記事一覧

“赤髪海賊団”が長期間フーシャ村を拠点にしていた理由


12年前、シャンクス率いる“赤髪海賊団”は“東の海”の辺境にある「フーシャ村」を拠点に長期間の航海をしていた。

9489.jpg

今や“四皇”として新世界に君臨しているシャンクス達。

何故、最弱の海と呼ばれる“東の海”の片田舎を拠点にしていたのか。

その理由として長年「“ゴムゴムの実”を探す為」と考えてきたが、第1017話“号令”で“ゴムゴムの実”を得たのは13年前と判明…フーシャ村に長期滞在する前の出来事だった。

つまり、シャンクス達には“ゴムゴムの実”以外に東の海のフーシャ村に長期滞在する理由があった、と。

今回はこのテーマを再考してみたい。



世界を巡る途中


シャンクスはかつてバギーと将来について語っていた。

いつか船を降りて自分の海賊団を持ったら、シャンクスは「時間をかけて世界をみて回ろうと思う」と。

4669.jpg

12~13年前のこの時はちょうど東の海を巡る時期で、フーシャ村が位置的に都合が良かったという可能性。

しかしその時のシャンクスは海賊団を結成して10年程経ってるワケで…

まだ世界巡ってんの?て気もするけど。笑



ロジャーの足跡とエースの存在


やはり「“東の海”に何かがあった」と考えた方が自然だろう。

シャンクスが海賊見習いをしていた“ロジャー海賊団”の船長ゴール・D・ロジャーの出身地は“東の海”ローグタウン。

船長が生まれた海を冒険したかった?

はたまた、ロジャーに纏わる何かを捜していた?

フーシャ村近くのコルボ山には、ロジャーの実子エースがいた。

ロジャーの死後に南の海バテリラで生を受けたエース。

その直後に母ルージュも亡くなり、ロジャーの戦友であったガープに引き取られたエースは東の海のコルボ山のダダンの元へ。

ロジャー海賊団の元クルーとして、ロジャーの残した一粒種であるエースの存在をシャンクスが知れば、一目でも会いたいと思うのは自然な事だろう。

ただシャンクスとエースが初めて出会ったのは、エースがコルボ山を飛び出しルフィの兄としてシャンクスの前に姿を現した時だからこの説はナシかな。

しかも、船長という立場にありながら私情で1年以上の時間を費やすってのもシャンクスの性格上無さそうだしね。




マキノさんと離れ難かった


マキノさんの子供の父親はシャンクス?より。

10151.jpg

もしマキノさんの子供の父親がシャンクスであるなら、2人の最初の出会いはこの時だろう。

フーシャ村を長期間拠点にしてたのは、シャンクスのワガママでマキノさんと離れ難かったって理由もあったり?

いや、これは無いかな…笑



“ゴムゴムの実”に相応しい人物を探していた


一年以上フーシャ村に滞在したシャンクス達。

だけどルフィが“ゴムゴムの実”を食べた後、比較的早くその地を離れている。

“ゴムゴムの実”を食べる前のルフィに対し「あと2・3回航海したらこの村を離れて――」と言っていたシャンクス。

別れの際にルフィは「もうこの町には帰って来ないって本当!?」と驚いていた。

これは、以前聞いていたよりも早いお別れだったからでは?

「2・3回航海したらって言っていたのに、もう?」と。

つまりシャンクス達の船出が早まった理由に「ルフィが“ゴムゴムの実”を食べたから」という事が考えられるかもしれない。

“ゴムゴムの実”の本当の前は“ヒトヒトの実”の幻獣種 モデル:ニカ

10097.jpg

ゾオン系の悪魔の実には、その動物の意志が宿る。

つまり「ニカ」がルフィを選んだ、と。

シャンクス達はその手助けをしていたのかもしれない。

もしかしたら、シャンクス達の当初の目当ては「ロジャーの息子」だったのかもしれないけど。


――という事で、“赤髪海賊団”が長期間フーシャ村を拠点にしていた理由について再考してみました。

コメント

理由は複数あると思います。

ロジャーの足跡とエースの存在
ゴムゴムにふさわしい人物を探す
東の海への興味
マキノさん

エースを見守っていたのは、間違いないです。
ただ、「エースがゴムゴム(太陽神ニカ)とは違うかな?」
と感じてはいたかも?
性格的な明るさというか…。

その点ルフィは、人を笑顔にする『開放の戦士』にピッタリ!
さらには、ロジャーが語った“夢”を語るし。

東の海への興味もあったと思います。
最強の海賊ロジャー、最強の海兵ガープ、
最強の反政府組織のトップ・ドラゴン。
この者たちを輩出した東の海。

さらには駆り立てられた反政府の者たちによる、
完成しない橋があります。
その理由を探ると同時に攻撃をして、自分の船に乗せているかも?
赤髪海賊団のお頭や傘下には、
橋づくりから開放された者も大勢いると僕は考えてます。

マキノさんへの想いもあると思います(笑)。
女性からもてまくりのシャンクスが選んだ最高の女性!

神の騎士団は赤髪海賊団シャンクスと幹部の8人人で幹部も全員天竜人の息子やと思う。ドンキーホーテ、ロズワード、ジャルマック、カマエル、ナフェルタリ、五老星、イム様、フィガーランドと幹部の8人。ちょうど20人。ヤソップの息子のウソップがゴッドウソップなんて呼ばれてるしね。

確かに悪魔の実に選ばれる人を探してた+ロジャーの実子の噂を聞いてたが理由として一番しっくりきますね

No title

ルフィが旅立ってから子供が生まれてるので、それ以後も定期的に東の海に四皇が訪ねてるのかも。

ロジャーはジョイボーイの直系の子孫だとぼんやり考えていて、麦わら帽子は元々ジョイボーイの物でゴール家に代々受け継がれており、Dの意志も一緒に代々語り継がれていた。そう考えると、なぜロジャーがDの意味を知っていたのか辻褄合いませんかね。
ロジャーは能力者ではなかったけど、もしかしたら、ゴムゴムの実との出会いを待っていた可能性はないでしょうか。ワンピースを手に入れるには「ニカ」が必要なのだと思います(シャンクスがルフィが覚醒した途端、奪りに行く発言)。
ワンピースはジョイボーイが遺したもの。もし、ゴール家がジョイボーイの直系の子孫だとしたら、ロジャーの息子のエースが正統な継承者だと言えると思います。ロジャー自身もワンピースは自分の息子が見つけると信じていました。なので、自分もシャンクスがフーシャ村を拠点にしていた理由は「ゴムゴムの実を食べさせるために、エースを探していた」に一票です。
ガープもゴムゴムの実の重要性を知っていたのではないかと思っています。ルフィがゴムゴムの実を食べた直後にエースが隠されていたコルボ山に連れて行かれたので、エースと共にルフィも政府に見つからないようにしたのかもしれませんね。

“新しい時代”に懸けてきた…(434話)
そんなに怖いか「新時代」が!!!(1055話)

これから訪れる新時代はシャンクスがずっと昔から想像していた世界なんやな
そして、その時代でルフィに託しているものがあると、、、
シャンクスがロジャーの話を聞いて泣いていた理由、一旦ラフテルを目指すのをやめた理由
これらと繋がりがありそう!
(要するに、自分ではなくルフィがすべきことがあると考えているんだろう)


イーストブルー滞在目的がニカの能力を得る人間を探すためかどうかは分からないけど、少なくともルフィと出会って、自身の腕を安く感じるほどの大きな期待を寄せていることは明らかですね

シャンクスがフーシャ村にいたのは、バギーを赤髪海賊団に勧誘するために探していたとかないでしょうか?

ルフィ待ちに…
ロジャー最期の航海の後
人魚姫と同時に生まれる【王の一人】を
待っていたと。
若しくは「麦藁帽子の似合うヤツ」。
【姫】の護衛はレイリーと…

シャンクスは左腕を失った…
【海賊王の左腕だった人物】
気になりますね。。

No title

滞在してた理由もそうだけど、そこから離れたってことはその時点で目的を果たしたってことでもあるよね
ルフィがゴムゴムの実を食べた後も一度海に出てからしばらくしたら戻ってきて、
次に村に訪れたときは山賊とのいざこざ→近海の主左手を食われて、その後村を離れて以降は戻らず…

ルフィにゴムゴムの実を食べさせたかっただけならその時点でもう去ってもよさそうなもんだけど、その後も一度村に戻ってきたということはまだやることが残ってた?
後に左腕は「“新しい時代”に懸けてきた」と語るが…

マキノさんの子供はベックマンとの子なんじゃないかと。

ベックマンの設定でわざわざ女好きって書いてあったのが気になります。

楽譜にトットムジカが宿っいて、ウタウタの能力者のウタの前に勝手に現れたり、メリー号やサニー号にはクラバウターマンが宿っていたり、ゴムゴムの実には「ニカ」が宿っていてルフィに食べられる事を選んだり、ワンピの世界では「物」に意志が宿っている事がある。
だから、麦わら帽子にも何かの「意志」が宿っているんじゃないかな〜。例えば「ジョイボーイ」の意志とか。
ジョイボーイ=ニカだとわかっているけど、シャンクスがルフィに帽子を託したのはルフィがニカ=ジョイボーイと確信したからなんだろうか。

居心地が良かったんでしょう。
食べ物や酒が美味くて、そしてフーシャ村と言えばワンピースで数少ない山賊もいた村です。
海賊や山賊に慣用的で入出港もしやすいので拠点にしていたのだと思います。

麦わら海賊団が解散すればルフィは肉が美味かった所、ゾロは酒が美味かった所、サンジは食材が豊富な所か美女が多い所に旅立つかも知れません。

No title

管理人さんの考察
・ロジャーの息子に会いたかった。
・ゴムゴム(ニカ)の実に相応しい人物を探していた。
上記の2つを含めて
・ロジャーの息子にゴムゴム(ニカ)の実を託したかった。
が一番ありそうかなと思いました。
シャンクスの性格を考えると、世界政府・海軍・革命軍・海賊などの手に渡るのは避けたい。
でも自分で食べて世界をひっくり返すつもりもない。
あのロジャー船長の息子にならニカを託し世界の命運を委ねてもいい。
とか考えてそう!

ガープの故郷をわざわざ選んで拠点にしてたのはロジャーがガープに息子を託したことを知ってたから?やっぱり、ワンピースを見つけるのは自分の息子だと言っていたロジャーの意志を汲んでゴムゴムの実を食べさせるためにエースを探してたんじゃないかなぁ〜。それにしても、海賊が1年以上も村に滞在してたのに、ガープはその間一回も帰って来なかったんだ笑。ルフィは誰が面倒みてたんだろう。
あと、ガープはゴムゴムの価値を知っている気がする。だから、ゴム人間になったルフィを世間から隠すために、エースが匿われてるコルボ山に連れてったんかなー?

No title

シャンクスはルフィにゴムゴムの実を食べさせるためにフーシャ村にいた。

ルフィがワンピースを手にいれたりルフィ自身がワンピースになるために生まれてきたことを知っていて海賊になるように導いた。
(腕を失うこともシナリオ通り)

そうだとおもいます

No title

ルフィは自分の意志で海賊になりましたが、
ガープは「赤髪がルフィを海賊にした」とシャンクスに対して逆恨みをしていました。
この逆恨みが実は大正論だったりして・・・

シャンクスにとってゴムゴムの実がどれだけ重要なのかってことを考えるとなぜルフィを船に乗せなかったんだろうって思ってしまう。
シャンクスはどこかから海軍が何かを運んでいるという情報を得て海軍を襲って偶然にもゴムゴムの実を手に入れたんじゃないかなと思いました。
・当時から政府側はゴムゴムの実の重要性を知っていたが当時のシャンクスはゴムゴムの実の重要性を知らなかった
・ゴムゴムの実の重要性を知っていたが何かしらの理由でルフィを連れて行っても意味がない
って考えに至りました。

No title

テキーラウルフの探索などもしていそうだなとか。
ゴムゴムも大事な目的だったことは間違いなさそうですね!

目的はともかく、シャンクスの能力がなんとなく見えてきた気がしています。
瞬間移動、もしくはスピードアップや、時間を止めるなどです。

頂上戦争で一日でカイドウとの小競り合いからマリージョアに現れたこと。
白ひげ、五老星、単独で突然現れること。
その後もどうもフーシャ村に来ている可能性。
移動距離も、移動方法も、或いは単独で危険な場所に行けることも不思議でした。
これならルフィを助けるために近海の主の口に突然飛び込んだから腕を失ったと説明出来ます。
また、海の中で力が弱っても、実はあの後すぐに岸まで移動できます。
それと、、、メタ的に言えば、ドラゴンボールの悟空の能力でもあります。

そう考えると拠点にしていたのはマキノさんでいんじゃない?みたいな。

ガープはシャンクスを嫌ってる
それをおだっちが描いたことって意外と意味深
ガープってあまり人を嫌わないじゃないですか
嫌うとしたら天竜人くらいで

1話を読み直しましたが、シャンクスはゴムゴムの実を掠奪した後も、まだ2.3回東の海を航海すると言っているので、まだ何か目的がありそうですね。どこかで誕生するジョイボーイ(もう一人の王)を探していたのでしょうか。

ゴムゴムを盗んだことと「東の海に長期間いた」ことの関係がいまいち分からないので、まだ判明とまではいかないかなと思います
東の海はゴア王国やローグタウンやシモツキ村、ドラゴンがいたこと等いろいろあるのでまた何か掘り下げられるかも
というか最終的には東西南北すべての海が話に関わりそうですね

1話にワンピースの全てが集約されてるのだとしたら、「北に向かう」が理由だと思います
ゴムゴムの実の能力は最初から重要でしょうけど、実自体が貴重で奪われた設定は後付ではないでしょうか

北に向かった先にゴムゴムの実を使う必要があったのではないでしょうか?

ガープとシャンクスが協力関係にあったってのはガープの「ルフィを海賊の道に引き摺り込んだ男…!」のセリフがあるので難しいと思います!

管理人さん、以前の記事は残しておくべき!
なぜなら、「ゴムゴムの実を探す」だけが理由じゃない可能性があるから。

例えば、記事にはありませんが、「シャンクスとガープが協力関係にあったから」という説はどうでしょうか。

シャンクスの拠点がルフィの村だった理由。
シャンクスがゴムゴムの実を海軍が護送すると知ることができた理由。
シャンクスが海軍を出し抜いてゴムゴムの実を奪えた理由。

全部、ガープの協力があったからと仮定すれば、説明がつきます。

フーズ・フーの吹き出しで、2コマ目は"麦わらのルフィ"と記載しているが、3コマ目は"麦わら"と記載している。
フーズ・フーが驚いたのはゴムゴムの実が食べられたことではなく、麦わらがゴムゴムの実を食べたことではないか。

シャンクスと五老星で司法取引したんじゃないかな?ゴムゴムを食べた少年をCPや政府から見逃すかわりに、シャンクスが五老星にアゴで使われたりして。

ゴムゴムの実を奪ったのはシャンクス単独?それとも赤髪海賊団?海賊団としての仕事なら、フーズ・フーでは防ぎようがないでしょう。よほどエヌエス・ロビーでのルッチたちのほうが罪深い。かわいそうなフーズ・フー(笑)

ゴムゴムの実が重要なら

麦わら海賊団とうの昔にcp0達など
政府関係者に襲われて
実を回収されてもおかしく
無いんですけどね

実の発生するメカニズム
政府も知ってますよね??

ゴムゴムの実の強奪場所と滞在とは違うのではないかなと。二人の王の転生がこの先の未来に重要ならば、シラホシともう一人の王にゴムゴムの実を届ける事が目的だったのではと考えました。どんな転生条件かわかりませんが、例えば、あの近海に未来からやってくる事を知ってたりして…。これは転生じゃないですね。

ゴムゴムの実と…

シャンクスは世界政府がゴムゴムの実を護送する情報を掴んでいてホントはロジャーに託された麦わら帽子にゴムゴムの実を食べさせようとしていた?
でもルフィが食べたことによって麦わら帽子をルフィに預けて時が来たら何らかのカタチでルフィのゴムゴムの能力を麦わら帽子が宿り何かが起きる?

二十五年前 世界を回ろうと思ってる

十二年前 お前ほどの男が片腕無くして戻ってきた(新世界に)

白ひげに「お前ほどの男」と言われてたのなら、場所を知ってるシャンクスならその時点でラフテルに到達しててもおかしくない。
ルフィと会った時は
世界を回った上でラフテルに行って全てを知った後だったんじゃかないかと予想。

東の海で探してたのがゴムゴムってのもなー。しかもルフィに食べられてるし。

真実を知った上で再び世界を見て回ってるって方が好きだなぁ。

シャンクスは東の海で ゴムゴムの実を一年以上かけて探しているところ、世界政府が先に手に入れてしまい、危険を冒して略奪した…
そんなにしてまで手に入れたゴムゴムを実をルフィに食べられてしまったのなら、ルフィを船に乗せて行動をともにした方が良かったのでは? 麦わら帽子を返しに来いと言ったのも、ゴムゴムの実を手元に戻すため? シャンクスに対して邪推が働いてしまいます。

しかしこうなると
なんでフーシャ村近辺にゴムゴムの実があると知っていたのかが謎ですな。
正確に知っていたのなら直接そこに行けばいいわけだし、
人魚にでも占ってもらったのかな?
東のかざぐるまのある街の近辺。とか。

一年前の記事なので拾われないと思いますが、
個人的にはジョイボーイを探していたのではないかと。

シャンクスはジョイボーイを導くものではないかと。
もしかしたら、麦わら帽子が重要なアイテムになるかもしれませんね。
根拠はありません。でも、イメージが広がるのもワンピースの良いところですよね。

ロードポーネグリフ

別の記事にもコメントしましたが、かつて魚人島にあった現在所在のわからないロードポーネグリフは世界政府の命を受けたガープが東の海に隠していてそれを探しにシャンクスは東の海に長期間居た説を唱えます。さらにロードポーネグリフの管理者は山賊ヒグマ (元海軍大将かも)ってどうでしょう。ヒグマの強さも説明できます。

No title

フーシャ村やその近辺に何か大きな秘密でもあったんじゃないですか?シャンクスたちはその調査や入手のために来ていたということで。
大げさな話ですけど、そこにすごい力をもった秘宝や兵器でも眠っていたとか?
「灯台下暗し」。すごい物は身近で意外な所にあるかもしれませんよ?そういう意味ではONE PIECEの物語のスタート地点であるフーシャ村やその近辺にすごい物が隠されていたとしても…

そっか!バギー!

イーストブルーに長期滞在してたから目的は1つじゃなくて複数あったのだろうな。ヤソップの再勧誘も目的のうちのひとつだとは思ったけど、その前にシャンクスはバギーを勧誘してフラれているんだった。

バギーが熱出してラフテルに行きを辞退したときに「行くんだったらおれ達はいつか自分の船で行くよ」と言ってる。あの仲良しっぷりからするとバギーと一緒にラフテル行く構想はあったんじゃないかと思う。まあ、血眼になって探すというよりも会えたらまた誘おうくらいの感覚で。

バギーを仲間にしようと探してたんじゃないでしょうか。

ドーン島の近くにシモツキ村がありませんでしたっけ?
閻魔を打ったコウ三郎を探していたとか?

シャンクスの勿論、海賊としてというセリフ違和感ありませ?ロジャー海賊団の見習いなら海賊としてとは言わないですよね?

最弱の海=世界政府の支配が一番行き届いてる海
ってことだと思います。

ゴア王国の放火のような、非人道的な格差・差別による問題点を見て回っていたのではないでしょうか?

そこまで細かく見て回るとなると、一年はそんなに長くない期間だと思います。

※そういや、シャンクスって左利きですかね?スプーン左手で持ってますね。

シャンクスは自身がDの一族ではないため、麦わら帽子を託す人(ロジャーの意思を継ぐ者)を探していたとか?なんならロジャーに探すように頼まれていたとか?
ワンピースを見つけるのは俺の息子だって言ってることからもシャンクスに時代を変えることを託してるとは考えづらい。
最有力候補がロジャーの息子のエースだったけど探している途中でルフィに出会い、ロジャーと同じ台詞を言ったため託したとか?
ゴムゴムの実が目的だとしたらグランドラインにいた方が確率は高いと思うんですよね〜ロジャーが前任者である場合以外は。

ジョイボーイの産まれ変わりを探してたんじゃないですかね??

今ふと思い付いた考察(予想)なのですがブログとかないのでここに書かせて下さい。

シャンクスのバック(もしくは別組織?)には未来予知の能力者が居て、ただしその未来予知は完全ではなく「ピース」が見える程度。シャンクスは能力者から「次の時代」のためのピースがフーシャ村にあると聞かされ、「次の時代」に相応しい人物の選定と、その人物へ恩を売りシャンクス側の人間にすること、麦わら帽子を授けて目印とすることを伝えられる。
シャンクスはフーシャ村でルフィと出会い、ロジャーと同じことを言う彼をターゲットにした。関係を深めた後、ヒグマとのイザコザに乗じて「ヒグマを助けた恩人」を演じるつもりが逃げられてしまう。その後、「腕を犠牲にしてでも自分を助けた大恩人」を演じて見せた。

……こう考えると、ルフィ自身が「次の時代」を作るための「ワンピース」だった、みたいな、尾田っちも好きそうなダブルミーニングも生まれそう。
シャンクスが誰かの言いなりで動くというのは少し不自然ですが、もしかしたらその「次の時代」のピースを見られる秘宝が「ワンピース」なのかもしれません。
もしくはロジャーがゴムゴムの実の能力者で、ゴムゴムの実の覚醒=未来予知、なのかもしれませんが……

何にせよシャンクス自身が能力者ではなく、バックにいる誰かが絡んでいると予想。それが実は五老星や天竜人でした、シャンクスは実は政府側で、反海賊にルフィを引き込むのが目的でしたー、みたいな逆パターンもあるのかもしれませんね。

……そうなったら、私はシャンクスが1番好き、というのを辞めなければなりませんが……w まぁ、あれだけ海賊海賊してるルフィが政府側になるとはシャンクスも思ってないかもしれませんが。

……あ、いや、もしかして「世界平和のためシャンクス側に引き込むつもりが思った以上に反政府的に育ち過ぎた」状態なんでしょうか?で、「ある海賊についてなんですが(ルフィの育て方ミスった、正直すまんかった)」と五老星に謝罪しにいった?

……うーん、まだ謎は深いままですが、ちょっとした予想でした。かくにも、シャンクスが腕を食われた理由=バックにいる人間から命じられた説が、実は能力者でしたー、よりはアリな気がしてます。

Re: タイトルなし

> ・東の海は、シャンクスが1年掛けて強い海賊を倒しまくったから最弱の海=平和の海と呼ばれるようになった。今では東の海の大半がシャンクスの縄張り。
> ・ロジャーの故郷をロジャーの意に反するものの好きにさせたくなかった(反ロジャー派狩り)

ロジャーが処刑される時(24年前)から東の海は「最弱の海」と言われてましたね(^_-)-☆

0巻参照!シキが言ってました!

>しまゆうさん

> シャンクス「世界を回ろうと思う」「もちろん、海賊としてだ」
> この言葉ってシャンクスに海賊じゃない一面が有るのを暗示してませんかね?

ふむふむ、なるほど。

「海賊じゃない一面」ってのは、やはり五老星との繋がり…?(@_@。

>某中学生さん

> 僕は個人的にマキノさん関係に期待します!

「恋はいつでもハリケーン」ですからねw

>ロールキャベツさん

> ルフィがシャンクスを慕う理由がイマイチわからない

ルフィとシャンクスの出会いは1年前に遡りますからね~

そこはまだ描かれてないトコなんで、共に過ごすうちに慕っていったんじゃないでしょうか('ω')?

>キッチンさん

> 五老星とシャンクスが相当昔からの繋がりがあったと仮定するなら、五老星からの情報提供や指示ながあり、明確な目的(ゴア王国の監視?ワンピース関係の情報収集?)を持って滞在していたのではないでしょうか?

おお~、それもあり得るのかな?

ルフィに「自由」を教えてくれた海賊であるシャンクスが、かたや任務で動いてたとなれば若干悲しい感じもしますが。笑

>天使さん

> 個人的に前の能力者がロジャーだとすればレイリー等の周りの反応が曖昧かなって思うのですが、最近出てきたロックスなら違和感ないのかなとか思いました。一巻でコビーが「あのゴムゴムの実を食べた」みたいなことを言ってた気がしましたが、ロックス自体がガープがヒナに良く知ってるなというくらいの存在だから一部の歴史好き(?)しかロックス=ゴムゴムの実の能力者は知らなかったとすれば納得いくのかなと思いました。

ゴムゴムの前任者=ロックス説!

面白いですねぇ(^^)/

確かにロジャーであれば、安直すぎる感がありますもんね。笑

>かずきさん

> 悪魔の実 の能力って、生涯その能力ですよね二つ目を食べれば爆発でしたっけ?
> その能力を抜くことができるんじゃないでしょうか

2つ目を口にすれば「体が跡形もなく飛び散って死ぬ」と言われてますよね~

悪魔の実を抜く…う~む。。

>ひろさん

> ゴムゴムの実を探してたのがしっくり来ますね。なんのひねりもなく、ロジャーがゴムゴムの実の能力者かなって思う次第です!

ゴムゴムの実は敵船から奪ったと言ってましたね!

その敵船はどこでゴムゴムを見つけたのか、ゴムゴムの前任者はだれか、とか色々気になりますね(*'▽')

>とろげさん

> シャンクスの頃からかなり時間は空きますがバギーもイーストブルーにいましたよね
> まだ語られてないロジャーの謎がイーストブルーにはあるのではないでしょうか?

ロジャーの出身も東の海ですしね~

バギーが居たというのも今となっては意味がありそうな('ω')

>塩アメさん

> ロジャーの意志を継ぐ者を探していたのだと思います。
> そして海賊に強い憧れを持ちロジャーと同じことを言う子がいて、たまたま名前にDがついていた。
> この子の性格や本気度を見極めるため、1年かけて観察したのでは?

う~む、なんとも主人公寄りな感じですねぇ('Д')

そういう意味で言うと、シャンクスは自分でロジャーの意志を継ぐという選択肢はハナから無かったのかな?

>死の外科医さん

> D=ドーンという説があるが、それが本当だったらDの王国=ドーン王国となるはず。シャンクスはロジャーの見習いだったため、Dについて全て知っていてもおかしくないだろう。そこで気になるがルフィの出身であるドーン島。シャンクスがドーン王国とドーン島が関係していることを知っていて、何かを調べるためにフィーシャ村に長期滞在していたのなら納得できる。あくまでも目的はフーシャ村ではなくドーン島。

なるほど~

ドーン島全域を調べる為、辺境のフーシャ村に拠点を置いていた、と(^^)

・東の海は、シャンクスが1年掛けて強い海賊を倒しまくったから最弱の海=平和の海と呼ばれるようになった。今では東の海の大半がシャンクスの縄張り。

・ロジャーの故郷をロジャーの意に反するものの好きにさせたくなかった(反ロジャー派狩り)

とか・・・

シャンクス「世界を回ろうと思う」
「もちろん、海賊としてだ」
この言葉ってシャンクスに海賊じゃない一面が有るのを暗示してませんかね?

No title

以前は世界の地形(海etc.)を分断したのは政府側だと思っていたのですが、例の大国の末期に所謂古代兵器を使って今の形にしたのではと。Dの故郷イーストブルーがレベル1(ステージ1)でラフテルに到着したときにレベルMAXに成る様に世界を創っておいた。レベルMAXになった”D”は戦闘力はもとより人を惹き付ける素質もあるので”Dの意志”(自由を求める意志→独裁者を倒そうとする意志)打倒世界政府の機運も高まっている。という想定になっていると仮定して、シャンクスは帽子を託す者を待っていてその者にゴムゴム悪魔の実を与えるつもりだった。(たまたまルフィが食ってしまったが資質を見抜き帽子を託す?)

No title

ルフィがシャンクスを慕う理由がイマイチわからない

山賊に助けられたから?腕を失ってまでも助けてもらったから?

自由を教わったから?

最近のルフィって自分の命も顧みず、さらに絶対生きて帰るって言って、自分の命を犠牲にしてるけど、その根拠は何でしょうかね。

No title

シャンクスはマリージョアで五老星と密かに面会していました。
そこで、フーシャ村→ゴア王国→世界貴族→天竜人→五老星…と強引に関連づけてみました。

五老星とシャンクスが相当昔からの繋がりがあったと仮定するなら、五老星からの情報提供や指示ながあり、明確な目的(ゴア王国の監視?ワンピース関係の情報収集?)を持って滞在していたのではないでしょうか?

ゴムゴムの実を探していた説だとすれば、何かゴムゴムの実が特殊な意味を持ってることになります。

個人的に前の能力者がロジャーだとすればレイリー等の周りの反応が曖昧かなって思うのですが、最近出てきたロックスなら違和感ないのかなとか思いました。
一巻でコビーが「あのゴムゴムの実を食べた」みたいなことを言ってた気がしましたが、ロックス自体がガープがヒナに良く知ってるなというくらいの存在だから一部の歴史好き(?)しかロックス=ゴムゴムの実の能力者は知らなかったとすれば納得いくのかなと思いました。
その仮説のままならば、ある意味でゴムゴムの実も最強の悪魔の実とも呼べて面白いかなと思います 笑

抜く

悪魔の実 の能力って、生涯その能力ですよね
二つ目を食べれば爆発でしたっけ?
その能力を抜くことができるんじゃないでしょうか、フーシャ村近辺で1年くらいかけて、それが目的では、、
シャンクスがルフィを助けた時に海で沈まなかった、つまり泳げたってことはそういうことで
あの時点でシャンクスが能力者じゃないっていうことも解消されるような

おはようございます!自分はやっぱり、ゴムゴムの実を探してたのがしっくり来ますね。なんのひねりもなく、ロジャーがゴムゴムの実の能力者かなって思う次第です!麦わらもロジャーの物だったし!!あと、最後のポーネグラフも赤髪が隠したか保有してるのに一票です!しかし、管理さんも含めて推理力に毎回脱帽です!!

バギーも気になる

シャンクスの頃からかなり時間は空きますがバギーもイーストブルーにいましたよね
まだ語られてないロジャーの謎がイーストブルーにはあるのではないでしょうか?

No title

ロジャーの意志を継ぐ者を探していたのだと思います。
そして海賊に強い憧れを持ちロジャーと同じことを言う子がいて、
たまたま名前にDがついていた。
この子の性格や本気度を見極めるため、1年かけて観察したのでは?

同時に、東の海での政府の動きを探っていたのだと思います。

D=ドーンという説があるが、それが本当だったらDの王国=ドーン王国となるはず。シャンクスはロジャーの見習いだったため、Dについて全て知っていてもおかしくないだろう。そこで気になるがルフィの出身であるドーン島。シャンクスがドーン王国とドーン島が関係していることを知っていて、何かを調べるためにフィーシャ村に長期滞在していたのなら納得できる。あくまでも目的はフーシャ村ではなくドーン島。

僕は個人的にマキノさん関係に期待します!

>自由の意思を継ぐものさん


>シャンクスは能力者で時間を操ることが出来る場合での仮定ですが、『時間をかけて世界をみてまわる』と本人の発言でありました。これが『時間を賭けて』という意味だとして、それがなんらかの伏線であることを期待します。笑

して、フーシャ村に長期間拠点を置いた理由は!!?

これじゃ⑤は譲れんなぁ(^○^)笑

No title


>私情で1年以上の時間を費やす

>船長なんだからそれぐらいはいいんじゃないかと

クルー達は笑ってついてきてくれそうですが、シャンクスの性格上しないんじゃないかな~って思って(^<^)

シャンクスのことそんな深く知らないけど。笑

>OPDHさん


>東の海で処刑されたロジャーのゴムゴムの実が東の海で再生していると考えたシャンクスが実を探していた

悪魔の実を捜してたってのはあるかもですね!

それがロジャーのモノで、ゴムゴムだったってのは今の時点ではツッコみ過ぎな気がするんで曖昧にしときますが(^<^)

>しまゆうさん


>ルフィを襲おうとしたあの巨大生物は最強の海の生物だったとか?

10年後にルフィがぶっ飛ばしてますけどね(^ム^)笑

>漫画の王道さん


>シャンクスは何らかの理由で休息してた(戦えなかった)

おお、そゆのもありましたっけ?(^○^)

アリですね~!

「平和の象徴」である東の海で療養的な?

>カキさん


>ビンクスの酒の歌詞みんなで研究してみません?確実になんかある気がするんですよね

あれは西の海の歌なんでしたっけ?

シャンクスの生まれた海(^<^)ノ

今の時点でその「何か」はいくつかあったりしますか?

こんばんは。そして初めまして。
いつも楽しみに拝見させて頂いております(^-^)/

⑤番作らせてください。笑
シャンクスは能力者で時間を操ることが出来る場合での仮定ですが、『時間をかけて世界をみてまわる』と本人の発言でありました。これが『時間を賭けて』という意味だとして、それがなんらかの伏線であることを期待します。笑
失礼しましたm(_ _)m

>しかも、船長と言う立場にありながら私情で1年以上の時間を費やすってのも無さそうだ。

船長なんだからそれぐらいはいいんじゃないかとも思います、部下がそんなので不満持たないかと(揚げ足取りみたいになってますが)

No title

>ロビンがクマに飛ばされた所にまだ世界の闇はありそう

あれも東の海でしたっけ?

テキーラウルフはイーストブルーです。ただゴア王国と近いかは分からないですが・・・。

No title

誰かの説でロジャーはゴムゴムの実の能力者だったってーのを見た事があります
その説を拝借して
東の海で処刑されたロジャーのゴムゴムの実が東の海で再生していると考えたシャンクスが実を探していた
なんてーーのはどうでしょう

東の海は実は最弱の海ではなかったとか?ルフィを襲おうとしたあの巨大生物は最強の海の生物だったとか?ラフテルも一周廻って実は東の海に存在するとか?

以前『シャンクスが左腕を失った理由』の記事でどなたかが、『シャンクスは何らかの理由で休息してた(戦えなかった)』的な予想してましたね。だから山賊とも闘ってなかったし、近海の主に左腕を喰われたとも。なんか、その予想がとても説得力があって印象に残ってます。

シャンクスがフーシャ村にいたのは確実に何かの伏線なんだろうが情報が少なすぎる。個人的なんですがビンクスの酒の歌詞みんなで研究してみません?確実になんかある気がするんですよね。暗号なのか伏線なのか

>たきともさん


>個人的には①と③の混合って感じだと

ですかね~(^<^)

暫く答えは出ないでしょうが、色々妄想して楽しみましょう!

>たかちちさん


>悪魔の実を探していたのかと

おっと、それは可能性の1つに入れとかなくては(^○^)

確かにゴムゴムの実を敵から奪ってましたしねェ!

>疑問さん


>ドーン島が実はラフテルでした説

更にそれが空白の100年に存在した「ある巨大な王国」である?って可能性も?

いつか記事にしてた記憶が(^ム^)

空白の100年に存在した「ある巨大な王国」についてのまとめと考察
http://onepiece-log.com/blog-entry-10.html

>アントマンさん


>ルフィとシャンクスが初めて出会った時のことは描かれていないんですよね

そういえばそーですね!

第1話から遡る事1年前ですもんねぇ(^<^)

そこのエピソード見てみたいですね!!!

No title


>シャンクスはロジャーの帽子を渡す者(意志を継ぐ者)を探して世界中を回っていた。

ルフィに帽子を渡したこと自体にはそこまでの意志が無い方がいいかなぁ、と個人的には思ってるんですが、無くもないですね(^○^)

>超かるがもさん


>ロビンがクマに飛ばされた所にまだ世界の闇はありそう

あれも東の海でしたっけ?

確かに4つの海にも色々ありそうですなぁ\(゜ロ\)

あ、④の件は真面目に捉えなくても大丈夫だす!笑

④はあったら面白そうですねw
個人的には①と③の混合って感じだと思ってます。ロードポーネグリフを探しつつゆっくりと世界を回ってるんじゃないかな、と。当時はイーストブルーをメインに探索してたとか?

悪魔の実を探していたのかと思います。
いくつか見つけた悪魔の実のうち、目的でなかったゴムゴムの実はルフィが食べて、その他にもいくつか見つけたのかな~と。

No title

ドーン島が実はラフテルでした説ありだと思うんですが、もしそうなら気になって監視してるとかはないですか?

そういえば、ワンピースってルフィとシャンクスが初めて出会った時のことは描かれていないんですよね。
シャンクスとルフィの出会いに何か秘密があるのかも?

No title

(自分ではないという事を知っていた)シャンクスはロジャーの帽子を渡す者(意志を継ぐ者)を探して世界中を回っていた。四皇になろうとする者それなりの情報網はあるので、血筋的にも素質のある子供がこの村にいた。て、いうのはどう?(マキノさんは目的の村に来たらはたまたま超好みだった)

No title

④だとしたらヤソップは「海が俺を呼んでいる」と家族より海を選んだ男が船員にいるのに自分は海より女を選ぶことになってしまう。だから無いと思います。
管理人さんの中では③の世界を回っている途中説が一番しっくりきます。ロビンがクマに飛ばされた所にまだ世界の闇はありそうなので。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー