ワンピース 第1038話“キッド&ローvs.ビッグ・マム”感想
- 2022/01/31
- 12:00

[週刊少年ジャンプ09号](コミックス派はネタバレ注意)第1038話“キッド&ローvs.ビッグ・マム” 感想。[目次] 〇“耐え忍ぶ者”雷ぞうの決意!〇雷ぞうは覇気(流桜)を纏っている?〇“地獄の王”の命を刈りに来た「死神」〇元“白ひげ海賊団”隊長イゾウとCP-0の邂逅〇間一髪で爆発阻止!! ヤマトは火前坊を倒せるか〇ルフィの勝利を信じるキッド&ロー〇この戦いの決着は四皇2人の敗北“耐え忍ぶ者”雷ぞうの決意!雷ぞうvs.福ロクジュの「金...
ルフィは海賊王になる男!! “麦わらの一味”に共通するセリフまとめ
- 2022/01/30
- 12:00

ONE PIECEはルフィが“海賊王”になる物語だ。もちろんクルーも、ルフィ自身も当然の様にそれを信じて疑っていない。その事が作中の至る所にセリフとなって現れている。今回は“麦わらの一味”クルーに共通する、「ルフィは海賊王になる男」という意味合いのセリフを時系列に沿ってまとめておきたい。現状クルー全員が言っているワケでは無いけど、これから先発言する可能性が高いだろうからその都度更新予定。[目次]〇ウソップ〇ロロ...
雷ぞうは悪魔の実の能力者!“マキマキの実”の巻物自在人間!
- 2022/01/28
- 12:00

光月家家臣「赤鞘九人男」の一人“霧の雷ぞう”。元「お庭番衆」で、隊長の福ロクジュのライバルである凄腕忍者だ。“分身の術”、“煙遁の術”に“華手裏剣”!様々な忍術を使いこなす雷ぞうだが、第992話ではその範疇を超えた大技が飛び出した。それが“巻々(マキマキ)の術”!!「拙者の「巻物」は万物を巻き取る!!」カイドウの大技をも巻き取りそのまま返す「奉還」!初見では「忍法の一種かな」と思っていたけど、コメント欄ではこんなご...
死は人の完成!カイドウの死生観について考える
- 2022/01/27
- 12:00

「趣味:自殺」「こんな世界壊れてもいい」「殺されてやっても良かった」等々…カイドウは初登場時から、非常に「死」に近い所にいるキャラクターである。そして、第944話“またの名はヤマト”にてカイドウの死生観がハッキリした。「時世じゃねェがよ……!! 死は人の完成だ……そうだろ?」このセリフからカイドウは、死は恐れるものではなく人を完成させるものの一部だと考えていると思われる。今回はこんなカイドウの死生観についてア...
1000年歩き続ける「象主(ズニーシャ)」の情報まとめ
- 2022/01/25
- 12:00

千年の時を生きる巨象「象主(ズニーシャ)」。“新世界”を歩き続けるズニーシャの背には、「ゾウ」という名の土地に「モコモ公国」という国が栄えている。その国には、ワノ国光月家と兄弟分の「ミンク族」が棲む。今回は、まだまだ謎多きズニーシャについてまとめておきたい。[目次] 〇象主(ズニーシャ)の情報まとめ〇ゾウ「モコモ公国」全景マップ〇くじらの木の中に「ロードポーネグリフ」 象主(ズニーシャ)の情報まとめ名前象主(...
海を1000年間も歩き続ける象主(ズニーシャ)の「罪」と「罰」考察
- 2022/01/20
- 12:00

「モコモ公国」が栄える島「ゾウ」は巨大な象の背中。その巨象「象主(ズニーシャ)」が海を歩いている理由が判明した。「私は大昔に罪を犯し――ただ歩く事しか許されていないのだ 命令に従い続けている…」今回はこの「罪」と「罰」、そして命令をしている者について考えてみたい。[目次]〇罪と命令〇罰の内容〇とりあえずの結論罪と命令まずズニーシャの罪とは「誰にとっての罪」なんだろうか。やはりズニーシャに歩き続ける事を命令...
表紙連載 第25弾 vol.2「ためいきのジャッジ」感想
- 2022/01/18
- 12:00

短期集中表紙連載 第25弾vol.2「ためいきのジャッジ」vol.2で、第25弾のメインタイトルが判明!!「ジャッジのあゝ無感情海遊記」vol.1でWCIから逃げるジェルマ王国の様子が描かれていたから25弾の主役は「ジェルマ」て事は分かっていたけど…なんだこのタイトル!笑ヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル(Les Misérables)」を翻訳した日本タイトル「ああ無情」から取ってるのかな?「Les Misérables」は、「悲惨な人々」「哀れな人...
ワンピース 第1037話“酒龍八卦”感想
- 2022/01/17
- 12:00

[週刊少年ジャンプ07号](コミックス派はネタバレ注意)第1037話“酒龍八卦” 感想。[目次] 〇空船に書かれた願いはモモの助の起爆剤に?〇光月家は今もワノ国の民の心の支え〇[小ネタ]人間国宝「柳家小三治」登場〇酒龍八卦は酔う程に強くなる“酔拳”!?〇輪雷上戸(わらいじょうご)は人獣型の第二形態〇明王の名を冠するカイドウの「軍荼利龍盛軍」〇歴史からその名を消された悪魔の実とは?〇五老星不老説がより濃厚に?〇ワノ国近海に...
CP9に護送される“ゴムゴムの実”の真の価値を考える
- 2022/01/16
- 12:00

第1017話“号令”のラスト、フーズ・フーの口からルフィの食べた“ゴムゴムの実”が何かしら「特別」である旨の発言があった。「政府の船で護送中の“悪魔の実”」“ゴムゴムの実”は12年前(コミックスで“13年前”に訂正)、赤髪海賊団が「敵船から奪った」ものだ。ルウの言う「敵船」とは、当時CP9だったフーズ・フーが護衛する政府の船だった、と。シャンクス達は約一年間、“東の海”のフーシャ村を拠点にしていた。“ゴムゴムの実”を得た上...
空船に金色神楽!年に一度の「火祭り」の詳細まとめ
- 2022/01/14
- 12:00

ワノ国の未来を決する討ち入りの決行日は「火祭り」の夜。理由は、鬼ヶ島に討つべき相手が勢揃いするからだ。●カイドウ率いる百獣海賊団●オロチ率いる将軍行列そこでは祭りの一環である「参拝」にかこつけて、盛大な「宴」が行われているそう。では、そもそもの「火祭り」とはどんな祭りなのか…今回は、それについてまとめておきたい。[目次] 〇「火祭り」の概要〇死者を弔う「空船」〇年に一度の「金色神楽」 「火祭り」の概要●花...
ここが人類の限界!? カイドウは人外の存在なのか
- 2022/01/11
- 12:00

光月家が真のワノ国を取り戻す為の「鬼ヶ島」討入り合戦。光月側「5400」、黒炭側「3万」という多勢に無勢の戦い。しかしながら奇襲や敵の寝がえり等で戦力差はみるみる縮まり、第1036話時点で敵(脅威)は二人の“四皇”を残すのみとなった。CP-0「“大看板”も“飛び六胞”も全滅か これは洒落にもならんな」万が一このまま「新世代」が勝利する様な事があれば、「時代を分ける」一大ニュースだ、と。しかし、CP-0の男はこう呟く。「ここ...
侍海賊連合軍vs.百獣海賊団!鬼ヶ島決戦マッチアップまとめ
- 2022/01/10
- 12:00

光月家がワノ国を取り戻す為の火祭りの夜の討入り。5400名を超える同志達と共に鬼ヶ島に乗り込む。敵は“百獣海賊団”及び“オロチの軍勢”しめて3万。それに加え同盟の“ビッグ・マム海賊団”(マム&ぺロスペロー)。今回は、決戦の(最終)マッチアップをまとめておきたい。百獣海賊団光月側カイドウルフィキングゾロクイーンサンジジャックイヌアラシページワンビッグ・マムドレーク(コチラ側に寝返り)うるティナミササキフランキーブラ...
ワノ国編とアラバスタ編の共通点・類似点まとめ
- 2022/01/08
- 12:00

3Rマッチになったボス戦爆発によるタイムリミット国の守護神の存在所々アラバスタ編とのリンクが見られるワノ国編。もちろんワノ国編には他の章との共通点も多々見られる。→ワノ国編と空島編の共通点と類似点まとめその辺も平行に考えつつ、今回は「ワノ国編」と「アラバスタ編」の共通点・類似点をまとめてみたい。[●共通項(アラバスタ/ワノ国)]●事前に王族&家臣と出会う(ビビ&イガラム/モモの助&錦えもん 他)●重要なポーネ...
ワノ国の「桃太郎」オマージュ!鬼退治&国を守る者達
- 2022/01/07
- 12:00

ONE PIECEではしばしば、童話や昔話のオマージュが取り入れられることがある。→オマージュされてる昔話・おとぎ話・童話まとめそれは現在進行中の「ワノ国」編でも…!!その童話は「桃太郎」。鬼ヶ島に棲みワノ国を支配する「鬼(カイドウ)」を打倒し、本来のワノ国を取り戻す戦いの「総大将」は…光月家の跡取りである「モモの助」!その名と役割が、「桃太郎」を彷彿とさせる。そして動物をお供にさせる「きびだんご」を作り出す能力...
ジャンプ5-6合併号表紙&ワンピース第1036話巻頭カラー感想
- 2022/01/05
- 12:00

[05-06合併号表紙]新年も!ボリュームたっぷり!! 中身アツアツ!!!!Twitter等で「なんか怖い」という声をチラホラ耳にする今回の表紙。笑餅になったジャンプ連載漫画の主人公達!個人的に“モチモチのルフィ”は可愛くて好きだけども~w[巻頭カラー]ONE PIECE Lead Color Page in Issue #5/6. pic.twitter.com/CQT16oxa2Q— Shonen Jump News - Unofficial (@WSJ_manga) January 3, 2022 ワンピースの「冬」イラスト最新版!!し...
尾田先生の一問一答まとめ [紙とさまぁ~ず]
- 2022/01/05
- 12:00

さまぁ~ずがメインで考えた質問を著名人にぶつけ、その回答が書かれた「紙」を中心にトークする番組「紙とさまぁ〜ず」。この番組に、「ONE PIECE」尾田先生が登場!その中でのさまぁーずと尾田先生の一問一答を簡単にまとめておきたい。 Q1.「人生で一番読んだな」と思う漫画のタイトルは何ですか? A1.「ドラゴンボール」。読んだなというより、マネして絵を描くために一番開いたと思います。 尾田先生が「神様」としてい...
ワンピース 第1036話“武士道と云うは死ぬことと見つけたり”感想
- 2022/01/04
- 12:00

[週刊少年ジャンプ05-06合併号](コミックス派はネタバレ注意)第1036話“武士道と云うは死ぬことと見つけたり”感想。[目次] 〇ルナーリア族にも伝わるジョイボーイの伝説〇地獄の王“閻王”の名は天国まで届くか〇最後のナンバーズ「六鬼(ロッキ)」登場〇武士道と云うは死ぬ事と見つけたり〇ヤマトとマルコで火前坊から武器庫を守る?〇雷ぞうvs福ロクジュの金縛り対決〇ドレーク&三鬼敗北!アプー&一美逃走〇サンジの眉毛が元通りに...
ヤマトの“麦わらの一味”入り反対派の意見まとめ
- 2022/01/03
- 11:00

第1016話、ヤマトからこんな発言が飛び出た。「僕はルフィと一緒に海へ出る!!!」ルフィと一緒に、海へ…!!!確かにこれまでもそれに近い発言はあった。「僕だって…!! 海に出て冒険してみたい!!!」「エースの弟のキミなら 僕を船に乗せてくれる筈だと情報を追ってた」等々。今回の発言で、ヤマトがルフィ達と一緒にワノ国を出る事がほぼ確定。つまりヤマトは、“麦わらの一味”の11人目の仲間?個人的には大歓迎なんだけど、1016話のコ...
“火拳”ポートガス・D・エースの軌跡!伝説の歴史年表まとめ
- 2022/01/02
- 12:00

海賊王の息子として産まれ、海軍の英雄ガープに引き取られ、山賊ダダンに育てられる。ルフィとサボと兄弟の盃を交わし、白ひげと親子の盃を交わす。生い立ちに軽く触れるだけでも並々ならぬ経歴を持つ男。ポートガス・D・エース今回は、20年という短い歳月でその生涯を終えたエースの軌跡を振り返り、その歴史を年表にまとめてみたい。〇歳(□年前)出来事0歳(22年前)父はロジャー 母はルージュ南の海「バテリラ」で産まれる出産の際...
2022年あけましておめでとうございます!
- 2022/01/01
- 12:00

皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます!!そして、毎年恒例の尾田先生からのお年賀イラスト…「寅年」って事で「虎」と一緒のルフィ!!可愛いやないか!そして、実はこの虎…ONEPIECE COLOR WALK 9「TIGER」の表紙に登場していた虎っぽい!この時、ルフィと一緒に肉を狙ってた虎だ。今年のお年賀ではルフィと虎が共に何かを食べた後の様な満足そうな顔してるから...