記事一覧

表紙連載 第25弾 vol.8「ママは遠征。研究開始!!」感想

短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.8「ママは遠征。研究開始!!」おおっと~~!囚人図書室に連れていかれるのかと思ったら、いきなりの研究開始!!なるほど、ジェルマの科学の粋を集められて誕生した「最高傑作」であるヴィンスモークの子供達は「研究対象」なんだね。確かに初めからビッグ・マムは、ジェルマの科学の全てを奪うつもりでサンジとプリンの縁談を仕組んでわけだから…この流れは至極真っ当か...

続きを読む

ワンピース 第1044話“解放の戦士”感想その②

[週刊少年ジャンプ17号](コミックス派はネタバレ注意)第1044話“解放の戦士” 感想 その②。感想 その①はコチラ☞第1044話“解放の戦士”感想 [目次] 〇“ニカ”の「ふざけた力」でトムジェリの世界に!?〇ヒトヒトの実を食べると“人と成る”!!〇太陽の神・雨の神・森の神・大地の神〇ゴムの木=ニカは願いを叶える木〇ルフィ進化の軌跡!〇その他小ネタ(Twitterより) “ニカ”の「ふざけた力」でトムジェリの世界に!?“ヒトヒトの実”モデル「ニ...

続きを読む

ワンピース 第1044話“解放の戦士”感想その①

[週刊少年ジャンプ17号](コミックス派はネタバレ注意)第1044話“解放の戦士” 感想 その①。(※日曜の夕方に早売りジャンプを購入し感想を書いてます。)[目次] 〇“ゴムゴムの実”=“ヒトヒトの実”幻獣種 モデル“ニカ”〇ジョイボーイ=“ゴムゴムの実”を覚醒させた者の称号?〇動物(ゾオン)系悪魔の実には意思が宿る〇ルフィの最高地点“ギア5(フィフス)”〇世界で最もふざけた能力〇4つ目の“ヒトヒトの実”登場で気になる事〇“太陽”の対極に...

続きを読む

“ゴムゴムの実”=“ヒトヒトの実”の幻獣種モデル「ニカ」!覚醒すると“太陽の神”の力が宿る!!

第1044話“解放の戦士”で、“ゴムゴムの実”の本当の名前が判明した。それは“ヒトヒトの実”の幻獣種モデル「ニカ」!!その体はゴムそのものの性質を持ち空想のままに戦い…人々を笑顔にしたという“解放の戦士”またの名を“太陽の神ニカ”覚醒はゴムの体に更なる“腕力”と“自由”を与えるという世界で最もふざけた能力☟以下は、これまでに考えていた説をそのまま残す☟第1037話“酒龍八卦”での、五老星の意味深発言。「いや…あり得ん!! もはや...

続きを読む

ルフィと「太陽の神ニカ」を結びつけるワード&描写4選

第1037話で五老星によって伝説級の悪魔の実の存在が示唆され、第1041話でそれはルフィの“ゴムゴムの実”であるとほぼほぼ確定した。ルフィの“ゴムゴムの実”は覚醒することで真の価値を持つ、と。個人的には、それは「太陽の神ニカ」の力ではないかと考察した。→“ゴムゴムの実”の真の名は“ニカニカの実”!? 覚醒すると“太陽の神ニカ”の力が宿る?→太陽の神「ニカ」は何者?“伝説の戦士”は現代に登場するか理由については上の記事に詰...

続きを読む

ジョイボーイ=ルフィ確定?これまでの伏線まとめ

空白の100年に実在した「ジョイボーイ」なる人物。第1043話のラストで、変化するルフィに合わせ、ズニーシャがこう言った。「ジョイボーイが…!! 帰ってきた!!!」ルフィに、ジョイボーイの「何か」が宿ったのだろうか。以前より考えていた「ジョイボーイ=ルフィ」が確定したので、これまでに考えていた2人の繋がりを伏線として☟にまとめておきたい。[目次] 〇2人の王〇遠い海で生まれるもう一人の王〇人魚姫とジョイボーイ〇ルフィ...

続きを読む

ワンピース 102巻 情報まとめ (収録話/発売日/表紙公開)

2022年4月4日発売のONE PIECE 102巻の情報まとめ。[目次] 〇102巻表紙公開〇収録話は10話?〇サンジの魔神風脚の炎は「青」!〇ゾロの纏う覇王色の色は「緑」! 102巻表紙公開巻百二“天王山”2頭の龍、そして麦わら3強と百獣3強!!!今回は両翼の戦いが決着する巻。ゾロvs.キング&サンジvs.クイーン。それを象徴するとんでもなくカッコいい表紙きたコレ!キング(アルベル)の素顔も公開されてるしアツアツだ~~!! 収録話は10話?第10...

続きを読む

キングの種族「ルナーリア族」は太古の昔の月の「神」?

「黒い翼」に「発火する体」――そして「褐色の肌」、「白髪(はくはつ)」に加えて「顔のタトゥー」。自然界のあらゆる環境下で生存できる怪物…世界政府にその存在を伝えるだけで「1億B」もの賞金が貰えるという超希少なキングの種族。その名も「ルナーリア族」。大昔、レッドラインの上の「神の国」に棲んでいた“神”。現在その場所は、天竜人達が住む「聖地マリージョア」。約800年前、20カ国の連合軍の王族達にその地を奪われたのだ...

続きを読む

ジェルマ王国とヴィンスモーク家に関する未回収の伏線と謎まとめ

WCI編にて登場したサンジの家族「ヴィンスモーク家」。そのヴィンスモーク家が治める海遊国家「ジェルマ王国」。現在、短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”でWCI編の続きが描かれている。ここでは、ジェルマ王国とヴィンスモーク家に関する未回収の伏線と謎をまとめておきたい。[目次] 〇“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧した過去〇サンジの“悪魔風脚”は血統因子の産物?〇ジェルマに纏わる重大事件の時系列〇サ...

続きを読む

ワノ国と空島は月の民によって人工的に作られた島だった説

ワノ国と空島。この2つの土地の「成り立ち」にある共通点があるのではないか、と考えた。まず既に出ている情報から「“ほぼ”確定の事実」をまとめておこう。その事実とは、「ワノ国にある藤山の噴火により空島が形成されている」という事。初めに、この説について説明したい。ワノ国は「海楼石」の産出国で、海楼石はワノ国の海域“のみ”に存在する不思議な石だ。そして、空島(海雲と島雲)はその海楼石に含まれる「パイロブロイン」...

続きを読む

ワノ国編と空島編の共通点と類似点まとめ

ONE PIECEの新世界編のストーリーは、前半の海と多くの共通点・類似点がある。それについては、これまでにもいくつか記事にまとめてきた。→ドレスローザ編とアラバスタ編の共通点と類似点まとめ→WCI編とスリラーバーク編の共通点と類似点まとめ今回は新たにワノ国編と空島編のリンクを考え、共通点についてまとめてみたい。[2つの章の類似点 (空島/ワノ国)]●入国前にタコに遭遇 (風船タコ/三助)●入国が困難●入国方法が2種類(ノ...

続きを読む

海賊の唄「ビンクスの酒」の歌詞に隠された謎

海賊の唄「ビンクスの酒」。海賊なら誰でも知っている有名な唄だ。ロビン「どこかで聴いたと思ったら 懐かしい唄…」ルフィ「この曲 おれ知ってんぞ!! シャンクス達が唄ってた」ブルック「昔の海賊はみんなコレを唄ってました 辛い時も楽しい時も…!!」これらの発言に加え、63年前の羊の家の子供達やマザー・カルメルもこの唄を知っていた。この事から、昔から大衆に広く「海賊の唄」として知れ渡っていたんだろう。さて、それだけ昔...

続きを読む

表紙連載 第25弾 vol.7「到着!ホールケーキアイランド」感想

短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.7「到着!ホールケーキアイランド」ニジとヨンジを収めた本を担いだオーブンがWCIに到着。カカオ島からWCIへの道程はブリュレの鏡世界。WC城(シャトー)は魚人島の玉手箱(爆弾)による爆発で倒壊したまんまだね。まだ復旧には時間がかかりそう…ただ本を納める場所が「囚人図書室」なら、地下にあるから無事かもね。まぁ、ルフィとナミが脱出する際にジンベエに少々燃やさ...

続きを読む

ワンピース 第1043話“一緒に死のうよ!!!”感想

[週刊少年ジャンプ15号](コミックス派はネタバレ注意)第1043話“一緒に死のうよ!!!” 感想。(※日曜の夕方に早売りのジャンプを購入し感想を書いてます。)[目次]〇カイドウの勝利とルフィの死〇死が想定される不本意な任務に従うCP-0〇「一緒に死のうよ!!!」〇ジョイボーイ=ニカ=ルフィ確定?〇“解放のドラム”は空島編で既に描かれていた〇ビンクスの酒の歌詞の中にも「ドラム」〇“ゴムゴムの実”の覚醒が始まった?〇発見した小ネタ...

続きを読む

太陽の神「ニカ」は何者?“伝説の戦士”は現代に登場するか

第1018話、フーズフーの口から太古の昔に信じられていた“伝説の戦士”の存在が語られた。その人物は「太陽の神ニカ」。「太古の昔に…奴隷達がいつか自分達を救ってくれると信じた伝説の戦士だそうだ!!「太陽の神ニカ」!!!実在したのか妄想か…人を笑わせ苦悩から解放してくれる戦士」今回はこの「太陽の神ニカ」について考えてみたい。[目次] 〇太陽の神を信仰する土地〇太陽のシンボルマーク〇タイヨウの刻印は解放と自由の証〇ニカ...

続きを読む

“ギア4”のルフィの身体の模様に隠された秘密の設定

ルフィの新たな戦闘スタイル“ギア4”これまでに「バウンドマン」「タンクマン」「スネイクマン」と3つの形態が登場している。そのルフィの“ギア4”の姿には、武装硬化が部分的に施されているが、それが模様のようになっている。そして尾田先生曰く、その身体の模様には「秘密の設定」があるらしい…!これが語られたのは「ウソップの、これはホントだ!」。では、その「秘密の設定」とは?今回はこの件について考えてみたい。早速“...

続きを読む

ルフィの“ギア4”の技まとめ [バウンドマン、タンクマン、スネイクマン]

ルフィの戦闘スタイル「ギア」。最新の“ギア4”は、これまでのものとは一線を画す。まず一口に“ギア4”といっても幾つかのバージョンがある。これまでに「バウンドマン」、「タンクマン」、「スネイクマン」の3つバージョンが登場している。今回は、そんな“ギア4”の技をまとめたい。[弾む男(バウンドマン)]〇猿王銃(コングガン)〇大猿王銃(キングコングガン)〇猿王群鴉砲(コングオルガン)〇大蛇砲(カルヴァリン)〇ダブル大蛇砲(カル...

続きを読む

ルフィの拳“大蛇(パイソン)”は意志を持つ?

ルフィの戦闘スタイル“ギア4”。その形態はいくつかあり、それぞれの特徴を現した名称になっている。●弾む男(バウンドマン)●タンクマン●蛇男(スネイクマン)その内二つの形態で共通する技がある。それが「大蛇砲(カルヴァリン)」。これはバウンドマンとスネイクマンに共通する技で、「大蛇(パイソン)」と呼ばれるパンチを繰り出し、命中するまで蛇のように執拗に対象を追う。ルフィ自身の拳にもかかわらず「追え!!」と命じ、それに呼...

続きを読む

ワンピース 第1042話「枕詞は“勝者”にゃつかねェ」感想

[週刊少年ジャンプ14号](コミックス派はネタバレ注意)第1042話「枕詞は“勝者”にゃつかねェ」 感想。[目次] 〇AIGIS(盾)を貫くSWORD(剣)〇ドレークの正義は「何」を許せなかった?〇ルフィの攻撃はゴムの性質上あり得ない?〇◯◯上戸のバリエーションが豊富なカイドウ〇「枕詞は“勝者”にゃつかねェ」〇“ゴムゴムの銃”の最強進化技「覇猿王銃」〇カイドウ、20年ぶり2回目の悲劇 AIGIS(盾)を貫くSWORD(剣)CP-0の男を、背後から剣で貫い...

続きを読む

カイドウの「○○上戸」は8パターン?“酒龍八卦”まとめ

常に酒を浴びるように飲んでいる四皇“百獣のカイドウ”。飲み過ぎると感情の起伏が激しくなり、様々な「〇〇上戸」が顔を出す。初めてカイドウの「〇〇上戸」が描かれたのは第824話“気まぐれ”。ルフィがドフラミンゴを討った事に対し、泣き怒っていた。これが、「泣き上戸」と「怒り上戸」。そして第1037話“酒龍八卦”、ワノ国鬼ヶ島でのルフィとの戦闘中にも酒を飲みだしたカイドウ。これは、カイドウと一対一(サシ)でやりあえるヤ...

続きを読む

サイト内検索