ONE PIECE 第69巻のBS情報まとめ。
ゾロとリューマの「竜」ブッた斬り
656話でゾロが「死・獅子歌歌」で見事、竜を倒した場面がありましたが、あれは短編集「WANTED」収録の「MONSTERS」に出てくる侍・リューマが竜を倒す場面とすごく似ています。
あの場面は尾田先生自身、何か思い入れがあったのでしょうか?
[尾田先生] よくこんな古い所、気づいてくれました。
今回パンクハザードで竜と勝負になった時、もう20年近く前に描いた短編「MONSTERS」を思い出しました。
主人公リューマはゾロの原型、確か大ゴマで竜の首をブッた斬った、という事だけ覚えてましたので、あえて読み返さずに、大ゴマで竜をブッた斬るというアクションにしてみました。
19歳と38歳の僕が描いたブッた斬り、比べてみてください(笑)。
雷が降る島「ライジン島」
2年前、ナミかウェザリアの本を読んで、「雷が降るですってェー!」と言っていましたよね。
この「雷が降る島」って、66巻655話で「G-5」の艦が停めてある横の島のことですか?
[尾田先生] そうですね。
魚人島から3本示された指針で、まさにルフィが一番行きたがっていた「1番針のブレている島」。
それがこの雷の降るライジン島でした。
60巻ラストでウルージが向かった島も同じです。
スモーカーの考える「ルフィの心理」は、的中していたものの、サニー号は海中で「白い竜(ホワイトストローム)」に遭ってしまい、本来指針の示さないパンクハザードへと行き着いてしまいました。
もしライジン島へ着いていたら、どんな冒険が待っていたんでしょうねー。
2年後の麦わらの一味のプロフィール
今の麦わらの一味の全員のプロフィール (生年月日、身長、年齢)を教えてください。
(※この件は別の記事にまとめています)
→“麦わらの一味”のプロフィール&パーソナルデータ一覧
錦えもんとモモの助の名前は「中村錦之助」から
狐火の錦えもんとモモの助の名前って、昭和時代劇の大スター「中村錦之助」さんから取ったのですか?
[尾田先生] はい、正解です。
時代劇スターで僕が大ファンでしてねー。
ちょっとでも引っかけといたら、僕のテンション上がるじゃない!?
まだ先の話で、我慢できず言っちゃいますけどね。
ルフィ達はいずれワノ国に行きます。
も~昔から僕はそれを描くのが楽しみでね~。
趣味丸出しになるかもなー。うふふ。
描くのに時間がかかるキャラクター
ワンピースには数多くのキャラクターがいますが、一番描くのに時間がかかるキャラクターを教えてください。
[尾田先生] そうねー。
フランキー将軍なんか結構面倒ですけどね。
僕はロボのデザインは好きだけど、何度も描くのが苦手でねー。
でもそれはロボ。
人間だと、男より女の方が時間かかりますね。特に黒髪の女性。
黒髪は「ツヤベタ」という作業がありまして、ツヤを残しながら筆ペンで髪を塗っていくので大変。
と言うわけで、ハンコックです。
世界一の美女という美しさに気を遣って大変でした。
インペルダウンキャラの幼少期
インペルダウンのマゼランとハンニャバルとサディちゃんとサルデスの子供の頃の姿を描いてください。
[尾田先生] はいよー。ドミノもいかが?

(※他のは全て別記事にまとめてます)
→キャラクターの幼少期(子供時代)まとめローラがスベスベの実を食べたら
もし「求婚のローラ」が「スベスベの実」を食べたらどうなるの?
[尾田先生] 変わらないと思うよ?
肌は、抜群にスベスベになります!
[関連リンク]・
ONE PIECE 第70巻 SBS情報まとめ・
ONE PIECE 第68巻 SBS情報まとめ