記事一覧

ワンピース 第978話“飛び六胞登場”感想 その②

[週刊少年ジャンプ21-22号](コミックス派はネタバレにご注意)第978話“飛び六胞登場” 感想 その②。その①がまだ未読の方は下記リンクからどうぞ。→第978話“飛び六胞登場”感想 その①〇カン十郎の報告はまだ?〇鬼ヶ島の入り口にあった旗〇援護が花道!ウソップの成長〇帰りの船など要らぬゆえ〇さすが錦さん!"錦ちゃん呉服店"〇飛び六胞全員登場〇飛び六胞から大看板への昇格〇闇のブローカーの1人はフーズ・フー?〇ページワンの人...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.25「船長を助けてくれてありがとう!!」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.25「感謝!! 船長を助けてくれてありがとう!!」ファイアタンク海賊団とローリング海賊団の主要メンバーが一堂に会した。再会を喜ぶローラとシフォン。ベッジの妻シフォンと間違われて海軍に捕まったローラを助けてくれた事を感謝するリスキー兄弟。そういえばこのリスキー兄弟って、個々人の名前は判明しないんだっけ??VIVRE CARDのエクストラカードも、ま...

続きを読む

ワンピース 第978話“飛び六胞登場”感想 その①

[週刊少年ジャンプ21-22号](コミックス派はネタバレにご注意)第978話“飛び六胞登場” 感想その①。[目次] 〇カン十郎の報告はまだ?〇鬼ヶ島の入り口にあった旗〇援護が花道!ウソップの成長〇帰りの船など要らぬゆえ〇さすが錦さん!"錦ちゃん呉服店"〇飛び六胞全員登場〇飛び六胞から大看板への昇格〇闇のブローカーの1人はフーズ・フー?〇ページワンの人型・人獣型・獣型〇うるティとページワンのマスクの意味〇カイドウの一大事...

続きを読む

船長・お頭・ボス…海賊団のトップの呼び方まとめ一覧

各海賊団のクルー達は、船長の事を何と呼んでる?「船長」、「お頭」、「ボス」…今回はは「海賊団トップの呼び方」を登場順にまとめてみたい。[東の海(イーストブルー)編][海賊団名]船長の名前クルーの呼び方[ロジャー海賊団]ゴール・D・ロジャーロジャーロジャー船長船長[赤髪海賊団]シャンクスお頭[麦わらの一味][麦わら大船団]モンキー・D・ルフィルフィルフィさん船長(キャプテン)ルフィセンパイ麦わらの大頭[アルビダ海賊団]...

続きを読む

ネコマムシがワノ国の討入り当日に間に合わなかった理由

ワノ国でカイドウとオロチを討つ為の決戦の日、それが「火祭りの夜」。ルフィ達がワノ国に上陸して二週間が経ち、ついに「火祭り」当日を迎えた。しかしそこに、「ネコマムシ」と「侠客団」の姿は見えない。イヌアラシのいう様に「間に合わなかった」のだろう。一か月以上前にゾウを旅立ったネコマムシと侠客団…何故、ワノ国到着が遅れているのか。今回はその件について考えてみたい。[目次] 〇マルコを求め白ひげの故郷「スフィン...

続きを読む

アプーが百獣海賊団の“大看板”ジャックを呼び捨てにする理由

スクラッチメン・アプー率いる「オンエア海賊団」。彼らは元々カイドウ率いる「百獣海賊団」の傘下だったと、ホーキンスの口から判明した。キッド、ホーキンス、アプーが率いる3つの海賊団で組んだ「海賊同盟」は、カイドウが“偶然”空から降ってきた事で崩壊したと思われていた。しかし実際は、アプーによってハメられたそう。そういえばキッドはアプーには声をかけるなと言ってたみたいだけど、今振り返るとそれが正解だったね。...

続きを読む

表紙連載 第24弾 vol.24「ローラ!? シフォン!? 姉妹の再会!」感想

第24弾の短期集中表紙連載。「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」vol.24「ローラ!? シフォン!? 姉妹の再会!」いきなり姉妹の再会!これまでシフォンと思われていたのはローラだったのね。美容院で海軍に捕まったのも、ゴッティが助けたのも、元からローラだったワケだ。だったら、美容院の回のサブタイトルに「シフォン」の名前を使わない方が良かったのでは~~笑→vol.16「ベッジの妻シフォン、美容室にて海軍に捕まる!!」...

続きを読む

カイドウの言う「ウチの息子」の正体が判明!

第977話“宴はやめだ!!!”のラストページの一コマ。あいつァどうしたウチの息子だよ!!顔ぐれェ見せろ!! 宴だぞ!!!カイドウの言う「ウチの息子」とは誰だろう?今回は、可能性の高いと思われる人物を挙げ考えてみたい。[目次] 〇“ウチの息子”というニュアンス〇闇のブローカーの一人〇シルエットの人物〇[判明] 実は“娘”!ヤマト “ウチの息子”というニュアンスまず、この「ウチの息子」といわれる人物について。カイドウの言い方から...

続きを読む

百獣海賊団の「ナンバーズ」の正体!一体どんな生物!? [判明]

第954話“龍に翼を得たる如し”にて、百獣海賊団に新たな階級の者達が登場した。規格外の巨躯と鬼の様なツノ、鋭い牙に金棒…その者達は「ナンバーズ」。それは大看板のクイーンが嫌う程に厄介なヤツらだそう。今回は、このナンバーズについて考えてみたい。[目次] 〇百獣海賊団におけるナンバーズの地位〇ゾオン系悪魔の実の覚醒者?〇特別な種族?〇SMILEが極端に作用した生物?〇PHで造られたドラゴンの成り損ない? 百獣海賊団に...

続きを読む

ワンピース 第977話“宴はやめだ!!!”感想 その②

[週刊少年ジャンプ20号](コミックス派はネタバレにご注意)第977話“宴はやめだ!!!” 感想 その②。その①がまだ未読の方は下記リンクからどうぞ。→第977話“宴はやめだ!!!”感想 その①〇“麦わらの一味”全員集合!!+キャロット〇ジンベエのワノ国到着が遅れた理由〇正面から乗り込むバカ2名と討入り作戦〇傳ジローのかいかぶり〇明るい“キッド海賊団”〇“ナンバーズ”の正体〇カイドウに息子の存在が?〇“飛び六胞”全員集合〇お召替えしてお...

続きを読む

百獣海賊団に「4人目」の“大看板”の存在が?これがカイドウの息子!?

ONE PIECE magazine vol.6の目玉企画「特集ワノ国」。その中にワノ国の歴史を振り返る項目があり、20年前の燃え盛るおでん城の一コマが載っていた。背景にはカイドウと共に幹部と思われる3人の計4名が描かれ、既におでん城に手を回していたというシーンだ。(※ワノ国の過去編では、この時点でジャックは描かれず)さてその一コマ、ジャンプでもコミックスでも切り取られた右端の部分がONE PIECE magazine vol.6には掲載されていた。...

続きを読む

ワンピース 第977話“宴はやめだ!!!”感想 その①

[週刊少年ジャンプ20号](コミックス派はネタバレにご注意)第977話“宴はやめだ!!!” 感想 その①。[目次]〇“麦わらの一味”全員集合!!+キャロット〇ジンベエのワノ国到着が遅れた理由〇ウソップの頭頂部(コミックス修正案件)〇正面から乗り込むバカ2名と討入り作戦〇傳ジローのかいかぶり〇明るい“キッド海賊団”〇“ナンバーズ”の正体〇カイドウに息子の存在が?〇“飛び六胞”全員集合〇お召替えしておリンちゃんへ“麦わらの一味”全員集...

続きを読む

ドレスローザでバラバラになった“麦わらの一味”…約7年越しにワノ国で勢揃い!

ワノ国に上陸した“麦わらの一味”。ルフィが上陸した際には、また一人ぼっちになっていた。実は、“麦わらの一味”のフルメンバーが揃っていたのはかなり昔に遡って、「ドレスローザ到着時」。第701話“愛と情熱とオモチャの国の冒険”ここで3つのチームに分かれてから数年の間、全員集合しなかった。ゾウで合流した時はほぼフルメンバーだったんだけど、サンジが欠けてた。ちなみにその第701話が、ジャンプに掲載されたのは「2013年3月...

続きを読む

狂死郎に斬られた花魁小紫が生きていた理由 [判明]

オロチ城での宴の席で、花魁小紫を一太刀にした狂死郎。狂死郎は、その時を振り返り「アレ以外に方法はなかった」と語る。その行動をオロチの部下達は、「己の忠誠心を見せる為か!?」「そこまでやるか」と評した。しかしオロチへの忠誠心を示す為だとしたら、小紫を斬るまでのやり取りに若干の違和感を感じる。狂死郎「――やってくれたな………小紫 覚悟は?」小紫「ありんす」忠誠心を示す為だけなら、悠長に話なんかせずにそのまま斬...

続きを読む

狂死郎の“居眠り”という異名の由来 [判明]

ワノ国黒炭家御用達の両替屋である“居眠り狂死郎”花の都のヤクザ「狂死郎一家」の親分でもある彼は、刀も携えており、その実力は相当なモノだそう。さて、刀を携えているという事は狂死郎は剣士(侍)なのだろう。ではこの“居眠り”という異名は何に由来するのか。今回はそれを考えてみたい。[目次]① 眠ってしまう癖から?② 能力に纏わるモノ?③ 剣術の名前に由来する?[判明] 狂死郎の裏の顔に起因する① 眠ってしまう癖から?狂死郎...

続きを読む

魚人族・人魚族の戦闘スタイル4選&技まとめ一覧

魚人族・人魚族には種族独自の特性を生かした4つの戦闘スタイルがある。魚人空手・魚人柔術・人魚柔術・人魚具術今回はこの其々についての概要と技をまとめておきたい。[目次] 〇魚人空手〇魚人柔術〇人魚柔術(マーマンコンバット)〇人魚具術魚人空手主に魚人が使用する武術。魚人空手は水中でも陸上と変わらない絶大な威力を持ち、技によっては水中のほうが威力が増す。魚人空手の真髄は「辺り一面の水の制圧」であり、発生...

続きを読む

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「キャロット」編

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?シリーズ第3弾。第1弾:「モモの助」編第2弾:「錦えもん」編現在、“麦わらの一味”の人数は10人。「ルフィの仲間」としてカウントすると、ジンベエが“9人目”となる。“1人目”ゾロ戦闘員“2人目”ナミ航海士“3人目”ウソップ狙撃手“4人目”サンジコック“5人目”チョッパー (タイトルなし)船医“6人目”ロビン (タイトルなし)考古学者“7人目”フランキー船大工“8人目”ブルック音楽家“9人目”ジンベエ (...

続きを読む

“9人目”の仲間!“海侠のジンベエ”の軌跡まとめ

魚人島でルフィに仲間に誘われ、WCIで“ビッグ・マム”に盃を返し、正式に“麦わらの一味”入りを果たした“海侠のジンベエ”。そして第976話“お控えなすって!!!”にて、遂にワノ国に上陸し一味と再会した。今回は、ジンベエのこれまでの軌跡をまとめたい。[“海侠のジンベエ”]〇歳(〇年前)出来事0歳(46年前)・魚人街で生まれる・魚人街ノアで孤児として育つ?歳(??年前)・道場で魚人空手を習い始める?歳(??年前)・魚人空手を通じてハック...

続きを読む

“麦わらの一味”最後の仲間は誰になる?「お玉」編

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になるのか?第4弾。第1弾:「モモの助」編第2弾:「錦えもん」編第3弾:「キャロット」編現在“麦わらの一味”の人数は、WCIで一旦分かれたジンベエも入れると計10人。「ルフィの仲間」としてカウントすると、そのジンベエが「9人目」となる。そんなルフィは、フーシャ村を出発した時にこう言っていた。「まずは仲間集めだ 10人はほしいなァ」そう考えるとあと一人、「10人目」の加入があるんじゃな...

続きを読む

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「錦えもん」編

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になるのか?第2弾。前回は「モモの助」を挙げて、その理由を考えてみた。→“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「モモの助」編もちろんまだ続々と仲間は加入するかもしれないし、既存のキャラではないのかもしれない。だけどこれまでの描写から次に入る仲間がラストかな?と思ってる。今回は、「錦えもん」仲間入りの可能性について考えてみたい。先に結論からいうと、個人的には「錦えもんは仲...

続きを読む

サイト内検索