コメント
ロジャー達に足りなかった物は古代兵器?
となるとヤマトはモモの助の事を古代兵器だと思ってるのかな?
最後のウラヌスがモモの助または象主?
となるとヤマトはモモの助の事を古代兵器だと思ってるのかな?
最後のウラヌスがモモの助または象主?
月が所々ピックアップされますが、この物語の核心は"太陽"だと思っています。麦わら帽子、サニー号、夜明けという言葉も一般的には太陽が登ることを指します。ハンコックは太陽の海賊団のように自らの焼印を上書きしていませんが、あれは後々にルフィたちの連合が太陽をシンボルにするための布石ではないかと思いました。太陽の海賊団の燃えるような太陽ではなく、天竜人のマークから単純に爪を増やした感じじゃないかと。
夜明けへと導く者は複数人いると思います。更にそれをサポートする人もいると考えました。
その候補は、
【直接的に関係する】
ルフィ(万物の声が聞こえる)
ビビまたはナミ(空にかかわりがありそうなので、今後の空の生物と会話できるストーリーがあるかも)
シラホシ(海王類と会話)
モモノスケ(ズニーシャ(海を歩いているが陸として)と会話)またはお玉(日和と予想してモモノスケの妹だから)
【間接的に関係する】
麦わらの一味(ペドロの発言より)
赤鞘九人男または各和の国大名家(※)
※と思ったのは下記の考えからです。
日本では八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)という知恵の神様がいて、
神話によると、太陽神である天照大御神が天の岩戸に隠れて世の中が暗闇になった時、 岩戸を開けて天照大御神を外界に戻す知恵を考え出したのが、八意思兼命。 再び世界に「太陽」を取り戻し、世の中を救うことに成功しました。 このことから「気象の神様」と祀られるようになったとも言われています。
ということから、
ワンピースの夜明けへと導くを言い換えれば、今は夜(闇)でそこから日の指す朝(昼)にしようとしているわけなので、八意思兼命の神話に似てる所があるなと感じ、
また、八意思兼命はその名の通り『晴』『曇』『雨』『雪』『雷』『風』『霜』『霧』という 八つの気象条件を司ることができるとされていました。
で、ピンときたのがこの気象の八の数です。
現在の赤鞘の人数や家紋の九曜紋(天文学)の中心を覗く周りの盃のような○の数が一致!
下記、結構ムリクリになるのですが(^o^;)
八意思兼命がおでんやモモの助だとしたら、
それに司る気象は赤鞘になるのではと思いました。
赤鞘は、錦えもん、雷ぞう、イヌアラシ、ネコマムシ、菊之丞、酒天丸、傳ジロー、イゾウ、カン十郎の九人だが、カン十郎は裏切り物で除外とすると八人となるので丁度数字が会う。
もしくは、八意思兼命がスキヤキとした場合は各国大名家でもありかなと考えました。
現状では、
光月、天月、雨月、風月、霜月、黒炭の6つの大名家がでてきており、数が足りていないのは過去にはもっと多くの大名家あったかもしれないと仮定して考え、光月と天月は直接的に夜明けへと導く者側とするので除外し、黒炭の名前には月が入ってないことと敵側扱いなので除外すると、少なくともあと5つの大名家があったのでは?と考えられ、八つの気象と照らし合わせてみると、
『晴』
『曇』
『雨』月
『雪』
『雷』
『風』月
『霜』月
『霧』
となり、ない所をみると
晴月、曇月、雪月、雷月、霧月があったのかもと色々妄想を繰り広げてみました。
その候補は、
【直接的に関係する】
ルフィ(万物の声が聞こえる)
ビビまたはナミ(空にかかわりがありそうなので、今後の空の生物と会話できるストーリーがあるかも)
シラホシ(海王類と会話)
モモノスケ(ズニーシャ(海を歩いているが陸として)と会話)またはお玉(日和と予想してモモノスケの妹だから)
【間接的に関係する】
麦わらの一味(ペドロの発言より)
赤鞘九人男または各和の国大名家(※)
※と思ったのは下記の考えからです。
日本では八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)という知恵の神様がいて、
神話によると、太陽神である天照大御神が天の岩戸に隠れて世の中が暗闇になった時、 岩戸を開けて天照大御神を外界に戻す知恵を考え出したのが、八意思兼命。 再び世界に「太陽」を取り戻し、世の中を救うことに成功しました。 このことから「気象の神様」と祀られるようになったとも言われています。
ということから、
ワンピースの夜明けへと導くを言い換えれば、今は夜(闇)でそこから日の指す朝(昼)にしようとしているわけなので、八意思兼命の神話に似てる所があるなと感じ、
また、八意思兼命はその名の通り『晴』『曇』『雨』『雪』『雷』『風』『霜』『霧』という 八つの気象条件を司ることができるとされていました。
で、ピンときたのがこの気象の八の数です。
現在の赤鞘の人数や家紋の九曜紋(天文学)の中心を覗く周りの盃のような○の数が一致!
下記、結構ムリクリになるのですが(^o^;)
八意思兼命がおでんやモモの助だとしたら、
それに司る気象は赤鞘になるのではと思いました。
赤鞘は、錦えもん、雷ぞう、イヌアラシ、ネコマムシ、菊之丞、酒天丸、傳ジロー、イゾウ、カン十郎の九人だが、カン十郎は裏切り物で除外とすると八人となるので丁度数字が会う。
もしくは、八意思兼命がスキヤキとした場合は各国大名家でもありかなと考えました。
現状では、
光月、天月、雨月、風月、霜月、黒炭の6つの大名家がでてきており、数が足りていないのは過去にはもっと多くの大名家あったかもしれないと仮定して考え、光月と天月は直接的に夜明けへと導く者側とするので除外し、黒炭の名前には月が入ってないことと敵側扱いなので除外すると、少なくともあと5つの大名家があったのでは?と考えられ、八つの気象と照らし合わせてみると、
『晴』
『曇』
『雨』月
『雪』
『雷』
『風』月
『霜』月
『霧』
となり、ない所をみると
晴月、曇月、雪月、雷月、霧月があったのかもと色々妄想を繰り広げてみました。
夜明けに導く
ルフィ=ジョイボーイ、イコール海王類の話してた王と同一人物。
それに必要な力
モモの助であり、しらほしであり、ビビでもあるのかなと…。
ルフィ=ジョイボーイ、イコール海王類の話してた王と同一人物。
それに必要な力
モモの助であり、しらほしであり、ビビでもあるのかなと…。
ルフィの目的は昔から変わらず「海賊王」。「夜明けに導く者」は周りが勝手に言っているだけだから、海賊王と夜明けに導く者はイコールではないのかな。
夜明けのきっかけは開国。開国の必要性を知っているのは、九人男と大和。
おでんは夜明けが必要な理由と術を知っており、自分の役目が和の国にあることを知った。
何をもって開国になるかは不明だけど、開国するのは政権交代を成し遂げたもものすけ。ルフィは仇討ちに協力しているだけで、仇討ち相手が海賊王になるために越えなければならない壁だったというだけ。
和の国の地理からして、鬼ヶ島から本土になにかすると和の国のパーツが開いて何か現れる的な??
開国→国を開く→本土をバラバラにすると何かが現れる。
夜明けのきっかけは開国。開国の必要性を知っているのは、九人男と大和。
おでんは夜明けが必要な理由と術を知っており、自分の役目が和の国にあることを知った。
何をもって開国になるかは不明だけど、開国するのは政権交代を成し遂げたもものすけ。ルフィは仇討ちに協力しているだけで、仇討ち相手が海賊王になるために越えなければならない壁だったというだけ。
和の国の地理からして、鬼ヶ島から本土になにかすると和の国のパーツが開いて何か現れる的な??
開国→国を開く→本土をバラバラにすると何かが現れる。
夜明け 何を指してるか
日を見ない場所もしくは人がいるのか?
現在の世界で闇に通じてる何かがあるのか?
ひっくり返る これも何を指してるか
世界政府に封印された裏の世界があるのか?(エニエスロビーにある大きな穴の下とか)
人の価値観や考え方が操作されてた事に人々が気付き革命や反乱がおきるとか?
まだまだ謎だらけですね!
ガープやセンゴクは何か知ってそうですから、もう少しソコについてのストーリーがあっても良いのに
日を見ない場所もしくは人がいるのか?
現在の世界で闇に通じてる何かがあるのか?
ひっくり返る これも何を指してるか
世界政府に封印された裏の世界があるのか?(エニエスロビーにある大きな穴の下とか)
人の価値観や考え方が操作されてた事に人々が気付き革命や反乱がおきるとか?
まだまだ謎だらけですね!
ガープやセンゴクは何か知ってそうですから、もう少しソコについてのストーリーがあっても良いのに
導いてくるれるのはルフィかな
導く為に必要な人物として
もものすけ
しらほし姫
ビビ
とか?
導く為に必要な人物として
もものすけ
しらほし姫
ビビ
とか?
No title
夜明け↔闇とした場合、闇の支配者は世界政府五老星・天竜人ではなくて、例のあの人では?あの人が居る限り政権が代わっても夜明けが来ないのかも。
トキ様の予言は月と君をひっくり返すのが本当なのでな?
月は夜明けを知らぬ君
叶わばその一念は
二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る
君は夜明けを知らぬ月
叶わばその一念は
二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る月と成る
月は夜明けを知らぬ君
叶わばその一念は
二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る
君は夜明けを知らぬ月
叶わばその一念は
二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る月と成る
ペドロが言うルフィとヤマトが言うモモの助が協力しあってくんだろうかと?
導く者としての軸には主人公のルフィがそれを担うんだと思います。
導く者としての軸には主人公のルフィがそれを担うんだと思います。
No title
「月は夜明けを知らぬ君」の「月」は、おでん様のことではないでしょうか?
着物の紋が三日月だったので。
夜明けにできずに亡くなってしまった、と。
そこから考えれば、「夜明けを知る君」はモモの助?
着物の紋が三日月だったので。
夜明けにできずに亡くなってしまった、と。
そこから考えれば、「夜明けを知る君」はモモの助?
大きな麦わら帽子は、巨人が被るものではなく太陽の光から人々を守るために作られた。
麦わら帽子の中に入り暑さから守る。本物の太陽は世界政府が所持しているとか。
今ある太陽は偽物?人工物とか
麦わら帽子の中に入り暑さから守る。本物の太陽は世界政府が所持しているとか。
今ある太陽は偽物?人工物とか
あまり考えたくないですが、支配が終わった後にルフィが死ぬ、そのため、もものすけが筆頭になり世界を世界を少しずつ変えていくのが
世界を夜明けへ導くモノなのではないでしょうか
ルフィの後を継ぐモノとして
世界を夜明けへ導くモノなのではないでしょうか
ルフィの後を継ぐモノとして
巨大な麦わら帽子も関係ある?
ミンク族や光月家とどう関係あるかは分かりませんが、「世界の夜明け」という言葉が気になります。
ONE PIECEの世界を創った神様がいれば、その神様が長い眠りから目覚めるときが世界の夜明けかな?
パンゲア城にある巨大な麦わら帽子も神様の持ち物?もしあの巨大な麦わら帽子に心や意思があれば、主である神様のことを今悲しんでいる?麦わら帽子の周りが凍っているのは帽子の悲しい気持ちが表れているから?
あの巨大な麦わら帽子はイムの持ち物だとも、イムが誰かから奪った物で本来はイムの持ち物ではないとも考えています。
またイムと巨大な麦わら帽子(心や意思があれば)は敵対関係にあるとも思っています。
ONE PIECEの世界を創った神様がいれば、その神様が長い眠りから目覚めるときが世界の夜明けかな?
パンゲア城にある巨大な麦わら帽子も神様の持ち物?もしあの巨大な麦わら帽子に心や意思があれば、主である神様のことを今悲しんでいる?麦わら帽子の周りが凍っているのは帽子の悲しい気持ちが表れているから?
あの巨大な麦わら帽子はイムの持ち物だとも、イムが誰かから奪った物で本来はイムの持ち物ではないとも考えています。
またイムと巨大な麦わら帽子(心や意思があれば)は敵対関係にあるとも思っています。
>のび太さん
> ワノ国には他の一族もいるのに、夜明けを待っているのは光月家。。なぜ?
ワノ国も一枚岩じゃないって事なんですかねぇ('ω')
ワノ国も一枚岩じゃないって事なんですかねぇ('ω')
Re: タイトルなし
> ワンピースを見つけると世界がひっくり返り世界政府や天竜人の支配が覆されるのなら、まさにそれを目的としているはずの革命軍がどうしてワンピースを探さないんでしょうか?
革命軍同じ事を違う方法で目指しているのかな?
> またロジャーは(もし寿命があったら)世界をひっくり返した後どうするつもりだったのでしょうか?
ひっくり返った後の世界がどうなるのかってのは興味深いトコですよねぇ。
革命軍同じ事を違う方法で目指しているのかな?
> またロジャーは(もし寿命があったら)世界をひっくり返した後どうするつもりだったのでしょうか?
ひっくり返った後の世界がどうなるのかってのは興味深いトコですよねぇ。
Re: No title
> 「世界の夜明け」の状態=or≒歴史・記憶から消された巨大な王国の暮らしぶり を光月家、とミンク族は知っていた。光月家は自分達の記憶が消え去る前にポーネグリフを製作。「世界の夜明け」を導く者がそれを読み解くことを期待して。
やっぱ「空白の100年」に生きた者達の記憶ってのは、消されてる可能性が高そうですよねぇ~('ω')
やっぱ「空白の100年」に生きた者達の記憶ってのは、消されてる可能性が高そうですよねぇ~('ω')
ワノ国には他の一族もいるのに、夜明けを待っているのは光月家。。なぜ?
ワンピースを見つけると世界がひっくり返り世界政府や天竜人の支配が覆されるのなら、まさにそれを目的としているはずの革命軍がどうしてワンピースを探さないんでしょうか?
またロジャーは(もし寿命があったら)世界をひっくり返した後どうするつもりだったのでしょうか?
支配に興味のないロジャーが世界政府に変わって天下を取りたいと思っていたわけではないでしょう。
でも何の秩序もない野放しの自由が横行する世界では、結局強い者が弱い者を虐げる弱肉強食になるだけであって、それもロジャーの望むところではないはずです。
またロジャーは(もし寿命があったら)世界をひっくり返した後どうするつもりだったのでしょうか?
支配に興味のないロジャーが世界政府に変わって天下を取りたいと思っていたわけではないでしょう。
でも何の秩序もない野放しの自由が横行する世界では、結局強い者が弱い者を虐げる弱肉強食になるだけであって、それもロジャーの望むところではないはずです。
No title
「世界の夜明け」の状態=or≒歴史・記憶から消された巨大な王国の暮らしぶり を光月家、とミンク族は知っていた。光月家は自分達の記憶が消え去る前にポーネグリフを製作。「世界の夜明け」を導く者がそれを読み解くことを期待して。
>お空にアルランドさん
>ある意味では天竜人を倒すより天竜人と手を結ぶ方が世界がひっくり返っていると言えなくもないかと。
天竜人と…う~む、なんとも想像しがたい展開!笑
No title
>坂本龍馬の「日本の夜明け」とONEPIECEの「世界の夜明け」がリンクしてるとするのなら、やっぱり古い時代の崩壊
って事になりそうですよね(^◇^)
No title
>例の国はイーストブルー(勝手な推測:最弱の海=例の国があり最強の海だったがここを徹底的叩き滅ぼし夜明けに導く者が出ない様に重点監視してきた海)
そう考えるのもありですね~!
個人的にはラフテル=とある巨大な王国だと思ってるんでグランドラインにあるんだと思ってましたが、その説も面白いす( ^ω^ )
日本の夜明けと言えば坂本龍馬
(どうも坂本さんの言葉ではないらしいですが)
坂本龍馬と言えば薩長同盟〜
神と悪魔が手を結ぶ。ある意味では天竜人を倒すより天竜人と手を結ぶ方が世界がひっくり返っていると言えなくもないかと。
ドフラさん的に言えば天竜人が引きずり降ろされたと言えなくもない。
するとラスボスは誰だ?五老聖?
そこまでの経緯はなんも思い浮かんでないので、どうストーリーが転んだらそうなるか全然わかりませんが、一つの考え方として有りかと。
(どうも坂本さんの言葉ではないらしいですが)
坂本龍馬と言えば薩長同盟〜
神と悪魔が手を結ぶ。ある意味では天竜人を倒すより天竜人と手を結ぶ方が世界がひっくり返っていると言えなくもないかと。
ドフラさん的に言えば天竜人が引きずり降ろされたと言えなくもない。
するとラスボスは誰だ?五老聖?
そこまでの経緯はなんも思い浮かんでないので、どうストーリーが転んだらそうなるか全然わかりませんが、一つの考え方として有りかと。
坂本龍馬の「日本の夜明け」とONEPIECEの「世界の夜明け」がリンクしてるとするのなら、やっぱり古い時代の崩壊ってことだろうな
Dの一族や新しい世代が現体制=世界政府や四皇の時代を終わらせるんだと思う
Dの一族や新しい世代が現体制=世界政府や四皇の時代を終わらせるんだと思う
例の王国と光月家の関係は
光月家がワノ国にあり、例の国はイーストブルー(勝手な推測:最弱の海=例の国があり最強の海だったがここを徹底的叩き滅ぼし夜明けに導く者が出ない様に重点監視してきた海)に存在。とした場合、ちょっと距離があるけど光月家は注文の石製品を宅急便業者のミンク族象便でお届け?
>Rotさん
>Dが「忌み名」とされている
細かい話ですが、Dは「隠し名」で、ワテールが「忌み名」だったはずす|д゚)ノ
まぁ、どちらも隠しておきたいモノであることに変わりはないですが!
この休載期間にローの本名に纏わる記事を上げたいと思ってます(^_-)-☆
No title
Dが「忌み名」とされているのは、現体制をひっくり返そうという、表立ってはいけない反逆の意志だから。そう考えれば尚更D=Dawn説が真実味を帯びるような気がします。
No title
>数百年ということはやはりロジャー海賊団はラフテルに到達した訳では無い!?
到達はしてると思いますよ!
そしてそこにあるモノを見て「空白の100年の全てを知った」って言ってましたし、それを見てもなお「何もできなかった」んだと('ω')
>MMMさん
>ルフィ達と出会う前に(マムに寿命取られた時に)すでに世界の夜明けは近いと言っていたのが気になりますね。
確かにそうなんですよね!
なんらかの予兆があったのか、言い伝えか…( ˘ω˘ )
>ぷりぷりさん
>DawnのD説が有力に!?
どうですかね~?(^◇^)
まだ何とも言えないトコですが、考察の材料にはなりそうですよね!
>へろさん
>Dの一族は世界の夜をあけさせるもの達のこと
Dが全員ってワケじゃなく、その中でも限られてきそうですな!(''Д'')
白ひげの「ティーチ、お前じゃねぇんだ」より。
No title
>世界政府が崩れた後の世界→世界の夜明け
はい。ただその上に君臨する天竜人の方が元凶というか癌な気がするんです(''Д'')
>かぐやさん
>隠されていた真の歴史が明かされる事なんて意味もあったりして。
世界がひっくり返るってのはそれも込みで、ですよね(^◇^)ノ
>D=夜明け説へのプラス要素として、D=日の出(=夜明け) とか
>D=光月の意志を分かつという意味をこめて、半月を表すD
面白いですね!特に2つ目のヤツは逆転の発想というか、光月家が主体となる話になってきますね!
>わおうさん
>掘り下げすぎると宇宙へ出ての戦いまで発展しそうで
扉絵で既に「宇宙海賊」なる存在も出て来てますしねぇ…物語はどこへ向かうのか|д゚)笑
>あっかんべぇさん
>夜明けとは、呪いが解けて、人の姿に戻ることなんじゃないかと思いました
では今のミンク族や魚人族の姿を「呪い」だ、と?
個人的には多種多様な生物が存在する世界で、皆がありのままで手を取り合える世界が来たら素敵だな~と思うんですけどね( ^ω^ )理想論ですが。
>トラッシュさん
>魚人島編を見てたら、ここにも『数百年』というワードが出てました!しらほしが覚醒し、海王類がノアを引っ張る時なんですが…約束の時と世界の夜明けはイコールなんでしょうか?
コレも繋がってくるんでしょうねぇ( ^ω^ )
一気に謎が解ける時が楽しみですね~~!!!
>宇宙海賊ウイタン。さん
>やっぱり空白の100年って月の民(現・天竜人)による地球支配による歴史改変のことですかね?
いずれにせよ月の民は物語に大きく関わってきそうですよね~( ^ω^ )
>スターチェイスさん
>ミンク族もD側でしょうし、巨大な戦争に負けたとき巨ゾウに隔離されたのかな?
空白の100年は今から800~900年前で、ゾウの歴史は1000年…それを考えるとミンク族は巨大な戦争以前からゾウに住んでたんですよねぇ( ゚Д゚)
No title
>1201話 ROMANCE DAWN~世界の夜明け 海賊王に俺はなる!!
1200話を超えてるとなると…さすがにもう「海賊王におれはなった!!!」てなってる?それともまだ続いてるのかな?笑
>gaceさん
>世界政府の崩壊こそが世界の夜明け
今の世界政府の是非はともかく、こういう機関は夜明け後の世界にも必要だと思うんですよね。
だから正確には今の「天竜人が牛耳る世界」の方を否定したい(''◇'')ゞ
数百年ということはやはりロジャー海賊団はラフテルに到達した訳では無い!?
ルフィ達と出会う前に(マムに寿命取られた時に)すでに世界の夜明けは近いと言っていたのが気になりますね。
魚人島にポセイドンのしらほしが誕生したように何かのきっかけがゾウにも起こったのかな。
魚人島にポセイドンのしらほしが誕生したように何かのきっかけがゾウにも起こったのかな。
No title
やはりDの意思はDawnのD説が有力になってきたかな!?
romance dawn
ワンピースのサブタイトルのようなromance dawnのdawNが夜明けって意味なんで
Dの一族は世界の夜をあけさせるもの達のこと
Dの一族は世界の夜をあけさせるもの達のこと
世界政府が崩れた後の世界→世界の夜明けでしょう
きっと記事に書かれてるように「今の世界とは違う世界にする」事なのだと思いますが、夜明けの様子を想像すると、闇に包まれていた景色が太陽の光によって露になる様子が思い浮かびます。
=隠されていた真の歴史が明かされる事
なんて意味もあったりして。
あとこの記事とは少しズレてしまうのですが、夜明けの後には朝日が昇ってきますよね。
Dを90度左転させると日の出のようにも見えるなぁと思いまして。
D=夜明け説へのプラス要素として、
D=日の出(=夜明け) とかどうですかね。
すみませんもうひとつ。
D=半月説での意味合いについてなんですが、
よく言われる ″月の民とのハーフ″ ではなく、Dの意志とは、もともとは光月家の意志であり、種族問わず光月家の思想に賛同した人々が、″光月の意志を分かつ″という意味をこめて、半月を表すDを名前に刻んだ、というのも有りかなぁと思いました。
はい。なんか半分くらい違う話になってしまい失礼いたしました(^◇^;)
以前別記事で管理人さんが好きなだけ書いていいよ!って言ってくださってたので、つい…(え…?そこまで言ってない?笑)
=隠されていた真の歴史が明かされる事
なんて意味もあったりして。
あとこの記事とは少しズレてしまうのですが、夜明けの後には朝日が昇ってきますよね。
Dを90度左転させると日の出のようにも見えるなぁと思いまして。
D=夜明け説へのプラス要素として、
D=日の出(=夜明け) とかどうですかね。
すみませんもうひとつ。
D=半月説での意味合いについてなんですが、
よく言われる ″月の民とのハーフ″ ではなく、Dの意志とは、もともとは光月家の意志であり、種族問わず光月家の思想に賛同した人々が、″光月の意志を分かつ″という意味をこめて、半月を表すDを名前に刻んだ、というのも有りかなぁと思いました。
はい。なんか半分くらい違う話になってしまい失礼いたしました(^◇^;)
以前別記事で管理人さんが好きなだけ書いていいよ!って言ってくださってたので、つい…(え…?そこまで言ってない?笑)
No title
”世界の”と言う点からもこの世界全体的に影響しかねない事柄の事をさすんでしょうね。
一番に考えられるのはやはり空白の百年についてなのでしょうか。空白とせざるを得ない何かがあった。それが何かなんでしょうが。
ここは管理人さんもかかれてるドフィーの言動にある天竜人の地位も揺るがす事案が当てはまりそうですね。そしてそこには光月家とミンク族も大きくかかわっている部分。そして”あの宝”というのが引き金になるという事。
前者のコメにもありますがこの三者には地球外要素があてはまっています。
天竜人は”天”が
光月家は”月”が
ミンク族は直接名にはないようだが”月夜の真の力”と言う部分で。
やっぱ、地球外って事で宇宙人ってことでしょうか。
そうすると宝は”宇宙船”?!
・・・。
ただ、ここを掘り下げすぎると宇宙へ出ての戦いまで発展しそうで某DBに近づきすぎてしまう懸念や例の”七武会”の件のように話が長引く展開にw
良いんだけど悪い気がする(^^;
一番に考えられるのはやはり空白の百年についてなのでしょうか。空白とせざるを得ない何かがあった。それが何かなんでしょうが。
ここは管理人さんもかかれてるドフィーの言動にある天竜人の地位も揺るがす事案が当てはまりそうですね。そしてそこには光月家とミンク族も大きくかかわっている部分。そして”あの宝”というのが引き金になるという事。
前者のコメにもありますがこの三者には地球外要素があてはまっています。
天竜人は”天”が
光月家は”月”が
ミンク族は直接名にはないようだが”月夜の真の力”と言う部分で。
やっぱ、地球外って事で宇宙人ってことでしょうか。
そうすると宝は”宇宙船”?!
・・・。
ただ、ここを掘り下げすぎると宇宙へ出ての戦いまで発展しそうで某DBに近づきすぎてしまう懸念や例の”七武会”の件のように話が長引く展開にw
良いんだけど悪い気がする(^^;
No title
魚人族も似たようなことを言ってましたよね。
狼男は、夜、月を見ると変身します。
昼間は、人間の姿。
魚人の太陽の下へも重なるのですが・・・。
夜明けとは、呪いが解けて、人の姿に戻ることなんじゃないかと思いました。
狼男は、夜、月を見ると変身します。
昼間は、人間の姿。
魚人の太陽の下へも重なるのですが・・・。
夜明けとは、呪いが解けて、人の姿に戻ることなんじゃないかと思いました。
直接この話題とは関係ないし、既に話題になったかもしれませんが、今出てるログコレクションの魚人島編を見てたら、ここにも『数百年』というワードが出てました!しらほしが覚醒し、海王類がノアを引っ張る時なんですが…約束の時と世界の夜明けはイコールなんでしょうか?
No title
やっぱり空白の100年って月の民(現・天竜人)による地球支配による歴史改変のことですかね?
No title
やっぱり現体制崩壊と、色んな種族が共に暮らす世界の事かなあ、夜明けは。
ミンク族もD側でしょうし、巨大な戦争に負けたとき巨ゾウに隔離されたのかな?
ミンク族とワノ国は遥か昔は共に暮らしてたとか?それで共に数百年待ってるのかなあ。いや光月家って限定してるしなあ…
あとロジャー達はなぜひっくり返す事ができなかったんだろ…わからん
ミンク族もD側でしょうし、巨大な戦争に負けたとき巨ゾウに隔離されたのかな?
ミンク族とワノ国は遥か昔は共に暮らしてたとか?それで共に数百年待ってるのかなあ。いや光月家って限定してるしなあ…
あとロジャー達はなぜひっくり返す事ができなかったんだろ…わからん
1201話 ROMANCE DAWN~世界の夜明け
海賊王に俺はなる!!
海賊王に俺はなる!!
世界最終戦争の勃発の前触れですね。これは。天竜人や世界政府による支配勢力vs麦わらの一味や革命軍を筆頭とする自由勢力の戦いでの世界政府の崩壊こそが世界の夜明けという意味ですよね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]