記事一覧

ワンピース 第892話“強敵認定” 感想

[週間少年ジャンプ09号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第892話“強敵認定”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。第892話感想 目次・サンジとベッジの取引成立・悩める長男ペロスペロー・プリンの今後は…・ベッジはリキュール島を目指す・足長三姉妹・カカオ島を通過するサンジの策は?・強敵認定・フランペの邪魔[サンジとベッジの取引成立]ケーキを運んできたベッジの船の上にて、ベ...

続きを読む

表紙連載 第23弾 vol.24「ドレスローザからのプレゼント」感想

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.24 レオ編「ドレスローザからのプレゼント」今回は海賊船GET回だったか~~!立派なドクロを掲げた海賊船だ。これで、「XXXジム格闘連合」改め「イデオ海賊団」に引き続き、トンタッタも海賊団結成&船入手と相成ったワケだ!これで、“麦わら”傘下の全員が海賊となったのかな?あ、オオロンブスは「ヨンタマリア大船団」の「提督」って立場だからまだ海賊確定じゃないけど、...

続きを読む

[ワンピース 考察] 悪魔の実のモデルは果物の王様ドリアン?その発祥は!?

ある記事のコメント欄からの派生記事。それは“D”についての最新考察記事(↓)→“D”とは「ある思想」の略称?それは血縁を絶たれても消えない「意志」そのコメント欄でこういうやり取りがあった。ワンピースってギリシャ神話を元にしてるネタとかあるじゃないですか。古代兵器の「ポセイドン」「ウラヌス」「プルトン」とかがそうですね。それで、ギリシャ語で「Δωρεάν」という文字があります。これは日本語では「自由」と訳され、読み方は「Doria...

続きを読む

[ワンピース 伏線] “D”と“ディー”の違いについて考える

主人公であるルフィのミドルネームにも付いている“D”「Dの意志」「Dの一族」という言葉もある様に、“D”というのは何か大きな意味のある一文字なのだが、今のところそれは判明していない。尾田先生自身もいつかのSBSで「答えるわけにはいきません。“まだ”答えるわけには…。今はただ何も考えず、“D” と読んでいてください。」と言っていた。そんな“D”の意味やその背景については、これまでもアレコレ考えてきた。→“D”の名を持つ者達...

続きを読む

40人のおにー様が選ぶ「ベスト妹ーティスト賞」についての解釈

第891話“信じられてる”にて、シャーロット家の新キャラ「36女」のフランペが登場。そんなフランペは「40人のおにー様が選ぶベスト妹ーティスト賞の受賞者」らしい。この件について、感想の中でこう書いた。そんな事してるのかよ!仲良いなシャーロット兄弟!笑ちなみにフランペを選ばなかった1人がカタクリなのかな?もしや、カタクリが選んだのは…ブリュレ!?笑これは、「フランペの41人の兄達が全員参加し、その内の40人がフラン...

続きを読む

[ワンピース] C・フランペ(15歳)は「33女」→「36女」に公式訂正

本日発売のWJ07号に掲載されたONE PIECE 第891話“信じられてる”。その中で、シャーロット家の新たな兄妹の1人が登場した。カタクリファンクラブ会長兼特攻隊長という肩書きを持つシャーロット・フランペだ。このフランペ、ジャンプでは「33女 15歳」と記載があった。33女で15歳という事は…この度サンジと結婚式をあげる予定だった「35女」プリンの年齢は…!?――と、当ブログのコメント欄でも少々ザワついた。笑すると、ONE PIECEの公...

続きを読む

ワンピース 第891話“信じられてる” 感想

[週間少年ジャンプ07号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第891話“信じられてる”の感想を。今回も目次を付けて、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。第891話感想 目次・久々の登場“闇の帝王(2人)”・キングオブ妹フランペ・プリンは15歳以下?・長期戦だが死なない眼光・倒れるだけでも恥?・カタクリと同じ未来を・ケーキの完成・信じられてる2人・四皇の魂[久々の登場“闇の帝王(2人)”]城が倒壊して以来、久...

続きを読む

表紙連載 第23弾 vol.23「町の復興を手伝うのれす」感想

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.23 レオ編「やろう共!! 町の復興を手伝うのれす!!」なるほどこう来たか!笑海賊団を結成してもトンタッタがやる事は変わらないね。心優しい海賊団の誕生だわ。ちなみにトンタッタ族はその可愛らしい姿に似つかわしくない「怪力」の持ち主。ピッタリの仕事だ!この先のレオ編は…「やろう共!○○するのれす!!」シリーズかな。笑...

続きを読む

魚人島の「対ビッグ・マム問題」は全て解決済み?

第891話の冒頭、CP0のステューシーがモルガンズと共に久し振りの登場。WCIのホールケーキ城跡にて、優雅にお茶を楽しんでいた。その最中、笑いながら「面白い事教えましょうか?」とニワトリ伯爵とモンドールにあの事件の真相を語る。あの事件とは「ホールケーキ城が謎の大爆発により倒壊してしまった件」。ステューシーはこう言っていた。“玉手箱”…“麦わらのルフィ”から貰ったんですって?大爆発の原因…ソレよ?あの城を倒壊させ...

続きを読む

[ワンピース 考察] “CP0”ステューシーは「お茶会」に何らかの目的があった?

“闇の帝王達”の内の一人“歓楽街の女王”ステューシーその正体が、天竜人直属の最上級諜報機関であるサイファーポール“イージス”ゼロ(CP0)の諜報部員だと判明。“CP0”と言えばドレスローザ編に初登場したけど、まさかここでも登場するとは。そういえば以前から、「前半の海との対比でサイファーポールが登場するのでは?」という意見もあったね。ドンピシャだ!→元“CP9”のルッチ達はいかにして“CP0”となったのか?→最上級の諜報機関“CP...

続きを読む

最上級の諜報機関“CP-0”のメンバー変遷

サイファーポールの最上級機関であり、世界最強の諜報機関。天竜人直属の組織「サイファーポール“イージス”ゼロ」、通称「CP-0」。初出しであるドレスローザで登場したCP-0は計6人。冒頭の「3人」と、ラストに出た「ルッチ」と「スパンダム」、そしてフキダシだけの登場の「カク」。ルッチ、スパンダム、カクがCP-0入りしてるという事は、他のCP9メンバーも共に加入している可能性が高そう。だけど、冒頭の3人の中に「手長族」が居...

続きを読む

ナミがゼウスをしもべにすると技はこう進化する

第890話“船の上のビッグ・マム”にて、弱体化しナミに捕らえられてしまったゼウス。ゼウスはこのままナミのしもべになってしまうんだろうか?笑そうなれば、誘惑の森で見せたような超巨大な雷を、今後ナミが通常戦闘で繰り出すことも可能に!?そんな未来の可能性を考えて、今回は「これまでのナミの技がどう進化するのか」について考えてみたい。まず、前述した誘惑の森で放たれた技「ゼウス・ブリーズ・テンポ」について。雷雲たっ...

続きを読む

ワンピース 第890話“船の上のビッグ・マム” 感想

[週間少年ジャンプ06号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第890話“船の上のビッグ・マム”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。第890話感想 目次・サニー号大ダメージ・マムの意識はどこまで?・皇帝ナポレオンのコニャック・ジンベエ大活躍・パンツ見せて貰ってもよろしいでしょうか!?・ナミのしもべゼウス[サニー号大ダメージ]マストが一部燃え、船内へ続く扉が壁ごと剥がされ、更に...

続きを読む

[ワンピース 感想] ジャンプ06号表紙&第890話巻頭カラー

[週間少年ジャンプ06号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)[ジャンプ表紙]「いい年、来い来い!!」Shonen Jump Issue 6 Cover: One Piece. pic.twitter.com/8rCUNf1T8j— YonkouProductions (@YonkouProd) 2017年12月27日(Twitterより埋め込み)ルフィとゾロが花札(ジャンプキャラver.)に興じてる絵だ。その花札は、特別付録として今回のジャンプ6号に付いている。[ジャンプ謹製花札2018][11月・霜月 ONE PIEC...

続きを読む

ブルックとペドロの共通点の多さが暗示していた「ペドロの死」!?

現在クライマックスを迎えているホールケーキアイランド編。その中の重要任務の一つ、マムの元にある「ロードポーネグリフ」の写しの奪取。それを遂行すべくコンビを組んだ、ブルックとペドロ。潜入の方法から偶然にコンビを組んだ2人だが、物語が進むごとに多くの共通点が見つかった。今回のテーマは「2人の共通点の多さは、“あの”未来を暗示していたのではないか?」という事。つまり、一度死んだ事のあるブルックと多くの共通点...

続きを読む

キャラクター人気投票!第1~6回の「TOP10」まとめ

連載25周年、話数は1000話を超え、コミックスも100巻の大台を超えたONE PECE-ワンピース-!!登場するキャラクターもゆうに1000人を超えている。そして、そんなキャラクター達の人気のバロメーターになる「人気投票」も何度も開催されている。2021年には、世界を巻き込んで「ONE PIECE WORLD TOP 100」という大規模なキャラクター人気投票も催された。ここでは、これまでの人気投票のTOP10をまとめておきたい。[第1回 キャラクター...

続きを読む

サイト内検索