表紙連載 第25弾 vol.29「火薬に咲く花“GPフラワー開発”でイベル平和賞受賞」感想
- 2023/01/31
- 12:00

短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.29「火薬に咲く花“GPフラワー開発”でイベル平和賞受賞」一人だけ「平和研究所」の名に違わない、ほのぼのとした平和な作品を作り出しているベガパンク。笑もちろん兵器的な危険な研究も幾つもあって、膨大な数の作品の中の1つだろうけど…この度「火薬に咲く花“GPフラワー”の開発」でイベル平和賞に受賞したらしいwGPフラワーの「GP」は「ガンパウダー」で、そのまんま「...
ワンピース 第1073話“ミス・バッキンガム・ステューシー”感想
- 2023/01/30
- 12:00

[週刊少年ジャンプ09号](コミックス派はネタバレ注意)第1073話“ミス・バッキンガム・ステューシー” 感想。[目次] 〇潜伏期間20年!ステューシーの本来の目的は?〇ベガパンク本体(ステラ)の失踪〇緑牛に拐われたウィーブルにイケメン化フラグ!?〇バッキンの肩書「自称科学者」「MADS居候」〇ウィーブルと白ひげの血縁確定〇“五老星”ジェイガルシア・サターン聖〇小ネタ(Twitterより) 潜伏期間20年!ステューシーの本来の目的は?味...
次世代に“受け継がれた”セリフまとめ「8選」
- 2023/01/28
- 12:00

ONE PIECEには数多くのキャラクターがいる。キャラクターそれぞれに深い背景があり、キャラクター同士の繋がりも複雑に関係しあっている。その中で、世代を超えて「受け継がれていくもの」が幾つかある。1つは「言葉(セリフ、言い回し)」だ。今回は作中に溢れる「受け継がれた言葉」をまとめてみたい。[目次] 〇「怒る程の事じゃない」〇「海賊が来たぞー!!!」〇「治せない病気はない」〇「シャンドラの灯をともせ」〇「男ならド...
ボニーが何度も世界政府に捕らえられていた理由
- 2023/01/27
- 12:00

ルフィと同世代の海賊ジュエリー・ボニー。自他の年齢を操作する能力を持つ女海賊だ。ボニーはこれまでに2度、世界政府に捕らえられている。2度目に捕らえられた時(頂上戦争の直後)、サカズキは「――だがもう全て終わった」と既にボニーが用済みになったかのような発言をしていた。ボニーは何故、世界政府に捕らえられていたのか。今回はこの件について考えたい。まず、ボニーの海賊としての行動を振り返ってみたい。幼少期、父・く...
ロックス海賊団の全貌!黒ひげとの共通点まとめ
- 2023/01/25
- 12:00

後の“四皇”を何人も輩出した伝説の「ロックス海賊団」。今回は、ロックス海賊団についてまとめ色々と考えてみたい。[目次]〇「ロックス海賊団」の成り立ちと壊滅〇主要メンバーまとめ〇海賊団結成の地「海賊島ハチノス」〇船長ロックスは「Dの一族」〇ロックスの野望は「世界の王」〇ロックスと黒ひげの共通点「ロックス海賊団」の成り立ちと壊滅まず「ロックス海賊団」についての情報をまとめ。●大昔、1つの儲け話の為「海賊島ハ...
ワンピース 第1072話“記憶の重さ”感想その②
- 2023/01/24
- 12:00

[週刊少年ジャンプ08号](コミックス派はネタバレ注意)第1072話“記憶の重さ” 感想その②。感想その①は☜コチラ[目次] 〇バッキンの息子「ウィーブル」の正体〇カリブーとガブル、くいなとたしぎ〇ロックス海賊団は復活している!?〇小ネタまとめ(Twitterより) バッキンの息子「ウィーブル」の正体ステューシーの正体がミス・バッキンのクローン(複製人間)と判明した今回。MADSが結成されてから成功したワケだから、初期メンバーに居た...
表紙連載 第25弾 vol.28「量産される殺戮兵器」感想
- 2023/01/24
- 00:00

短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”vol.28「量産される殺戮兵器」“平和研究者”とは名ばかりの「MADS」メンバーが次々に作り出すのは殺戮兵器ばかり。ホントどうしようもない連中だ。笑vol.27から今回にかけて、少し時間経過があった感じだね。ジャッジに大きな変化はないけど、クイーンはやや太ってきてるし、シーザーは“ガスガスの実”を食べたのか羽衣風のガスを纏っちゃってる!ここに本編の方で正体が明か...
ワンピース 第1072話“記憶の重さ”感想その①
- 2023/01/23
- 12:00

[週刊少年ジャンプ08号](コミックス派はネタバレ注意)第1072話“記憶の重さ” 感想その①。[目次] 〇ステューシーはバッキンのクローン(複製人間)〇ボニーにもクローン(複製人間)の可能性が?〇ボニーの「年齢」技が面白い〇魂の重さは21グラムの元ネタ〇くまが人間兵器になる事を志願した理由〇くまの能力と自我を失った経緯〇カクも能力を覚醒させていた〇ミス・バッキンガム・ステューシーは吸血鬼?〇小ネタまとめ(Twitterより) ...
ウィーブルが「イケメンで格好良い」とわかるエピソードとは!?
- 2023/01/22
- 12:00

ドレスローザ編の後に登場した自称“白ひげJr.”エドワード・ウィーブル。その容姿や言動等、なかなかにインパクトの強いキャラクターだ。尾田先生はこのウィーブルを登場させる際、担当編集の方にとある予告したそう…今回はこのウィーブルのキャラクターについてまとめたい。[目次] 〇ウィーブルはイケメンで格好良い!?〇キミの意見、ぼくの思うツボです。〇ウィーブルがやって来た悪行まとめ〇ウィーブルがイケメン化するエピソー...
ルフィの旅立ちからの経過日数を考える②「新世界編」
- 2023/01/21
- 12:00
前記事にて、ルフィ達の「2年前」までの冒険の経過日数をまとめた。→ルフィが旅立ってからの経過日数まとめ「2年前編」まだアヤフヤな部分も多いけど、ひとまず「新世界編」も作ってしまおう、という事で続きをまとめていきます。※基準となる日は“麦わらの一味”がワノ国に上陸した日=お玉の誕生日(3月3日)。[新世界編]月日出来事1月〇日シャボンディ諸島にソゾロ到着(1番目)1月25日フランキー到着(2番目)船に向かう1月〇日ナ...
ルフィの旅立ちからの経過日数を考える① 「2年前編」
- 2023/01/20
- 12:00

主人公ルフィの大冒険譚「ONE PIECE」!フーシャ村を旅立ち現在に至るまで、数多の冒険をし幾つもの危機を乗り越えてきたルフィ。ここではその軌跡を振り返ると共に、その「日数」をまとめてみたい。この件を考える上で貴重な情報が「VIVRE CARD」にて明かされた。[雪だるさん 製造日:2月18日]ウィスキーピークに行く時にルフィが作った雪だるま[へのへのうんち 製造日:2月19日]イガラムがビビのおとりになった際、使用した人形[...
ルフィvs.麦わらの一味クルー!仲間同士の闘い4選
- 2023/01/20
- 00:00

作中で描かれている数多くの「戦闘」。今回は、その中でも少し特殊な「“麦わらの一味”同士の戦い」をまとめてみたい。やっぱり、普通の戦闘と違ってやや切なさを感じる…[目次] 〇ルフィvsゾロ(ウイスキーピーク)〇ルフィvsウソップ(ウォーターセブン)〇ルフィvsサンジ(ホールケーキアイランド)〇ルフィvsフランキー(ウォーターセブン)[加入前] ルフィvsゾロ(ウイスキーピーク)場所:ウイスキーピーク巻話:13巻 第112話“...
インペルダウンにポーネグリフの古代文字が存在する理由
- 2023/01/19
- 12:00

世界各地に点在するポーネグリフ。それは800年前に作られた硬石のテキスト。そこに書かれた文字は今では解読できる者がほぼ居ない「古代文字」で書かれている。さてその古代文字、ポーネグリフ以外にも使われている場所がある。まずは「黄金都市シャンドラ」。ここには、2箇所発見されている。1つ目は、黄金の大鐘楼の台座の横にロジャーの言葉として残されているモノ。これは、当時ロジャー海賊団のクルーだった光月おでんが刻ん...
独特な「方言」を使うONE PIECEキャラまとめ一覧
- 2023/01/18
- 12:00

ONE PIECEに登場するキャラクターはみんな個性的。「変わった口癖」「語尾に面白いアクセント」「特徴的な笑い方」そして、日本各地の「方言」を喋るキャラも!今回は、その「方言」を使うキャラクターをまとめてみたい。[目次] 〇海軍本部元帥「サカズキ」〇人生バラ色ライダーズヘッド「デュバル」〇海賊団バルトクラブ船長「バルトロメオ」〇ミンク族“夜の王”「ネコマムシの旦那」〇海軍本部大将“藤虎”「イッショウ」〇元海軍本...
本名トラファルガー・D・ワーテル・ロー…その由来と隠し名&忌み名の意味考察
- 2023/01/18
- 00:00

ローの本名は「トラファルガー・D・ワーテル・ロー」。ミドルネームに“Dの一族”の証である隠し名「D」が…そして忌み名「ワーテル」……謎が深い。今回は、ローの本名の由来から考えるキャラクター像と、忌み名&隠し名の意味について考えてみたい。[目次] 〇ローという名前の由来〇トラファルガー&ワーテルロー〇隠し名「D」〇忌み名「ワーテル」〇ウチの家族は代々… ローという名前の由来ローという名前の由来は、実在した海賊「エ...
キッドがビッグマムのナワバリから奪ったものはロードポーネグリフだった件
- 2023/01/17
- 12:00

ワノ国でローと共に“四皇”ビッグ・マムを倒したキッド。キッドとビッグ・マムと言えば、ワノ国以前からも少々因縁があった。キッドは「ビッグ・マムの首を狙った事はねェ」と言ってたけど…●大幹部「将星」の一人を手負いにする●奪うべきものを奪い去る●ビッグ・マム海賊団傘下の海賊船を沈める――という、明らかな敵対行為を行っている模様。笑そして第1056話“CROSS GUILD (クロス・ギルド)”の中で、キッドがビッグ・マムのナワバリ...
キッドがビッグマムのナワバリで手負いにした将星を考える
- 2023/01/17
- 12:00

“最悪の世代”の一人 ユースタス・“キャプテン”キッド。野心的で好戦的な、海賊らしい海賊だ。以前、尾田先生はキッドについてこう語っていた。描きながら重要なキャラクターになりそうだなとは思いましたがローがこんなに前に出てくるとは思いませんでした(連載ってワンダーランドより。)尾田先生が「キッド」というキャラクターを作り上げた時、「重要になりそうだ」と考えていたそう。そんなキッドの経歴の中で、気になる事がい...
ゾロの目の前に現れた死神の正体は?
- 2023/01/16
- 12:00

ワノ国編の終盤、キングを討ち取った満身創痍のゾロの目の前に巨大な鎌を持った死神が現れるワンシーンがあった。大鎌を振り上げ体が動かない状態のゾロに向かって今にも振り下ろしそうな描写を最後にその死神は描かれていない。その後ゾロが描かれた一コマは、その体勢は仰向けからうつ伏せに変わっていた。あの死神に大鎌で斬られてしまった?さて、この死神の正体は一体何だったのか…結論から書いてしまうと、当時の感想にも書...
ビッグマム「この国にもあるんだろ?」ワノ国には何がある!?
- 2023/01/16
- 00:00

第1040話“新世代(ガキ)の耳にも念仏”にて、大穴に落ちゆくビッグマムがなんとも意味深なセリフを口にした。それはロジャーが死に際に放った一言へ物申す内容。「教えて死ねよ!! ワンピース!! ちゃんとあんだろうな!!」「何かある!? どこにある!!? この国もあるんだろう?」ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)がこの国(ワノ国)にもある??今回はこの件について考えてみたい。[目次] 〇ワノ国にはラフテルへの道標がある〇ビッグマムは「...
26年前の魚人島にあった4つ目のロードポーネグリフを所持するのはシャンクス?
- 2023/01/15
- 12:00

25年前、グランドライン最後の島に辿り着いたロジャー海賊団。そこに向かう為には4つの「ロードポーネグリフ」が必要だった。ロジャーが一番最初に手に入れたロードポーネグリフは、リンリン(ビッグ・マム)から奪ったものだ。そして、おでんとイヌネコの「自国にある」発言から、ワノ国とゾウで1枚ずつロードポーネグリフの写しを入手。最後の1枚はロジャー自身心当たりがあると言っており、それは魚人島の「海の森」にあった。つ...