記事一覧

[ワンピース 考察] 新大将“緑牛”のモデル・能力・思想を予想

海軍の世界徴兵で藤虎と共に新大将に抜擢された「緑牛」ドレスローザ終了時には、コードネームと髪型が明らかになったのみで、容姿・能力については謎のまま。しかしその実力は、ドフラミンゴ曰く「折り紙つきの化け物」との事…今回はその緑牛について、これまで出ている情報から色々と推測してみたい。[目次] 〇緑牛は新キャラの可能性高し〇モデルとなる人物は〇悪魔の実の能力予想〇見出し3〇見出し4 緑牛は新キャラの可能性高...

続きを読む

レヴェリー参加予定の花ノ国の王の「言いたい事」とは?

“麦わらの一味”の傘下となった花ノ国のギャング“八宝水軍”その八宝水軍が拠点を置く花ノ国の王はこう言っていた。どうやら世界会議に間に合いそうだ言いたい事ならいくらでもあるぞ!!!花ノ国は世界政府加盟国であり、今年開催されるレヴェリーの参加権を持っているようだ。さて、この花ノ国の王が世界に対して言いたいこ 事とは何なんだろう?今回はこの件について考えてみたい。[① 花ノ国の王の依頼]花ノ国の王は、八宝水軍にある...

続きを読む

[ワンピース 考察] サボの義弟ステリーが弱冠20歳でゴア王国の国王に!?

世界会議の為、各国から聖地マリージョアへ集う王族達。その中で、「ゴア王国」の国王としてサボの義弟ステリーが登場。ゴア王国と言えば、ルフィの故郷「フーシャ村」も属する「東の海」の大国。なんと一貴族の養子だったステリーが、弱冠20歳という若さでゴア王国のトップにまで上り詰めていたのだ。この12年という年月の間に、ゴア王国に何が起こったのか?確かに元々、伏線はあった。それは貴族であるサボの父・アウトルック3...

続きを読む

ホールケーキアイランド編とスリラーバーク編の共通点と類似点まとめ

2年後の新世界編は、グランドライン前半の海の各章と多くの共通点・類似点がある。今回取り上げたいのは、「ホールケーキアイランド編」このWCI編と共通点・類似点がある前半の海の章を考えたい。喋る動物や植物、ホラーな世界感、結婚式というキーワード…やはり「スリラーバーク編」が妥当だろうか?早速、共通点・類似点をまとめてみたい。[スリラーバーク/ホールケーキアイランド]・名のある海域 (魔の三角地帯(フロリアントライアングル)...

続きを読む

[ワンピース 考察] 女王の言葉(うた)「ソウルポーカス」の歌詞の解釈

第902話“END ROLL”にてWCI編は終幕を迎えた。丸々1話を使って、幕引きに相応しいナレーションがミュージカルの様に流れた。それがコレだ。ソウルポーカス♪ソウルポーカス♪魂の言葉♫後ろ髪を引かれるように潮と風に船は引かれ──戦いの海を後にする♪決して甘くはなかろうに楽しげに歌う花や木は甘く誘うよソウルポーカス♪欲張りな♪ママが仕組んだ大芝居お伽の王子と美し姫の♪引かれ合わない操り芝居♫香り誘う花の蜜にもしたたかな心...

続きを読む

サンジ奪還編とロビン奪還(W7&エニエスロビー)編の共通点と類似点

第902話“END ROLL”で締めた「ホールケーキアイランド編」この章は大きく二つの大きな組織と敵対する構造となっていた。四皇マム率いる「ビッグ・マム海賊団」ジャッジ率いる「ジェルマ66(ヴィンスモーク家)」物語の中で、ジェルマ側とは決着が着いた形にはなったが。ONE PIECEの物語は2年前(前半の海)と現在(新世界)をリンクさせる形で進んでいる。この度の「ホールケーキアイランド編」は、前半の海の「スリラーバーク編」と多く...

続きを読む

WCIから脱出している「09」のタルト軍艦に乗っている人物はシーザー?

第902話“END ROLL”にて、ホールケーキアイランド編は終幕。いくつかの謎と伏線、そして若干の消化不良感を残した章にはなったけど、これらは後々回収される事だろう。さて今回は、第902話の中で気になった一コマを取り上る。それがコレ。WCIから「09」のタルト軍艦が逃げる絵だ。島で「麦わらはどうなった!?」って言ってるのは、逃げるルフィ達を捕らえる為に総指揮を取っていたモンドールだろう。さて、この逃げ出す船には誰が...

続きを読む

[ワンピース 感想] ジャンプ21-22号表紙&第902話巻頭カラー

[週間少年ジャンプ21-22号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)[ジャンプ表紙]衣装シャッフル表紙!ONE PIECE(ルフィ)のみ抜粋(ジャンプ公式LINEより)ジャンプ表紙は合併号でお馴染みの、全連載作の主人公が登場。連載作品の主人公の衣装をシャッフル!ルフィは、「僕のヒーローアカデミア」の緑谷出久のヒーローコスチュームだね。似合ってるけど、やっぱりルフィのカラーは「赤」って感じだな~!20周年の時の赤...

続きを読む

ワンピース 第902話“END ROLL” 感想

[週刊少年ジャンプ21-22号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第902話“END ROLL”の感想を。目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。第902話感想 目次・エンドロール・ペドロの死を知ったサンジ・プリン、最後のお願い・完璧な男の原点・ブリュレ is ベスト妹ーティスト・ルフィの無事を喜ぶカタクリ・タイヨウとジェルマは逃げられるのか?・女王のうた・食いてェ奴にゃ食わせてやる・小ネタ “三日月...

続きを読む

“海侠のジンベエ”が“麦わらの一味”の仲間になる6つの理由

超佳境を迎えているホールケーキアイランド編。気になるのは、やはり「ジンベエの仲間入り問題」。これまで作中には、それを指し示す幾つかの描写がある。今回は、それらをまとめジンベエの正式な仲間入りを期待したい。[① ルフィの勧誘]魚人島のラストに、ルフィがジンベエを仲間に勧誘済み。人の道に仁義を通し身軽になった後もう一度誘ってくれこう言って、この時は勧誘を保留にしたジンベエだが、「その気持ちは本当に嬉しく思...

続きを読む

[ワンピース 考察] “海賊王”という称号について改めて考える

「海賊王」この世の富と名声のすべてを手に入れた海賊。長い歴史上その称号を与えられたのは「ゴール・D・ロジャー」だた一人。主人公であるルフィを始め、多くの者がこの称号を求め海へ飛び出している。支配なんかしねェよこの海で一番自由な奴が海賊王だ!!!ルフィは「海賊王」についてこう語るが、いささかか曖昧な定義だ。今回は、少々曖昧なこの称号について、改めて考えてみたいと思う。まずロジャーがこの称号を得た経緯。レ...

続きを読む

「世界が待っている…!!!」ミンク族の2人の王が死んではいけない理由

百獣海賊団「ジャック軍団」の襲撃を受けたゾウ「モコモ公国」ゾウの住人・ミンク族は全員が壊滅的なダメージを負った。最も重いダメージを受けたのは「モコモ公国」の二人の王。● イヌアラシ公爵● ネコマムシの旦那2人は磔にされ部下の分まで幾度となく攻撃を受け続けた。それが数日間続いた後、ジャック軍はドフラミンゴ奪還の命を受けこの地を後にした。そこに現れたのはサンジ達“ぐるわらの一味”。ミンク族からすれば、まさに...

続きを読む

表紙連載 第23弾 vol.32「新巨兵海賊団 船医ゲルズ」感想

短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語vol.32 ハイルディン編「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船医ゲルズ」ゲルズちゃんきたーー!船医!エイリ君じゃなかったか。笑でも、成長したゲルズの姿を見れたから良しだ!眼福じゃて…しかし、幼い頃は戦闘なんて出来そうにない少女だったのに、デカい斧を携えたその姿は立派な女海賊だよね!武器が斧ってのはハイルディンと被るなーしかし、ゲルズがハイルディン達と共に海へ出...

続きを読む

ワンピース 第901話“死んでも死ぬなよ!!!” 感想

[週刊少年ジャンプ20号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)第901話“死んでも死ぬなよ!!!”の感想を。今回も目次を付けて、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。第901話感想 目次・爆発の瞬間の真相・頑張る大入道・裸一貫の格好良さ・生きていた16男モスカート・殿(しんがり)ジンベエ・死んでも死ぬなよ!!!・元気100倍ビッグ・マム・ベッジの脱出・魚人の本気・モルガンズの脱出経路と宣言・未来の海賊王の姿を...

続きを読む

表紙連載“押し掛け麦わら大船団物語”はWCI編とリンクしている?

無事サンジ奪還を果たしたホールケーキアイランド編。そのWCI編と同時に進んでいた物語があった。それが「短期集中表紙連載」。第23弾の今回は、「押し掛け麦わら大船団物語」!“麦わらの一味”の「傘下」となった7チームのその後が描かれている。→表紙連載「押し掛け麦わら大船団物語」の新情報まとめ実はこの表紙連載の内容が、本編のWCI編と所々リンクしているんではないか?とCN「zebra」さんからコメントがあった。本編と扉絵...

続きを読む

ビッグマムの作り出す「化身」と「ホーミーズ」についてのまとめ

魂を自由自在に操る事ができる「ソルソルの実」の能力者であるビッグ・マム今回はその能力が創り出す2つのモノについて考えたい。すなわち「化身」と「ホーミーズ」について、だ。[マムの化身]マムの魂(ソウル)で作られた「化身」。黒いモヤのような体に、光る目と口だけの存在。化身の役目は半年に一度、トットランド住民に「Leave or Life?」と尋ね、魂(ソウル)を回収すること。そうして回収した魂(ソウル)を国中に分配する事で、色んな...

続きを読む

[ワンピース 考察] 悪魔の実の相性 其の②「相殺」について考える

先日書いた悪魔の実の能力の相性に関する記事。初回は「天敵」の存在について。→悪魔の実の相性 其の①「天敵」について考える今回は、その②として互いに「相殺」する能力について取り上げてみたい。アラバスタでエースがスモーカーに言ったセリフ。お前は”煙”だろうがおれは”火” だおれとお前の能力じゃ勝負はつかねえェよこれはおそらく「覇気込みでない事」を前提にしてると思われる。しかし、能力だけで言えば確かにメラメラの...

続きを読む

[ワンピース 考察] 悪魔の実の相性 其の①「天敵」について考える

超人的な力を得ることが出来る「悪魔の実」。その種類は多様で、自然現象をその身に宿す実や、動物の力を得る事が出来る実が存在する。そんな多種多様な能力があれば、それぞれの「相性」も出てくるだろう。ルフィの「ゴムゴムの実」が、エネルの「ゴロゴロの実」にとって「天敵」だったように、ある能力者にとって「相性の悪い能力」も存在する。ちなみに、コミックス79巻のSBSで明らかになったが、能力には明確な「上下」が存在...

続きを読む

[ワンピース 予想] トランプ関係の名やデザインを持つ者達は今の世に不満を持っている?

ワンピースには数多くのキャラが登場している。そのキャラクターの名前や風貌は様々。・完全にオリジナルのモノ・実在する海賊のモノ・神話の登場人物・鳥の名前 etc…その中で名前等にある特徴を持ったキャラ達が居る。それが、トランプのスートやカードゲームに纏わる名前や、体にその特徴が刻まれているキャラ達だ。それらには「何かしらの意味があるのではないか」と考える。今回は、そのトランプに纏わる名前や特徴がついてい...

続きを読む

ペロスペローが見届けるビッグマムの行く末は「眠り姫」?

第900話で遂にケーキを食べたマム。現状、そのケーキの美味しさに歓喜し満足しているだけの様子。しかし、ここでマムが復活となればルフィ達の脱出は困難となり、命すら危ういものに。という事で、ここからマムになんらかの変化があるんじゃないかな?――という事で、コメント欄にあった面白いコメントを抜粋。・童話「眠れる森の美女」・眠れる森の美女の話には「王妃は人食いである」という話がある・眠れる森の美女にはグリム版...

続きを読む

サイト内検索