記事一覧

ワンピース 第859話“四皇暗殺作戦” 感想


[週間少年ジャンプ16号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)


今回は前回に引き続き作戦会議。

ベッジによるビッグ・マム暗殺作戦の詳細が語られた。

前回予想していた「この辺すっ飛ばしてのお茶会開始!」にはならず。笑

まぁ、よく考えたらこれからやる事を読者サイドも分かってないと、成功なのか失敗なのかが分からないしね。

ベッジが「完璧」と称した作戦は、こちら側に誰も手出しができない状況を「5秒間」作り出し「衰弱したマム」に「猛毒ガス弾“KXランチャー”」をぶち込むというもの。

しかしその状況を作るのが相当困難で、通常であれば怒るビッグ・マム海賊団の連中を前に3秒でも命があれば奇跡だし、普段のマムの強靭な皮膚には弾なんて刺さらない。

そこは流石「四皇」というべきか。

サンジがマムを見た印象を「鉄の風船」と言っていたが、その所以は普段から天然で武装色の覇気を纏っているため?皮膚自体が元々硬い可能性もあるのかな?

そんなマムが弱体化し、かつ誰も動けない状況が数十秒間続くという「都合のいい状況」が「お茶会」だとベッジは語る。

それはお茶会の時にマムの席の正面に置かれる写真が鍵となる。

その写真に写っている人物は「マザー・カルメル」…

詳細は誰も知らない謎の人物だがマムの恩人だそうだ。

その写真が机から落ちただけで、マムは大音量の奇声を発すると同時に覇王色の覇気を発動。周りはそれによって動けず、マム自身もその瞬間に弱体化!

この瞬間に例の作戦を決行すれば、不可能に近い四皇暗殺が成る、と。

その写真を破る役にルフィが抜擢!死と隣り合わせのこの危険な役ながらルフィは面白い登場の仕方を考えたとウキウキ。笑

これが作戦失敗の引き金にならなきゃいいけどもw

その後それぞれの任務を遂行し、空を飛べるシーザーが皆を回収しブリュレの能力で鏡の中へ逃げる。

作戦の詳細と各々の動きは分かったけど、これ元々ベッジ達だけでやろうとしてたんだよね?それって結構きつくない?笑

シーザー捕獲してからの計画始動と言ってたから、武器についてはオッケーだけどブリュレは居ないから逃走の時の手段とか、写真を割る役とかどうするつもりだったんだろ?

更にヴィンスモーク家を囮にする事でヴィトからの反発とか無かったのかな⁇

細かいところ言い出したらキリがないから、まぁいいか。笑

現在、7時30分…あと2時間半後の「10時」からお茶会スタート。

この作戦に組み込みようのない「玉手箱(爆弾)」の存在とか、写真を落とすだけでなく割ってしまったとしたらマムがまた別の発作を起こしてしまう可能性とか考えちゃうと、どうしても失敗する絵しか浮かばない…笑

まぁ最終的にはルフィ達にとって大団円で終わるんだろうけども。


しかし、トットランドの住民達やジェルマの兵士達は純粋に今回の結婚を祝ってるのが見てて心苦しいな~

ゲストとして来る人達も今回の暗殺の件は知らないはずだよね?

全てが終わった後に、参列者全員の記憶をプリンが改竄する予定なのかも…

どのくらいの人数の記憶の改竄をするか想像もつかないけど、100人規模と考えると確かに「すっげー面倒くせェ」笑

ヴィンスモーク家は本当にただ結婚式の親族として来た感じだけど、ただルフィ達に救われるだけってのはなんだかな…

イチジの持ってるマグのホーミーズの目がイッちゃっててちと怖い。笑

さて、最後に、ベッジとファイアタンク海賊団のアジトについて。

なんかベッジの事をめっちゃ好きになってる自分が居るわ。笑

耳栓の事をカッコよく「インヴィジブル・シンフォニアシステム」と紹介したり、自分の子供をあやす時に赤ちゃん言葉になったり、その後もそれを引きずって時折赤ちゃん言葉が折り混ざるトコとか、前回に引き続きだんだんと好感度上がっちゃってる〜!笑

ファイアタンク海賊団のアジトについては前回も思ったけど、変な作りになってるよね?

入り口は地上にあるのに、城の本丸は壁の高い位置ににそり立つように造られてる。

コレは、あれかな?客人が来た時なんかに“上”に汚ねェまま入って欲しくないから、まず一階の風呂場に入ってもらって、綺麗になれば上に来てもいいよ、と。笑

そんなベッジの綺麗好きが反映された城なのかも。

今回の件が終わったあとは関わらないんだろうか…

4508.jpg

なんだかんだで最悪の世代とはこれからも絡んでいきそうだけども。笑

次回はいよいよ結婚式に突入!?

休載でない事に感謝して、ワクワクしつつ待とう!

コメント

858話と859話の会議のシーンって対比で描かれていますね。服装もギャングみたいだしとっても格好いい素敵なシーンですね(*^^*)

やっばソルソルってハリポタの分霊箱みたいに自分の魂を物に封じて死から逃れることができるようになるんじゃと今週思いました。

No title

とりあえず、あの雑な偽ブルックでマムを騙し通せたみたいですね。
逃げたとバレたら大変なことに…(;´Д`)

そしてプリンは悔しいけれど綺麗ですね。
サンジは作戦通りに動けるかな(;'∀')

kxガス…時事的に大丈夫なんですかね(笑)

ベッジの城やお風呂は、研ぎ澄まされた警戒心から来てると思いますね!
敵に攻められても、絶壁だと、後ろからの攻撃がないとか、お風呂に入れるのも、武器等を隠しているのをチェックするためとか……ま、綺麗好きもあると思いますが!

マムとジャッジはそれぞれ問題ある親として描かれてますよね。果たして改心かそれとも決別か。

次回、結婚式が始まるのはほぼ確定だとしてどなたかのように作戦・プリンは撃つのか・騒動など疑問だらけですね。

No title


>どこかに隠れてて音だけをたよりに

ルフィ勘違いしそうですよね~笑

それプラス玉手箱と言う不安要因…(+o+)

>mrさん


>プリンの持ってる銃はマムを貫けないんですかね…?

鉄の体を持つヴィンスモークにも効くんであればマムにも(^○^)?

もしかしてプリンはそれも想定してレイジュで試したとか?

No title

どこかに隠れてて音だけをたよりにっていうのなら銃声を合図にっていうのがなんか怪しいです(笑)プリンが撃っちゃったら玉手箱どころじゃないだろうし、先に玉手箱爆発で両者大混乱とかかなあ。

No title

プリンの持ってる銃はマムを貫けないんですかね…?

>空水青さん


>モルガンズ氏

大勢来るであろう列席者の中に一人くらい既存のキャラが居てほしいですよねぇ(^○^)

この名前…まさかモーガン…笑

>ringoさん


>玉手箱はいつ爆発するんでしょう

これ結構大きいポイントになりますよね~

お茶会が始まってすぐのタイミングなら計画も何もあったもんじゃねぇ\(◎o◎)笑

>さつきさん


>武運をいのるって言葉はかっこよかった

会議の〆としてカッコ良かったですよね(^O^)

No title


>イチジ達はナミが指導すれば

先導?そんなシーンはありそう(^○^)ノ

彼らの目がナミを見てハートになってたのもそれに繋がるのかもですね~

>アナ雪さん


>この話が終わった時点で時間は後どのくらいあるのでしょうか?

それは記されてなかったですね~

「まもなく開宴――地獄のお茶会」だそうで(^O^)

モルガンズ氏

マザー・カルメルばかりが話題になってますが、最後に名前が出てきた「モルガンズ氏」は何者でしょう?ゲストの一人のようですが・・・

ルフィ達がお茶会に潜入するためには、ベッジの体内に隠れるしかない。てことは、ルフィの言う面白ェ登場というのは、ベッジの腹から大砲のように勢い良く飛び出すことなのかなと予想。そして写真の前に着地する予定が、ウェディングケーキに突っ込み、計画通りではないがマムが絶叫→ガス弾の流れ…?

そして、ガス弾が予備含めて3つなのが気になりました。マムの魂が入ってるのは、マム本体+帽子+ゼウス+プロメテウスの4体。4体同時に沈めなければマムは殺せないのでは??途中まで上手くいくものの、ガス弾がひとつ足りずに計画失敗に終わるのではないでしょうか。

玉手箱はいつ爆発するんでしょう。
計画失敗、パニックになる流れしか見えませんが、予想がつかず楽しみですね!


確かに、最初の時はベッジのことは好きじゃなかったけど、ビッグマム編で少し好きになりました。最後の武運をいのるって言葉はかっこよかったですね。
あと、なんとかヨンジとレイジュだけは救出してほしいですね。ジャッジとかは、別に助けないでいいかなと思ってます。黒足のサンジを閉じ込めたりしてますからね。

多分ですが

ヴィンスモーク家を救出する際にジャッジを除いて、イチジ達はナミが指導すれば、もしかしたら...と思うのは自分だけでしょうか?

あの、つかぬ事を伺いますが、この話が終わった時点で時間は後どのくらいあるのでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー