コメント
僕はずっと深層海流だと思ってるんですが、、、
No title
空を飛べるとレッッドラインをどう通過したか問題も解決するし、あるかもしれないですね。
それか、傘下の海賊の能力とか?純粋な戦闘能力は低い分トリッキーな能力を持ってる奴もいて、単体もしくは組み合わせることで高速での移動ができたとか。というか、ヴァン・オーガーの前のワプワプの実の能力者がシャンクスの傘下の海賊だったのでは?
それか、傘下の海賊の能力とか?純粋な戦闘能力は低い分トリッキーな能力を持ってる奴もいて、単体もしくは組み合わせることで高速での移動ができたとか。というか、ヴァン・オーガーの前のワプワプの実の能力者がシャンクスの傘下の海賊だったのでは?
単純に天竜人だから、レッドラインをそのルートで通れるから?とか?わざわざ海底潜ったり、壁登ったりしなくて、いいので早い!
とかどうでしょう?
とかどうでしょう?
No title
考察界隈がまだ気づいてない伏線を教えよう。
赤髪海賊団の船員は
誰一人として
「シャンクス」と呼んでない
同世代っぽいベックマン、ヤソップ、ラッキールウ含めて
全員「お頭」と呼び
誰も「シャンクス」
と呼ばない
まるで「名前を言ってはいけない」かのように......
赤髪海賊団の船員は
誰一人として
「シャンクス」と呼んでない
同世代っぽいベックマン、ヤソップ、ラッキールウ含めて
全員「お頭」と呼び
誰も「シャンクス」
と呼ばない
まるで「名前を言ってはいけない」かのように......
No title
ルフィが出港したのを見計らってフーシャ村に行き、マキノさんと子づくりしてる方が不思議ですけどね。
赤髪海賊団の高速移動について
【悪魔の実の能力によるもの】
・シュンシュンの実の能力で一度行った場所のイメージをするもしくはマーキングをしていれば、その場所に瞬間移動ができるとか
・シャンクスの持っているけんがゾオン系のトリトリもしくはネコネコもしくはジュウジュウの実幻獣種グリフォンを食べた、もしくはグリフォンがパラミシア系のケンケンの実を食べた事で、シャンクスのけんには飛行できる能力があるのかも、キッドを倒しに向かった際も高速で飛んでるようにも見えたしあるかも
【悪魔の実の能力によるもの】
・シュンシュンの実の能力で一度行った場所のイメージをするもしくはマーキングをしていれば、その場所に瞬間移動ができるとか
・シャンクスの持っているけんがゾオン系のトリトリもしくはネコネコもしくはジュウジュウの実幻獣種グリフォンを食べた、もしくはグリフォンがパラミシア系のケンケンの実を食べた事で、シャンクスのけんには飛行できる能力があるのかも、キッドを倒しに向かった際も高速で飛んでるようにも見えたしあるかも
船を竜に引かせるとかなんてシルドラ…
ウラヌスを手中に収めており、その力で移動なんてどうでしょう
風の能力じゃないでしょうか。ドラゴンの能力という考察が多いですけど、シャンクスなら頂上戦争の移動もマリージョアへの単身移動も辻褄が合うので。
作中最強の覇王色で、カームベルトの海王類さえ黙らせる事が出来るからカームベルトを自由に行き来して近道してるとか
No title
既に出てるかと思いますが、
私も海運王「深層海流ウミット」、
この人が大物たちの移動をビジネスとしてる気がしますね。気に入った相手かつ大金払える客限定 という感じの方かな。
今後、おそらく世界中の海を航海しなおす麦わら一味と近しい関係になる場面があると確信しております。
私も海運王「深層海流ウミット」、
この人が大物たちの移動をビジネスとしてる気がしますね。気に入った相手かつ大金払える客限定 という感じの方かな。
今後、おそらく世界中の海を航海しなおす麦わら一味と近しい関係になる場面があると確信しております。
海兵が写ってる絵に焔雲らしきものが見えます。「小競り合いはつい昨日の事」のセリフがある絵。
カイドウに送ってきてもらったのでは?
そんなことはないか!
カイドウに送ってきてもらったのでは?
そんなことはないか!
深層海流を使った裏道とか。
ウラヌスを所持しているとか(ウラヌスが何か知らんけど)。
ニキュキニュの実も移動手段としては最強よね。どこへでも飛んでいける。
ニキュキニュはクマの能力だから、シャンクスの移動手段とは関係ないけど。
ウラヌスを所持しているとか(ウラヌスが何か知らんけど)。
ニキュキニュの実も移動手段としては最強よね。どこへでも飛んでいける。
ニキュキニュはクマの能力だから、シャンクスの移動手段とは関係ないけど。
No title
REDでもシャンクス達の移動速度は明らかにおかしかった。というより、行動範囲が変。
東の海のフーシャ村を拠点に一時活動していたのに、何故か大陸を挟んだ新世界の島を訪れ数日滞在したのちにフーシャ村に帰還。
能力者がいたとしても、通常の活動範囲ではない。それらを踏まえると、シャンクス達がしか知らないルートがあるか、もしくは世界地図自体が間違っている可能性がある。
東の海のフーシャ村を拠点に一時活動していたのに、何故か大陸を挟んだ新世界の島を訪れ数日滞在したのちにフーシャ村に帰還。
能力者がいたとしても、通常の活動範囲ではない。それらを踏まえると、シャンクス達がしか知らないルートがあるか、もしくは世界地図自体が間違っている可能性がある。
シャンクスの剣グリフォンがゾオン系悪魔の実で、その力で飛んでいったっていう説ないかな?
シャンクスとカイドウの小競り合いは嘘でシャンクスが海軍本部を騙すため流した誤報だと思う
後にサカズキが五老星にドフラミンゴの件での誤報で海軍本部を騙したまでの伏線かな
そうサカズキが五老星にもっと上の指示ってとこがイム様と思わせて本当はシャンクスなんだろうな
あとドフラミンゴがメラメラの実を持ってたのはシャンクスがドフラミンゴに渡したとみた
頂上戦争の時に二人の遺体を最後預かったのはシャンクスだし、そのあとなんだかの方法で回収したんだろうな
ドフラミンゴがモリアを消そうとした時モリアがセンゴクの指示かって言った時ドフラミンゴがいやもっと上だって言ったのはシャンクスを指してたのかな
後にサカズキが五老星にドフラミンゴの件での誤報で海軍本部を騙したまでの伏線かな
そうサカズキが五老星にもっと上の指示ってとこがイム様と思わせて本当はシャンクスなんだろうな
あとドフラミンゴがメラメラの実を持ってたのはシャンクスがドフラミンゴに渡したとみた
頂上戦争の時に二人の遺体を最後預かったのはシャンクスだし、そのあとなんだかの方法で回収したんだろうな
ドフラミンゴがモリアを消そうとした時モリアがセンゴクの指示かって言った時ドフラミンゴがいやもっと上だって言ったのはシャンクスを指してたのかな
ノロノロの実の逆の実を船に食わせたんじゃないんすか?そんなことできるのかは知りませんが、なんか銃にも食わせられたし。
エターナルログポースの可能性は?
船が速いんじゃなく移動距離が短かったってことはないですかね。
シャンクスが世界政府の重要拠点のログポースを持っていて、本来であれば複数の島を経由する為に時間がかかるところを最短時間で移動している。そして、それを知らない海兵が驚愕している。
海軍とシャンクスの繋がりを補強する材料にもなるんじゃないでしょうか。
エースのビブルカードという考えもあるかも知れませんが、白ひげはともかくシャンクスには渡さなさそうな気はします。
シャンクスが世界政府の重要拠点のログポースを持っていて、本来であれば複数の島を経由する為に時間がかかるところを最短時間で移動している。そして、それを知らない海兵が驚愕している。
海軍とシャンクスの繋がりを補強する材料にもなるんじゃないでしょうか。
エースのビブルカードという考えもあるかも知れませんが、白ひげはともかくシャンクスには渡さなさそうな気はします。
No title
イドイドの実の移動人間かと。
シャンクスの赤髪海賊団が結婚式に出席している扉絵で
普段目立たないメンバーが、井戸に手をかけてます。
ベックマンとかヤソップとかではなく
有名キャラでないキャラが
わざわざ描かれていることから
何かあるのではと話題にはなっていますが、
シャンクスか、もしくはその手をかけているキャラの能力かもしれませんが
井戸(いど)⇒移動(いどう)ということで
「イドイドの実の移動人間」
ドアドアのように自由な場所にはいけませんが
井戸からであれば
一度行ったことのある他の井戸(遠くてもいい)に、
行くことができる能力。
時を操るかと思ってましたがトキトキが別で出てしまったので。
まあ、シャンクス自身ではなくてメンバーにそういうやつがいればいいだけですが。
シャンクスの赤髪海賊団が結婚式に出席している扉絵で
普段目立たないメンバーが、井戸に手をかけてます。
ベックマンとかヤソップとかではなく
有名キャラでないキャラが
わざわざ描かれていることから
何かあるのではと話題にはなっていますが、
シャンクスか、もしくはその手をかけているキャラの能力かもしれませんが
井戸(いど)⇒移動(いどう)ということで
「イドイドの実の移動人間」
ドアドアのように自由な場所にはいけませんが
井戸からであれば
一度行ったことのある他の井戸(遠くてもいい)に、
行くことができる能力。
時を操るかと思ってましたがトキトキが別で出てしまったので。
まあ、シャンクス自身ではなくてメンバーにそういうやつがいればいいだけですが。
No title
⑤のどこでもドア的な能力者であれば…
・イチイチの実の位置人間
・バショバショの実の場所人間
・トチトチの実の土地人間
・チリチリの実の地理人間
・チズチズの実の地図人間
とか思いつきました。世界中のどこでも、すぐ近くでも自分の行きたい場所に瞬時に移動できる能力ということで。
戦闘面でそれを活かすとすれば、ワープや瞬間移動を多用し敵を追い詰める感じですね。
ただ世界中のどこにでも瞬時に移動できる能力があればシャンクスはとっくに海賊王になっているでしょうけど。ラフテルにも行き真実を知ったという意味で。
あるいはラフテルへ行き真実を知ったからこそ、五老星たちと接触するなどして独自に動いているのかもしれませんが。
ラフテルの宝を見て笑い話だと感じるとしても、宝に関する事実は想像以上に大ごとなのかもしれませんしね。
・イチイチの実の位置人間
・バショバショの実の場所人間
・トチトチの実の土地人間
・チリチリの実の地理人間
・チズチズの実の地図人間
とか思いつきました。世界中のどこでも、すぐ近くでも自分の行きたい場所に瞬時に移動できる能力ということで。
戦闘面でそれを活かすとすれば、ワープや瞬間移動を多用し敵を追い詰める感じですね。
ただ世界中のどこにでも瞬時に移動できる能力があればシャンクスはとっくに海賊王になっているでしょうけど。ラフテルにも行き真実を知ったという意味で。
あるいはラフテルへ行き真実を知ったからこそ、五老星たちと接触するなどして独自に動いているのかもしれませんが。
ラフテルの宝を見て笑い話だと感じるとしても、宝に関する事実は想像以上に大ごとなのかもしれませんしね。
双子もしくは別次元のシャンクスが同時間帯に存在する
シャンクス双子説
ビブルカードの横顔に代表されるように、シャンクスの傷がある時とない時があるってヤツ。実はシャンクスは双子なんじゃやいのかな。元々天竜人で1人はロジャーの船に拾われて海賊になった(赤髪)、もう1人は天竜人のまま現在に至り、マリージョアやニューマリージョアに現れ五老星とも会っているアイツ。あの時は顔の右側だけ描かれ傷が映っていなかったですよね〜
新世界とマリンフォードってそんなに遠いの?1日以上かかる距離?
その当人がもうここにってのは、小競り合いしたばかりなのに来たんだって意味で捉えてたんだけど違うのかな
その当人がもうここにってのは、小競り合いしたばかりなのに来たんだって意味で捉えてたんだけど違うのかな
ドラえもんでいうと
光月トキ
トキトキの実→タイムマシン
シャンクス
????の実→どこでもドア
アイン(劇場版)
モドモドの実→タイムふろしき
ブルーノ
ドアドアの実→通り抜けフープ
トキトキの実→タイムマシン
シャンクス
????の実→どこでもドア
アイン(劇場版)
モドモドの実→タイムふろしき
ブルーノ
ドアドアの実→通り抜けフープ
コピー系の能力者説
剃と月歩が出来ればマリージョアくらい簡単に登れそうな気はするけどね
シャンクスが頂上戦争の時、カイドウとの小競り合いの次の日にルフィの元に現れたのは、きっと魚人島ルートではなくマリージョアルートで来たからなのだと最初思いました。
ただ海軍将校たちは突然現れたシャンクスに驚いていたので、シャンクスがマリージョアに行けるのは周知の事ではなく、そして七武海のように堂々と行く感じでもなさそうです。
そして王族達が使う一般ルートとは別のルートはありそうですが、頂上戦争ではベン・ベックマン以下のクルーも連れて来ているので、クルーはそんなことができるシャンクスに疑問を持つと思います、お頭らしくない、と。
やっぱり空飛ぶドラゴンでやって来たという説が一番お頭らしくて仲間に支持されそうだし、何より夢があっていいと思いました。
ただ海軍将校たちは突然現れたシャンクスに驚いていたので、シャンクスがマリージョアに行けるのは周知の事ではなく、そして七武海のように堂々と行く感じでもなさそうです。
そして王族達が使う一般ルートとは別のルートはありそうですが、頂上戦争ではベン・ベックマン以下のクルーも連れて来ているので、クルーはそんなことができるシャンクスに疑問を持つと思います、お頭らしくない、と。
やっぱり空飛ぶドラゴンでやって来たという説が一番お頭らしくて仲間に支持されそうだし、何より夢があっていいと思いました。
こんばんは 初めてコメントさせて頂きます。
自分は、赤髪海賊団の新入りであるロックスターが絡んでいるんじゃないかと考察します。
ロックスターは、新入りという立場でありながらシャンクスからの手紙を白ひげ本人に直接届けるべく駆り出されていました。片や五老星や元帥からも一目おかれ信頼もあるシャンクス。片や『世界最強の海賊』『"ひとつなぎの大秘宝"に最も近い男』とされている白ひげ。手紙がどんな内容であれ、普通に考えれば四皇同士の情報連絡役など新入りに任せるには荷が重い任務です。重要性や危険度も桁違いなはずです。
それを任せられるのはロックスターが何かドアドアやミラミラの様な特殊な移動系の能力を持っているからなのではないでしょうか。実際ロックスター本人が「確実に届ける為におれが!!」と言ってました。四皇本人の元まで安全かつ確実に移動出来る能力があるがゆえにシャンクスはロックスターに連絡役を任せたと考えます。
そして、シャンクス(及び赤髪海賊団)はその能力を用いることでマリンフォードまで素早く移動出来たのではないでしょうか。海賊であるシャンクスが海辺?の様な場所からマリージョアまで恐らく短時間で移動していることも仲間(ロックスター)が持っているであろう移動系能力が関係しているんじゃないかと予想します。
能力によってはラフィットやボニーや革命軍の様にセキュリティの敷かれたマリージョアまで侵入出来る事例もあります。
なので自分は、あくまでシャンクスが能力を持っているのではなく、ロックスターが特殊な移動系能力を持っていてそれを用いることでシャンクスは移動しているのではないかと考察しました。
自分は、赤髪海賊団の新入りであるロックスターが絡んでいるんじゃないかと考察します。
ロックスターは、新入りという立場でありながらシャンクスからの手紙を白ひげ本人に直接届けるべく駆り出されていました。片や五老星や元帥からも一目おかれ信頼もあるシャンクス。片や『世界最強の海賊』『"ひとつなぎの大秘宝"に最も近い男』とされている白ひげ。手紙がどんな内容であれ、普通に考えれば四皇同士の情報連絡役など新入りに任せるには荷が重い任務です。重要性や危険度も桁違いなはずです。
それを任せられるのはロックスターが何かドアドアやミラミラの様な特殊な移動系の能力を持っているからなのではないでしょうか。実際ロックスター本人が「確実に届ける為におれが!!」と言ってました。四皇本人の元まで安全かつ確実に移動出来る能力があるがゆえにシャンクスはロックスターに連絡役を任せたと考えます。
そして、シャンクス(及び赤髪海賊団)はその能力を用いることでマリンフォードまで素早く移動出来たのではないでしょうか。海賊であるシャンクスが海辺?の様な場所からマリージョアまで恐らく短時間で移動していることも仲間(ロックスター)が持っているであろう移動系能力が関係しているんじゃないかと予想します。
能力によってはラフィットやボニーや革命軍の様にセキュリティの敷かれたマリージョアまで侵入出来る事例もあります。
なので自分は、あくまでシャンクスが能力を持っているのではなく、ロックスターが特殊な移動系能力を持っていてそれを用いることでシャンクスは移動しているのではないかと考察しました。
No title
片目の描写がないのと片腕の膨らみがあるので兄弟だと予想
なぜここに右からしか描かれていないことから察して左目に傷のない別の人物説がないのか・・・
No title
コピーロボットみたいなのがいるとか…
シャンクスは シャンクってヤツらの集合体的な…
シャンクスは シャンクってヤツらの集合体的な…
イムはビビの写真を切り裂かなかった。
そして……
イムは女性?
だとするとビビの亡くなったお母さん?
それとももっと前の先祖?
そして……
イムは女性?
だとするとビビの亡くなったお母さん?
それとももっと前の先祖?
シャンクスの持つ剣がグリフォンなので
安直ですが剣がグリフォンの能力者…とか
安直ですが剣がグリフォンの能力者…とか
シャンクスが黒マントを着ている意味は何か伏線があるのでしょうかね。黒マントを着ているのは黒ひげ、シャンクスくらいですかね?何か裏切る伏線なのか…
空
まさかの飛行挺を保有してたりしないですかね。普段は幹部の色を操る能力で透明化しているみたいな。
アプーが体験した空を歩く現象は、シャンクスの持つ透明化した巨大な飛行挺の一部
を歩いてただけだったりして。
◎海が軍艦なら、陸の戦車・空の飛行機(飛行挺)も登場しそうです。
アプーが体験した空を歩く現象は、シャンクスの持つ透明化した巨大な飛行挺の一部
を歩いてただけだったりして。
◎海が軍艦なら、陸の戦車・空の飛行機(飛行挺)も登場しそうです。
ワープゾーンがあるとか。
いや、世界観が…とは思いますが、ルフィも時々どこで知ったその単語!と感じること言いません⁈
“あれが夢のワープゾーンか”はギャグだったけど、鏡の中や本の世界の空間系も出てきた上に、最近やたら時刻描写が多いのが気になるんですよねー
いや、世界観が…とは思いますが、ルフィも時々どこで知ったその単語!と感じること言いません⁈
“あれが夢のワープゾーンか”はギャグだったけど、鏡の中や本の世界の空間系も出てきた上に、最近やたら時刻描写が多いのが気になるんですよねー
シャンクスは分身をつくれるというのどうでしょう
神話と同じくグリフォンが天上の神々の車を引く力があるならば、レッドフォース号にもグリフォンを刺す場所があってその剣の力を動力にして船が(陸海空どれかを)スイスイ進むとかだとかっこいいなーとか妄想しました。
普段は帆船や蒸気船みたいな動力でいざとなったらグリフォンみたいな。
普段は帆船や蒸気船みたいな動力でいざとなったらグリフォンみたいな。
五老星と繋がりが有るのなら陸路ですかね?
No title
知らない人はごめんなさい
アニメのシャンクスの声は機動戦士の赤い彗星ですよね
普通に通常の3倍のスピードで移動できちゃうんでしょう
アニメのシャンクスの声は機動戦士の赤い彗星ですよね
普通に通常の3倍のスピードで移動できちゃうんでしょう
No title
頂上戦争の時、バギーが「――だが待てよ…こいつらと一緒にいりゃあ安全にこの島を抜けられるぞ!!?」って言ってましたね。単純に考えれば四皇のシャンクスと一緒なら安全だという意味だと思いますが元ロジャー一味のバギーはシャンクスの移動手段の秘密を何か知っててそれで安全に島を抜けれると思ったのかも!?
No title
トキトキの実だとできる事の範囲が大きいですね。
時空系でも空間系の能力な気がする。
トビトビの実の瞬間移動人間とかそんな感じかな。
瞬間移動させる範囲もある程度決まってるような気がする。
船ごととか個人だけとか。白ひげや五老星に会いに行った時は一人で行ったんじゃないでしょうか。
時空系でも空間系の能力な気がする。
トビトビの実の瞬間移動人間とかそんな感じかな。
瞬間移動させる範囲もある程度決まってるような気がする。
船ごととか個人だけとか。白ひげや五老星に会いに行った時は一人で行ったんじゃないでしょうか。
龍は何かありそうです
返事は不要です
何となくドラゴンで思い出したことがあって。
アニメイーストブルーのオリジナル編でたしか1000年龍の龍爺が洞窟で怪我しててルフィーたちがなにかしてたような。
何となくドラゴンで思い出したことがあって。
アニメイーストブルーのオリジナル編でたしか1000年龍の龍爺が洞窟で怪我しててルフィーたちがなにかしてたような。
No title
シャンクスが見習のとき、「時間をかけて世界を回ろうと思ってる」と言っていましたが、この時間をかけてって、単純に時間を費やすという意味と、時をかける(時をかける少女的な)という意味合い2つ持っていて、シャンクス、または赤髪海賊団の誰かが、時を操る能力を持つという伏線なのではないでしょうか?
全然違うと思いますが笑
全然違うと思いますが笑
もしよく言われてる時間移動的な能力がシャンクスに備わっているなら、モモの助がロジャーと会ったことがある発言など、つながってくる気がします。
No title
>シャンクスと時計を持った鳥
鳥…空を飛ぶ?
時計…時を操る?
色々考えられそうで面白いですねェ(^○^)ノ
No title
>海の流れや風の流れを味方につけることができる、海王類に引っ張ってもらう
それもアリですね~(*^。^*)
世界観も壊さず、有り得そうな説!
ただ海兵が驚いてる事から、もっと意外な方法なのかな?とも思っちゃいました(^。^)ノ
No title
スマホゲームのトレクルでシャンクス新ヴァージョンが公開されたんですが
そこにはシャンクスと時計を持った鳥が描かれていますとても意味深。
そこにはシャンクスと時計を持った鳥が描かれていますとても意味深。
海の流れや風の流れを味方につけることができる、海王類に引っ張ってもらう、説を推していきたい。
No title
>尾田さんは昔るろうに剣心の作者の和月さんのアシスタントをしてて師匠のように尊敬なさってますし、そう考えればシャンクスのキャラクターも顔に傷があって普段ヘラヘラしてるけどいざというとき強い赤髪の剣士と意図的に被せて来てるような気も
ああ~なるほど!
その説明で察しの悪いぼくも「ハッ!」と思っちゃいました(^○^)ノ
ありがとうございます~~~~!!!
個人的にはるろうに剣心で飛竜船の説に納得してしまったw
尾田さんは昔るろうに剣心の作者の和月さんのアシスタントをしてて師匠のように尊敬なさってますし、そう考えればシャンクスのキャラクターも顔に傷があって普段ヘラヘラしてるけどいざというとき強い赤髪の剣士と意図的に被せて来てるような気もします。
オマージュや語呂合わせが好きな遊び心溢れる尾田さんなら、もしかして…と思ってしまいますw
尾田さんは昔るろうに剣心の作者の和月さんのアシスタントをしてて師匠のように尊敬なさってますし、そう考えればシャンクスのキャラクターも顔に傷があって普段ヘラヘラしてるけどいざというとき強い赤髪の剣士と意図的に被せて来てるような気もします。
オマージュや語呂合わせが好きな遊び心溢れる尾田さんなら、もしかして…と思ってしまいますw
>らんさん
>マトマトの実や、くまがルフィ達を飛ばしたように物を飛ばせる能力などで近くの島に船ごと飛ばされてそこからは船で移動してきたとか?
船ごと飛ばす能力者も居そうですねぇ、新世界には(^○^)
くまでも飛ばせすですしね!
>ゆんさん
>四皇の動きは常に監視されてるならどうやってしてるんですかね?
距離を取って遠くから望遠鏡的なモノで…って感じ??
マムに関しては、トットランド全域を多方向から監視してるんですかね?
マムは滅多にナワバリから出ないでしょうから、監視役もヒマでしょうねぇ(^ム^)
>ゆんさん
>例えばある島や、町には1日1回限定や、1週間に1回限定の瞬間的に移動できる道具(クードヴァン的な)か、能力者がいてそれを利用しようとした。カイドウもそれを利用して頂上戦争に乱入しようとしてた
それで小競り合いを(^○^)
その考えもアリですね~面白い!
>\(^ο^)/さん
>ザ・ワールド!
そして時は動き出す…(^J^)
>赤髪さん
>「カバラ数秘術」では、ゾロ目の‘‘22’’が、最もパワーがある数字「世界で王のように君臨する人」とされているのですが
尾田先生の知識は多岐にわたりますからね~~!
そういう要素を組み込んでてもおかしくは無いかもですね(^○^)
面白い説でした!
>toppoさん
>シャンクスの一味は、世界の深層海流、表層海流の流れを把握していて、その海流に乗って1日で来れたとか、、、
おお、それも面白い!
海運業を商いしてる“深層海流”の異名を持つウミットも出て来ましたしねェ(*^。^*)
しかし、船をコーティングするだけでも結構時間かかりそうな気も。笑
マトマトの実や、くまがルフィ達を飛ばしたように物を飛ばせる能力などで近くの島に船ごと飛ばされてそこからは船で移動してきたとか?モチロン飛んでる間には時間がかかる、瞬間移動や時間を止める能力ならあんな終盤じゃなくてもっと前に来ると思います!
四皇の動きは常に監視されてるならどうやってしてるんですかね?ビックマムですらHCIにはいる前に探知されるでしょうし四皇はみんなそれ位の探知能力もあると思うので常に監視するには四皇の側近の存在にスパイか何かいないと厳しいんじゃないでしょうか?
シャンクスや、黒ひげは保護する島などは無く常に動いてそうなので監視は出来そうですが・・・
シャンクスや、黒ひげは保護する島などは無く常に動いてそうなので監視は出来そうですが・・・
カイドウと小競り合いしてたことに意味があるんじゃないですかね?
例えばある島や、町には1日1回限定や、1週間に1回限定の瞬間的に移動できる道具(クードヴァン的な)か、能力者がいてそれを利用使用とした。カイドウもそれを利用して頂上戦争に乱入使用としてた。そこでシャンクスと小競り合いになりシャンクスがスキを見て手に入れできたとか?
例えばある島や、町には1日1回限定や、1週間に1回限定の瞬間的に移動できる道具(クードヴァン的な)か、能力者がいてそれを利用使用とした。カイドウもそれを利用して頂上戦争に乱入使用としてた。そこでシャンクスと小競り合いになりシャンクスがスキを見て手に入れできたとか?
時を止める能力=
ザ・ワールド!!!!
「カバラ数秘術」では、ゾロ目の‘‘22’’が、最もパワーがある数字「世界で王のように君臨する人」とされているのですが、実はONE-PIECEの重要なキャラクターや出来事、日付、話数にはこの「王の数字」とも呼べる‘‘22’’が多く見られるんです。
「海の皇帝」と呼ばれる‘‘四皇’’を例に挙げてみると...
・黒ひげ
ヤミヤミ(8・3・8・3)→合計22
・カイドウ
X(カイ)はギリシア文字の第22字
・ビッグ・マム
名前がリン(2)リン(2)
しかし、現四皇の中で唯一、いまだに‘‘22’’という数字が見当たらないのが「赤髪のシャンクス」なんです。尾田さんが意図的に、この「カバラ数秘術」の設定を物語に組み込んでいるのであれば、上記の3人と同じ‘‘四皇’’であるシャンクスにも必ず‘‘22’’という数字が隠されているはずです。
①ルフィがヒグマに足で踏みつけられ、それを止めようとしているマキノと村長の背後から、音もなくシャンクスが突然現れて、マキノと村長は声も出せないほど驚いている。
②ルフィが「腕が!!!」と叫んだ後、ルフィが「うわあああああああ」と泣き叫ぶシーン、そこで場面は上空からの引き絵になっているが、大海原の何処にもシャンクスがルフィを助けに乗ってきたであろう、船がない。
③頂上戦争での一件。
個人的に、上記の3つの出来事、描写などから見て、シャンクスは「イドイドの実」の‘‘瞬間移動人間’’ではないかと考えました。
そして、それこそがシャンクスに隠された‘‘22’’(イドイド=1・10・1・10→合計22)という数字なのではないかと。
「海の皇帝」と呼ばれる‘‘四皇’’を例に挙げてみると...
・黒ひげ
ヤミヤミ(8・3・8・3)→合計22
・カイドウ
X(カイ)はギリシア文字の第22字
・ビッグ・マム
名前がリン(2)リン(2)
しかし、現四皇の中で唯一、いまだに‘‘22’’という数字が見当たらないのが「赤髪のシャンクス」なんです。尾田さんが意図的に、この「カバラ数秘術」の設定を物語に組み込んでいるのであれば、上記の3人と同じ‘‘四皇’’であるシャンクスにも必ず‘‘22’’という数字が隠されているはずです。
①ルフィがヒグマに足で踏みつけられ、それを止めようとしているマキノと村長の背後から、音もなくシャンクスが突然現れて、マキノと村長は声も出せないほど驚いている。
②ルフィが「腕が!!!」と叫んだ後、ルフィが「うわあああああああ」と泣き叫ぶシーン、そこで場面は上空からの引き絵になっているが、大海原の何処にもシャンクスがルフィを助けに乗ってきたであろう、船がない。
③頂上戦争での一件。
個人的に、上記の3つの出来事、描写などから見て、シャンクスは「イドイドの実」の‘‘瞬間移動人間’’ではないかと考えました。
そして、それこそがシャンクスに隠された‘‘22’’(イドイド=1・10・1・10→合計22)という数字なのではないかと。
もしかすると、シャンクスの一味は、世界の深層海流、表層海流の流れを把握していて、その海流に乗って1日で来れたとか、、、
ないと思いますけどw
ないと思いますけどw
No title
>赤髪のシャンクス→るろうに剣心
↑まずここが分からん!笑
赤髪の剣士だから??(^J^)
>peachさん
>新世界特有の移動速度装置
それも面白い!
>ロビンは2年前にバルティゴに行ってるはずなので前半の海にあると思うんですけどかんりにんさんはどうお考えですか?
確かにバルティゴは前半の海にありそうだし、黒ひげの航海スピードも尋常じゃないすね!
おそらく2日程度の間に、新世界に居る黒ひげ海賊団が前半の海に行ってバルティゴを壊滅させ、それがすぐ新聞報道されてるってのはどう考えても異常な速さ。。。
これも移動手段と何か関係があるんでしょうかねぇ?
>チェシャさん
>ちゃんと監視できてないから赤髪海賊団の登場に驚いている
ん~確かに!
んでもあの現場の海兵たちは戦争真っ只中だし、エスパーでもないんであの場にいる者達があの状況でその情報を掴むってのはさすがに無理があるでしょう(^ム^)w
No title
>もし空を飛べるとかだったら海賊名乗るのはおかしい
ホントだ!笑
個人的に「目から鱗」的なお言葉いただきました~~(゜_゜>)
赤髪のシャンクス→るろうに剣心→
飛天御剣流飛龍閃→…飛龍船?みたいな。
飛天御剣流飛龍閃→…飛龍船?みたいな。
No title
私も頂上戦争時の移動速度気になってました!
もしかしたらビブルカードみたいに新世界特有の移動速度装置があるのかもしれませんね。
もうひとつ移動速度で気になるところあります。
既出かもしれませんが、ルフィたちがゾウ到着と同じころ(1日前くらい?)にサボたちはバルティゴに帰還してるはずなのに、ゾウ出発時には壊滅状態なので
黒ひげ海賊団も移動速度すごく速いです。
またロビンは2年前にバルティゴに行ってるはずなので前半の海にあると思うんですけどかんりにんさんはどうお考えですか?
もしかしたらビブルカードみたいに新世界特有の移動速度装置があるのかもしれませんね。
もうひとつ移動速度で気になるところあります。
既出かもしれませんが、ルフィたちがゾウ到着と同じころ(1日前くらい?)にサボたちはバルティゴに帰還してるはずなのに、ゾウ出発時には壊滅状態なので
黒ひげ海賊団も移動速度すごく速いです。
またロビンは2年前にバルティゴに行ってるはずなので前半の海にあると思うんですけどかんりにんさんはどうお考えですか?
かんりにんさん
>トキトキの実ってのは何ですかい?(゜-゜)
>時間操作的な能力の実の仮称かな?
はい。それでOKです。
>四皇ってのは常に遠巻きから海軍が監視してるから、偽情報ってのは可能性低いかな~って(^<^)ノ
ちゃんと監視できてないから赤髪海賊団の登場に驚いているわけですよ。
ラフィットの催眠術だけで正義の門の開閉を許しちゃう、そして侵入まで誰も気づきもしないような組織ですから、そのへんはどうとでもなりそうです。(笑)
>時間操作的な能力の実の仮称かな?
はい。それでOKです。
>四皇ってのは常に遠巻きから海軍が監視してるから、偽情報ってのは可能性低いかな~って(^<^)ノ
ちゃんと監視できてないから赤髪海賊団の登場に驚いているわけですよ。
ラフィットの催眠術だけで正義の門の開閉を許しちゃう、そして侵入まで誰も気づきもしないような組織ですから、そのへんはどうとでもなりそうです。(笑)
もし空を飛べるとかだったら海賊名乗るのはおかしいかな。
>さんじゅさん
>コピーの赤髪海賊団がカイドウと闘っていたとか
お~それもアリですね!
海賊団丸々コピー…ブリュレのミラミラならできそうな気も(^○^)ノ
No title
>船が飛行能力系の悪魔のみを食べたのでは
だとすると、海に浸かった時点で溺れちゃって船としての機能を失わないかな?とも思うです(^○^)w
No title
>海賊ならレッドラインの下を通るしかないはず
記事中にも挙げた通り、空を飛べる存在が居るのなら問題解決かな、と。
まぁあの世界で「空を飛ぶ」って事は特別な気がしますけども(^<^)
もうここに!?と言わせているからには何かあるのは確定な気もしますね。
時間停止や高速移動の他にも、コピーの赤髪海賊団がカイドウと闘っていたとか色々考えられそうですよね。
腕を食べられた件やすぐ戦争に殴り込めた理由が全てスッキリ解決する悪魔の実が出ることを期待します!
時間停止や高速移動の他にも、コピーの赤髪海賊団がカイドウと闘っていたとか色々考えられそうですよね。
腕を食べられた件やすぐ戦争に殴り込めた理由が全てスッキリ解決する悪魔の実が出ることを期待します!
>zipさん
>ドフィが悪魔の実の覚醒してましたが他の実ではどのように能力が使えるようになるか考察するのどうでしょう?
覚醒自体がまだ情報不足感があるからどうかな~?って(゜-゜)
もしやるなら、“麦わらの一味”クルーの能力者達からかな(^○^)ノ
>スターチェイスさん
>フランキーのような船大工や技術者がいれば。でもフランキーのような存在は結構特殊だからなあ…笑
そうなんですよね~(^○^)
船自体を超技術で改造してるってのはいつかフランキーがサニー号でやってくれそう!
>チェシャさん
>トキトキの実
トキトキの実ってのは何ですかい?(゜-゜)
時間操作的な能力の実の仮称かな?
>「カイドウと小競り合いを起こしたという偽情報を流した」
四皇ってのは常に遠巻きから海軍が監視してるから、偽情報ってのは可能性低いかな~って(^<^)ノ
No title
船が飛行能力系の悪魔のみを食べたのではないでしょうか。
船首がドラゴンっぽいのも怪しいです。
船首がドラゴンっぽいのも怪しいです。
海賊ならレッドラインの下を通るしかないはず。もしくはその付近で小競り合いを起こしたか。 それよりシャンクスがカイドウと渡り合ってるのが凄い。赤髪一味は銃を所持してる率多いから船長の援護とか、中.遠距離戦が得意そう。 あの時マム以外頂上で戦う感じだったっぽいよね。
実は移動関係の不自然さはラッキールゥの能力だったりして
とまぁ戦闘でピストル構えるか肉食うか両方かくらいしか描写無いし赤髪海賊団幹部だと一番謎を感じるので挙げてみたけどホントどうやってるのか……
あ、休載時の企画案思いついたのであわせて書きます
ドフィが悪魔の実の覚醒してましたが他の実ではどのように能力が使えるようになるか考察するのどうでしょう?スイスイとか気になるw
ただ数も多いので数Ep毎に分けて既に能力を使った描写のあるものに限定するのがいいかのな
とまぁ戦闘でピストル構えるか肉食うか両方かくらいしか描写無いし赤髪海賊団幹部だと一番謎を感じるので挙げてみたけどホントどうやってるのか……
あ、休載時の企画案思いついたのであわせて書きます
ドフィが悪魔の実の覚醒してましたが他の実ではどのように能力が使えるようになるか考察するのどうでしょう?スイスイとか気になるw
ただ数も多いので数Ep毎に分けて既に能力を使った描写のあるものに限定するのがいいかのな
No title
ジェルマの機動力には驚きましたね。あの科学力あってのものでしょうから他の船はどうなのかなあ。
フランキーのような船大工や技術者がいれば
クードバーストみたいに飛んだりできそうですね。
技術によっては、魚雷とか水上スキーみたいに高速で水上、水中を移動できたり…、水上ジェット機というか。
でもフランキーのような存在は結構特殊だからなあ…笑
フランキーのような船大工や技術者がいれば
クードバーストみたいに飛んだりできそうですね。
技術によっては、魚雷とか水上スキーみたいに高速で水上、水中を移動できたり…、水上ジェット機というか。
でもフランキーのような存在は結構特殊だからなあ…笑
No title
トキトキの実はなしでお願いしたいですね。
ワンピースでは基本的に「情報処理能力に難あり」な組織ばかりなので・・・(笑)
シャンクスたちがマリンフォードに向かっていることを隠すために
「カイドウと小競り合いを起こしたという偽情報を流した」
でどうでしょうか?
ワンピースでは基本的に「情報処理能力に難あり」な組織ばかりなので・・・(笑)
シャンクスたちがマリンフォードに向かっていることを隠すために
「カイドウと小競り合いを起こしたという偽情報を流した」
でどうでしょうか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]