“白ひげ”エドワード・ニューゲートの歴史年表まとめと考察
- 2021/02/28
- 00:00

2年前の頂上戦争で命を落とした大海賊“白ひげ”エドワード・ニューゲート。かつての四皇の一角であり、“海賊王”ゴール・D・ロジャーとも唯一互角に渡り合ったという伝説的な海賊だ。ラフテルに辿り着く事や財宝に興味がない白ひげは“海賊王”の死後、その王座につかずそのイスの前に君臨した。自身のクルーである「家族」を何より大切にしており、傘下の海賊達やクルーから絶大な信頼を寄せられていた。今回はこの白ひげの歴史年表を...
白ひげの「船に戦闘員の女性を乗せない」ルールはいつできたのか
- 2021/02/22
- 00:00

30年前のワノ国、九里の伊達港に白ひげ海賊団が上陸した。後に一番隊の隊長を務めるマルコも海賊見習いの15歳だ。ちなみにジョズは、この当時12歳。おそらくマルコ同様に見習いだろう。さて、このクルーを見るとその中に1人女性のメンバーがいる。“氷の魔女”の異名を持つホワイティベイだ。現在では、白ひげ傘下の船長として海賊団を率いている女海賊。ここで1つ疑問が浮かぶ。白ひげは、自身の船に女性の戦闘員を乗せないという考...
ワンピース 第1004話“きびだんご”感想その②
- 2021/02/16
- 12:00

[週刊少年ジャンプ11号](コミックス派はネタバレ注意)第1004話“きびだんご”感想その②。[目次]〇お菊の左腕が復活!?〇「ニコ・ロビンをナメんなよ!!!」〇ラストのシーンに登場したシルエットの人物〇ナミが欲する「強い雷(イカヅチ)」〇スピードの家来歴「二週間目」お菊の左腕が復活!?ローによって天守裏に飛ばされた赤鞘達。そこで倒れている面々の中、お菊の左腕に注目してもらいたい。カイドウの壊風によって肩当てごと斬られた...
ワンピース 第1004話“きびだんご”感想その①
- 2021/02/15
- 12:00

[週刊少年ジャンプ11号](コミックス派はネタバレ注意)第1004話“きびだんご”感想その①。[目次] 〇家来は馬・ガゼル・サソリ〇お玉の能力の凶悪性〇鬼ヶ島の勢力図を変えるお玉〇服のロゴでわかるギフターズの種類〇カイドウの命令とロビンへの“用事”〇目のマークがついた映像共有通信アイテム〇錦えもん達を治療しているのは日和? 家来は馬・ガゼル・サソリ大量の“きびだんご”を用意し、いざ鬼ヶ島へ。それはさながら「桃太郎」!...
お玉の「きびだんご」の能力は悪魔の実の能力者には効かないと判明
- 2021/02/13
- 00:00

ワノ国九里の編笠村に住む少女・お玉。彼女は悪魔の実の能力者で、ほっぺから動物を懐かせる事ができる「きびだんご」を作り出す事が出来る。これは童話「桃太郎」のきびだんごに由来する。さて、この能力の効果対象者は、基本的には「動物」に限られる。お玉の発言から「人間」には効果が無く、きびだんごを食べさせても服従させる事は出来ないという事だ。え!? 無理でやんす人間に効いた事は…!!お玉はこれまでに試したことがある...
カイドウに斬られたオロチは生存?死亡?大論争勃発!! [判明]
- 2021/02/12
- 00:00

第985話“新鬼ヶ島計画”、カイドウによってオロチの首が刎ねられる衝撃の展開が描かれた。あまりに突然訪れたオロチの最期だった。それだけにコメント欄では、「オロチ生存派」「オロチ死亡派」による激しい論争(?)が巻き起こった。今回は、その両方の意見をまとめて考察の材料にしたい。[目次] 〇生存派の意見〇死亡派の意見〇判明 生存派の意見●物語的に考えてオロチがここで死んでしまうとは思えない●オロチの用心深さが描かれ...
バオファンの視覚共有する特殊な力について考える
- 2021/02/11
- 00:00

百獣海賊団の“真打ち”の一人。ムササビのSMILE バオファン。小柄ながら大きな団扇を背負う彼女の一番の特徴は「顔を隠す面」だ。目のマークが付いた紙(布)でできた面。第993話では、それと同じ面をつけた黒猫がモモの助達を監視しており、その視覚情報を別の場所にいたバオファンが受け取っていた。これは以下のいずれか?①SMILEに付随している能力?②悪魔の実の能力?③特殊能力により作られたアイテム?④最新の通信アイテムそれぞ...
違う技名で同じ読み!同音異字の技まとめ
- 2021/02/09
- 12:00

ONE PIECEの作中には数多くの技が登場している。その中には、違う技名だけど同じ読みの技がいくつか存在する。今回はその技をまとめておきたい。[目次] 〇“ブルーバード”〇“きりしぐれ”〇“スカイウォーク”〇“むらさめ” “ブルーバード”マルコ“青炎雁”/キャベンディッシュ“青い鳥”マルコの不死鳥の青い炎に由来する技名“青炎雁(ブルーバード)”。キャベンディッシュの“青い鳥(ブルーバード)”は、童話由来の技名。 “きりしぐれ”カク“...
ワンピース 第1003話“盤上の夜”感想その②
- 2021/02/09
- 12:00

[週刊少年ジャンプ10号](コミックス派はネタバレ注意)第1003話“盤上の夜”感想その②。[目次] 〇盤上の“夜明け”〇お玉の作戦決行中?〇CP-0の出身地は… 盤上の“夜明け”今回のサブタイトルは“盤上の夜”。それはCP-0がこの合戦の戦局を碁盤上で表した際に、カイドウ側の残り戦力2万7000人を27個の黒い碁石で、ルフィ側の残り戦力5000人を5つの白い碁石で表した事から来ているのだと思われる。現在は圧倒的にカイドウ側の数が多く、黒が...
ワンピース 第1003話“盤上の夜”感想その①
- 2021/02/08
- 12:00

[週刊少年ジャンプ10号](コミックス派はネタバレ注意)第1003話“盤上の夜”感想その①。[目次] 〇“ギア4”時間切れのルフィとカイドウのダメージ〇“刃母の炎(ははのひ)”〇龍巻きVS龍巻き〇閻魔にはおでんの覇気が宿っている?〇宴に招かれていたCP-0とバオファンのお面〇オロチの死は確定?〇ゾオン系能力者は人獣型が最強? “ギア4”時間切れのルフィとカイドウのダメージギア4を制限時間いっぱいまで使い、カイドウに“猿王銃乱打(コン...
カイドウ率いる「百獣海賊団」メンバー組織図まとめ
- 2021/02/06
- 00:00

四皇“百獣のカイドウ”率いる「百獣海賊団」。ワノ国「鬼ヶ島」を拠点とし、将軍と手を組んでワノ国をほぼ制圧している。ドフラミンゴと取引し「人造悪魔の実SMILE」を大量入手して、特殊なゾオン系能力者の軍団を組織した過去も…今回は、この「百獣海賊団」の組織図についてまとめたい。[百獣海賊団]〇総督〇大看板“災害”〇飛び六胞〇真打ち〇ナンバーズ(NUMBERS)〇ギフターズ(GIFTERS)〇プレジャーズ(PLEASURES)〇ウェイターズ(WA...
ワンピース 98巻 SBSまとめと感想「サンジの40歳・60歳」他11個
- 2021/02/04
- 12:00

ONE PIECE 98巻のSBS情報まとめと感想。[目次]〇ローが梅干を食べた時の顔〇キッドとキラーの初恋の相手〇くるか!? ルフィの“ギア5”〇くやしがるサンジ〇うるティのブーム〇海軍の階級まとめ(2年後ver.)〇百獣海賊団とトランプ〇スマイル能力者のツノ〇サンジの40歳・60歳〇イゾウの刀と菊の銃〇一味の非能力者が悪魔の実を食べるなら〇グラサン家臣の名前は「番三郎」(※個人的に気になるモノだけピックアップ&感想)ローが梅干を...
龍ver.のカイドウの攻撃は「八卦」を司る?
- 2021/02/03
- 12:00

“ウオウオの実”の幻獣種を食べたカイドウは龍に化ける。いかなる攻撃も弾き返す硬い鱗もさることながら、その龍の口から発せられる様々な攻撃も脅威だ。熱息(ボロブレス)による「炎熱系」の攻撃壊風による「風刃系」の攻撃更には、咆哮を「雷撃」へ変える技も持っている。龍ver.の時のカイドウは、攻撃に「属性」を持たせてるんだよね。他にはどんな属性攻撃があるんだろう。そう考えた時に、人間ver.のカイドウの「雷鳴八卦」とい...
ルフィVS毒!これまでのルフィの「毒」遍歴まとめ
- 2021/02/03
- 00:00

ルフィのこれまでの戦いには「毒」が付き物。というくらい多くの毒をくらい、それを克服してきている。現在では相当な耐性・免疫が付き、普通なら即死する様な猛毒でもギリギリ生きていられるレベルに達している。という事で今回は、ルフィのこれまでの「毒」との戦いを振り返りまとめてみたい。[目次] 〇VSクロコダイル(アラバスタ王国)〇VSマゼラン(インペルダウン)〇VSヒョウゾウ(リュウグウ王国)〇VSシーザー・クラウン(パンク...
ゴムだから!! “ゴムゴムの実”を食べたルフィの耐性まとめ
- 2021/02/02
- 12:00

第1002話、久しぶりにルフィの“あのセリフ”が聞けた。「ゴムだから!!!」ルフィは“ゴムゴムの実”を食べたゴム人間。それ故、幾つかの攻撃を無効化できるようになったのだ。(※ たまに「ゴムなのに(痛い)」という発言も。笑)──という事で今回は、ルフィの「ゴムだから」と言うセリフと共にそのシーンをまとめ、ルフィの耐性について注目してみたい。[目次] 〇アルビダ戦〇ワポル戦〇CP9戦〇モリア戦〇マリンフォード戦〇ホーディ戦〇...
ワンピース 第1002話“四皇VS新世代”感想
- 2021/02/01
- 12:00

[週刊少年ジャンプ09号](コミックス派はネタバレにご注意)第1002話“四皇VS新世代”感想。[目次]〇四皇VS新世代の大技連発バトル〇カイドウの「壊風」〇マムの「威鼓」と「天満大自在天神」〇ルフィの「猿王回転弾」と「猿王銃乱打」〇高レベルの武装覇気に名称をつけて欲しい件〇キッドの「破壊弦」〇キラーの「鎌阿音撃」〇ゾロの「飛竜火焔(閻魔ver.)」〇ルフィ「ゴムだから」〇カイドウのボロブレスがルフィに効かなかった理由...
武装覇気(流桜)のレベル別分類まとめ
- 2021/02/01
- 12:00

ホールケーキアイランド編では、カタクリが見聞覇気の極致「未来視」を披露した。そしてワノ国編では、武装覇気の高レベルな技が続々登場している。空島で見聞覇気の事を「心綱(マントラ)」と呼ぶ様に、ワノ国では武装覇気のことを「流桜(りゅうおう)」と呼び「流れる」という意味を持つという。今回は、その武装覇気(流桜)をレベル別に分類しまとめてみようと思う。自らの肉体にまとわせて使う場合と、武器等にまとわせて使う場合...