記事一覧

[ワンピース 感想] ジャンプ52号表紙&第886話巻頭カラー&とじ込み付録

[週間少年ジャンプ52号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)[ジャンプ表紙]今回は、ONE PIECE20周年記念表紙!20大アニバーサリーキャンペーンの一つで、キミの描いたルフィがジャンプの表紙に!? 「みんなのルフィ」大集合!のモノ。全部で2818通もの応募の中から100人のルフィが表紙を飾った!(+尾田先生の描き下ろしのルフィ)その中には、思わず「尾田先生が描いたんじゃ…!?」て思うほどタッチが似ているもの...

続きを読む

ワンピース 第886話“生き様でちゅよ” 感想

[週間少年ジャンプ52号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第886話“生き様でちゅよ”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。[第886話感想 目次]・オーブンの検問・娘は父の顔知らず・サンジの剃・ファイアタンク海賊団が早く着いた理由・ベッジの生き様・満月とミンク族・〇〇タウンは何大臣が治める何島?・開花させる覇気・ルフィの思考[オーブンの検問]計画通り進むケーキ作りも、残す...

続きを読む

満月と関係?ミンク族に隠された「奥の手」「真の力」考察

ゾウ編で新たに同盟を結成した、麦わらの一味、光月家、そしてミンク族。その中でイヌアラシ公爵がジャックとの戦いを振り返りこんな言葉を残している。次はそうはいかんさ!!!一度目の轍は踏まぬ!!!“奥の手”もある――次戦うならミンク族の“真の力”を見せてくれる!!!「奥の手」と「真の力」、これはイコールの事柄なんだろう。つまりミンク族にはまだ隠された力がある、と。そうなるとやはり気になるのが…「なんで、先のジャックとの...

続きを読む

2017年ジャンプの「尾田栄一郎」巻末コメントまとめ

週刊少年ジャンプの巻末には掲載マンガの作者からのコメントが載っている。今年のONE PIECEは連載20周年の節目という事もあるので、尾田先生の巻末コメントをまとめておこう。それの感想とコメントの関連物なんかを一緒にリンク。[01号]岸本さんとしまぶーと一緒にご飯。顔見るとホッとする戦友。20周年いくぞ!!![02-03合併号]徳弘先生とArkperformance先輩と久しぶりのごはん。20年前を思い出しつつ[04-05合併号]ラジオの影響で麻...

続きを読む

[ワンピース 考察] カイドウ=快童=ジョイボーイ説を考える

四皇の一人「百獣のカイドウ」死にたくても死ねない程の強靭な肉体を持ち、どんな拷問を受けても「生き残って」しまう。人はこのカイドウを“この世における最強生物”と呼ぶ。今回は、まだ謎の多いカイドウと、もう一人のとある人物を重ね合わせてみたい。その「もう一人のとある人物」とは…「空白の100年」に実在したと言われる人物「ジョイボーイ」。当時の人魚姫に宛てた「謝罪文」をポーネグリフに記した最低でも800年前の人物...

続きを読む

サンジ特製“シムシムホイップ”の「シムシム」はアラビア語で「ゴマ」を意味する?

第885話“ブリュレだよっ!!!”にて、マムを止める為の「ケーキ作り」が8割方完成した!残るは、船上にて行う予定のデコレーションのみ。シフォンの作った「空を飛ぶほどふわっふわのシフォンケーキ」、プリンの作った「甘い甘い最高に滑らかな生チョコレート」…そして、サンジが作ったのは「死ぬほど美味い究極のクリーム」“シムシムホイップ”!!そのクリームを味見したコックは、美味さのあまり叫び声をあげ、恍惚の表情で天を仰いだ...

続きを読む

ワンピース 第885話“ブリュレだよっ!!!” 感想

[週間少年ジャンプ50号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第885話“ブリュレだよっ!!!”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。[第885話感想 目次]・時間切れ・ドジな妹に萌えろ!?・飛び込んだ鏡の外は・全艦出撃!!・死ぬほど美味い究極のクリーム・小ネタ① 主人公ペロスペロー?・小ネタ② ナミさん衣装チェンジ[時間切れ]やはり来てしまった“ギア4”の時間切れ。個人的にはドレスローザの...

続きを読む

表紙連載 第23弾 vol.19「孤島に停泊」感想

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.19 イデオ編「孤島に停泊、壊れてない部品で一隻船を造れ!!」海戦で傷ついた両者の船…その2つの船の壊れていない部品を使って一隻の船を作らせるイデオ達。一体これは、何の為だろう?2つの船から1つの船を共に造らせて、一緒に航海してみろよって事かな。これは手長&足長の種族間抗争の停戦に一躍買うのかもしれないね。それで、そのままXXXジム格闘連合の仲間入りある?...

続きを読む

ビッグマムが「夫」として選ぶ人物の条件を考える

“ビッグ・マム”は、その名が示す通りの子沢山。夫が43人と、「超」が付くほどの「一妻多夫」。更にその子供達の多くも結婚していて、血縁関係だけでも相当な数になっているそうだ。そうすると一つ疑問が湧いてくる。「ビッグ・マムが夫にする人物」と「娘&息子達と血縁を結ばせる人物」の境目はどこに?果たして、その基準は?今回はそこについて考えてみたい。まず結論から言うと…「その人物が珍しい人種かどうか」と「その人物...

続きを読む

[ワンピース 考察] キャロットの武器であるグローブは「エレクトロ増幅器」?

ルフィ達と共に行動しているウサギミンクのキャロット。彼女の戦闘スタイルは、ミンク族特有の電撃「エレクトロ」を用いた打撃系。“獣士隊”として、ライオンミンクのシシリアンに剣術を教わった時期もあった様だが、ペドロ曰く「剣は向いていない」らしい。そんなキャロットは、本格的な戦闘になると「グローブ」をはめる。ゾロは初見で、この「グローブ」=「電気を発する武器」だと思った様だ。しかし実際、ミンク族はこのグロー...

続きを読む

見聞色の覇気を鍛えた先に宿る力「未来視」!他の覇気にもその先は存在する?

ビッグ・マム海賊団の大幹部“スイート3将星”の一人カタクリ。なんでもカタクリは、見聞色の覇気を鍛えすぎて「少し先の未来」が見えるようになったのだとか…悪魔の実の能力者以上に特別な「未来視」という力!!ルフィの師匠レイリーはこう言っていた。相手の“気配”をより強く感じる力これが“見聞色”の覇気!!これを高めれば 視界に入らない敵の位置その数…更には次の瞬間に相手が何をしようとしているかを読み取れる力カタクリは、そ...

続きを読む

アニメワンピース 鏡世界でカエルがキャロットに変えられ捕らえられた経緯

現在進行中のホールケーキアイランド編は、駆け足で進行する場面が多々ある。幾つかの場面を転換しながら進んで行く為、一気に場面が進んでいる事もままあり、詳細に描かれていない場面もしばしば。今回は個人的に気になっていた部分がアニメで少々補完されていたので、まとめてみる。その部分とは、「鏡世界内でカエルがキャロットに変えられ、尚且つそれを本人と間違えてブリュレたちが捕らえた経緯」。原作ではこんな感じで描か...

続きを読む

覇気使いの攻撃がロギアである海軍大将に効いていなかった謎解明

ビッグ・マムの元へ潜入したWCI編。ルフィVSカタクリの戦いの中で、「長年気になっていた案件」が一つ解明された。それは2年前の「頂上戦争」でのある描写。ロギアの能力者である青雉を、覇気を込めた刀で刺した白ひげ。そして、同じくロギアの能力者である赤犬に、覇気を込めた攻撃を繰り出したマルコとビスタ。(武装)覇気を込めた攻撃にも関わらず、青雉・赤犬の両名共にそれほど目立ったダメージは見られなかった。青雉「NO~!!...

続きを読む

パウンド以外の42人のビッグマムの元夫達はどこに居る?

娘39人 息子46人 私達は85人兄弟よ!父親はバラバラママの夫は43人いて129人家族ルフィ達にこう語ったのはカカオ島ショコラタウンで会ったプリン。マムの夫は「43人」…しかし、そろそろ終盤に差し掛かろうとしているWCI編だが、始まってこれまで登場した夫は一人。ローラとシフォン、双子姉妹の父親でありマムの25番めの夫「パウンド」だ。パウンドと出会った「誘惑の森(迷いの森)」で、マムの夫達について将星クラッカーの口から...

続きを読む

ONE PIECE FILM Z 尾田栄一郎インタビュー [2012年 シアターカルチャーマガジンT.]

2012年11月7日に発売された「シアターカルチャーマガジンT.」という雑誌に掲載された尾田先生のインタビューをまとめ。タイミングとしては、映画「FILM Z」が公開された時期。「尾田栄一郎が語る 映画ONE PIECEの表現者たち」映画「ONE PIECE FILM Z」試写会後の尾田先生へのインタビューは「30P」の大特集!この雑誌「シアターカルチャーマガジンT.」は書店未発売の為、かなり貴重なインタビュー。では早速。──ゼロ号試写が終わ...

続きを読む

表紙連載 第23弾 vol.18「手長族対足長族」感想

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.18 イデオ編「捕らえてみたら手長族対足長族の千年抗争」前回の扉絵で「手長族と足長族の“海賊”による海戦」と解釈してたんだけど、そうではないのかな。と言うのもこの「千年抗争」と言うフレーズ。単なる海賊同士の戦いではなく、種族間の抗争なんじゃないかと。手長族と足長族は元々全体的に仲が悪いのかな?とは言え、この二種族はそんなに人数が少ない種族では無いだろ...

続きを読む

ワンピース 第884話“誰だ” 感想

[週間少年ジャンプ49号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第884話“誰だ”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。[第884話感想 目次]・カタクリに攻撃が当たるようになった理由・バウンドマンの弱点・渡り合える“ギア4”・カカオ島に現れた2人のキーマン・両陣営の作戦の認識のズレ・海底で起こっていること・タイトルの「誰だ」とは誰のこと?[カタクリに攻撃が当たるようになった理由]前...

続きを読む

「人体ってそうだっけ!?」ルフィの驚異の消化力は“生命帰還”の兆し?

以前こんな記事を書いた。→ルフィは無意識の内に“生命帰還”を会得していた!?ルフィは無意識のうちに「生命帰還」を会得しているんではないか?と。生命帰還とは、元CP9のルッチとクマドリが使っていたバイオフィードバックに似た肉体の操縦術。さて、現在進行中のホールケーキアイランド編では2度ほどルフィに対する同じ描写が描かれている。それがコレだ。ナミ「人間の体って…そうだっけ!?(汗)」パティシエ「人体ってそうだっけ!?...

続きを読む

サンジ奪還編で目に付く数字の「3」はどんな未来を暗示する?

現在終盤を迎えている「ホールケーキアイランド サンジ奪還編」この章には数字の「3」がよく目に付く。細かく探してみると結構あるもので…これは、“サン”ジ奪還編ゆえの尾田先生のちょっとした遊び心なのか、それとも何か未来を暗示するような意味が込められているのか。今回はこの辺りについてまとめ考えてみたい。[奪還目標 サンジ]・奪還目標である“麦わらの一味”「サンジ」・ヴィンスモーク家の「3男」・その名もそのまま「3...

続きを読む

[ワンピース 87巻 SBSまとめ] シャンクスの剣の名前グリフォン 他5つ

ONE PIECE 第87巻のSBS情報まとめ。[シャンクスの剣の名称]「グリフォン」と呼ばれている。1話目から登場しているシャンクス、どんな戦い方をするんでしょうね[ヴィンスモーク兄弟の髪の色]兄弟なのに髪の色がバラバラなのは血統因子操作による影響。サンジは影響が出なかったからこそ、親と同じ髪色。[3つ子]次男カタクリ、三男ダイフク、四男オーブンは3つ子で48歳。「カタクリ(509㎝)」コムギ島「ハクリキタウン」の粉大臣「ダ...

続きを読む

サイト内検索