記事一覧

光月家の家紋の意味と成り立ちを考える

長きにわたりワノ国を治めて来た「光月家」。そんな光月家には立派な家紋がある。家臣である錦えもん達の背中にも彫られている紋章だ。そして、くじらの樹の内部のポーネグリフの背後にもあった。この家紋にはどういう意味があるのか。今回はそれを考えてみたい。[目次] 〇実在する家紋の組み合わせ〇家紋から分かる光月家の家柄〇残る十字の意味 実在する家紋の組み合わせまずこのデザインは、実在する家紋の組み合わせから出来て...

続きを読む

おでんの家臣であるイゾウは「赤鞘九人男」ではなかった件

ワノ国九里の大名 光月おでん。おでんの家臣達は「赤鞘九人男」と呼ばれる侍達。錦えもんカン十郎雷ぞうお菊(菊の丞)アシュラ童子河松傳ジローイヌアラシネコマムシしかし、「おでんの家臣」という括りだともう1人居る。それが元“白ひげ海賊団”の16番隊隊長イゾウ!ワノ国花の都で「花柳流」舞踊の家元の子として生まれるも、父が罪人となり家族が散々に。弟・菊の丞(お菊)と共に鈴後で踊って稼ごうとするも町の者は冷たく貧しい暮...

続きを読む

ワノ国の過去編で描かれなかった光月おでんの伏線まとめ

ワノ国の過去編=光月おでんの物語。その中では、これまでに作中で語られてきたおでんの武勇伝が紡がれている。厄介者、傾奇者、大名、海賊…様々な顔を持つ光月おでんの冒険譚!!!今回は、その過去編で描かれなかった光月おでんの伏線をまとめておきたい。[目次] 〇「器の小さき男には――」〇「世界の秘密」〇「おでん様の術」 「器の小さき男には――」康イエが処刑寸前にオロチに言った言葉。お前の“心の呪縛”詠んでやろうか“器の小...

続きを読む

ワンピース 第972話“煮えてなんぼのおでんに候”感想その②

[週刊少年ジャンプ13号](コミックス派はネタバレにご注意)第972話“煮えてなんぼのおでんに候” 感想 その②。[目次] 〇死に際の笑みは闇に浮かぶ月の如し〇トキに託された閻魔と天羽々斬〇未だ登場しない天狗山飛徹 死に際の笑みは闇に浮かぶ月の如しカイドウに頭を撃ち抜かれ釜に沈んだおでん。その口元は最後まで笑っていた。これは“Dの一族”と近しいものを感じるよね。処刑台で笑ったロジャーとルフィ、エースもサウロも死に際に...

続きを読む

ワンピース 第972話“煮えてなんぼのおでんに候”感想

[週刊少年ジャンプ13号](コミックス派はネタバレにご注意)第972話“煮えてなんぼのおでんに候” 感想。[目次] 〇虎の威を借る狐に仕える忍軍団〇おでんの裸踊りで助かった町民の姿〇ワノ国を鎖国したのは大昔の「光月家」〇イヌとネコの仲違いはここから?〇九里へ向かう涙の赤鞘九人男〇モモに化けたのはひぐらし単独の策〇おでんがトキに残した手紙〇受け継がれるおでんの意志〇おでんの遺言 虎の威を借る狐に仕える忍軍団しのぶの...

続きを読む

ジャンプ13号表紙&ワンピース第972話巻頭カラー 感想

[ジャンプ13号表紙]少年の心、いつだってハングリー!!今回のジャンプの表紙は、ONE PIECE×日清食品「カップヌードル」のCM「HUNGRY DAYS」のコラボ。尾田先生の描く「制服姿でカップヌードルを頬張るルフィ」!やっぱり尾田先生の描くキャラが何か食べてるイラストって美味しそうに見えるよねぇ。カップヌードルが食べたくなってきた…笑そして、表紙を一枚めくるとCMの作画を担当された窪之内英策先生の描いたルフィがドン!と。「...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.20「がんばれゴッティ!お前しかいない!!」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.20「がんばれゴッティ!お前しかいない!!」ゴッティがここでもう一回立ち上がるのかよ!本編の展開スピードに比べてこっちはのんびりだなぁ。その落差に驚く。笑展開がゆっくり過ぎて、感想も何もないな…...

続きを読む

ワンピース 第971話“釜茹での刑”感想

[週刊少年ジャンプ12号](コミックス派はネタバレにご注意)第971話“釜茹での刑” 感想。[目次] 〇永きに渡り「光月」に仕える男〇油煮え立つ釜茹で地獄〇おれは生きねばならない〇伝説の一時間〇石川五右衛門スタイルの光月おでん〇黒炭の過去とオロチの復讐〇おでんがオロチ達とした約束 永きに渡り「光月」に仕える男今話の冒頭、九里城にいるモモ達の毒見をしている家臣は元々スキヤキに仕えていた人物だ。そのまま城に残りオロチ...

続きを読む

裏切者(スパイ)は過去にも現在にも…その人物はカン十郎!?

ワノ国編は現在も過去も、カイドウとオロチを討つ事が最大の目標だ。しかし、それに際して敵側に何度も情報が筒抜けになっている描写があった。カイドウ自身も20年前の戦いの前にこう言っていた。今回は、その裏切者(スパイ)が敵側に流しているであろう事柄を全て挙げ、その人物について再度考えてみたい。[目次] 〇敵側に流れた情報まとめ〇兎丼の現状報告から分かる情報〇「しのぶが怪しい」という声〇ジャックがゾウに辿り着け...

続きを読む

ワノ国で“竜”を斬ったリューマが英雄とされ、“龍”のカイドウが守り神とされている矛盾

“龍”の姿でワノ国九里の博羅町に姿を現したカイドウ。更にカイドウは現在のワノ国において、国を守る「明王」とされている。将軍オロチは火祭りの夜、カイドウの本拠地である鬼ヶ島に「参拝」に行くという。それは形だけだと言うが、ワノ国の民にとってカイドウは崇める対象であり「守り神」の様な存在なのだろう。龍の姿のまま現れた事からも、龍=守り神と考えていいだろう。しかしそうだとすると、一つ矛盾する件がある。それは...

続きを読む

20年前の戦いでアシュラを指したのは味方側にいる裏切者!?

第970話“おでんvsカイドウ”にて描かれたおでん達の打倒カイドウの戦い。その戦いの中でおでんが討たれた際、そちらに気を取られたアシュラ童子が後ろから何者かに刺されてしまった。その直後に出て来たシルエットは、百獣海賊団のキングだろう。普通に読めば、刺した人物=キングと思われる。しかし、その描写の中で気になる事が幾つかあった。●キングにしては手が細い●百獣海賊団側はほぼ皆が黒の手袋をしているのにこの手は素手●...

続きを読む

モモの助の妹・光月日和が花魁「小紫」になった理由考察

ワノ国のトップアイドル「花魁」小紫。その正体についてまだ作中では明言されてはいないが、作外の「ジャンプの特集ページ」で盛大なネタバレがあった。それは、第938話“女の秘密”の回の特集ページ「ワノ国動乱地図」。その時点の鈴後「北の墓場」に居たのは「ゾロ、おトコ、日和」の3人。しかしそのページには、そこにいる人物として「ゾロ、おトコ、小紫」と書かれていた。これは小紫=日和だと知っている編集者側の先走った致命...

続きを読む

ハンコック・しらほし・小紫…ワンピース的世界三大美女まとめ

遂にワンピース的 「世界三大美女」が勢揃いした。●“海賊女帝”ボア・ハンコック●“人魚姫”しらほし●“花魁”小紫ここでは、その3人のプロフィールを比較しまとめてみたい。名前ハンコックしらほし小紫(日和)名前表記カタカナひらがな漢字一人称わらわわたくしあちき(私)性格傲慢我が儘高飛車威圧的唯我独尊臆病泣き虫芯は強い優しい遜らない譲らない優しいおテンバ異名称号海賊女帝蛇姫人魚姫花魁小紫太夫懸賞金元8000万なしなし能力...

続きを読む

オロチの能力「ヤマタノオロチ」にはゾオン系幻獣種特有の「特殊な力」はある?

ワノ国将軍黒炭オロチの能力は「ヤマタノオロチ」その姿は、日本神話に登場する「八岐大蛇」そのもので、体から八つの龍の頭部が伸びていた。「ヘビヘビの実」 幻獣種 モデル“八岐大蛇(ヤマタノオロチ)”ゾオン系の悪魔の実の幻獣種は、これまでにも何度か登場している。作中で名称が確定しているのは3つ。マルコの「トリトリの実 モデル 不死鳥(フェニックス)」センゴクの「ヒトヒトの実 モデル 大仏」デボンの「イヌイヌの実 モデ...

続きを読む

“百獣のカイドウ”が「死なない(死ねない)」理由を考える

四皇“百獣のカイドウ”は「陸海空 生きとし生けるもの全てのもの達の中で 最強の生物と呼ばれる海賊」。強靭な肉体を持つカイドウは「死に場所を探している」らしい。くそ…頭いてェ…死ねねェもんだな…!!!また生きちまった…(中略)くそったれ……急げ“ジョーカー”最期の戦闘準備を整えろ!!!「また生きちまった」「最期の」という言葉がそれを物語っている。しかしカイドウは、空島から飛び降りても死ねない。勿論、その他の誰もカイドウ...

続きを読む

HUNGRY DAYS ワンピース「頂上騎馬戦編」登場キャラまとめ

カップヌードルのCMシリーズ「HUNGRY DAYS」→HUNGRY DAYS ワンピース「ゾロ編」全54キャラまとめ→HUNGRY DAYS ワンピース「ナミ編」全76キャラまとめ→HUNGRY DAYS ワンピース「ビビ編」全59キャラまとめ最終回となる今回は「頂上騎馬戦編」だ!!「もしONE PIECEキャラが高校生活を送っていたら?」――そんな設定で繰り広げられる「青春」の1ページ!!今回も、30秒ほどの映像に「隠れキャラ」がたくさんいた!それをまとめてみたい。[H...

続きを読む

しのぶが「錦えもんの妹分」になったのはいつ?

第970話“おでんvsカイドウ”にて、サブタイトル通りおでん軍とカイドウ軍の戦いが描かれた。おでん達10人で1000人の海賊に立ち向かう。そこに一人の助っ人としてしのぶが登場。当時の異名は“悩殺くの一”!男殺しと言われたくの一 しのぶ。「光月」の忍者軍は…福ロクジュは…!!遂にオロチに寝返りました!!わたすはおでん様に仕える日を夢見てたのでもう城にはいられません!!元々スキヤキに仕えていた福ロクジュ率いる「お庭番衆」はオ...

続きを読む

ジャックは28歳!20年前のワノ国には居なかった?

2019年7月発売のVIVRE CARD「天性の戦士!モコモ公国のミンク族!!」その中に収録されている、百獣海賊団の大看板「ジャック」について様々な新情報があった。まずは種族が「魚人族」だった事。第824話で、海の中に長時間いても死ななかった理由が判明したね。当時の感想には、「魚の特徴が薄い事から半魚人かな?」と書いたが、VIVRE CARDには「タマカイの魚人」としっかり書いてあった。でも魚人なら「皮膚呼吸」ではなく「エラ呼...

続きを読む

ワンピース 第970話“おでんvsカイドウ”感想その②

[週刊少年ジャンプ10号](コミックス派はネタバレにご注意)第970話“おでんvsカイドウ” 感想その②。[目次] 〇黒炭ひぐらしはいつモモの助に触れたのか〇九里城に居たスパイはひぐらしのマネマネ?〇カイドウの死にたがりはいつから?〇やはりジャックの姿は見えず 黒炭ひぐらしはいつモモの助に触れたのかおでんvsカイドウの戦いの最中に、モモの助に化けた黒炭ひぐらしが登場した。この戦いのおでんの敗因は「ひぐらしのマネマネの...

続きを読む

ワンピース 第970話“おでんvsカイドウ”感想その①

[週刊少年ジャンプ10号](コミックス派はネタバレにご注意)第970話“おでんvsカイドウ” 感想その①。[目次] 〇九里城にスパイの存在!?〇おでんの戦闘準備〇全てウソだった〇おでんが良キャラ過ぎて亡くすのが惜しすぎる〇康イエの向かった先は九里城〇おテンバ日和「とびゲリ~~!!」〇しのぶが錦えもんの妹分というのは本当?〇カイドウに十字傷を付けたおでんの“桃源十挙”〇“ババア”黒炭ひぐらしのフィクサー感〇3日後に「釜茹での...

続きを読む

サイト内検索

プライバシーポリシー