モモの助の「象主に命令できる力」は「しらほし(ポセイドン)」と同種の能力?
- 2018/12/30
- 12:00

第821話“承知した”で、明らかになった象主の真実。大昔に罪をおかし──ただ歩く事しかゆるされていないのだ…命令にしたがい続けてるこのセリフだけでも色々と気になる事はある。・象主が大昔に犯した「罪」とは?・誰に「命令」されているのか?・歩き続ける事が「罰」なのか?この辺りの件についてはまた別記事で考えるとして…→1000年間も歩き続ける象主の「罪」とは何か!?ここでは、この象主に命令を出すことが出来たモモの助にス...
黒ひげが「白ひげの元にヤミヤミの実が転がり込んでくる」と考えた理由
- 2018/12/30
- 00:00

とある記事のコメント欄に、こんな疑問をいただいた。黒ひげが、白ひげの所にヤミヤミの実が来ると思った理由が気になる2018/12/27(20:52) “黒ひげ”ことマーシャル・D・ティーチは何十年間も白ひげの船で機を伺っていた。隊長の座にも付かず、名を上げず、実力を隠し“白ひげ”というデカい名の影に潜んでいた。それは、白ひげの船に黒ひげの目当てのモノが「転がり込んでくる確率が一番高い」と考えた為。その目当てとは、“ヤミヤミ...
2019年に描かれる「大きな物語の核心」とレヴェリーの「とんでもない事件」とは?
- 2018/12/26
- 12:00

12/22・23に開催された「ジャンプフェスタ2019」→[JF2019 1日目] ONE PIECE関連情報まとめ→[JF2019 2日目] 尾田先生「“ONE PIECE”を終わらせる気か!」その中のONE PIECEステージにて読まれた、尾田先生からのメッセージにこんな一節があった。ワノ国 光月おでんの人生と共に大きな物語の核心にせまってまいります!その裏 レヴェリーではとんでもない事件が!!原作の今後の展開に関する事柄はこの二文だけだったけど、これだけでも...
[JF2019 2日目] 大きな物語の核心に迫ってまいります
- 2018/12/24
- 00:00

12/22から幕張メッセで開催されている「ジャンプフェスタ2019」。本日23日16:10からのジャンプスーパーステージのONE PIECEのコーナー。その中で読まれた尾田先生からの手紙がコチラ。おおお…めちゃくちゃ盛り上げてくれるな尾田先生!!!...
[JF2019 1日目] ONE PIECE関連情報まとめ
- 2018/12/22
- 12:00

2018/12/22・23の2日間、幕張メッセで開催される「ジャンプフェスタ2019」。ONE PIECEのメインステージは、23日の16:10からのジャンプスーパーステージ。ここでは毎年、尾田先生の直筆の手紙が読まれたりするから楽しみだよね。→[JF2018] ONE PIECE世界に潜む伝説を紹介することに本日22日の10:00~10:30にも、週刊少年ジャンプブースの方で、YouTuberのフィッシャーズの皆さんと担当編集の内藤さんが登壇した模様。現地に行かれた...
ワンピース 第928話“花魁小紫登場” 感想
- 2018/12/22
- 12:00

[週刊少年ジャンプ04-05合併号](コミックス派はネタバレにご注意)第928話“花魁小紫登場” 感想。[目次]〇古参囚人ヒョウじい〇“霧の雷ぞう”侵入済み〇おれにもおくれよキビダンゴ〇キッドの左腕の件〇キッドが将星から奪ったもの〇カリブーが気に入られたい「あの人」〇小紫太夫の花魁道中〇男「びん豪」本気の恋物語〇小紫と狂死郎の関係性〇小紫はハンコック・しらほしに並ぶ美女?〇モモの助の妹「日和」の現在は古参囚人ヒョウ...
“居眠り狂死郎”は黒炭家御用達の両替屋でヤクザの親分
- 2018/12/21
- 12:00

ワノ国「花の都」でお座敷遊びをしながら酒を飲む男。黒炭家御用達の両替屋で、名を“居眠り狂死郎”という。更に、花の都の商売を取り仕切るヤクザ「狂死郎一家」の親分という事も判明した。ここでは、この狂死郎についてアレコレ考えてみたい。[目次]① 居眠り狂死郎の名の由来(元ネタ)② 両替屋という職業③ 狂死郎の立ち位置④ 狂死郎の剣術の腕前① 居眠り狂死郎の名の由来(元ネタ)この“居眠り狂死郎”の名前の元ネタは、柴田錬三郎の...
花魁「小紫(こむらさき)」の正体を考える
- 2018/12/20
- 00:00

第927話“禿(かむろ)のおトコ”にて、ワノ国の「花魁」が登場。「花魁」とはいわば!!ワノ国のトップアイドル!!! スーパースターさ!!!現在この国に唯一人!!選ばれた女の名は「小紫」!!!男の憧れ!! 女のカリスマ!!高い教養 国をも揺るがすその美貌!!!神にも落とせぬ気高さは!! もはや女の「完全体」!!!ONE PIECE世界の花魁は、こちらの世界の花魁より多少ソフトな印象。やっぱり少年誌だしね。さて、花魁「小紫」…登場とは言いつつも、...
悪魔の実は何処でどうやって生まれた?
- 2018/12/19
- 12:00
以前の考察記事「悪魔の実はいつから存在しているのか?」の中で、それに付随する謎が浮かんだ。それは、「悪魔の実は何処でどうやって生まれたのか」というもの。ここでは、その件についてコメント欄に挙げられたものを系統別にまとめてみたい。① 月の古代技術によって作られ持ち込まれた説② 空白の100年に存在した「とある王国」が作った説③ 青色の星に来た月の人が月に持ち帰る為に作った説④ その他① 月の古代技術によって作ら...
尾田先生「ONE PIECEを終わらせるのは僕の自由」[ジャンプ展公式図録vol.3]
- 2018/12/19
- 12:00

2018年度のジャンプでは創刊50周年記念企画として、レジェンド作家SPインタビュー「GO! 50! JUMP」が掲載されている。その第8回目に、遂に尾田栄一郎先生が登場!!!そして、その完全版が「ジャンプ展 公式図録 vol.3」に掲載された。ここでは、そのインタビューについての感想を書いてみたい。まず、そのインタビューの一部を書き起こしてみる。「いやあ、素晴らしい。20歳そこそこにしては構成力が素晴らしいと思います(笑)」ONE P...
月の古代都市ビルカにあった壁画は何を表す?
- 2018/12/18
- 00:00

前に書いた記事「月に渡ったエネルの「スペース大作戦」の謎」。コレに続いて、「月」に関する記事をもう一つ。ここでは、「月の古代都市に残された壁画の意味」について考えてみたい。短期集中表紙連載 扉絵シリーズ「エネルのスペース大作戦」のVol.35・Vol.36の中で描かれた2枚の壁画が表すモノ。それでは1枚ずつ見ていきたい。Vol.35 『壁画に学ぶ。太古に生きた翼を持った”月の人”』① 電気エネルギーで動く都市② 月の人が取り...
天竜人に悪魔の実の能力者がいない理由
- 2018/12/15
- 12:00
雑談コーナーのコメント欄にこんなご質問をいただいた。天竜人に、能力者がいない理由の考察を作ってほしいです!2018/12/02(18:49) マナマナコメント欄の方でほぼ回答したんですが、皆様のご意見も聞きたいので記事にしてみます。では、「天竜人に悪魔の実の能力者がいない理由」を考えてみる。(※元天竜人のドフラミンゴとロシナンテは除く)〇天竜人は悪魔の実を簡単に入手可能〇悪魔の実を食べる目的〇天竜人が悪魔の実を食べな...
ワノ国でのゾロの「三本の刀に纏わる展開」を考える
- 2018/12/15
- 12:00
鎖国国家「ワノ国」独自の文化の一つに「刀」がある。多くの種類がある刀剣の中で、いわゆる「日本刀」の形状をしたモノは、おそらくワノ国で作られていると思われる。事実、ゾロの持っている「三代鬼徹」と同シリーズである「二代鬼徹」を作った人物は、ワノ国の刀鍛冶・天狗山飛徹の先祖が打ったものだと分かった。刀には、名のある名工達が作った「業物」と呼ばれるものもあり、刀のランクごとに大きく5つに分かれている。「最...
ワノ国博羅町の関取旗の中に「猛岩斧関」!? あの男が登場か?
- 2018/12/14
- 00:00

とある記事のコメント欄に面白い投稿があった。関取の旗の中に猛岩斧関って言うのがあるんですけどモーガン斧って読めますよね?再登場するんでしょうか2018/12/13(21:34)コメント者さんのお名前が無いのが残念~~だけど、この発見はめちゃ面白かったので小ネタ記事にしてみました!第916話“ワノ国大相撲”の中で、横綱浦島がルフィに吹っ飛ばされた一コマ。土俵の周りにある関取の名前が書かれた旗。その中に「猛岩斧関」というモ...
尾田先生が「あそこで出さなきゃ」と言っていた美女は「小紫」?
- 2018/12/11
- 12:00

ONE PIECE 総集編 THE 26TH LOGに掲載された、尾田先生書き下ろしの「連載ってワンダーランド」。今回のお題は「デザインが難しかったキャラクター」ハンコックとしらほしです。美女はホントに困ります。だって好みの顔なんて限られてるわけですよ。長く連載やってますとその種類に困るんです。男はいくらでも描けますし、女でも女ヶ島のように色んな顔は描けますが、「美女」となると話は別です。しかもこの2人に関しては、ちゃん...
ワンピース 第927話“禿のおトコ” 感想
- 2018/12/10
- 12:00
[週刊少年ジャンプ02号](コミックス派はネタバレにご注意)第927話 “禿(かむろ)のおトコ” 感想。[目次]〇ヤクザの狂死郎一家〇禿(かむろ)のおトコはよく笑う〇花魁小紫は世界三大美女の1人!?〇花魁小紫のモデル・元ネタ〇小紫はあの狐面の女性と同一人物?〇オロチ将軍の宴に向かう「花魁道中」〇狂死郎の地位〇オロチ将軍はヤマタノオロチ〇おまけヤクザの狂死郎一家925話(前話)の中で、そば屋のサン五郎に迫る謎の影が確認されて...
ジョズのキラキラの実の能力は既に奪われている?
- 2018/12/08
- 12:00
元“白ひげ海賊団”の3番隊隊長…“ダイヤモンド・ジョズ”その異名の通り、自身の体をダイヤモンドの硬度にする能力者だ。悪魔の実の名前は“キラキラの実”(VIVRE CARDで判明)。さてこのジョズ、1年前に勃発した黒ひげ海賊団との「落とし前戦争」に参加して以降の足取りは語られていない。マルコ以外の他の隊長達に関してもそれは同じだが、2つの理由から不吉な予感が頭をよぎる。①ジョズが悪魔の実の能力者である事②黒ひげ海賊団が能力...
ワンピース 91巻SBSまとめ「40と60歳のゾロ」他10個
- 2018/12/06
- 00:00

ONE PIECE 第91巻のSBS情報まとめ。[ワンピース 91巻SBS 目次]〇ローの反応〇カルーがレオを睨んでる理由〇ヒナ嬢が「ガープ君」と呼ぶ理由〇シャーロット・ガレットの能力〇四皇の幹部クラスの懸賞金〇革命軍の4人の軍隊長の趣味・好き嫌いな食べ物〇ビールジョッキが小さな樽に〇40・60歳になったゾロ〇「海賊王に、おれはなる!」という言い回し〇マリージョアの「パンゲア城」〇モーリーの能力とインペルダウン5.5番地(※本編に...
ワンピース 91巻 修正情報まとめ「二辺流→二刀流」他
- 2018/12/05
- 00:00

12/4発売のONE PIECE 91 (ジャンプコミックス)の修正情報をまとめ。[目次]〇オロチの流派〇ホールデムの腹の噛二郎の手〇麦わら→麦わら屋オロチの流派寺子屋の子供達が、将軍オロチの事をヒーローと尊敬の眼差しで話す時の「オロチの流派」の名前が変わっていた。ジャンプ「オロチ二辺流~~!!」コミックス「オロチ二刀流~~!!」普通の「二刀流」の誤植だったのね。笑「辺」ってのは「刀」に「しんにょう」が付いてて、その使い手...
9人目の仲間はジンベエ確定&ビビには元“麦わらの一味”という肩書が!
- 2018/12/04
- 12:00
12月4日発売のVIVRE CARDに、今後の物語に関わる情報が掲載。まず前置きとして、VIVRE CARDには各キャラそれぞれに番号が割り振ってあり、それは基本的に本編での登場順に付けられている。→VIVRE CARD(ビブルカード)の「キャラ番号」一覧変則的に「0001~0009」までは現“麦わらの一味”が占めており、物語の一番最初に登場したゴール・D・ロジャーが「0014」という事を考えると、この先「0010〜0013」まで仲間が増えるのでは?とい...