見てるのバレバレ!笑本編が...

続きを読む

ワンピース 第851話“シケモク” 感想

[週間少年ジャンプ06号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)プ…プリンつぁん…ルフィじゃないけど、サンジになんの恨みがあるってんだ。自身のメモメモの能力で自由に他者の記憶を編集できるからといって、言い過ぎやろ~多様な顔芸まで披露しちゃってまぁ…サンジと同じく悲しくなってきたわ。プリンの言葉に顔を背けるレイジュ姉さんの気持ちとシンクロしちまうぜ…さて、このプリンの行動の意味はなんだろう?結局...

続きを読む

操舵手が必要不可欠!? やはりWCI編後にはジンベエが仲間に?

第829話“海賊「四皇」シャーロット・リンリン”では、扉絵連載以来 久しぶりにジンベエが登場!ビッグ・マムの居るWCIの首都スイートシティに、隣接するジュースの川をジンベイザメに乗って見参。国民達にも「ジンベエ親分」と呼ばれてるあたり人望も厚そうだ。魚人島を旅立ってから2週間程経っていると思うが、これからマムへ「傘下脱退」の件を切り出す様子。はてさて、上手くいくのかどうか?と、ここで気になるのは「WCI編後に...

続きを読む

尾田先生からのお年玉!激レアなシャンクス&ルフィ‼︎

2017年元日!ついに正式にONE PIECE 20周年に突入。それを記念して、公式サイトでは尾田栄一郎先生からのお年玉動画が「らくがきコーナースペシャルムービー【2017年賀正】」としてアップされた!それがコチラ↓ここでしか見られない激レアなシャンクスとルフィ!完成はこんな感じに。ルフィが普通にいるその辺の子供みたいだけど。笑てか、シャンクス!渋すぎ!カッコ良すぎ~~!!!...

続きを読む

サイト内検索