コメント
おもいました
スリラーバークで影と本体が入れ替わっていた事例もあるし…でもなぜお茶会でだけ写真引っ張り出してくるかはわかりませんが…
No title
自分に攻撃を受けてもダメージを受けないけど
写真に触られるとダメージを受けるとかですかね。
No title
https://ja.wikipedia.org/wiki/エリザベート・シャルロット・ド・バヴィエール
No title
カフェ「カラメル」の前オーナーで、かなりの高齢。
(プリンはマムの養女で、マムとは血がつながっていない)
純粋な三つ目族のため、モンドールの本に収集されている。
祖母が人質状態なので、プリンはマムに従うしかない。
カルメルに関する皆の記憶は、プリンによって変えられている。
マムがお茶会に写真を飾るのは、プリンへの無言の圧力。
(僕はカラメルプリンが好きなので、結び付けて考えてみました)
けど、リンリンが間違えて死なせた、例えば悪魔の実と知らずにフルーツを出したら、2つめで、爆発とか。
しかも。
これぜんぶプリンの記憶操作で、リンリンを操るためのプリンの作戦で、実はカルメルの写真は全然関係ない別人とか。
ああ、やっぱプリン入れると何とでも言えちゃう、、、
マザーカルメルが本物のビッグマムだという事を隠すためとかありそうですね
元々4将星の一角リンリンがカルメルの実娘プリンと結託、あるいは利用して
メモメモの力でWCI全国民の記憶をすり替えてビッグマムとして君臨してるとか
写真飾るのはカルメルを悔しがらせるため?
既存キャラ前提なら。
1.ダダン
過去の描写無し。マザー(誰かの母)と言える年齢である。ルフィとの関係修復、和解に繋がりそう。
行方不明もあれだけの距離があれば。
2.ジュエリー・ボニー
年齢不詳、動向不明、捕まった時の会話の伏線。
3.Dr.くれは
年齢的にも納得。食い患いの治療か、病などで命を救われた可能性あり。
行方不明はあまり説明がつかないか?
4.エンポリオ・イワンコフ
聖母ではなく性母。性を司る母。欲しい種族や人物を性転換させ、マムやマムの子達との縁談を斡旋?
行方不明もインペルダウン投獄で可能性あり?
No title
カルメルなら、キャラメル、カラメル、カルメ焼き?
実は、プロメテウス・ゼウスのように、リンリンは魂の入った何かとか。
でも、ライフ・オア・トリートしてるもんなぁ。
あとプリンとマムの会話と能力的にプリンがってのもないと思いますです。
p.s. シーザーに毒ガス作らせるより、人工悪魔の実を作らせて暴走してる時に食わせるだけでいいのにな。笑
No title
本の中に生物を閉じ込めるという伏線があるので、周到な策略で閉じ込めることはできたけど、絶対に服従できない誰かという可能性も。
万が一割れて外に出てしまったら実力ではかなわない大物。例えば、エスバフの王とか。現在、もしくは先代の。
昔に癇癪の治療をしてもらってたとかありそう…
癇癪で駄々こねたり、思い通りにならないと怒ったり、膝を擦りむくのも子供らしいです。
マム大っきな子供説もあり?
某所で言われてたんですがキャラメルの印欧語根に麦わらという単語があるらしいです
悪魔の実で実年齢分からないし。
大食らいっていう共通点も。
ビッグマムがそれだけ思う人なら、探しているはず。
ビッグマム海賊団の情報網でも見つからないのは、見つかりにくい状態なのかも。
サカズキがボニーを捕まえた時の言葉の伏線もあるし。。
最悪の世代で唯一、2年後の動向がわからないのでこの辺りで登場も面白いかなと思います
ただの思いつきですが(^^)
うーん、覇王色の覇気をむき出しにして取り乱すというのがね‥‥
No title
No title
No title
ウィーブルの前は、ビッグマムを操っていたとか?
だとするとプリン関連だろうけどプリンの母親はマムだからマザーという以上マムとは別の人物と考えるのが妥当かな、で失踪の原因がプリンの能力によるものなのかなぁと考えてます
あとは、マムも巨人族の間に産まれたが何故か巨人ではなく、しかも身体も弱く親に捨てられるがカルメルに拾われ育てられたとか⁇
カルメルはコラさんのように、マムが何とか生きられる様にソルソルの実を探しだし、自分の残りの寿命をマムにあげて亡くなったとか?
カルメルは巨人族の教会の有名なシスターで巨人族から厚い信頼を受けていたが、ソルソルの能力でマムが寿命を奪ったと思われ巨人族の恨みをかったとか⁇
②義母とか養母。
③ママがチビの巨人だと仮定し、それが原因で他の巨人に嫌われていてそのことで傷ついていた自分に優しくしてくれた人物とか。
⑤命の恩人。
No title
「バタバタ倒れていった」という現象が
3将星のクラッカー?のときに似てますし…
もっと他の案提示するとしたら…
プリンがマム説ってぶっ飛んだ内容でしょうか。
まだあの、ワンピ特有の人物紹介のあれは出てきてないですし。
みんなの記憶いじってるのは、敵を欺くにはなんとやらってやつでして。
大きい母さんをそのまま体現した見た目より
華奢な女性が四皇だったら面白いですよね。
願望に近いです…
能力によってマムは魂込めができます。
その能力の応用で魂移しをその写真にしているというのはどうでしょう?
そもそも、マムがパニックに陥ると弱体化するというのはベッジの勘違いでカルメルの写真が落とされたから弱体化した、というのが真実なのではないかと思っています。
そうすれば、普段はどんなにやっても傷つかないことにも説明がつきますし、写真を落とされた時だけ怪我したことも説明がつきます。
それに、魂移しをしていてその写真を落とされたとなれば人知れずマムの命の危機に晒されていたことになりますし青ざめてパニックに陥ったとしても無理はない。
なので予想。
カルメルの写真とマムの関係は
マム(元本体)とカルメルの写真(現本体)。
マザーがついてるのはワンピ特有のミスリードかと!
No title
ガープの嫁でなくもう片方のじいさんの奥さんだと予想します。
爺さんにガープ、父ちゃんにドラゴン、義兄弟にエースとサボ、となるともう一人の爺さん、あと二人の婆さん、母ちゃんも恐ろしい血筋であると勝手に予想します。
マザーが付いているからもしかしたら、聖母マリアを表すかもしれない。更にはファティマの予言らしきものも取り入れるかもしれない。
それと僕的には、マムの実の母だったりとか思いましたが、、やっぱこんだけじゃ予想がつきませんね、、
恩人であり、巨人族から恨まれてるマムという事から、
巨人族の母親的存在だったのがマザーカルメルで、その人物にマムは命を救われたが、結果としてマザーカルメルは居なくなってしまい、巨人族からマムが恨まれる様になった。。とかかな?
だからマム自体は巨人族に手は出せない…んじゃないかとも。(無理やり侵略して巨人族を強引に手に入れることも出来るだろうけどそれをしてないので。)
マムってそういえば何歳なんだろうwって疑問も湧くけどパッと思いついたので書いてみました。
マザーカルメルがビッグマムの本体だったりして、今みんなが見てるマムは魂の容れ物で。
だから写真が割れたときに、癇癪を起こしたとか!
あとはやっぱり今まであってきた人の中にいるのかな?
名前の由来はカルメルチョコレートだと思うんだけど、、、
それ+カルメル山の聖母みたいなことかな、
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]