記事一覧

ワンピース 第1014話“人生の大根役者”感想

[週刊少年ジャンプ26号](コミックス派はネタバレ注意)第1014話“人生の大根役者”感想。[目次] 〇“ジョイボーイ”になれなかった〇死んではならぬモモの助〇モモの助の脳内へ話しかけたのは誰?〇海に落ちたルフィはズニーシャに助けられる?〇ランブルボール改!〇偽おでん二度目の登場と溶けゆく“残雪”〇人生の大根役者〇グシャ!? 錦えもん死亡確定!!!? “ジョイボーイ”になれなかったカイドウに敗北し、気絶したまま海に落ちたルフ...

続きを読む

内通者(スパイ)問題に終止符!カン十郎が裏切者だった伏線まとめ

第974話“いざ、鬼ヶ島!!”にて、ワノ国編最大の謎であった「内通者(スパイ)問題」に終止符が打たれた。光月の中に潜り込んでいた内通者は…“赤鞘九人男”の一人カン十郎!!!これまで考えてきた中で一番怪しかった人物だけにそこまで驚きはないが、カン十郎が裏切り者だとわかるとこれまでの描写の全てがそれを示唆しているように感じる。今回は、これまでに張られていた「カン十郎=内通者」の伏線をまとめてみたい。[目次]〇異名と本...

続きを読む

“覇王色の覇気”を身に纏えるひと握りの強者

第1010話“覇王色”にて、覇気についての新たな概念が登場した。それは「覇王色の覇気を身に纏う事ができる」というもの。カイドウ曰く、それは「覇王色の覇気を持つ者の中でも一握りの強者にだけ可能な事」だそう。その直後ルフィは、カイドウの攻撃を触れずに弾き、更にはその触れない打撃でカイドウを圧倒した。これはかつて、ロジャーと白ひげがみせた触れない剣戟と同じモノだ。これこそ「覇王色の覇気を纏う事」だと第1010話の...

続きを読む

天月トキの他に800年前から現代にやってくる人物がいる?

第973話“光月の一族”の中で、トキが思い出していた生前のおでんのセリフ。トキ “お前も”…探しに来たんじゃないのか?800年の昔から 世界がひっくり返る日を…ならば20年先へ飛べ…!! お前の望む…自身のトキトキの能力で約830年前から飛んできたトキ。トキ自身はそれを「逃げてきた」と表現していた。おでんさん…私は過去から逃げてきた…未来へ飛べば誰かがやっててくれるって私…思ってた…!!この「やっててくれる」とは、上のセリフか...

続きを読む

ワンピース 第1013話“Anarchy In The BM”感想

[週刊少年ジャンプ24号](コミックス派はネタバレ注意)第1013話“Anarchy In The BM” 感想。[目次]〇Anarchy in the BM〇ホーミーズの合体技“鳴光(メーザー)砲”〇元“ナミのしもべ”ゼウスはこれで消滅?〇キッドvsビッグ・マム〇ルフィは3度立ち上がる!〇落下するルフィを助けるのはモモの助?Anarchy in the BM今回のサブタイトル“Anarchy In The BM(ビッグ・マム)”はピストルズの楽曲「Anarchy in the U.K.」からの引用だね。ピス...

続きを読む

ナミは二代目ビッグマム?近い将来「天候を従える女」と呼ばれる可能性

「天候を従える女」ビッグ・マム。その理由は、“太陽プロメテウス”&“雷雲ゼウス”を従えている事から。彼らは、マムのソウルを注ぎ込んだ「特別なホーミーズ」。そしてナミは、WCI編終了後に“しもべ”としてその特別なホーミーズの一体「雷雲ゼウス」を手に入れた。ゼウスも、クリマタクトの中を「最高の住処」とし満足気。そんなゼウスに張り合う自称「ナミのしもべ」が1人…サンジだ。笑マム=ゼウス(雷)+プロメテウス(炎)ナミ=...

続きを読む

ワンピース 第1012話“うず”感想その②

[週刊少年ジャンプ23号](コミックス派はネタバレ注意)第1012話“うず”感想その②[目次] 〇サブタイトル“うず”に込められた意味〇シャンブルズで入れ替わった「飛んでる何か」〇続!赤鞘マッチアップ案〇ルフィとカイドウのサシ勝負に対するヤマトの反応 サブタイトル“うず”に込められた意味今回のサブタイトル“うず”。作中ではヤマトが戦いたくて「うずうず」している描写があり、そこからのサブタイだろうと思っていた。しかし、そ...

続きを読む

ワンピース 第1012話“うず”感想その①

[週刊少年ジャンプ23号](コミックス派はネタバレ注意)第1012話“うず”感想。[目次]〇痛みは“かゆみ”!! ワノ国の侍の矜持〇戦線復帰の赤鞘九人男はどこへ〇描かれていない傳ジローの行方〇赤鞘九人男のマッチアップは?〇うずうずヤマト〇おでんの冒険の全貌を読むモモの助〇ゾロとサンジ、双璧合流!!〇ローはビッグマムの元へ向かう?〇ナミとマムの共通の敵うるティ痛みは“かゆみ”!! ワノ国の侍の矜持カイドウに斬られた左腕の具合...

続きを読む

霜月の血縁?顔が瓜二つの「たしぎ」と「くいな」の関係性

ゾロが持つ二本の刀「和道一文字」と「閻魔」。この二本の刀を打った刀鍛冶の名は名工「霜月コウ三郎」。55年前にワノ国を違法出国した人物だそう。彼はシモツキ村の一心道場師範コウシロウの親にあたる。つまり、コウシロウとくいなの本名は「霜月コウシロウ」「霜月くいな」?さて、ここまででも「霜月」姓を持つキャラクターは大勢出て来ている。霜月リューマ400年前の伝説の侍霜月牛マル18年前まで鈴後の大名霜月康イエ20年前...

続きを読む

第1回ワンピースキャラクター世界人気投票 結果発表 [WT100]

1000話突破記念で開催されたキャラクター世界人気投票。ONE PIECE WORLD TOP 100本日5月5日、ルフィの誕生日に最終結果発表!!![目次] 〇1~10位〇11~20位〇21~40位〇41~60位〇61~80位〇81~100位〇101~150位〇151~200位 1~10位発表の時は最後までハラハラしたけど、終わってみれば安定の1位!!さすがの大人気主人公!!自分(ルフィ)の誕生日(5月5日)に、世界の人気投票で1位取るなんて最高じゃん!?大番狂わせの8位...

続きを読む

康イエ(トの康)とおトコは実の親子ではなかった事が判明!!

2021年5月に発売されたVIVRE CARDで、ある事実が判明した。それは霜月康イエ(トの康)とおトコは実の親子ではなかった、という事だ。康イエ&おトコのカードのHistoryにはこうある。「両親を失ったトコを拾う」康イエは、えびす町に隠れ住み太鼓持ちになった後、おトコを拾ったのか。確かに見た目的に年齢も離れすぎてたし、奥さんは誰?ってのも気にはなっていたけど養子だった、と。ちなみに、判明した二人の年齢はコチラ☟名前年...

続きを読む

今日8歳の誕生日を迎えたお玉が4年近く前に「5歳」と言った理由判明

ルフィ達がワノ国に到着したその日。ワノ国の九里ヶ浜で出会った少女「お玉」はちょうど「8歳」の誕生日だった。VIVRE CARDで判明したが、この日は3月3日。そのお玉とルフィの兄エースは、かつて「ある約束」をしていた事が分かった。それは、「お玉をエースの仲間にして海に連れていく」事。お玉「エース!おらも海へ連れていってけろ!!」エース「たま!まだ5歳だろ お前。俺たちはまた来るよ!もっとでかい海賊団になって!!」お...

続きを読む

うるティは覇王色の覇気を持つひと握りの強者!?

百獣海賊団の幹部“飛び六胞”の一人うるティ。弟(ぺーたん)愛が強く、弟を悪く言われたり傷つけられたりするとボルテージが上がってしまう性質の彼女。少々口も悪く、カイドウに対しても「グダグダじゃねェか」と周りがヒヤヒヤする発言を言いがちだ。そんなうるティ、武力に関しても頭突きでルフィを吹き飛ばす程の実力を持つ。さて今回はそのうるティが、覇王色の覇気を持つのでは?という件について考えてみたい。[目次] 〇覇王...

続きを読む

しのぶの劇的変化は“ジュクジュクの実”の副作用説

ワノ国の“ベテランくの一”しのぶ。現在のしのぶは到底忍者には見えない体型だが、かつては違った!オロチお庭番衆の一人、半ぞうはこう言う。「男を惑わす“悩殺くの一”男殺しの“しのぶ”!!」元“お庭番衆”の一人だったしのぶのかつての姿は、ナミを彷彿とさせる美女だった。その美貌もあって男を惑わす“悩殺くの一”…と。しかし現在、かつての美貌はどこへやら。笑半ぞうも「いや、人違いの様だ!!」と言ってたね。笑さて、このしのぶ...

続きを読む

お玉の“キビキビの実”のきびだんごの能力考察

ワノ国「編笠村」に住む少女お玉。お玉は“キビキビの実”の能力者。今回は、彼女のきびだんごの能力を幾つかの項目に分け考えまとめておきたい。[目次]〇キビキビの実の能力概要〇発動の条件〇効果対象者〇効果持続時間キビキビの実の能力概要超人(パラミシア)系悪魔の実“キビキビの実”。その能力は、ほっぺから動物を懐かせる事ができる「きびだんご」を作り出す。これは童話「桃太郎」のきびだんごに由来しているのだろう。お玉自...

続きを読む

サイト内検索

プライバシーポリシー