記事一覧

ワノ国に流れ着いた魚人の河松は元々どこへ行くはずだった?

第963話“侍になる”にて、河松が魚人族である事が判明した。そして、30数年前に母と二人でワノ国に流れ着いたそう。サラリと語られたが、色々と疑問が残る。●生まれは魚人島なのか?●河松は何の魚人?●船で元々どこに行こうとしていたのか●その船には母と二人きりだったのか●ワノ国での河松という名は偽名?…etc…おそらくこの先も、全ては語られそうもない上記の事柄。笑今回は河松の出生や、本来の目的地、魚人の種類等々、気にな...

続きを読む

独立したオロチは将軍家の家臣に…おでんへの大恩とは何を指す?

第963話“侍になる”にて、オロチの足跡が少し描かれた。第961話のラストで描かれたように、41年前のオロチは康イエの元でコマ使いをしていた。それから11年経った30年前…おでんによると、康イエの下からは独立しているらしい。当のオロチは、花の都の将軍スキヤキの元で家臣をしている様子。これは、オロチの策略ゆえの行動だろうか。大名のコマ使いから将軍家の家臣になったってのは、着実に出世しているんだろう。さて、康イエが...

続きを読む

ワンピース 第963話“侍になる”感想

[週刊少年ジャンプ52号](コミックス派はネタバレにご注意)第963話“侍になる” 感想。[目次]〇イヌネコがワノ国に来た理由〇おでんとイヌネコカッパの出会い〇河童の河松は魚人族〇九里城の金勘定は傳ジローの役目?〇康イエの元への盗みと改心〇生きていた巨大白猪“山の神”〇康イエの元を独立しスキヤキに仕えるオロチ〇白ひげ海賊団、ワノ国上陸〇おでんと白ひげの邂逅で歴史が動くイヌネコがワノ国に来た理由33年前、7歳のイヌア...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.13「王のいない国を襲うバイキン海賊団」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.13「王のいない国を襲うバイキン海賊団」ドレスローザがある海賊団に襲撃された。その名も「バイキン海賊団」!名前からしてやっつけ感満載の海賊団だ。笑タイトルにもなってるけど、扉絵では現在レヴェリー中につき、国には王族と国軍がいない。その代わりに海軍から派遣されてるんだけど、マリージョアの警備に力を入れてるからあまり強い海兵は居ないの...

続きを読む

2019年ジャンプの「尾田栄一郎」巻末コメントまとめ

週刊少年ジャンプの巻末には掲載作品の作者からのコメントが載っている。尾田先生の過去の巻末コメントまとめはコチラ↓→2017年ジャンプの「尾田栄一郎」巻末コメント一覧→2018年ジャンプの「尾田栄一郎」巻末コメント一覧2019年版も備忘録代わりにまとめ。[01号]パワーアップし続けるミスチルライブ。布と光の演出がヤバカッコ良かった!![02号]コンビニに売ってる大豆で作ったジャーキーとさきいかがウマすぎるんですよ。[03号]休...

続きを読む

イヌアラシとネコマムシは共に40歳!二人はミンク族の王家出身!?

ワノ国「光月家」と兄弟分の「ミンク族」。特に二人の王は、光月おでんの筆頭家臣「赤鞘九人男」の一角。二人の王「イヌアラシ公爵」と「ネコマムシの旦那」。2019年7月発売のVIVRE CARD「天性の戦士!モコモ公国のミンク族!!」で二人の年齢が明らかになった。その年齢は、意外と若く「40歳」。今回は、二人がゾウを飛び出してから再び帰り着くまでの時系列をまとめ、王となった経緯を考えてみたい。〇二人の長い旅路と当時の年齢...

続きを読む

20年前のおでんの危機に白ひげやシャンクス達が駆け付けなかった理由

20年前のワノ国で、九里大名 光月おでんが亡くなった。その詳細はまだ語られていないが、黒炭オロチの汚い計略による処刑だそう。そこに圧倒的武力を持つカイドウも関わっていたものと考えられている。さて、おでんといえばかつて白ひげ海賊団で隊長を務めた後、ロジャー海賊団のクルーとなり、共にラフテルへ到達した人物だ。そんなおでんは、皆に好かれ慕われていたという描写が多々ある。白ひげを魅了し ロジャーが惚れ込んだワ...

続きを読む

光月おでんの人生はルフィの冒険の縮図?

ワノ国における重要な事項「光月おでんの過去」編。以前、ワンピースの担当編集者へのインタビューで「ワノ国編」についてこんな事を話していた。「ワノ国編は『ONE PIECE』の最終回に深く関わるストーリーである」「ワノ国編で描かれる回想は、このゴールド・ロジャーの伝説の冒険を描く事になる」それがどうワノ国や光月おでん、そしてルフィへと絡んでくるかはもちろん伏せますが、このワノ国編は『ONE PIECE』の根本を知るうえ...

続きを読む

ワンピース 第962話“大名と家臣”感想

[週刊少年ジャンプ51号](コミックス派はネタバレにご注意)第962話“大名と家臣” 感想。[目次] 〇おでんのワノ国漫遊記〇兄弟だった「イゾウ」と「菊の丞(お菊)」〇希美の妖怪「カン十郎」〇元光月家お庭番衆の天才忍者「雷ぞう」〇九里最強の怪物「アシュラ童子」〇流れ着いた「イヌアラシ」と「ネコマムシ」を発見した「河松」〇赤鞘結成秘話〇ロックス海賊団の残党達おでんのワノ国漫遊記おでんによる康イエの呼び方が「オジ...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.12「泥酔バキュームキス魔を追う海軍を発見」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.12「泥酔バキュームキス魔を追う海軍を発見」vol.11で、あちらこちらに転がっていたキスマークのついた男達。これはローラの仕業?と思わせておいて、真犯人は…元「SMILE工場 工場長」のキュイーンだった!!ドフラミンゴ達と一緒に捕まったのかと思ってたけど、まだドレスローザに居たのね。笑ローラと思わせてからのキュイーン…これはいいサプライズ!笑前...

続きを読む

光月トキの「トキトキの実」の能力について考える

錦えもんら光月家の侍達が20年の時を超えた方法。それは、ワノ国九里の大名・光月おでんの妻「光月トキ」の“トキトキの実”の能力によるものだった。人は決して過去には戻れないけれど…未来へなら行けるのよ…!!私はこの不思議なトキトキの能力でこれまで時間に関する能力はいくつか出てきたけど、ここまで大胆に時間を飛び越える能力が登場した事に少し驚いた。さて、今回は少ない情報ながら、このトキトキの実の能力についてまとめ...

続きを読む

モモの助の母「光月トキ」は1000年前に生まれた人物!?

20年前までワノ国九里の大名だった光月おでん。その妻であり、モモの助、日和の母である「光月トキ」。錦えもんはトキの生まれについてこう言っていた。信じ難き事だったが…トキ様は遥か遠い過去に生まれたお方と言うお噂があったこの「遥か遠い過去」とはいつを指すのだろうか。今回はこの件について考えてみたい。[目次] 〇トキの予言〇ズニーシャ(象主)の誕生と罰を命じた者の存在 トキの予言トキは、おでんと共に20...

続きを読む

カラーイラストに描かれた意味ありげな「英文」訳まとめ [2年後編]

ONE PIECEの魅力の一つであるカラーイラスト。今回は、そんなカラーイラストについての小ネタを記事にしてみる。実は、尾田先生のカラーイラストには、たまに意味ありげな英文が入る事がある。これまでにも、カラー絵感想の方では何回か書いてるけど、今回はその英文訳のまとめを作りたい。まず「2年後編」から。[目次] 〇628話「now it cuts like a knife」〇676話「how brazen-faced they are about their wrongdoing」〇692話「...

続きを読む

カイドウがワノ国に来たのは「23年前」以前?オロチと手を組んだ時期は?

オロチとカイドウによる「ワノ国」の国取り。現状はっきりしているのは2点。●20年前に光月おでんと光月トキが殺された事●モモの助達が20年後の未来へ飛んだ事よくよく考えれば、カイドウがワノ国に来た時期も、オロチと手を組んで政権を奪った時期も詳細は明らかになっていない。これまでは、それら全てが20年前の出来事だと思っていたけど、それ以前からカイドウはワノ国にやって来ていてオロチと手を組み、ワノ国の政権を奪って...

続きを読む

おでん=信長+五右衛門、オロチ=秀吉+光秀?それぞれのモデル考察

ワンピースのキャラクターは名前や容姿を、実在する人物や、動画、神話等からオマージュしていることが多々ある。現在進行中のワノ国編においても、侍達の名前に時代劇スターの名前からとっている者が多い。OPキャラ時代劇スター錦えもん&モモの助萬屋 錦之介カン十郎嵐寛寿郎傳ジロー大河内傳次郎さて、第959話のラストよりワノ国の過去編に突入。そこで登場した「光月おでん」。彼の振る舞いとこれまで語られてきた伝説より、実...

続きを読む

傳ジローが「全ての愚かな大人達を見下す」理由は?

第961話“山の神事件”の冒頭、光月おでんを目の前にした傳ジローは、喜びのあまり声も出せず涙を流す。どうやら傳ジローはおでんを相当に尊敬しているようだ。こ…光月おでんだ……!! 本物だ…!!全ての愚かの大人達を見下すおれが唯一尊敬する男…!!確かに、おでんの破天荒さを嫌う者もいるだろうが、逆に信者的に惹かれる者もいるだろう。気になったのはその前の「全ての愚かな大人達を見下すおれ」という一文。それは傳ジローの行動に...

続きを読む

ワンピース 第961話“山の神事件”感想

[週刊少年ジャンプ49号](コミックス派はネタバレにご注意)第961話“山の神事件” 感想。[目次] 〇傳ジローが大人を見下すようになった理由〇「錦ちゃん」「錦さん」「錦えもん」〇お鶴>1白金〇「何が“神”だ!!!」〇おでんの新たな武勇伝「山の神事件」〇おでん二刀流とオロチ二刀流〇ただカッコいい「おでん節」!〇おでんの伝説には尾ひれが付きがち〇康イエのコマ使い「黒炭オロチ」 傳ジローが大人を見下すようになった理由おでん...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.11「何らかのダメージを受けている者達」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.11「何らかのダメージを受けている者達」ドレスローザ国内を捜索中のヴィトとゴッティ。すると逃げ惑う人々と、何者かにやられぐったりしている若い男性が数名…「頭目(ファーザー)の仕業レロか?」そう考えるヴィトだが、その真相は…?ぐったりしている若者の顔や体には、大きめのキスマークが付けられている。これはまさか…というかズバリ「ローラにやら...

続きを読む

サイト内検索

プライバシーポリシー