記事一覧

お茶会に参加する大物ゲスト「闇の帝王」達まとめ


第860話“10:00開宴”で、お茶会に続々と集うゲスト達。

このお茶会に集う者達は「闇の世界の帝王達」だとジンベエは語った。

ここではシャーロット家とヴィンスモーク家以外で、この度のお茶会に参加する者達をまとめておきたい。

4545.jpg

[闇金王"福の神" ル・フェルド]

大柄で、テンプレの様な「成金」「悪」というイメージの男。

第859話で「ルフェルド財閥」という表記があった事から、闇金業を中心に財を成したのだろう。

闇金にもかかわらず“福の神”という異名を持つル・フェルド…表の顔と裏の顔を持つ?

闇金とは、貸金業としての登録を行っていない貸金業者の事(ほぼ違法な高利貸し)。

更に、正規に貸金業の登録をしていながら出資法に違反する高金利を取る業者もそれに該当する


[歓楽街の女王 ステューシー]

細身で落ち着いた美女。

歓楽街の女王という異名から、椎名林檎の「歌舞伎町の女王」を想像しちゃった。

歓楽街とは、飲食店などのレジャー施設が多数集まっている地区のことである。盛り場、ネオン街とも称される。

夜間に営業されるスナックやバー、クラブなど、酒類の提供を主とする飲食店や、場所によっては夜の街を強調する意図をもって言い表すことが多い。


[大手葬儀屋 ドラッグ・ピエクロ]

ライオンのたてがみにピエロの様な仮面を付けた男。

大きな鎌を持つその姿は死神の如く。

葬儀屋とは、亡くなった方の遺体を管理し葬式を始めから終わりまで取り仕切る人のこと。



[世界経済新聞社社長"ビッグ・ニュース" モルガンズ]

身綺麗な服で身を包み、人語を話す大きな鳥。

世界経済新聞はジェルマも登場するあの絵物語「海の戦士ソラ」を連載していた新聞だ。

「NEWS QOO」が運ぶ新聞も「世界経済新聞」なんだろうか?

その名から世界の経済について書かれている新聞だろうと思われる。

最近スクープを飛ばしている“フリーライター”のアブサとも繋がってそう。


[倉庫業老舗"隠匿師" ギバーソン]

白い髭を蓄えた手長族らしき男。

真っ当な倉庫業だったら、世界政府ともガッツリ絡んでそうな職業だなぁ。老舗だし。

しかし異名の“隠匿師”と言うのが裏の匂いを漂わせるね。

保管してる物品を隠して横流し的な?しかしそれでよく老舗になるほど続いてるよなぁ。笑

倉庫業とは、寄託を受けて顧客の物品を倉庫などで保管する受託事業。

運送業と並んで物流の中核となる業種。

隠匿とは、人に見つからないように、こっそりかくすこと。


[海運王"深層海流" ウミット]

大きな海賊帽を被りもっさりと黒いひげを蓄えた男。

その異名から"深層海流"を使って物を運ぶのかな?

海運とは、海上を利用した旅客輸送・貨物輸送。

深層海流とは、温度差によって生じる海の下層部の巨大な流れの事。(作中でも62巻で解説あり)


[臓器販売業者 ジグラ]

前回のお茶会に招待されたにもかかわらず、母の葬式が重なった為出席出来なかった男。

その報いとして、入院中の父の首がマムにより贈られ、この度のお茶会には復讐の為やってきた。

その企みは、将星カタクリによって阻まれ亡き者となった…

臓器売買は、臓器移植のため金銭授受を伴って人間の臓器をあっせん・提供する行為。

しかしその実態はかならずしも明らかにされていない。


世界の経済界に大きな影響を持っていそうな大物が揃い踏み!

もちろん事業者としての表の顔もあるだろうけど、裏では犯罪行為も込みで色々とやってそうな危ない「闇の帝王達」!!!

次回もまだまだ参加者が登場するかもだから、ここに追記していきたい!

コメント

>カクさん


>ロジャーの乗組員をしていた者もこの中にいると予想

そんな大物居たら既にザワザワしてそうな\(◎o◎)笑

ビッグゲストの中に…。

今回のビッグゲストの中にきっとルフィ側につく者が現れると思います。しかもロジャーの乗組員をしていた者もこの中にいると予想しているのですが…。世界のすべてを知って裏社会へ身を潜めて機を伺っている…みたいな感じです。

No title


>闇の帝王達のシルエットに当てはまる奴とそうじゃないのが居るから出席者はまだいるのかもしれない

まだ居ますよね!

お茶会会場には後ろ姿だったり、見えにくいキャラもいるので次の回で紹介あるかな?(°▽°)

>のびたさん


>ビッグマムにとってのジェルマ乗っ取りをスムーズに尚且つ意味のあるものにするためのゲスト

おお、なるほど(^○^)

確かにそうですね〜〜!

葬儀屋、隠匿師、臓器売買…

これ記事にまとめときます(^○^)ノ

>せんさん


>Dの発音はどこも同じ感じ

なるほど〜〜

まぁそこまで気にするとこでもないかもですが(°▽°)笑

No title


>キャラデザいい

ですよね〜(^○^)

色塗って見たら余計に気に入りました!笑
(ぼくのテキトーな雑塗りですがw)

>こうたさん


>モルガンズは前回呼ばれなかったって言ってましたよね。

正確には「今回は呼ばれて嬉しい」ですね(°▽°)

ゲストの記憶をプリンが改ざんしてる可能性はありそうですよね!

ただペロスペローやスムージーと顔見知りっぽいので、過去に「お茶会に来た」と言う記憶自体はありそう(^○^)

ルークの回で言われてた闇の帝王達のシルエットに当てはまる奴とそうじゃないのが居るから出席者はまだいるのかもしれない

闇の帝王達を集めた理由

ただのお茶友達ということではなく、お茶会のメインイベント結婚式(ビッグマムにとってのジェルマ乗っ取り式)をスムーズに尚且つ意味のあるものにするためのゲストですよね。ジェルマを倒した後にそれぞれに役割が出てくるのだと思う。

一応ヨーロッパ周辺言語は10ヶ国語ほどかじったり眺めたりしてきましたが、”d”を日本語で言うところのラ行音に発音する言語はないですね。
”d”の発音はどこも同じ感じです。


さて、単純に間違いなのか、それとも何か意味が込められているのか…⁈笑

キャラデザいいな!

今回の参加者、みんな前回呼ばれた時は〜みたいな話してませんし、モルガンズは前回呼ばれなかったって言ってましたよね。
なんとなくみんな初参加っぽそう。

みんな毎回呼ばれそうな顔ぶれなのに不思議に感じました。

もしかしてビッグママのお茶会って、参加した闇の帝王達は毎回記憶を消されたり、、、ってことはありませんかね?

実はモルガンズも含め、みんな毎回呼ばれてるんだけどその記憶がないっていう。

お茶会への参加を断った時の話は出てくるけど、招待を受けて参加したっていう体験談はあまり出てきてないのか少し奇妙に感じました。


そうだとすると、ビッグマムのお茶会って、毎回ビッグマム側の陰謀によりなにかしらの事件を起こしてるのかな、、、と。

>まっきさん


>ドフラミンゴとくま初登場時や、黒ひげ海賊団の初登場時を彷彿

わかる!

大物・強者がドドンって出てくるときのあの感じ(^○^)

こうやって新キャラが1ページに並んで出てくるとワクワクしますね!
ドフラミンゴとくま初登場時や、黒ひげ海賊団の初登場時を彷彿させます!

No title


DUを「ル」と読む事もあるんでしょうかね?

教えて〜〜外国語に詳しい方ー(°▽°)笑

ピエクロはそこまで違和感ないですが。

No title

ル・フェルド(DU・FELD)
コミック修正案件でしょうか?

ドラッグ・ピエクロ(DRUG・PECLO)
こちらもピエクロは無理があるような???

モルガンズは靴までちゃんと鳥仕様で細かい。ワシでしょうかね?

>ヘイガニさん


>ジグラかわいそ

普通にマムの犠牲者ですわ(*_*)

ジグラかわいそー

>どんぶりさん


>少年誌とは思えない生々しい職種の登場にワクワク

ですよねぇ(^<^)

シーザーが使ってたのは覚せい剤だったかな?

その違いがぼくには良く分からんですが、麻薬王とかも居そう\(◎o◎)

No title

闇金、隠匿、臓器販売…といった
少年誌とは思えない生々しい職種の登場に
ワクワクが止まらないです。

あと、こういった闇の世界といえば他に何があるかなと思ったんですが…
武器製造とか人身売買、麻薬でしょうか。

武器製造や人身売買をやっていたドフラミンゴも
かつてはビッグマムとも繋がってたのでしょうか?
あと麻薬はシーザーが子供たちにあげてましたが
あれで稼いでいる感じはなさそうでしたね。

他にいるんでしょうか、麻薬王。
ちょっと少年誌では無理っぽいですかね…。

>ヤマトさん


>闇の帝王達の中にCP0の新メンバーがいたら面白そう

茶会が終わった後に上へ報告する姿がドドンと登場ってのもいいですね(^<^)

>あっかんべェさん


>人語を話す鳥!やはり、鳥族いましたね。

新しい種族の登場なんですかね(^○^)

確定したら下記記事に追記します!

多種多様!ONE PIECE世界の人種・種族まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-86.html

闇の帝王達の中にCP0の新メンバーがいたら面白そう。特にドラッグ・ピエトロなんか特に怪しい。CP9は一般市民に化けて潜入してたので、裏世界のマフィアの諜報員もいるのでは?表向きは葬儀屋、裏の顔は凄腕の諜報員。

新世界に突入してからCP0の暗躍がちょくちょく描かれているので、このタイミングで先行登場もあり得そうな。

目的を達成するためには仲間をも騙していそう。

>新人ハルさん


>尾田っち的な可愛さもありつつかっこいいキャラデザイン

確かに!

ゾウ編以降のキャラデザが個人的に完全にツボってます(*^。^*)

というかドレスローザ編がひど過ぎたのか…笑

>縹さん


>今までになかった職業のキャラが出てきて面白い

ですね(^○^)

ぼくもこういうのワクワクするタイプです!笑

>ワンピースさん


>映画のキャラでですがテゾーロも入っていたのでしょうか?

入ってそうですねェ~!

なんといっても“黄金帝”ですもんね(^○^)ノ

>100さん


>隠匿師、ってのは、表に出す事ができないモノを倉庫の奥底へ封印しておくって事なんじゃ

ほうほう!なるほど(^<^)

これは世界政府の抱える闇ともガッツリ絡んでそうですね!

だから老舗となってる、と。

No title


>裏の世界に知られたNEWSはもう古い

これは単純に、闇の世界で噂が広がるスピードが速い事を示してるのかな?と思ってました。

新聞の記事になる頃には、闇の世界ではみんな知ってるぜ!的な(^○^)

No title

人語を話す鳥!!

やはり、鳥族いましたね。
サボがドレスローザを去る時に乗っていたカラスも同じ一族ですね!

今回出揃った闇の帝王たち、尾田っち的な可愛さもありつつかっこいいキャラデザインだなぁと思いました!

No title

今までになかった職業のキャラが出てきて面白いですねv
葬儀屋や倉庫業なんかがこのメンバーに含まれてるのもいい

No title

「闇の世界の帝王達」というと倒されなければ
ドフラミンゴや映画のキャラでですがテゾーロも
入っていたのでしょうか?

No title

隠匿師、ってのは、表に出す事ができないモノを倉庫の奥底へ封印しておくって事なんじゃないでしょうかね。
各国の上層部が知られたくないもの、世界政府が公開できない真実etc……と、倉庫にしまって隠匿する裏の業者ってところかと。

No title

もし NEWS QOO が世界経済新聞社 の発行なら 監査の入った万人用の新聞と、元ネタそのままの新聞がありそうですね。((裏の世界に知られたNEWSはもう古い))って言ってるし。ジェルマとも繋がりがあるなら 世界政府とも繋がっていて 情報操作してるんでしょうね。きっと。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索