コメント
>Konさん
>独自に開発したクローン
ここでその展開が来たらちょっと間延びしそうな気がしないでもないですが、ジェルマの科学力を示すならアリですね~(^<^)
No title
イチジ・ニジ・ヨンジは独自に開発したクローンが座っている説
>NEWtさん
>カタクリが青ざめた未来はそんな程度ではない
ここで仰ってる「そんな程度」とは、どれに掛かってるんですかい?(゜-゜)
>牌さん
>ゆうさん
>意味深な「……」が多いし
ですよね~
子供の頃からですもんね\(゜ロ\)
No title
>イチジがクールなのは実は感情があるのを隠す為
これはありそうな気がしますよね~
イチジだけ意味深な「…」が多い気もしますし(^J^)
>konさん
>ジャッジ自体は普通の人間なんですかね?
だと思ってます(^○^)
成人した人間の血統因子ってのは操作できないもんなんでしょうかねェ?
No title
>全部「うそつき」に繋がってるんじゃないですか?
何故そこに繋がるのかという理由が欲しいところ(*^。^*)
マム編全体のテーマがそれならアリな気もするんですが。。
>tさん
>こんな銃で自分たちが死ぬはずないって思ってるんだと思います!
その可能性もありますね~
だからこその余裕(^ム^)
No title
そんな簡単にヤラレないだろうな。
カタクリが青ざめた未来はそんな程度ではないと思う。
カタクリが青ざめた未来はそんな程度ではないと思う。
大まかな流れとして
・マムが奇声を上げて皆怯える
・飴の拘束解除
・怒りにかられたジャッジがマムに立ち向かうが致命傷を負う
・ランチャーで気絶したマムの記憶をプリンが改竄
・麦わら一味とジェルマは気絶の隙に脱出
・ジャッジは死に際に北の海での過去の恨みを語る
・優しすぎる3は麦わら一味を抜けてジェルマを引き継ぎ北での過去の清算を目指すことに
・清算後はジェルマごと傘下に
という展開を予想してます
マザーの謎が解いけない展開ですが……
・マムが奇声を上げて皆怯える
・飴の拘束解除
・怒りにかられたジャッジがマムに立ち向かうが致命傷を負う
・ランチャーで気絶したマムの記憶をプリンが改竄
・麦わら一味とジェルマは気絶の隙に脱出
・ジャッジは死に際に北の海での過去の恨みを語る
・優しすぎる3は麦わら一味を抜けてジェルマを引き継ぎ北での過去の清算を目指すことに
・清算後はジェルマごと傘下に
という展開を予想してます
マザーの謎が解いけない展開ですが……
私もイチジは感情があるんじゃないなと思ってます。
意味深な「……」が多いし何か考えてるんじゃないでしょうか
意味深な「……」が多いし何か考えてるんじゃないでしょうか
847話で感情があるレイジュと成功とされているイチジを特にクールとマムの部下が評していた。
イチジはニジヨンジのようなヒャッハーではなく感情を持つレイジュと同じように冷静な人物と見られている。
サンジを虐めているときのニジとヨンジは純粋に弱いものを虐待する事を楽しんでいるように見える。しかしイジメの首謀者と思われるイチジはちょっと違うようにも見える。
イチジがクールなのは実は感情があるのを隠す為と仮定。
例えば落ちこぼれのサンジをソラが「世界一いいコ」と褒めている場面をイチジが見ていたとしたら、母の愛情を受けているサンジへの嫉妬が虐めを主導した動機になりそうだなと。
落ちこぼれな妹をあからさまに贔屓する母親を持って性格が歪んだ実体験からの妄想です
イチジはニジヨンジのようなヒャッハーではなく感情を持つレイジュと同じように冷静な人物と見られている。
サンジを虐めているときのニジとヨンジは純粋に弱いものを虐待する事を楽しんでいるように見える。しかしイジメの首謀者と思われるイチジはちょっと違うようにも見える。
イチジがクールなのは実は感情があるのを隠す為と仮定。
例えば落ちこぼれのサンジをソラが「世界一いいコ」と褒めている場面をイチジが見ていたとしたら、母の愛情を受けているサンジへの嫉妬が虐めを主導した動機になりそうだなと。
落ちこぼれな妹をあからさまに贔屓する母親を持って性格が歪んだ実体験からの妄想です
No title
ジャッジ自体は普通の人間なんですかね?
イチジたちは改造人間で普通の弾丸は効きませんがジャッジは普通の人間だから銃突きつけられただけで絶望しているとかw
逆にイチジたちは自分たちには弾丸なんか効かないぜと高を括って余裕ぶっているのでしょうか?
イチジたちは改造人間で普通の弾丸は効きませんがジャッジは普通の人間だから銃突きつけられただけで絶望しているとかw
逆にイチジたちは自分たちには弾丸なんか効かないぜと高を括って余裕ぶっているのでしょうか?
全部「うそつき」に繋がってるんじゃないですか?
ジェルマの弱気もジャッジ含めてそうだと思います。
ジェルマの弱気もジャッジ含めてそうだと思います。
1、2、4はレイジュが試し撃ちされてることしらないからこんな銃で自分たちが死ぬはずないって思ってるんだと思います!
>zebraさん
>下剋上
新生ヴィンスモーク誕生という感じになっちゃうかもですね(^○^)ノ
>gaceさん
>ここで死ぬのはストーリー的に可笑しい
死ぬために登場した感じになっちゃいますもんねェ(+o+)
ジャッジ痛恨のミス
ジャッジ・・・・みっともねえ
>王としての矜持を持っているイチジならば、いつか下克上を考えていたとしてもおかしくはない。
もしかすると、こういう機会を長年待っていたとも考えられそうな…
ちょっと話を戻すけど、レイドスーツは無くともラボでサンジに対して“電撃”や“ステルス”といった技を使ったニジのように、イチジやヨンジもそのままでも超人的な改造人間としての力を発揮できるのではないか。
つまり、前述した彼らの発言は全てジャッジに対してのセリフではないか、と。
改造人間であるイチジ達が武器を使用している場面はこれまで描かれていない。
武器を使うのはジャッジである。
イチジ達はレイドスーツが無くとも戦えるし、堅い外骨格も持っている。
高望みした挙句に、見苦しく喚いているのもジャッジ。
コレはもしや…ヴィンスモーク家の中でも一波乱あるか?
下剋上・・・ 「撃たれたペゴムスはカポネにどんな取引を見ちかけられたか?」での ボクの返事で
<世の常ですもんね(*^。^*)> と
ビッグマム側だけでなく ヴィンスモーク内部でもそうなる可能性も なきにしもあらず

>王としての矜持を持っているイチジならば、いつか下克上を考えていたとしてもおかしくはない。
もしかすると、こういう機会を長年待っていたとも考えられそうな…
ちょっと話を戻すけど、レイドスーツは無くともラボでサンジに対して“電撃”や“ステルス”といった技を使ったニジのように、イチジやヨンジもそのままでも超人的な改造人間としての力を発揮できるのではないか。
つまり、前述した彼らの発言は全てジャッジに対してのセリフではないか、と。
改造人間であるイチジ達が武器を使用している場面はこれまで描かれていない。
武器を使うのはジャッジである。
イチジ達はレイドスーツが無くとも戦えるし、堅い外骨格も持っている。
高望みした挙句に、見苦しく喚いているのもジャッジ。
コレはもしや…ヴィンスモーク家の中でも一波乱あるか?
下剋上・・・ 「撃たれたペゴムスはカポネにどんな取引を見ちかけられたか?」での ボクの返事で
<世の常ですもんね(*^。^*)> と
ビッグマム側だけでなく ヴィンスモーク内部でもそうなる可能性も なきにしもあらず
諦めているのは事実だな………。
でも、ここで死ぬのはストーリー的に可笑しい。
あの態度………まさか、三人とも解放されたらサンジかジャッジを壁として盾にするかもしれない。
でも、ここで死ぬのはストーリー的に可笑しい。
あの態度………まさか、三人とも解放されたらサンジかジャッジを壁として盾にするかもしれない。
No title
>自分は戦略結婚の時に人質にもならない息子を使って一方的に利用しようとしていたのに、ちょっと虫がよすぎる気がします
たしかに自分の事を棚上げし過ぎな感はありますね。笑
WC城内で、そう言ってたことはホーミーズ通して筒抜けでしょうし(V)o¥o(V)w
ジャッジが仁義を語るのは何か違う気がするんですよね。
自分は戦略結婚の時に人質にもならない息子を使って一方的に利用しようとしていたのに、ちょっと虫がよすぎる気がします
自分は戦略結婚の時に人質にもならない息子を使って一方的に利用しようとしていたのに、ちょっと虫がよすぎる気がします
No title
>兄妹もレイジュ同様指示に逆らえないならばジャッジにどうやって反旗を翻す
自分たちではジャッジを亡き者に出来ないから、この機会にマム側に始末してもらう、と。
それなら、ギリ謀反にはならないのかな??(゜-゜)
>おっさん
>彼らは死にたく無いとか生きたいとか…全くそういう気持ちが無い
よくそれで今まで生きて来たなという感想しか出てこないですね(+o+)w
>さつきさん
>ヨンジたちはもしかしたら、助かりそうですね
ヨンジは割と表情豊かなんで個人的に好きな部類なんですよね~(^ム^)w
助かって欲しい。。
>あさん
>コメント欄を見て、まだVS家に期待している方が多くてびっくりしています(笑)
まぁ、この記事はぼくが個人的にVS家に希望を持っちゃってるって趣旨のモノなんで、コメント欄にも似たコメントが増える傾向にあるのはしょうがないのかな(^<^)
>わおうさん
>ジャッジはあのサンジのオヤジです!顔芸、もとい、演技派であってもおかしくない
んん~本誌であの顔見ちゃったらな~さすがに。笑
No title
イチジの謎が残っているので何とも言えませんね
ニジ、ヨンジは素であきらめている可能性もありますが・・・
話が変わりますがそもそもの話、兄妹もレイジュ同様指示に逆らえないならばジャッジにどうやって反旗を翻すという疑問が思い浮かびます
その答えの一つとして指示を聞かないようにするためにルフィサイド同様耳栓つけることが答えの一つな気がしましたがその仕掛けをした場合そろそろ役に立つと来ますね。今もしているか分かりませんけど
後、殺した後兵士以外の人間の心理を丸め込むためにそれ相応の理由作りも必要だと感じます。今回もビッグマムに殺されかけたっていう絶好の理由が出来ました。
そのうえでジャッジと一緒に捕まるっていうのはジャッジだけが捕まってしまってもジャッジに助けを求められればそれに逆らえない、けど全員が捕縛されればそれも考え付かないだろうっていう話になるでしょうし・・・だからこそジャッジは男泣きしているのでしょう
何が言いたいかというとこの状況って最大のピンチでもありますがジャッジへの下剋上を果たすのと玉座につくにはこれ以上ないほどの好機であると言いたいわけですね。特に124は外骨格で下手な兵器だと死にそうにないですし
ただ、どこまで予測していて何が出来るかが疑問ですね。イチジは笑顔ではなくしわが寄っている表情ですが大体そんな表情ですし真意が分かりづらいです
ニジ、ヨンジは素であきらめている可能性もありますが・・・
話が変わりますがそもそもの話、兄妹もレイジュ同様指示に逆らえないならばジャッジにどうやって反旗を翻すという疑問が思い浮かびます
その答えの一つとして指示を聞かないようにするためにルフィサイド同様耳栓つけることが答えの一つな気がしましたがその仕掛けをした場合そろそろ役に立つと来ますね。今もしているか分かりませんけど
後、殺した後兵士以外の人間の心理を丸め込むためにそれ相応の理由作りも必要だと感じます。今回もビッグマムに殺されかけたっていう絶好の理由が出来ました。
そのうえでジャッジと一緒に捕まるっていうのはジャッジだけが捕まってしまってもジャッジに助けを求められればそれに逆らえない、けど全員が捕縛されればそれも考え付かないだろうっていう話になるでしょうし・・・だからこそジャッジは男泣きしているのでしょう
何が言いたいかというとこの状況って最大のピンチでもありますがジャッジへの下剋上を果たすのと玉座につくにはこれ以上ないほどの好機であると言いたいわけですね。特に124は外骨格で下手な兵器だと死にそうにないですし
ただ、どこまで予測していて何が出来るかが疑問ですね。イチジは笑顔ではなくしわが寄っている表情ですが大体そんな表情ですし真意が分かりづらいです
No title
彼らは死にたく無いとか生きたいとか…全くそういう気持ちが無いんでしょうね
ジャッジはともかく、ヨンジたちはもしかしたら、助かりそうですね。特にイチジ、彼については謎がありそうですからね、このままやられる訳がないです。
コメント欄を見て、まだVS家に期待している方が多くてびっくりしています(笑)
もし今後活躍するとしても、乱戦で雑魚蹴ちらすとか、逃げる際に少し活躍するとか、おこぼれ的なことでしょう。
ワンピース史上最高にして最低の登場人物たちですね。
もし今後活躍するとしても、乱戦で雑魚蹴ちらすとか、逃げる際に少し活躍するとか、おこぼれ的なことでしょう。
ワンピース史上最高にして最低の登場人物たちですね。
No title
〉かんりにんさん
いや、ジャッジはあのサンジのオヤジです!
顔芸、もとい、演技派であってもおかしくないですよw
いや、ジャッジはあのサンジのオヤジです!
顔芸、もとい、演技派であってもおかしくないですよw
>雪見だいふくさん
>次回か次々回で何とかなるのは確か
まぁ、漫画的な流れで行くとそうなるんでしょうかね(^<^)
>ひまわりさん
>弾は効かず、実はカポネ達が事前に弾を普通のにすり替えてた
あ、それはありそう(*^。^*)ノ
警備の隊長ですもんね、ベッジ!
まぁ、何はともあれ
今回のタイトルのとおり通りいま現在、ヴィンスモークは絶体絶命なので次回か次々回で何とかなるのは確かのはずです。
普通に自分の死すら興味がないんだと思います!
ただ弾は効かず、実はカポネ達が事前に弾を普通のにすり替えてた~ジェルマもマム子供と戦い乱闘みたいになるのかなと!
ただ弾は効かず、実はカポネ達が事前に弾を普通のにすり替えてた~ジェルマもマム子供と戦い乱闘みたいになるのかなと!
>わおうさん
>ジャッジは唯一表情が出せるから涙も出せる。まさに演技派なのでは?
いや~さすがにジャッジの涙まで演技とは思えないす。
鼻水交じりの大号泣でしたからね~(T_T)
>zebraさん
>ジャッジの選んだ血統因子の待っていた結末
そういう解釈でこのまま終わりってのも十二分にあり得ますよね~(p_-)
だからこそ希望的観測でこの記事をしたためました。笑
>ゆうさん
>王たる条理がなんちゃらって言ってたので下克上あるかも
このまま終わったらヴィンスモ家全体がしょぼい感じになっちゃいますもんね(*_*)w
No title
たぶんヴィンスモークのレイジュ以外の人間は想定内の暗殺計画じゃないでしょうか。
相手は四皇。海賊です。
何をしてきてもおかしくない相手。
もっとも結婚式の場で暗殺をやるかという点は考えたかと思いますが。
イチジの言動・行動も余裕の表れのようにもみえるし。
ジャッジは唯一表情が出せるから涙も出せる。まさに演技派なのでは?威厳あるジャッジが涙すること自体が異例すぎるし。
マムの本心がわかれば反撃すると思います。
アメ細工での拘束でしたっけ。
イチジの色は何色だっただろうか。
そう!ならば能力的には?!
可能性は十分にあります。
相手は四皇。海賊です。
何をしてきてもおかしくない相手。
もっとも結婚式の場で暗殺をやるかという点は考えたかと思いますが。
イチジの言動・行動も余裕の表れのようにもみえるし。
ジャッジは唯一表情が出せるから涙も出せる。まさに演技派なのでは?威厳あるジャッジが涙すること自体が異例すぎるし。
マムの本心がわかれば反撃すると思います。
アメ細工での拘束でしたっけ。
イチジの色は何色だっただろうか。
そう!ならば能力的には?!
可能性は十分にあります。
ぶざまだね・・・・
これがジャッジの選んだ血統因子の待っていた結末自業自得としか言えない。
>この余裕の表情は、自分達だけは助かると確信している故のモノなのではないか
ボクは そんな気持ちはもう 1,2,4には ないと思いますが…行く末を見守りましょう。
>この余裕の表情は、自分達だけは助かると確信している故のモノなのではないか
ボクは そんな気持ちはもう 1,2,4には ないと思いますが…行く末を見守りましょう。
面白い考察ですね。
私がですこういう展開にします。
イチジがサンジに王たる条理がなんちゃらって言ってたので下克上あるかもです。
私がですこういう展開にします。
イチジがサンジに王たる条理がなんちゃらって言ってたので下克上あるかもです。
>リスキーさん
>ジャッジ達がビッグマムの子供達に囲まれ銃を突きつけられている画ですが、銃口が全て、ジャッジにしか向けられていない感じがしますね!
んん~?
そう言われれば見えなくもないですが、ここは普通に各自に標準を合わせているんだと思われます\(◎o◎)
No title
>小心者で感情をそのまま表してしまうことがコンプレックスで、だから子供達の情を奪うなんて発想に到ったのでは
ジャッジの過去も気になるトコですね!
ベガパンクと共にやった研究、ソラとの結婚、ジェルマの過去…(゜-゜)
No title
>死にも感情が動かないなら、彼らにソルソルは通用しないのかも。
確かに!
現状でも1㎜もビビってないですもんね(^<^)
No title
>飴って熱に弱いよね? ナミが活躍まだだよね?
ナミって炎的なものも出せるんでしたっけ??
天候由来の技がメインだと思ってました(^○^)
炎ならやはり悪魔風脚を持つサンジが…
>ほつさん
>1、2、3じゃなくて、1、2、4でしたね
分かるから大丈夫ですよ~(*^。^*)笑
>ほつさん
>感情がなければもっと無表情なんじゃないですか?
感情全てが無いわけでなく、一部…ジャッジが戦い等に必要のないと考える感情だけが排除されているんでは\(◎o◎)
>かきさん
>尾田先生的には血統因子操作の欠陥をここで象徴して描きたかったんじゃないかと思うので124に裏はないと考えます。
うんうん、それがベターですね(^○^)
展開的にも。
>空水青さん
>イチジの「見苦しいぜ父上」の台詞。プログラム上父ジャッジに逆らえないはずなのにまるで父親に反抗しているように感じます。
確かにそう取れなくもないですかね~!
際どいとこですがw
No title
>他の兄弟笑ってるけどイチジだけ少し眉間にシワが寄ってるのは気のせい?
寄ってますね~
元々こういう顔だと言われればそれまでですが。笑
No title
>個人的には助けられた後に大勢の前で醜態を晒したジャッジがいよいよ子供達に追い討ちをかけられるのではないかと
ありそうだけど、ジャッジが憐れすぎる((+_+))笑
>ラギアさん
>"キャンディジャケット"っていう名前からするにシャーロット家長男のペロスペローの能力なんですね。
んん?それはどーなんでしょうかね(゜-゜)
ペロさんが作った銃弾の可能性もありますが、普通に市販されてる弾って可能性も普通にあると思いますよい!
>しまゆうさん
>それくらいしてくれないとヴィンスモーク家に対してのガッカリ感が
んね~~
実際にこうでなくともヴィンスモ家に挽回のチャンスが欲しくはありますね\(◎o◎)w
No title
>ただ、個人的にジャッジが”鬼の目にも涙”を見たような気がします。
そいえば、ここまで涙は見せてなかったですね。
画を一部しか見てないので、あれですが、
ジャッジ達がビッグマムの子供達に囲まれ
銃を突きつけられている画ですが、
銃口が全て、ジャッジにしか向けられていない感じがしますね!
特に手前の奴なんか、ニジ、ヨンジが近くに居るにも関わらず…
兄弟とビッグマムはまさかの共犯者かも?
ジャッジ達がビッグマムの子供達に囲まれ
銃を突きつけられている画ですが、
銃口が全て、ジャッジにしか向けられていない感じがしますね!
特に手前の奴なんか、ニジ、ヨンジが近くに居るにも関わらず…
兄弟とビッグマムはまさかの共犯者かも?
No title
予想ですがジャッジって元々こういう性格だったんじゃないですかね
小心者で感情をそのまま表してしまうことがコンプレックスで、だから子供達の情を奪うなんて発想に到ったのではないかと
小心者で感情をそのまま表してしまうことがコンプレックスで、だから子供達の情を奪うなんて発想に到ったのではないかと
死にも感情が動かないなら、彼らにソルソルは通用しないのかも。この後、マムが暴走して、無差別にソルソルを発動。ビビらない奴だけが生き残る展開になれば、この兄弟もチャンスありかと。
飴って熱に弱いよね? ナミが活躍まだだよね?
1、2、3じゃなくて、1、2、4でしたね(^_^;)
間違えました。
間違えました。
ジャッジが情けなく写りますが、私の想像では、ジャッジは自分の復讐のために科学によりこどもを改造しただけでなく、自分自身の本来持っていた優しさや悲しみの感情を押し殺してきたのだと思いました。
悪になりきり生きてきたのに、、、、。
自分のしてきたことはなんだったのか、打ちのめされた瞬間だったのではないでしょうか。
1、2、3については私は悲しいとかの感情はやっぱりないと思います。でも、よくサンジをバカにして笑ったり、つい先日までの戦争も時間がかかりすぎた。とムッとしてみたり、ナミを見て目がハートになるところなど、とても無感情とは思えませんが、、感情がなければもっと無表情なんじゃないですか?
いずれにしろ私も1、2、3は助かる見込みがあって余裕しゃくしゃくに見えます。
悪になりきり生きてきたのに、、、、。
自分のしてきたことはなんだったのか、打ちのめされた瞬間だったのではないでしょうか。
1、2、3については私は悲しいとかの感情はやっぱりないと思います。でも、よくサンジをバカにして笑ったり、つい先日までの戦争も時間がかかりすぎた。とムッとしてみたり、ナミを見て目がハートになるところなど、とても無感情とは思えませんが、、感情がなければもっと無表情なんじゃないですか?
いずれにしろ私も1、2、3は助かる見込みがあって余裕しゃくしゃくに見えます。
んー。魚人島で新魚人海賊団の「死もまた復讐」の精神と、124の自分の「死」に執着がない。ブルックに言わせればどっちも「命粗末にする人大嫌いなんです!!」って事なんだと思います。
尾田先生的には血統因子操作の欠陥をここで象徴して描きたかったんじゃないかと思うので124に裏はないと考えます。
ここからヴィンスモーク家がなんらかの偶然でアメから抜け出す事が出来るか、マムの絶叫もレイジュ124には効かなくて自力でアメから逃げるのか、今後の展開に期待です!
尾田先生的には血統因子操作の欠陥をここで象徴して描きたかったんじゃないかと思うので124に裏はないと考えます。
ここからヴィンスモーク家がなんらかの偶然でアメから抜け出す事が出来るか、マムの絶叫もレイジュ124には効かなくて自力でアメから逃げるのか、今後の展開に期待です!
No title
ジャッジはここへきて初めて自分の思い通りの展開にならなかったようですね。それが今回涙として現れたのでしょう。
しかし気なるのはイチジの「見苦しいぜ父上」の台詞。プログラム上父ジャッジに逆らえないはずなのにまるで父親に反抗しているように感じます。
僕の勘ですがイチジ・ニジ・ヨンジの3人にも今は兄弟のレイジュやサンジと同じように普通の人間としての感情があるんじゃいかと思うんですよ。
小さい頃からすでにあったのか(ジャッジの期待のために3人はあえて感情を隠してた?)それともサンジがジェルマを出て行った後に芽生えたのか。ただ少なくとも今はあると思うんですよ。3人にも人間らしい感情が。
だからあえてここは動けないふりをして、反撃のチャンスを狙っていて欲しいですね。でなけりゃこの3人、あまりのも情けないです。弟のヨンジはともかくイチジ、ニジはあのサンジの兄なんですから・・・
しかし気なるのはイチジの「見苦しいぜ父上」の台詞。プログラム上父ジャッジに逆らえないはずなのにまるで父親に反抗しているように感じます。
僕の勘ですがイチジ・ニジ・ヨンジの3人にも今は兄弟のレイジュやサンジと同じように普通の人間としての感情があるんじゃいかと思うんですよ。
小さい頃からすでにあったのか(ジャッジの期待のために3人はあえて感情を隠してた?)それともサンジがジェルマを出て行った後に芽生えたのか。ただ少なくとも今はあると思うんですよ。3人にも人間らしい感情が。
だからあえてここは動けないふりをして、反撃のチャンスを狙っていて欲しいですね。でなけりゃこの3人、あまりのも情けないです。弟のヨンジはともかくイチジ、ニジはあのサンジの兄なんですから・・・
他の兄弟笑ってるけどイチジだけ少し眉間にシワが寄ってるのは気のせい?
イチジはやはり感情があるのでは
イチジはやはり感情があるのでは
No title
うーんレイジュが無理なら他の子も無理なんじゃないですかね?死に頓着が無いのならわざわざ生きようと足掻く理由も無いですし
個人的には助けられた後に大勢の前で醜態を晒したジャッジがいよいよ子供達に追い討ちをかけられるのではないかと思っています
イチジだけでなく24も一緒に
個人的には助けられた後に大勢の前で醜態を晒したジャッジがいよいよ子供達に追い討ちをかけられるのではないかと思っています
イチジだけでなく24も一緒に
今更気づいたんですが、"キャンディジャケット"っていう名前からするにシャーロット家長男のペロスペローの能力なんですね。
キャンディ(ペロスペローの能力)ジャケット(装着)。
ペロスペロー自身の説明で鉄の硬度にもなるって言ってましたが、ジェルマの外骨格をも上回るとなると、どれだけ硬ければ防げるんでしょうか?やっぱり白ひげ海賊団 3番隊隊長 ダイヤモンド・ジョズ並じゃないと防げないんでしょうか?
キャンディ(ペロスペローの能力)ジャケット(装着)。
ペロスペロー自身の説明で鉄の硬度にもなるって言ってましたが、ジェルマの外骨格をも上回るとなると、どれだけ硬ければ防げるんでしょうか?やっぱり白ひげ海賊団 3番隊隊長 ダイヤモンド・ジョズ並じゃないと防げないんでしょうか?
確かに。それくらいしてくれないとビンスモーク家に対してのガッカリ感が抜けない^^;
ただ、
個人的にジャッジが”鬼の目にも涙”を見たような気がします。何せ初登場から見てもジャッジが涙を見せたシーンは一度もありませんでしたし。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]