記事一覧

ワンピース 第858話“会議” 感想


[週間少年ジャンプ15号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)


今回はタイトルが示す通り、ファイアタンク海賊団のアジトにて「会議」が始まったトコで締めたワケだけど、そこに至るまでには新キャラの登場だったりこれまで謎だったことが判明したり、問題が解決したりと内容の濃い1話だった。

という事で最初から見ていこう。

[総料理長“美食騎士シュトロイゼン”]

お茶会のメインイベント「結婚式」まであと数時間…マムも楽しみにしているウエディングケーキ制作も大詰めで、そのケーキ作りを任されている総料理長“美食騎士 シュトロイゼン”が登場。

このシュトロイゼンと言う名前は、ドイツ発祥スイーツ「シュトロイゼル」からきてるのかな?スイーツ系の名前だけど、紹介クレジットには「○男」って出てこなかったからマムの実子ではないのかも。

“○○騎士”てのは、ホーミーズである“鶴騎士”ランドルフにも付いてたけど、どういう括りで与えられる称号なんだろ。タマゴ男爵の“騎士(ナイト)”とも違う種類の称号だろうし。。。WCI編が終結したら一度全員をまとめた特集コーナーとか欲しい!笑


[ペコムズの無事と入江のザワつき]

タイヨウの海賊団によって東の入江で介抱されてるペコムズ。自身の体の状態が思わしくないにもかかわらず、マムの事を心配する姿は健気に写る。

だけど、なんでペコムズはここまでマムに心酔してんだろうか?今回の会議シーンやシフォンの話でマムの「嫌われっぷり」が強調されてたから余計に際だって見える。

ジンベエはそれを「義理堅い」と言ってたけど、ペコムズしか知らないマムの良い部分ってのがあったりするのかな?これも今回語られたら有難い。

そのペコムズをマムの元へ向かわせまいと阻止するタイヨウの海賊団は今回の計画を知ってるんだろう。ペコムズの話したベッジの計画にジンベエが乗ってルフィ達を引きあわせている事も。だからこそペコムズを引き留める。

んで、ペコムズが見た「夜中 入江で“荷物”を運ぶ者の姿」ってのは誰の事だろ?

今回の計画と絡むなら、脱出を考えているタイヨウの海賊団の荷造り?それとも、ファイアタンク海賊団の「完璧な計画」の作戦の一部?

これについても近々で明らかになりそうだから楽しみだ!


[ひとっ風呂とベッジの主義]

メタ的に見れば本格的な戦闘の前の衣装チェンジの為のイベントって感じだけど、ベッジの事がちょっと好きになったエピソードだったな~笑

ヴィト「頭目(ファーザー)は“汚ェの”とはお会いにならねェ」

カポネ「『服は人を作る』と言うぜ。身だしなみのなってねェ奴とは話す気にならねェ」


残忍という前フリからの綺麗好きってのはギャップが効いてて良いね!あんな極悪非道だったシーザーも若干憎めない奴になっちゃってるし(個人的に)、まったくどんだけ尾田先生の掌の上で転がされてんだろうか。笑


[ビッグ・マムと巨人族の確執]

根源にある「元々巨人族に嫌われていた理由」は明らかにされなかったけど、ローラの政略結婚の相手や、トットランドに巨人族が居ない理由がシフォンの口から明らかになった。

元々巨人族に嫌われていたマム(理由不明)

ある日、ローラに求婚してきた巨人国エルバフの王子ロキ

結婚相手くらい自分で見つけると国を飛び出したローラ

更に巨人族との確執が広がり、マムブチギレ

呑気なローラはマムがそこまで思ってると思っていない


こういう流れか…同じ顔のシフォンではダメだったところを見るに、そのロキ王子はローラの心意気的な部分に惚れたのかな?

ロキはローラをどこで見かけたのか、どこに惚れたのか、そしてローラが持ってたビブルカード…この辺りはもう一度深堀りして過去回想を描いてほしいな~!


[ナミとキャロットのお風呂シーン]

ありがとうございました。謹んでお礼申し上げます。


[牛乳で治る歯と骨]

これは別記事にも書いたけど、面白い展開だったね!笑

正に予想を超えた展開だったし、尾田先生の発想が素晴らしかったわ~~

牛乳で治る歯と骨に「これぞマンガだ!」と思い知った件

感想は↑で!


[シーザー参戦と連合軍結成]

そして一同が同じ卓を囲み会議スタートするんだけど、この時の一枚絵がまたすんごく良いんだよね~マフィア風の服装で統一された主要な面々が、ドドンと一堂に会する!

まずテーブルの上に注目したいんだけど、芸が細かい。

客人にはお茶(orコーヒー?)を、チョッパーとキャロットの前にはお菓子や甘い果物とジュースを。喫煙者のサンジの前には灰皿もちゃんとある。そして自分たちの手元には酒と葉巻ケース…ちゃんとキャラ一人一人にあったオモテナシ!ベッジGOOD!!笑

そして、シーザーも協力者として自陣に引き入れている周到っぷりはスゴイ。

実際良い人選だしね。

これまでもベッジはマムからの信頼を得るために色々やってきたんだろう。

振り返ればゾウでペコムズを撃ってまでサンジを連れて行きたかったのはこの計画の為だったんだね。

ベッジの言う「完璧な計画」とやらはどんなものなのかな?その作戦にそのままルフィ達が乗っかるなら、そもそも初めから「ヴィンスモーク家を殺させない計画だった?」のかな??

元々は「ヴィンスモーク家を撃って油断しているマムの首を取る」って感じの作戦だと理解してたから、まんまだとヴィンスモーク家死んじゃうよね…次回作戦の修正か微調整かが行われるのかな。それともその辺りすっ飛ばしていきなり式本番!ってのもあり得る…おそらく次の回からコミックス86巻に突入するしね。


いやはや、感想だけでもこんなに長々と書いちゃった…

コメント

No title

カポネやジンベエに裏切られた事に立腹し、助けた亀(ぺコムズ)に連れられ竜宮王国へ行くマム→ブリュレの能力でルフィの姿で竜宮王国を破壊→しらほしの力で海王類に殺されかけるマム→恐怖で今まで奪った魂がどんどん放出していき、本来の姿になる(とっても小さいお婆さんと予想)

No title


ミルクを飲んでいる風呂上がりのチョッパーが激カワ(・∀・)イイ!!
カポネはシーザーをどのように利用するのかわかりませんが、せっかくだからサンジとサンジの家族の救出にも手を貸してもらいましょう。

あと、アラディン達も一応計画は知っているのね。
ペコムズにどこまで隠し通せるか…。

キャロットが巨人に反応したり、今までも海の広さに感動したりこの戦いを機に仲間入りっていう可能性がありそうに感じました。

プリンが
メモメモの実の能力者を明らかになり
マムの記憶を変えられたという予想は
ありましたが

ロキが惚れたのは
ローラではなくプリンだと思います

サンジにプロポーズされた後の
プリンの態度

「涙を見せたら楽勝よ、男ってバカ。」
「ちゃんとした王子を連れてこい」

家出したローラを利用し
マムの記憶を変えた

顔がプリンじゃなければ
見破られても無理もないと思います

今週のジャンプの綴りには”遂に始まってしまったお茶会!!”とありましたが、もし本当なら.....?!

>塩アメさん


>総料理長は、マムの元夫の可能性はないでしょうか?

ああ〜〜なるほど!ありそうですね!

確かにあの歌をなんであそこで挟んだんだろ?て気になってた( ̄∀ ̄)笑

>かぶーらさん


>ベッジの妻と子供に関しては今回は描かれてないんですね

シフォンもペッツも登場はしてましたけど、ベッジとの絡みはなかったですね!

初登場時のベッジの様子だけを見るに、親バカ感はありますな(゚∀゚)笑

>空水青さん


>闇の帝王達と

まだまだ得体が知れないだけに、どうでるのか分からんですよね〜〜( ̄∀ ̄)

ぼく自身は未だにママとも戦わないと思ってたりもします。笑

ただの勘ですが(゚∀゚)

>海邑さん


>残り時間が3時間20分でサンジ

おお本当だ!気がつかなかった。笑

次回は、作戦の詳細は語られずに結婚式開始間近!って感じになるかなーってぼくも思ってます(^-^)

展開予想を明日の朝にアップ予定です!笑

No title

総料理長は、マムの元夫の可能性はないでしょうか?

元夫のパウンドも、お菓子の名前です。

たまたま料理に才能があったために、城内に置かれたとか?

料理長が歌う歌詞やその後の涙は、
捨てられた後のつらい人生を物語っているのかも?

No title

そういえばベッジの妻と子供に関しては今回は描かれてないんですね
アル・カポネも親バカな逸話がありますし(子供の手術成功の礼に10万ドルを払おうとした)ベッジとしてはどうなんだろう。

No title

 これでマム海賊団・闇の帝王VS麦わら・魚人・ファイアタンク・シーザー(・ジェルマ?)という展開になるのでしょうか?
 正直僕はマムとの戦いは避けたいと思っています。やっぱりドルチェとかアナナとかまだ小さい子供をもつ親と戦うというのは・・・そりゃ相手が四皇だとしても、どうも何か割り切れないんですよね。
 ただもしかしたら闇の帝王VS麦わら・マム海賊団・魚人・ファイアタンク・ジェルマという展開になるかもしれません。今のところ闇の帝王たちはマム以上に得体の知れない存在に感じますし。

ベッジはイタリアか!
巻の終わりの話で残り時間が3時間20分なのは尾田先生のイタズラかな。
3(サン)時間2(ジ)0分で。
サンジは2時間前には戻らないとと言っているので戻る時間を考えると残り時間はせいぜい1時間弱。バレないように戻る時間を考えるともしかしたらもう少し短い?
もしかしたら作戦は本番まで公開されずに来週はいきなり花婿衣装のサンジから始まることもありえるのかも。どうやって戻ったかはチラッと回想でやって。
花婿衣装は白いタキシードじゃなくて王子らしいちょっと豪華な感じのものだと良いな。でも派手すぎなくて高貴な感じの(個人的願望)
サンジの花婿姿はかなり楽しみです。

No title


>ベッジはまさにマフィアとイタリアのイメージ

マフィア自体がイタリアのシチリア島を起源とする組織集団ですもんね(^○^)

>参事さん


>ベッジの城の中に兵士を隠すにも限度が

ベッジの体内の限界容量はどのくらいなんでしょうかね?\(◎o◎)

よくベッジ自身が「兵力」云々について語る事が多いんで、相当な数の兵士が入りそうですが。。

No title

ベッジはまさにマフィアとイタリアのイメージ。サンジも料理の腕はフランス、イタリア級で女好きはイタリア超えだが・・・。

No title

港の荷物ですが武器か兵士ですかね。
この時期なら結婚式に使う食料や道具と言えば警備も緩いだろうし、なんせ自分が統括者だから何とでもなりそうですもんね。

ベッジの城の中に兵士を隠すにも限度があるでしょうし。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー