巨人族「エルバフ」の戦士達の名前の元ネタ考察
- 2017/05/29
- 12:00

63年前の「新世界」ウォーランド「エルバフ」。今回はここに住む巨人族をまとめ、そのキャラ名の由来なんかを考えてみたい。コメント欄なんかを読んでると、巨人族には「北欧神話」に出てくる登場人物と、「プロレスラー」の名前を捩ったものが大半だ。ちなみにドリーとブロギーはこの時すでにリトルガーデンで決闘をしてるから、エルバフには居ないけど一応載せとこう。[ヤルルとヨルル]元“巨兵海賊団”団長にして「世界最高齢の戦...
ハイルディンの大技“英雄の槍(グングニル)”の「英雄」とはヨルルとヤルル?
- 2017/05/29
- 12:00

“麦わらの一味”の傘下に巨人族の戦士ハイルディン。今回はハイルディンの放つ大技“英雄の槍(グングニル)”について考えてみたい。グングニルは、北欧神話の主神オーディンが持つ槍の名。古ノルド語で「剣戟の響きの擬音」を意味する。その技名“英雄の槍(グングニル)”の「英雄」とは誰を…そして「槍」とは何を指しているのだろうか?今回は、この件について考えてみたい。まずこの技が描かれた時のタイトルになっていた「エルバフの...
ワンピース 第866話 “NATURAL BORN DESTROYER” 感想
- 2017/05/28
- 12:00
[週間少年ジャンプ26号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)ついに語られる、後の“ビッグ・マム”シャーロット・リンリンの過去。マムの本質を表したタイトル「NATURAL BORN DESTROYER(生まれついての破壊者)」が印象的な今回。5歳時のリンリンは、ただ無邪気で、多くの事に興味津々で、自分の思い立った事はすぐに行動に移し、自分の欲求に素直な優しさを持った子供だった。ただ不幸は…巨人族に匹敵するような巨体...
ビッグマムの夢はマザー・カルメルの語った夢を受け継いだものだった
- 2017/05/28
- 12:00
[追記](2017/06/10)第868話“KXランチャー”より。カルメルの「ここを私達の国にしましょう! みんなが平等に暮らせる夢の国!! 種族間の差別も何もない みんな同じ目線で暮らせる国!!」という言葉を受け「マザーが喜んでくれる国をおれが作るんだ」と語るリンリンより確定。この時にリンリンは「同じ目線」という言葉を文字通り「みんなが大きくなればいいんだ」と解釈。このカルメルの言葉が本心だったかは定かではないが、リンリン...
表紙連載 第23弾 vol.3「ブルジョア王国王子」感想
- 2017/05/25
- 18:00

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.3「ブルジョア王国王子キャベンディッシュの人気がありすぎて 国内の年頃の娘が誰一人結婚しない事件」キャベンディッシュの回想入っちゃった!笑前回の「ご存じだと思うが僕は昔…」の続きで、幼少期からこれまでを語るのかな?一人につき結構な回数を割くのね、表紙連載で…てか、キャベンディッシュってば王子だったのか~!「ブルジョア王国」て。笑海賊“貴公子”って異名や...
巨人族の「実年齢」と「見た目年齢」の相関関係について
- 2017/05/25
- 12:00

巨人族の寿命は「普通の人間の3倍」だと、リトルガーデンで聞いた。その時からボンヤリと「では、巨人族の実年齢と見た目年齢の相関関係はどうなっているんだろう?」と思ってた。つまり「普通の人間」の「21歳」といえば、見た目も精神面もいわゆる成人と言えるだろう。では、「巨人族」の「21歳」の見た目と精神面はどうだろうか。「人間の3倍生きる」と言うことは、「成長は3分の1」ということになるのか?と、こんな事を考えて...
ワノ国「光月家」跡取り・モモの助の発言を振り返る
- 2017/05/21
- 12:00

謎多きモモの助の正体が遂に明らかに。ワノ国 久里 大名“光月家”跡取り “光月モモの助”もちろんモモの助がワノ国内での重要人物だと言う事は物語の端々から分かってはいたが、「錦えもんの息子」と思いこんでいたから、なかなか考えがまとまらなかった。しかし、ここまでのモモの助の発言等を振り返ると、「錦えもんとモモの助は実は親子ではない」と考えたら確かに繋がる。という事で、今回はモモの助の発言、その他を振り返りま...
ワンピース 第865話 “ねぇマザー” 感想
- 2017/05/14
- 12:00

[週間少年ジャンプ24号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)お茶会のメインイベント「結婚式」が開始し、ベッジの作戦が進行中の現在。今回は遂にマムが奇声を上げ、その眼前にベッジ・ヴィト・ゴッティがランチャーを構えるところまで来た。作戦はコチラ側が有利に上手い事進んでいる!では、その過程で気になる事をピックアップ。[カタクリの直接の妹?]母はマム一人だけど、父は43人いるシャーロット家の兄弟達...
表紙連載 第23弾 vol.2「ご存じだと思うが僕は昔」感想
- 2017/05/14
- 06:00

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.2「キャベンディッシュ編「ご存じだと思うが僕は昔…」」今回は予想通りのキャベンディッシュが登場!ついでに…と言っちゃアレだけど愛馬のファルルとスレイマンも。キャベンの過去のモテ自慢を聞いている感じに。このキャベンの幼少期はいつかSBSで描かれたヤツだね。→[コミックスSBS情報]キャラクターの幼少期まとめしかし、寡黙なスレイマンはいい聞き役になりそうな。笑振...
[85巻修正情報まとめ] “プリンが来なかった会食” 他4つ
- 2017/05/07
- 12:00

ONE PIECE 85 (ジャンプコミックス)の修正情報を探そう。今回はそんなに多くなかったかな?とりあえず、今回のコミックスで修正・変更されたものをまとめ。[プリンが来なかった会食]ジャンプ本誌掲載時にサンジがプリンに弁当を作ろうと言っていたシーン。その理由はジャンプでは「さっきの会食に来なかったから」と言っていた。それがいつの会食だったのかな?とちょっと物議を醸していたがコミックスで修正されていた。「さっき...
ワンピース 第864話“ヴィンスモーク家皆殺し計画” 感想
- 2017/05/05
- 12:00
[週間少年ジャンプ23号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)やはり起きたね想定外の出来事が!写真立てを落としただけでも発狂し奇声を上げるというマムが、それが破壊されたにも関わらずその叫びをあげなかった。それは、ペロスペロー曰く「怒りのバロメーターが振り切っていた」かららしいけど、だとしたらナイスと思われたルフィのウェディングケーキからの登場も仇となってきそうだ。そして、ルフィに変装して...
血統因子操作されたヴィンスモーク兄弟に残っている感情は?
- 2017/05/04
- 12:00
生まれる前の血統因子操作により、感情の一部が欠落しているヴィンスモーク家のイチジ・ニジ・ヨンジ。幼少期のレイジュによると、「可哀想」「悲しい」といった感情が“ない”のだと言う。それに加えて、第864話“ヴィンスモーク家皆殺し計画”にて、自身の死が目前に迫った状況に直面してもまるで他人事のように無関心だった。これらによりヴィンスモークの兄弟達には、“何か”を “誰か”を失う事による「哀」の感情が欠落しているんだ...
表紙連載 第23弾 vol.1「海を美しくゆく美しき海賊団」 感想
- 2017/05/02
- 12:00

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.1「海を美しくゆく「美しき海賊団」」遂に新たな扉絵連載がスタートした。今回でなんと23弾!!かねてより「次の扉絵連載はどんなものになるかな?」と考えてきたけど、傘下達のその後が来たか!「押し掛け麦わら大船団物語」ドレスローザ編の後に、半ば無理やり傘下となった子分達のその後が扉絵連載で。...
[ワンピース 85巻 SBSまとめ] “ビッグ・マムの年齢” 他8つ
- 2017/05/02
- 12:00

ONE PIECE 第85巻のSBS情報まとめ。[ビッグ・マムの年齢]ビッグマムは現在68歳。約42年間、毎年子供を産み続けている。複数の出生の最高記録は一度に10人(男女5人ずつ)で、その子供たちは現在18歳。ちなみに双子や三つ子はざらに居る。[オペラは5つ子]5男 オペラ6男 カウンター7男 カデンツァ8男 カヴァレッタ9男 ガラ[ドフラミンゴがサングラスをとったら]サングラスの下にすぐ別のサングラスが現れます。笑[ゾロは氷食べない派?...
[ワンピース まとめ] “麦わらの一味”の同盟・傘下メンバー一覧
- 2017/05/01
- 12:00
2年後の新世界編に入り、行く島々で同盟や傘下を増やしている“麦わらの一味”。それは、これからぶつかる“四皇”との戦いを見越しての事なのか。その総戦力たるや、既に四皇クラスに届いているのでは?と思える程強大なものになっている。という事で、今回は“麦わらの一味”の仲間、同盟、傘下のキャラクター名をまとめておきたい。“麦わらの一味”・モンキー・D・ルフィ・ロロノア・ゾロ・ナミ・ウソップ・サンジ・トニートニー・チョ...