記事一覧

血統因子操作されたヴィンスモーク兄弟に残っている感情は?


生まれる前の血統因子操作により、感情の一部が欠落しているヴィンスモーク家のイチジ・ニジ・ヨンジ。

幼少期のレイジュによると、「可哀想」「悲しい」といった感情が“ない”のだと言う。

それに加えて、第864話“ヴィンスモーク家皆殺し計画”にて、自身の死が目前に迫った状況に直面してもまるで他人事のように無関心だった。

これらによりヴィンスモークの兄弟達には、“何か”を “誰か”を失う事による「哀」の感情が欠落しているんだろう。

それは、自分のモノ・他人のモノに関わらず同様に。

さて今回は、これまでのヴィンスモーク兄弟の描写からまだ彼らの中に残っているであろう「感情」をまとめておきたい。

まずは「感情」の定義から。

感情…ヒトなどの動物がものごとやヒトなどに対して抱く気持ちの事。

[感情一覧]

・安心
・不安
・感謝
・驚愕
・興奮
・好奇心
・性的好奇心
・冷静
・焦燥 (焦り)
・不思議 (困惑)
・幸福
・幸運
・リラックス
・緊張
・名誉
・責任
・尊敬
・親近感 (親しみ)
・憧憬 (憧れ)
・欲望 (意欲)
・恐怖
・勇気
・快感 (善行・徳に関して)
・後悔
・満足
・不満
・無念
・嫌悪
・恥
・軽蔑
・嫉妬
・罪悪感
・殺意
・シャーデンフロイデ(他社の不幸を喜ぶ気持ち)
・サウダージ(郷愁)
・期待
・優越感
・劣等感
・恨
・怨み
・苦しみ
・悲しみ
・切なさ
・感動
・怒り
・諦念 (諦め)
・絶望
・憎悪(愛憎)
・愛しさ
・空虚

[wikipediaより]



この感情一覧から、ヴィンスモーク兄弟がこれまで見せたモノを抜き出してまとめていきたい。

※皆様にもお手伝い頂けたら幸いです。笑

[性的好奇心]

三人共がナミに対し目をハートにしていた描写があった事から。

そしてニジの「あの気の強さ 好みだ♡」のセリフもこの感情を思わせる。


[欲望]

上記の感情に付随したセリフだけどニジのナミに対する「明日”アレ”を貰えないか交渉してみよう」ってのは欲望の表れかな。

第864話の「高望みだったか」ってセリフもそれを感じさせる。


[優越感]

イチジの「王には王たる 条理がある!!!」というセリフからは、一般の民との明確な線引きを感じる。

イチジ達はそれがさも当然であるかのように振る舞っていたことから。

まぁそれを優越感と捉えるかは微妙だけど。

サンジに対してヒエラルキー云々について誇示していたのもコレに当たる?


[怒り]

幼少期、明らかに劣っているサンジに対してイライラを露わにしていた兄弟たち。

これは明らかな「怒」の感情だろう。


[軽蔑]

サンジに対して「落ちこぼれ」「出来損ない」と言っていたことから。

自分より劣る者に対して蔑みの感情が見える。


[興奮]

ヨンジ「うお!キツい女!シビレるぜ!!」

このテンションの上がり様から「興奮」が見える?


[屈辱]

“落ちこぼれ”と認識しているサンジにボコられて「屈辱」を感じ怒っているヨンジ。


[羨望]

ヨンジがプリンと結婚するサンジをうらやましがっていたため。


[驚き]

ヨンジが移動中に乱入してきたルフィに対しての反応から


[シャーデンフロイデ(他社の不幸を喜ぶ気持ち)]

ニジとヨンジが決闘したルフィとサンジをあざ笑っていたため。


[感謝]

正確には嫌味だが、結婚することでVS家に役立つサンジに対して。


[……]

まだまだ追記予定。


※この続きも追記予定なので、コメント欄でも皆で話し合いましょ~~!!!

コメント

>おっさん


>感情の無さはイチジ、ニジ、ヨンジの順ですよね

やはり各々差はありそうですよね(^○^)

No title


>親のエゴ、がテーマ

マムもジャッジも、ですね\(゜ロ\)

No title


>死を恐れない兵器なわけだから、それに邪魔な感情は取り除かれているのでは?

では「それに邪魔な感情」ってのを細かく分類すると?

って話です(^○^)ノ

No title


>心理学豆知識。一次感情を感じるタンクに蓋を閉められている感覚というか。

ほおお~面白いですね!!!

勉強になりました~~(*^。^*)ノ

No title


>感情を覇気に繋がりうる「他者に共感する能力、他者を共感させる能力」だとすると

ふ~む、おもしろい考え方ですね!

しかし覇気ってのはそういった類のもんなんですっけ??(゜-゜)

“覇気”(見聞色・武装色・覇王色)についてのまとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-783.html

>ぴっぴさん


>ヨンジが1番感情大きいように感じますね笑

確かに!

4つ子と言えど感情にも差がありそうですね(^○^)

感情 というよりかは…

要は、人間が人に対して持つ、思いやりや愛情、優しさという物が無いんですね…彼らには
「怪物」と言われているように
そしてこれは単なる想像ですが感情の無さは
イチジ、ニジ、ヨンジの順ですよね
イチジはほぼ感情がないように感じます
王には王たる〜 というセリフはあくまで客観的なもので、自分の優越感から来たものでは無いかな…と
ニジは、怒り 軽蔑などだけ大きく残っているようです
ヨンジは大分残ってますねw

戦死が美学と叩き込んだその当人が死ぬことに対して涙するのは滑稽というか、もはや憐れの領域。

親のエゴ、がテーマなんだね、きっと

感情はそんなシンプルなものじゃないと思うけど。

取り敢えず、兄弟たちも兵士たちも、死を恐れない兵器なわけだから、それに邪魔な感情は取り除かれているのでは?今までワンピースには多くの死を覚悟した人物がいたけど、ある意味ジャッジが死に直面した人間の一番リアルなリアクションをしてるなあ。

心理学豆知識ですが

「怒り」や「嗤い」って、
第二次感情と呼ばれるものと言われています。
第一次感情である
「悲しみ」「寂しさ」「こわさ」
がいっぱいになったとき、
またはこれらを感じるのを拒否したとき
第二次感情の「怒り」やなんかに
移行されるのだそう。

イチジニジヨンジは、
この辺りの心(脳?)の仕組みを
弄られてるのではないかな? と。
つまり、一次感情を感じるタンクに
蓋を閉められている感覚というか。

No title

感情を覇気に繋がりうる「他者に共感する能力、他者を共感させる能力」だとすると、覇気の研磨をみすみす逃して生まれているわけですよね。
感情が「芽生える」というより「共鳴」するものだとしたら、マムの衝撃波ばりの感情の暴発で、彼らも共鳴、混乱がもたらされるかもしれません…?

こうやってみてみるとヨンジが1番感情大きいように感じますね笑笑
イチジは残っているはずの感情すら薄いように感じます

>さらさん


>奇跡的に何処かで"哀"の感情が発動

あるかな~~奇跡起こっちゃう?

でもそうなると、自分たちがこれまでやってきたことを悔いて自死しかねない事に…?(゜-゜)

>さんじゅさん


>期待していた記事!

コメント欄より採用させていただきました(^○^)

個人的にも面白いな、と思ったんでナイス提案です~!ありがとうございました!!

>ハリーさん


>嫌味のようにストレートに感情を表現しないことも

そういうことですよね~(゜-゜)

故に「感謝」の部分を追記するか迷うトコロですが。笑

可能性としては、低いかもしれませんが漫画ならではの奇跡的に何処かで"哀"の感情が発動する?

>ハリーさん


>羨望 驚き シャーデンフロイデ 感謝

おお!一気に記事が充実してきました(^○^)

追記しまーす!

>超かるがもさん


>ヨンジはサンジにボコられて屈辱を味わって怒っていた感じも

確かに“落ちこぼれ”のサンジに負けて「屈辱」を感じてたっぽいですね!

>もぐさん


>戦うことに不利になる感情を中心に制御

されてそうですねぇ(^<^)

挙げて頂いた感情は確かに除かれてそう!

>炒飯さん


>嫉妬

この先出たら追記しましょう(^○^)

>アントマンさん


>"可哀想"、"悲しい"以外の感情は全部持っていると思う

ぽいですかね~

それを細かく見つけていこう!って感じの企画にしましょう(^○^)ノ笑

期待していた記事!ありがとうございます!

個人的に目がハートになるあれは、お腹が減って食べ物を求めるような動物的本能なんじゃないかなーと思ってます。
いずれにしてもVS兄弟はむしろ感情表現が豊かですよねw
無感情を既出キャラに例えるならミホークみたいなのが一番しっくりくるのになー

No title

補足です。

嫌味のようにストレートに感情を表現しないこともできるようです。

No title

羨望
ヨンジがプリンと結婚するサンジをうらやましがっていたため。

驚き
ヨンジが移動中に乱入してきたルフィに対して

シャーデンフロイデ
ニジとヨンジが決闘したルフィとサンジをあざ笑っていたため。

感謝
正確には嫌味ですが、結婚することでVS家に役立つサンジに対して。

気になるのはこんなところです。

No title

ヨンジはサンジにボコられて屈辱を味わって怒っていた感じもする。各兄弟完全に感情が無いのではなく部分部分が欠如していて治る見込みもあるのかな?

No title

戦うことに不利になる感情を中心に制御されてるんじゃないですかね
なのでこの中だと、緊張、恐怖、後悔、罪悪感、悲しみ以外はだいたい残ってるんじゃないかな?

嫉妬

今はまだ無理かもしれませんが、ナミに対してヨンジ達が好意を持っていることからサンジにするかもしれないという事です。www

"可哀想"、"悲しい"という感情がないから、自身の死が"悲しい"ことだと思わないだけで、
それら以外の感情は全部持っていると思う。

>縹さん


>ヒエラルキーに拘るのも優越感由来

確かに。

文言追記しときます!

>スターチェイスさん


>興奮

ありですね~!

追記(^ム^)ノ

>かなさん


>軽蔑

ありますね!

追記しまっす(^<^)

No title

ヒエラルキーに拘るのも優越感由来かもしれません

No title

興奮…かな?

ヨンジ「うお!キツい女!シビレるぜ!!」

軽蔑

”落ちこぼれ”とサンジに対して。
そして、”出来損ない"とも。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー