コメント
ほんとは三つ目族なんていなくてプリンは奇形で産まれた人間だったりして…
で、メモメモの実を食べて
[三つ目族のハーフ]
[真の覚醒という凄い力を秘めている]
って感じに家族全員の記憶を変えてたらして…
さすがにそれはないですよね
で、メモメモの実を食べて
[三つ目族のハーフ]
[真の覚醒という凄い力を秘めている]
って感じに家族全員の記憶を変えてたらして…
さすがにそれはないですよね
と、言うのは?
>かなさん
>ルフィは檻の中で激怒してましたし
だけど、プリンが許してほしいかどうかはまた別の話では?(-_-;)
はい。彼女とはプリンのことです。
ルフィとレイジュは、少なくとも(ルフィは檻の中で激怒してましたし、レイジュはいい子過ぎて、と発言してましたし)
ルフィとレイジュは、少なくとも(ルフィは檻の中で激怒してましたし、レイジュはいい子過ぎて、と発言してましたし)
>にゃーさん
>プリンの能力っていつそんな便利なことまでできるって判明したんですか?
確かに。笑
これまで判明してる能力はそこまでチートでは無かったですね(^○^)
ただ、三つ目が「真の開眼」を既にしているのであれば可能性が無い事も無いですかね??
>かなさん
>あれだけの事をしてしまった彼女
プリンの事でしょうか?
>サンジはともかく他の人が場合によっては許してくれない
許してほしいと思ってるんでしょうかね?(+o+)
プリンの能力っていつそんな便利なことまで
できるって判明したんですか?
あくまで人の記憶を切り取り、
その記憶を人に植え付けることができる
とまでしか判明していない筈ですが。。
つまり誰の記憶にもない事は
人の記憶には植え付けれないという事ではありませんか?
プリンの三つ目には不思議な力があるというのは
プリンがいじめられるのが嫌でみんなの記憶に
植え付けたと仰っている方がいますが
そんな記憶元々誰がもってたの??
という話になりややこしくなる気が、、、
できるって判明したんですか?
あくまで人の記憶を切り取り、
その記憶を人に植え付けることができる
とまでしか判明していない筈ですが。。
つまり誰の記憶にもない事は
人の記憶には植え付けれないという事ではありませんか?
プリンの三つ目には不思議な力があるというのは
プリンがいじめられるのが嫌でみんなの記憶に
植え付けたと仰っている方がいますが
そんな記憶元々誰がもってたの??
という話になりややこしくなる気が、、、
でも、どんな理由があれどあれだけの事をしてしまった彼女はこれからどうするんだろう?サンジはともかく他の人が場合によっては許してくれないかもしれないし。
No title
>マム的には「ポーネグリフを読める力は欲しいがそれでも過去を見られたくないから髪で目を覆ってほしい」っていう感じですかね。
なるほど~それはありそうですね(^J^)ン
だとしたらマムの言い方よ…笑
No title
個人的にはマムの「気持ち悪い」こそ本心を隠すためのブラフの可能性がある気がしますね。
その本心はコメントでも言われていましたが三つ目の能力によって自身の過去に踏み込まれるのを防ぐことではないでしょうか?
招待客の一人がマザーとの関係を聞いてきたときには「俺の過去に踏み込むんじゃねぇよ」ときれて覇王色の覇気で気絶させてましたしプリンの三つ目は覚醒すればポーネグリフすら見れますからやろうと思えばマムの思い出も見れるのではないかって思えるんですよね
マムとしては眼そのものが気持ち悪いというわけではなく肝心なのは"能力"、ジェルマに語ったようにガワではなく中身・・・三つ目に含まれているであろう能力こそが問題だったのでしょう
マム的には「ポーネグリフを読める力は欲しいがそれでも過去を見られたくないから髪で目を覆ってほしい」っていう感じですかね。万国の理念よりも過去を知られたくないっていうコンプレックスが強いようです。
まぁ、今の段階では推測の段階に過ぎないのですが
その本心はコメントでも言われていましたが三つ目の能力によって自身の過去に踏み込まれるのを防ぐことではないでしょうか?
招待客の一人がマザーとの関係を聞いてきたときには「俺の過去に踏み込むんじゃねぇよ」ときれて覇王色の覇気で気絶させてましたしプリンの三つ目は覚醒すればポーネグリフすら見れますからやろうと思えばマムの思い出も見れるのではないかって思えるんですよね
マムとしては眼そのものが気持ち悪いというわけではなく肝心なのは"能力"、ジェルマに語ったようにガワではなく中身・・・三つ目に含まれているであろう能力こそが問題だったのでしょう
マム的には「ポーネグリフを読める力は欲しいがそれでも過去を見られたくないから髪で目を覆ってほしい」っていう感じですかね。万国の理念よりも過去を知られたくないっていうコンプレックスが強いようです。
まぁ、今の段階では推測の段階に過ぎないのですが
>ハリーさん
>白ひげとビックマムは対照的に書かれていることが多い
ですね(^○^)ノ
以前どなたかが仰ってましたが、ここまでの類似点は挙げては無かったですね!
確かに対照的な海賊団ですね~(^○^)
上手くまとめられたら記事にしてみます!
>toppoさん
>マムだって巨人から酷い扱いを受けたのなら
その腹いせとして、とも考えられますかね((+_+))
>名無しの鷹さん
>マムが隠させたのは三つ目とバレると狙われる可能性が高まるからとか?
その可能性は低そうですが、何かしらマムの発言とかに整合性を持たせてほしいとこではありますね(^<^)
>そにんさん
>とにかくプリンの過去がもう少し知りたい
マムやシャーロット家、ひいてはトットランド全体の過去が詳しく知りたいとこですねェ(^○^)ノ
>名無しさん
>メモメモでマム自体の思想ごと書き換えることってできるんですかねぇ
んん~思想と言っても、きっかけになる出来事はあるでしょうから、そこを改竄しちゃえば…
でも難しそうかな(゜-゜)
>さぱさん
>そもそも世界中のあらゆる人種が差別なく暮らす国「万国(トットランド)」ってのは建前でほんとは違う目的があったり?
それもありそうですよね!
元々はカルメルの夢だったり。。。
>塩アメさん
>宝物庫に忍び込むために、マムのビブルカードを悪用した、とか?
それ面白いですね(^○^)ノ
ビブルカードに纏わる過去も描いてほしいけど端折られそうだな~笑
No title
ふと思ったのですが白ひげとビックマム、及び団員、傘下は対照的に書かれていることが多い気がします。
血の繋がりのない団員を家族と呼び、絆を結んだ白ひげ、血縁関係を重視するマム。
傘下に刺されようともそれを許す白ひげ、傘下を抜けようとするだけで抹殺しようとするマム。
なじみのある者の国を無償で守る白ひげ、あくまでビジネスでお菓子を納品できなければ国を滅ぼすマム。
(ちなみにカイドウと黒ひげは武力行使で支配してるみたいです。)
頂上決戦時、連携を取って戦う白ひげ海賊団、状況把握、共有がまったくできていないビック・マム海賊団
(そもそも会議の際、肝心のプリュレがいないですし。)
他にもありそうですがいかがでしょうか?
血の繋がりのない団員を家族と呼び、絆を結んだ白ひげ、血縁関係を重視するマム。
傘下に刺されようともそれを許す白ひげ、傘下を抜けようとするだけで抹殺しようとするマム。
なじみのある者の国を無償で守る白ひげ、あくまでビジネスでお菓子を納品できなければ国を滅ぼすマム。
(ちなみにカイドウと黒ひげは武力行使で支配してるみたいです。)
頂上決戦時、連携を取って戦う白ひげ海賊団、状況把握、共有がまったくできていないビック・マム海賊団
(そもそも会議の際、肝心のプリュレがいないですし。)
他にもありそうですがいかがでしょうか?
>ピョン吉さん
>思想理念を掲げた以上数合わせ的にいるのかも
その理念を掲げたのはいつなのか?ってのも気になりますね(^<^)
>塩アメさん
そうですね〜(^^)!
その為にも今回のサンジの台詞を機に改心して欲しいですね(^O^)♬
そうですね〜(^^)!
その為にも今回のサンジの台詞を機に改心して欲しいですね(^O^)♬
>ベポさん
予想が同じでしたか (^∇^)
この後、プリンはナミとゆっくり話ができて、
ローラの近況を教えてもらえる状況になれば良いなと思います。
この後、プリンはナミとゆっくり話ができて、
ローラの近況を教えてもらえる状況になれば良いなと思います。
マムだって巨人から酷い扱いを受けたのなら、同じような扱いを受けたと思われるプリンには、優しくしたりという気持ちが出来たりしないんですかね。
マムが隠させたのは三つ目とバレると狙われる可能性が高まるからとか?じゃないとスッキリしませんね〜
今見て色々びっくり。
確かになぁ…と思いながらコメント読みました。
ルフィの様にマムも好き嫌いはっきり言う性格なんだとは思ってたけど、まさか娘にまでそう言う事言うとは…って思いましたね。
って事は三つ目族って、本来は遺伝子どうこうで出来るもんじゃなくて、2つ目同士でも稀に三つ目にもなったりするんかなー。
そして尾田さんはそう言う設定でいるのかなーとも思いました。
とにかくプリンの過去がもう少し知りたいかな…(´・ω・`)
確かになぁ…と思いながらコメント読みました。
ルフィの様にマムも好き嫌いはっきり言う性格なんだとは思ってたけど、まさか娘にまでそう言う事言うとは…って思いましたね。
って事は三つ目族って、本来は遺伝子どうこうで出来るもんじゃなくて、2つ目同士でも稀に三つ目にもなったりするんかなー。
そして尾田さんはそう言う設定でいるのかなーとも思いました。
とにかくプリンの過去がもう少し知りたいかな…(´・ω・`)
プリンのメモメモでマム自体の思想ごと書き換えることってできるんですかねぇ
出来るならそれが差別なく暮らすということに繋がりそうな
出来るならそれが差別なく暮らすということに繋がりそうな
>かんりにんさん
ですよね〜〜(^_^;)笑
勘違いされてた訳じゃなくて良かったです(^O^)!
>塩アメさん
ローラが悪魔の実をプリンに食べさせたという予想、私も丁度そうかも!と思っていた所だったので同じ予想+同じタイミングにびっくりです
(^∇^)‼︎
ですよね〜〜(^_^;)笑
勘違いされてた訳じゃなくて良かったです(^O^)!
>塩アメさん
ローラが悪魔の実をプリンに食べさせたという予想、私も丁度そうかも!と思っていた所だったので同じ予想+同じタイミングにびっくりです
(^∇^)‼︎
そもそも世界中のあらゆる人種が差別なく暮らす国「万国(トットランド)」ってのは建前でほんとは違う目的があったり?
珍獣好きはホントかもしれませんが!
プリンもやっぱり途中でミツ目なのか悪魔の実の能力なのか、都合の良さに気づいてそばに置いてるなら過去の対応も納得
珍獣好きはホントかもしれませんが!
プリンもやっぱり途中でミツ目なのか悪魔の実の能力なのか、都合の良さに気づいてそばに置いてるなら過去の対応も納得
No title
メモメモの実は僕たち読者にとって、最強の実かもしれません。
「三つ目の能力開眼」の記憶改竄もありうるし、
マムの理想を「全人種が平等に暮らす国」に改竄もありうるし。
メモメモの実をプリンに食べさせたのは、ローラかも。
心がすさんでいくプリンを不憫に感じて、内緒で与えた。
宝物庫に忍び込むために、マムのビブルカードを悪用した、とか?
「三つ目の能力開眼」の記憶改竄もありうるし、
マムの理想を「全人種が平等に暮らす国」に改竄もありうるし。
メモメモの実をプリンに食べさせたのは、ローラかも。
心がすさんでいくプリンを不憫に感じて、内緒で与えた。
宝物庫に忍び込むために、マムのビブルカードを悪用した、とか?
気味が悪いけどコレクターとして集めるのはそんなに変じゃないと思う
頻繁に目にするのはちょっときついけど所有していたい、わがままなマムらしい
思想理念を掲げた以上数合わせ的にいるのかも
頻繁に目にするのはちょっときついけど所有していたい、わがままなマムらしい
思想理念を掲げた以上数合わせ的にいるのかも
>通りすがりさん
>父親は普通で、三つ目は突然変異という可能性もあるんじゃないかな。
プリン自身が「三つ目のハーフ」と言ってたんでその可能性は低いですかね?
まぁメモメモがあるんで何とでもできそーですが( ̄∀ ̄)笑
>ベポさん
あ、書き方が悪かった。笑
もちろんベポさんが言ったって事じゃなくて、そういう意見が多かった様な〜〜って事です( ̄∀ ̄)w
つまり、まだこれから先の展開でどう転ぶかわからんですねって話どす( ´ ▽ ` )
>たかちちさん
>マザーカルテルと三つ目とプリンには繋がりがあると思います。
個人的にカルメルは、マムが元々全巨人族に嫌われていた理由の方に関わってくるのかなー?て思ってましたが、そちらで考えても面白いですね!
父親は普通で、三つ目は突然変異という可能性もあるんじゃないかな。「人間は目が二つで生まれてくる」という考え自体が固定概念な気もします。事実、現実世界がそうなので、ワンピースの世界なら尚更かと。
そう考えるとマムの反応も一応は納得できる...かな(親としては絶対にしてはいけない態度ですが)
そう考えるとマムの反応も一応は納得できる...かな(親としては絶対にしてはいけない態度ですが)
ん??
私はドフラの時に「闇落ちかよw」とはコメしていませんよ〜(^_^;)⁇
あ、もしかして私のコメではなくて
そうコメしてた人が多かったという事ならすいません(^_^;)笑
私はドフラの時に「闇落ちかよw」とはコメしていませんよ〜(^_^;)⁇
あ、もしかして私のコメではなくて
そうコメしてた人が多かったという事ならすいません(^_^;)笑
続けて失礼します
マザーカルテルと三つ目とプリン。
これらは繋がりがあると思います。
三つ目が原因でマザーカルテルに何かがあって三つ目を気持ち悪いと思ったのかなと。
これらは繋がりがあると思います。
三つ目が原因でマザーカルテルに何かがあって三つ目を気持ち悪いと思ったのかなと。
ワンピースって親子愛(特に親もしくは親同様の立場から子への愛)がしっかりとあるイメージなんですよね。サンジしかり、ナミしかり、白ひげしかり。
ドフラミンゴみたいな子が親を誤解してしまうケースは多かったけど親が子に虐待は、サンジ(ジャッジ)とプリン(マム)が初のような。
ってことは、伏線になっていて、深い理由があると思うんですよね
ドフラミンゴみたいな子が親を誤解してしまうケースは多かったけど親が子に虐待は、サンジ(ジャッジ)とプリン(マム)が初のような。
ってことは、伏線になっていて、深い理由があると思うんですよね
No title
>プリンの3つ目の価値を知った時に、それまでの虐めを清算して機嫌を取るために大袈裟に「あらゆる人種が」と方向転換した可能性も
それもありそうですね~(^○^)
まだまだ謎は多いから、今回全てが回収されるのかちょいと不安ではありますが。笑
No title
>プリンを悲劇のヒロインにしたいだけの矛盾した設定
まだ先を見てみないと分からんですけどねw
ココからビッグマム含めWCIの過去が明らかになってくると、腑に落ちて納得できるモノになるかもですし。
>ゼロックスさん
>その三つ目と子供を作ったのは誰なんだw
まさにw
その件も矛盾してますよねぇ(・へ・)w
>あすなろさん
>ビッグマムを含むみんなの記憶をメモメモの実で改竄したのでは?
それはやってそうですよね(^○^)
自分が生きやすいように変えてそう!
>巨人さん
>ペコムズが入った経緯が分かれば
まだまだ謎が多いですよねぇWCI編\(◎o◎)
>inuyanさん
>メモメモが出て来てから、過去の記憶を前提に推理するのが微妙になっちゃって困りますな
いやホントに。笑
No title
>三つ目で見られてる時に全てを見透かされるような感覚が気味悪いという意味にとらえました。ビッグマムは思い出や過去など詮索されるのを嫌うので。
おお、その解釈いいですね!
ありそうだ(*^。^*)ノ
>ベポさん
>違和感と言うか矛盾
ドレスローザでのドフラの過去編でも最初数コマだけを見て「これで闇堕ちかよw」とか言ってたけど、次の週でガッツリ過去が描かれたら「まァ、そうなるのもしょうがなくない?」ってなったから、今回もまだ全てをうまい事回収する過去編を期待してたりします(^<^)
No title
>全種族ってのは最近の話で昔は特にマムはそんなこと気にしてなかったのかな?
ある時期からある種の方向転換をしたんですかねェ(゜-゜)
No title
>プリンとマムに血縁関係がないなら辻褄があう
んん~マムが「我が子ながら」と言ってるんでどうなんでしょうねェ\(◎o◎)
>アントマンさん
>3つ目だけは気味悪がるのは不思議
そうなんですよねぇ。
マムのキャラがブレまくってる様な…(゜-゜)
全てを綺麗に回収する過去編カモン!w
No title
>マムのイメージが少し変わりました
このWCI編の中だけでも結構マムのイメージが変わってきましたよね((+_+))
No title
プリンの3つ目の価値を知った時に、それまでの虐めを清算して機嫌を取るために大袈裟に「あらゆる人種が」と方向転換した可能性もありますね。
女王様である母親が、改心したよ愛しい我が娘!と抱き締める。
プリンを逃がさないように、マムはそれを演出し、恨みも深いけど愛情に飢えていたプリンはそれに甘んじた、とか。
女王様である母親が、改心したよ愛しい我が娘!と抱き締める。
プリンを逃がさないように、マムはそれを演出し、恨みも深いけど愛情に飢えていたプリンはそれに甘んじた、とか。
>コアラさん
>悪魔の実はマムの許可がないと食べれないのではないでしょうか?
>そんな貴重な悪魔の実を食べていることに違和感を感じます
マムが主導でプリンを虐める事でプリン自身にトラウマを植え付け、どこへ行っても迫害されるんではないかという恐怖心を与え、マムの思い通りに動く様な駒に仕立て上げメモメモの能力を思うままに使う計画なのかな?
ドフラがローを「オペオペの実を食ったなら、おれの為に死ねるように教育する必要もあるな!!」と言ってた様に。
作者がプリンを悲劇のヒロインにしたいだけの矛盾した設定です
明らかにプリンは見た目で恵まれてる
本来ならばブリュレの方が不幸ですよ
シフォンも虐待されてた事実はあるし
ビッグマムの娘であるプリンを差別して虐める子供達も理解できない
報復怖くないのかな???
ビッグマムに関しては実はすべての子供達を虐待したり差別したりしてたのかもしれないけど、そこらへんの子供がいわばお姫様のプリンを虐める事自体に違和感です
明らかにプリンよりいじめられそうな見た目や種族がいますよねw
明らかにプリンは見た目で恵まれてる
本来ならばブリュレの方が不幸ですよ
シフォンも虐待されてた事実はあるし
ビッグマムの娘であるプリンを差別して虐める子供達も理解できない
報復怖くないのかな???
ビッグマムに関しては実はすべての子供達を虐待したり差別したりしてたのかもしれないけど、そこらへんの子供がいわばお姫様のプリンを虐める事自体に違和感です
明らかにプリンよりいじめられそうな見た目や種族がいますよねw
我が子ながら気味が悪いって…その三つ目と子供を作ったのは誰なんだw
って思いました(´・ω・`)
って思いました(´・ω・`)
ビッグマムを含むみんなの記憶をメモメモの実で改竄したのでは?
ローラについてとプリンについての記憶を入れ替えたというのが第一候補
ローラについてとプリンについての記憶を入れ替えたというのが第一候補
No title
「世界中のあらゆる人種が差別なく暮らす国」というのは、あくまで外部向けの印象操作になるのかな?(外部への印象操作はしても内情がバレバレな北側の国もありますがw)
印象操作をしたほうが他の種族や何かしらの迫害を受けてきた人たちを取り込むのにはやりやすい。
そのことをマムの相手側が知っていれば疑いもなく自らすり寄ってくるし、ヴィンスモーク家のように知っていなくても、国内を見てみると「そういう国」と言われればそう見えてくるのもあるのでしょう。
マムの傘下に入るとしてもジェルマのような国家そのものを傘下に留めるのにヴィンスモークはジャマな存在なので党首は消しておく。
力のある海賊団や人物(ペコムズみたいな)は生かす的な感じでしょうか?
ペコムズが入った経緯が分かればいいんですが。
印象操作をしたほうが他の種族や何かしらの迫害を受けてきた人たちを取り込むのにはやりやすい。
そのことをマムの相手側が知っていれば疑いもなく自らすり寄ってくるし、ヴィンスモーク家のように知っていなくても、国内を見てみると「そういう国」と言われればそう見えてくるのもあるのでしょう。
マムの傘下に入るとしてもジェルマのような国家そのものを傘下に留めるのにヴィンスモークはジャマな存在なので党首は消しておく。
力のある海賊団や人物(ペコムズみたいな)は生かす的な感じでしょうか?
ペコムズが入った経緯が分かればいいんですが。
ほんと、メモメモが出て来てから、過去の記憶を前提に推理するのが微妙になっちゃって困りますな。
更には、なんでそんな大事な実を与えて貰えたのか。
まさかメモメモを食べた、という記憶も改ざんされたものだった、とか(笑)。(レイジュの件があるからさすがに無理ですね。)
更には、なんでそんな大事な実を与えて貰えたのか。
まさかメモメモを食べた、という記憶も改ざんされたものだった、とか(笑)。(レイジュの件があるからさすがに無理ですね。)
ビッグマムの台詞の部分、三つ目の見た目ではなく三つ目で見られてる時に全てを見透かされるような感覚が気味悪いという意味にとらえました。ビッグマムは思い出や過去など詮索されるのを嫌うので。これなら辻褄あうかなと。
ですよね(>_<)!
違和感と言うか矛盾を多く感じました!
かんりにんさんやコメント覧でもどなかかもおっしゃる通り、プリンは自分を必要な存在だとマムや兄弟達に認識させる為に、メモメモの能力を使ったのではないかと思います。
そうなると三つ目の真の開眼による
ポーネ解読も嘘となりそうですがね〜( ̄▽ ̄)笑
違和感と言うか矛盾を多く感じました!
かんりにんさんやコメント覧でもどなかかもおっしゃる通り、プリンは自分を必要な存在だとマムや兄弟達に認識させる為に、メモメモの能力を使ったのではないかと思います。
そうなると三つ目の真の開眼による
ポーネ解読も嘘となりそうですがね〜( ̄▽ ̄)笑
珍獣好きってのは悪魔でコレクションとしてではないでしょうか。気味の悪いものが家族であるのとそうでないとではやはり印象は変わると思います。
ただ種族差別なくと本人がうたってるのに違和感を感じる発言ではありますよね。全種族ってのは最近の話で昔は特にマムはそんなこと気にしてなかったのかな?
ただ種族差別なくと本人がうたってるのに違和感を感じる発言ではありますよね。全種族ってのは最近の話で昔は特にマムはそんなこと気にしてなかったのかな?
プリンとマムに血縁関係がないなら辻褄があうんですけど果たして。
まあ、無類の珍獣好きであるマムが3つ目だけは気味悪がるのは不思議ですね。
喋るガイコツのブルックだって、一般の人からすれば十分気味悪いですし。
喋るガイコツのブルックだって、一般の人からすれば十分気味悪いですし。
自分のマムのイメージだと気味が悪くて良いねぇとか言いそう、そしてプリンが髪を伸ばして三つ目を隠すのはいじめられたからで、隠してることに関しては何も思って無さそう。三つ目が気持ち悪いから髪伸ばせは違和感がありますね。マムのイメージが少し変わりました。
私も違和感を感じました(´-`).。oO(
1つ疑問なのが、ビックマム海賊団ほどの巨大な組織の中では、悪魔の実はマムの許可がないと食べれないのではないでしょうか?
強力な能力は有能な部下(子供)に食べさせる。
メモメモの実は、今まで出てきた悪魔の実の中でも、特別強力な能力な気がするのです(>_<)
三つ目の能力の開眼後のプリンなら少しはわかりますが…
家族からも、マム本人からも気持ち悪く思われているプリンが
そんな貴重な悪魔の実を食べていることに違和感を感じます。
三つ目の能力の開眼は、もし本当なら重要な鍵になると思います。
しかし、まだ開眼していないプリンには、まだその価値はないのではないでしょうか?
この違和感や矛盾は、メモメモの実の能力が関わっているのかなと思います( ̄+ー ̄)
1つ疑問なのが、ビックマム海賊団ほどの巨大な組織の中では、悪魔の実はマムの許可がないと食べれないのではないでしょうか?
強力な能力は有能な部下(子供)に食べさせる。
メモメモの実は、今まで出てきた悪魔の実の中でも、特別強力な能力な気がするのです(>_<)
三つ目の能力の開眼後のプリンなら少しはわかりますが…
家族からも、マム本人からも気持ち悪く思われているプリンが
そんな貴重な悪魔の実を食べていることに違和感を感じます。
三つ目の能力の開眼は、もし本当なら重要な鍵になると思います。
しかし、まだ開眼していないプリンには、まだその価値はないのではないでしょうか?
この違和感や矛盾は、メモメモの実の能力が関わっているのかなと思います( ̄+ー ̄)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]