記事一覧

[ワンピース 考察] ブリュレの“ミラミラの実”の「鏡の力」について


現在進行中の「WCI サンジ奪還」編。

その中で、敵側でありながら最も重要な役どころを担っているキャラクターがいる。

シャーロット家8女のブリュレだ。

そんなブリュレは“ミラミラの実”の鏡人間。

その鏡の力を、敵も味方も存分に使わせてもらって今回の話は成り立っていると言っても過言ではない。笑

今回はそのブリュレのミラミラの実の能力についてまとめ、その使い勝手の良さを感じよう。

まずは「鏡」の特性を生かした様々な技を紹介。

[反射(リフレクション)]

敵の物理攻撃の勢いをそのままに反射させる技。

ブリュレ自身「アタシは鏡」と言っており、何もない所から鏡を造りだす事も出来る事から攻撃を受けた時のカウンターとして優れた技である。

ある程度までの攻撃なら割る事もできないくらいの強度は持ってそうで、誘惑の森にてキャロットのエレクトロを帯びたパンチ「エレ爪(クロ)」を難なく跳ね返した。

防御と攻撃が同時に繰り出せる技として、タイマンならより効果高い。


[鏡世界(ミロワールド)]

ブリュレの能力によって創り出された鏡の中の世界。

現実世界の鏡と繋がっており、ブリュレに触れてさえいれば誰でも出入り可能な場所。

その効果範囲は判明してはいないが、少なくともホールケーキアイランド中の鏡とは通じているようだ。

現実世界の鏡が割れても、出入り口が一つ潰れただけで鏡世界に影響はない。

例えブリュレが気絶したとしても鏡世界は崩壊せずに保たれる事も確認済み。

鏡世界では鏡自身も意志を持っており、能力者本人でなくとも質問に答えてくれる。



[鏡像(仮)]

ブリュレ自身が対象者の鏡写しとなる技。

鏡に映った鏡像の様に、対象者の姿を反転してトレースするため片方だけにあるキズや装飾品等で判別は可能。

しかし動きやセリフ、技や武力までもトレースし、行動の意思決定はブリュレにありそうだから足止めとしては相当厄介な技。

作中では誘惑の森でルフィが技にかけられた。


[投影(仮)]

対象者の姿を別の生物に投影し、対象者そっくりのニセモノを造りだす技。

上の鏡像と違い、写された者は反転しない。

誘惑の森の動物たちをナミやキャロット達に変えていた。


そして、次はその能力の特性をまとめ。

・ブリュレに触れてさえいれば鏡の中と外を行き来できる

・つまりブリュレを鏡の中間に置けばタッチする事で自由に行き来できる

・鏡が割れても、鏡世界に閉じ込められていているものに影響はない

・ブリュレ自身は鏡のある場所ならどこにでも現れる

・…etc…


と、使い様によってはかなり強い能力だ。

今回の結婚式の登場にも、ブリュレの「鏡世界」を通り、「投影(仮)」を使って大勢の動物たちをルフィに変え、ケーキに仕込んだ「鏡」から出て来た。

こう考えると、いよいよブリュレがいて良かったなぁと改めて感じる。笑

そしてあと一つ、能力について不確定な情報を載せておきたい。

それは、「ブリュレが関与せずとも自由に出入りできる鏡があの場所にあるのでは?」という考察。

“鏡世界”唯一の自由な出入り口は「ブリュレの家」⁉︎

今回の展開では使わないかもだけど、気になる描写。


[関連リンク]

シャーロット家の夫&子供達(兄弟・姉妹)まとめ

“鏡世界”唯一の自由な出入り口は「ブリュレの家」⁉︎

コメント

>ヤマトさん


>ミラミラの能力がカイロウ石や海等で解除されると、鏡世界の中にいる人は強制的に外に放り出されるんですかね?

海楼石を使ってもミロワールドが解除されないとするなら、「チェシャ」さんの「ミロワールドは元々そういう世界があってブリュレはその世界の行き来が出来る能力」って説がしっくりくるかもですね(^◇^)

ミラミラの能力がカイロウ石や海等で解除されると、鏡世界の中にいる人は強制的に外に放り出されるんですかね?

それとも閉じ込められたまま、移動が一切出来なくなるのか。

尾田さんが描いてくれると期待してます。

>リトル.G.Kさん


>ブリュレ、、、本体は別にあるって事ないかな?

さすがにそれはなさそうな気が(''Д'')

もし本体で無いのなら、ルフィ達に良いように使われることは無かったんじゃないかと。。

>ヒズ男さん


>ブリュレは表世界(船上)にいたということですよね(それとも顔だけだして様子をうかがっていた)?

大爆発&騒がしい船上の様子をうかがうためにコソっと顔だけ出してたんだと思います(^◇^)

そこをルフィに首根っこを掴まれたのかな?と。

>チェシャさん


>悪魔の実の発動能力には本人の意識が途切れないことが条件のものと本人の意識がなくてもOKなものに分かれますよね。

ですね!


>ミロワールドは元々そういう世界があってブリュレはその世界の行き来が出来る能力なのでしょうね。

おお、なるほど!

この解釈の方がいいかもですね(*''▽'')ノ

No title


>ブリュレ&クラッカーのコンボ

シンプルかつ最強の技ぽい|д゚)w

No title

ブリュレ、、、本体は別にあるって事ないかな?
なんか、カタクリの妹にしては、容姿が老けてて、マムと同世代ぐらいに見えるし、消えたモリアがもし幽閉でもされてたら私の中では、辻褄が合うんだけどな。

No title

カタクリとともにミロワールドに入ったルフィーですが、鏡の世界入るには
ブリュレに触れていなければならないんですよね?

てことはブリュレは表世界(船上)にいたということですよね(それとも顔だけだして様子をうかがっていた)?

戦闘力はそんなに高いわけじゃないんだろうし隠れてればよかったのにと思いました。

ていうか、今回のHCI編って結構ご都合主義的に話が進んでいませんか?

展開は熱いんですが乗り切れずにいます。

No title

悪魔の実の発動能力には本人の意識が途切れないことが条件のものと本人の意識がなくてもOKなものに分かれますよね。

本人の意識が必要なものは、シュガーのホビホビの実やドフラミンゴの鳥かご。意識と関係ないのは、モリアのカゲカゲの実やマムのソルソルの実のホーミーズ、そしてミラミラのミロワールド。
意識がなくても持続出来る能力は実は凶悪で、シュガーが毎日ちゃんと寝る人だったらそこまで怖くなかった。(笑)

対処を間違えると大変なことになりそうな違いがありますが、ミロワールドは元々そういう世界があってブリュレはその世界の行き来が出来る能力なのでしょうね。
モンドールの本の世界は本を焼けば脱出可能ですが、ミロワールドはブリュレがミロワールドに行かなかったら永久に幽閉ですし、そのまま死んでしまったら次世代のミラミラの実の能力者が来てくれるまで脱出不能?怖い能力です。

ブリュレ&クラッカーのコンボ。色んなとこに鏡を設置からのミロワールドに無限のビスケット兵待機

>しろさん


>ブリュレもしれっとベッジの一味入りしそう

シーザーも一緒に加入ってのもありそうですね(^◇^)ノ

No title


>ブリュレとシーザー、お似合い

このまま二人で逃避行はあると思う。笑

>かぐやさん


>カルメル投影があれば、ブリュレに足向けて寝れなくなりそう

WCI編は、ブリュレとベッジとシーザーが主役の章になっちゃう~~(''Д'')笑

>KSKさん


>ここまで、ブリュレがビッグマム暗殺の重要な要になるのだったらカポネサイドの部下の能力者として登場したほうが、ブリュレの能力におんぶに抱っこ感がないかと思った

そうした方が都合よすぎ的な要素が強すぎるかな?という判断でしょうか( ゚Д゚)

ベッジのトコに全部揃っちゃってるじゃん!みたいな。

>わーみー海賊団さん


>ブリュレの髪の色薄紫色

あら、そーだったんだ!

塗り直しもめんどいんでまぁいいか|д゚)笑

>クリームさん


>マザーを投影

個人的には写真からは無理だと思ってる派です(''ω'')

ブリュレもしれっとベッジの一味入りしそうだなー。
あそこまでルフィたちがブリュレの能力で暴れまわったらマムの元に帰るの難しそうだしなぁ。

ブリュレとシーザー、お似合いだよねー( ´∀`)

No title

ブリュレのカルメル投影、写真等でも可能ならありそうですよね。
マムが大切にしてた唯一の(と思われる)写真は割れてしまったので、プリンの能力でカルメルを知っている人物の記憶から取り出してそれを投影、という感じでしょうか。
マムには近づけないと思うので、シュトロイゼンか、羊の家の子供達の生き残り(いるとすればですが)、巨人族、取引していた政府の人間。
もしほんとにカルメル投影があれば、ブリュレに足向けて寝れなくなりそうですがw

ブリュレの能力が便利すぎて…

ここまで、ブリュレがビッグマム暗殺の重要な要になるのだったらカポネサイドの部下の能力者として登場したほうが、ブリュレの能力におんぶに抱っこ感がないかと思ったのですが、何か意図があってマムサイドで出す意味があるから出したのか気になります。

ブリュレの髪の色薄紫色でした( ・∀・)ノ

マザーを投影するかな

>ヤマトさん


確かに仰る通り、分身系の技を持つキャラ、空間の能力を持つキャラとは相性悪そうですね(''ω'')

ミラミラの弱点はカゲカゲやイトイトのような分身を作れる能力では。影と自在に入れ替わる能力や偽ドフィ(鳥カゴ)は、相性が悪そうです。簡単に不意を突かれそうな。

ドアドアやオペオペなどの空間系でも覚醒&覇気でミラミラを圧倒できそうな予感がします。

>2017/04/18(13:00)さん


スッキリされたなら何よりです(*^。^*)ノ

かんりにんさん、縹さん、ミラミラの能力について回答いただきありがとうございます‼
ニセルフィを作り出すのに反転だけではなくそのままを作ることも可能なんですね!
疑問が解決され、スッキリしました。
ありがとうございます(^w^)

>縹さん


質問への返答ありがとうございます~(*^。^*)

これからもよろしくです!笑

>NEWtさん


>能力の使用範囲が非常に広い

ですねぇ。

悪魔の実もピンキリって感じですね(^ム^)

No title


>何か増やすのにも鏡で反転させるだけじゃないのかも?

下のコメントに縹さんが返答してくれてますが、技の中に「鏡像(仮)」と「投影(仮)」ってのがあって、「鏡像(仮)」は反転、「投影(仮)」はそのままを写してるっぽいです(*^。^*)

No title

>2017/04/18(13:00)  さん

ブリュレが変身した姿は反転してて、他の者に投影した姿はそのままなのだと思われます

No title

そういやこの能力の使用範囲が非常に広くありませんか?

今回描かれたミラミラの能力でルフィに扮した生き物、目の傷の位置がオリジナル(本物)と同じなんですが、たしか迷いの森のときは反転してたので傷は右目だったと思うのですが、、、

あ、でも迷いの森で見たサンジ君もどきは、ぐるぐるがオリジナルと同じでしたよね。疑問に思ってましたが今回のたくさんのルフィもオリジナルと同じだったので何か増やすのにも鏡で反転させるだけじゃないのかも?

No title


>ミラミラの実 超便利

本当に(^ム^)

>ヤマトさん


>ブリュレは覇気使えるんですかね

個人的にブリュレは覇気より能力を鍛えたって印象でした(*^。^*)

>あげさん


>覚醒者?

んん~どうなんでしょうね?(゜-゜)

覚醒ってのがまだまだ良く分かってないですからね~。。。

本格的に判明したら分かるのかな?

>ゼロックスさん


>これに劣らずモンドールの能力も有能

そうなんですよね~!

あの図書館にある本全部モンドールの能力だとおもうと相当な規模(^<^)

>シャーロット家51男さん


>ブリュレが居ない事は誰も不思議に思わないような設定

あれちょっと不思議ですよねぇ。

前夜の兄弟会議も居なくてもだれも不思議に思ってないし…

誘惑の森の番人的なポジションだから、アリとなってるのかなぁ(゜-゜)?

>漫画の王道さん


>今ではすっかり愛すべき敵キャラ

いやはや全く、本当に尾田先生の描き方次第でどんなキャラでも愛されキャラに変わっちゃいますねェ(*^。^*)

最近で言うとベッジも株急上昇w

ミラミラの実 超便利じゃん

ブリュレは覇気使えるんですかね。
ルフィやナミを翻弄しチョニキを閉じ込めた実力を見ると、見聞色が得意そうな感じがします。
武装も使えそうですが、見聞よりは弱そうです。

覚醒者?と思っていいんですかね?

いや~改めてブリュレの能力見ると有能すぎですね。 これに劣らずモンドールの能力も有能ですし、最高戦力三将星はいるわ、まだまだ明らかになってない兄弟わんさかいるわで、ビッグマム海賊団ツヨスギィ‼‼

そういえばブリュレって式典に出てないでしたっけ?
居ない事は誰も不思議に思わないような設定になってたか忘れてしまいました 笑

ブリュレは、風貌もやる事(美人の顔や体を切り裂こうとする)もかなり怖い。ナミを片手で持ち上げながら不気味に笑ってたときはギャー‼︎って思ったけど、その後はルフィに枝呼ばわりされ、チョニキに一杯食わされ、終いには泣き出したりと、今ではすっかり愛すべき敵キャラ(バギーみたい)になってますね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索