コメント
>ziruさん
> モモは本当は20代後半の成人男子なんだと思ってます。ロジャーに会ったことある、はそのままの意味ってことで。逃亡しやすいように子供の姿になってる。ボニーの能力か他の何かの能力によって。
だとすると、成人男性がナミやロビンに抱きついたり、幼くて力ないから力を貸してくれって言ってたって事になるんですよね~~
あまりにもモモがカッコ悪い…('Д')w
だとすると、成人男性がナミやロビンに抱きついたり、幼くて力ないから力を貸してくれって言ってたって事になるんですよね~~
あまりにもモモがカッコ悪い…('Д')w
Re: No title
> よく、ワンピースの予想サイトで10人目が最後と予想していますが最後の一人が10人目とは限らないのでは?11人目12人目もあり得るのでは?
勿論あり得ますね~~!!
そのパターンの記事も近々公開予定です!(*'▽')
勿論あり得ますね~~!!
そのパターンの記事も近々公開予定です!(*'▽')
>たんぽぽさん
> 「1人目」 ゾロ ⇒ 剣士、実なし 色有
> 「2人目」 ナミ ⇒ 航海士、実なし 色無
> 「3人目」 ウソップ ⇒ 狙撃手、実なし 色無
> 「4人目」 サンジ ⇒ 調理師、実なし 色有
> 「5人目」 チョッパー (正式タイトルなし) ⇒ 船医、実あり(ヒト) 色無
> 「6人目」 ロビン (正式タイトルなし) ⇒ 考古学者、実あり(ハナ) 色無
> 「7人目」 フランキー ⇒ 船大工、実なし 色無
> 「8人目」 ブルック ⇒ 音楽家、実あり(ヨミ) 色無
> 「9人目」 ジンベイ? ⇒ 魚人、空手家、実なし 色有
色はパッと見分かりにくいんで普通に「覇気〇(×)」でイイのではないでしょうかね?(*'▽')
あと、ジンベイではなく、ジンベエですね!笑
> 「2人目」 ナミ ⇒ 航海士、実なし 色無
> 「3人目」 ウソップ ⇒ 狙撃手、実なし 色無
> 「4人目」 サンジ ⇒ 調理師、実なし 色有
> 「5人目」 チョッパー (正式タイトルなし) ⇒ 船医、実あり(ヒト) 色無
> 「6人目」 ロビン (正式タイトルなし) ⇒ 考古学者、実あり(ハナ) 色無
> 「7人目」 フランキー ⇒ 船大工、実なし 色無
> 「8人目」 ブルック ⇒ 音楽家、実あり(ヨミ) 色無
> 「9人目」 ジンベイ? ⇒ 魚人、空手家、実なし 色有
色はパッと見分かりにくいんで普通に「覇気〇(×)」でイイのではないでしょうかね?(*'▽')
あと、ジンベイではなく、ジンベエですね!笑
モモは本当は20代後半の成人男子なんだと思ってます。
ロジャーに会ったことある、はそのままの意味ってことで。
逃亡しやすいように子供の姿になってる。ボニーの能力か他の何かの能力によって。
だからワノ国編で本来の大人の姿になったらその後一味に加わることはあるかも。
我々にとってはワンピースの最終回まではあと10年はかかりそうだけど、作品世界では数ヶ月か数年ですから、当主がワノ国を離れても大丈夫なのではないかと。
ロジャーに会ったことある、はそのままの意味ってことで。
逃亡しやすいように子供の姿になってる。ボニーの能力か他の何かの能力によって。
だからワノ国編で本来の大人の姿になったらその後一味に加わることはあるかも。
我々にとってはワンピースの最終回まではあと10年はかかりそうだけど、作品世界では数ヶ月か数年ですから、当主がワノ国を離れても大丈夫なのではないかと。
No title
よく、ワンピースの予想サイトで
10人目が最後と予想していますが
最後の一人が10人目とは限らないのでは?
11人目
12人目
もあり得るのでは?
10人目が最後と予想していますが
最後の一人が10人目とは限らないのでは?
11人目
12人目
もあり得るのでは?
No title
かんりにんさん
冒頭のまとめをちょっと付け加えてみました。
合ってるかどうか見ていただけると嬉しいです♬
実有り無しは、悪魔の実の能力者かどうか、
色は武装色・見聞色・覇王色の有無と思ってください。
>ジンベエは(死ななければ)ほぼ確だ、と。
そこ生死に関わりますか?ジンベイが麦に加わると言っただけでまだ正式加入ではなかった?
そもそもルフィの判断基準が破天荒すぎてよくわからない(;´・ω・)
ジンベイ入れると、あと3人は加入しそうな気がします。
ルフィ ⇒ 船長、実あり(ゴム) 色有
「1人目」 ゾロ ⇒ 剣士、実なし 色有
「2人目」 ナミ ⇒ 航海士、実なし 色無
「3人目」 ウソップ ⇒ 狙撃手、実なし 色無
「4人目」 サンジ ⇒ 調理師、実なし 色有
「5人目」 チョッパー (正式タイトルなし) ⇒ 船医、実あり(ヒト) 色無
「6人目」 ロビン (正式タイトルなし) ⇒ 考古学者、実あり(ハナ) 色無
「7人目」 フランキー ⇒ 船大工、実なし 色無
「8人目」 ブルック ⇒ 音楽家、実あり(ヨミ) 色無
「9人目」 ジンベイ? ⇒ 魚人、空手家、実なし 色有
よろしくお願い致します。
冒頭のまとめをちょっと付け加えてみました。
合ってるかどうか見ていただけると嬉しいです♬
実有り無しは、悪魔の実の能力者かどうか、
色は武装色・見聞色・覇王色の有無と思ってください。
>ジンベエは(死ななければ)ほぼ確だ、と。
そこ生死に関わりますか?ジンベイが麦に加わると言っただけでまだ正式加入ではなかった?
そもそもルフィの判断基準が破天荒すぎてよくわからない(;´・ω・)
ジンベイ入れると、あと3人は加入しそうな気がします。
ルフィ ⇒ 船長、実あり(ゴム) 色有
「1人目」 ゾロ ⇒ 剣士、実なし 色有
「2人目」 ナミ ⇒ 航海士、実なし 色無
「3人目」 ウソップ ⇒ 狙撃手、実なし 色無
「4人目」 サンジ ⇒ 調理師、実なし 色有
「5人目」 チョッパー (正式タイトルなし) ⇒ 船医、実あり(ヒト) 色無
「6人目」 ロビン (正式タイトルなし) ⇒ 考古学者、実あり(ハナ) 色無
「7人目」 フランキー ⇒ 船大工、実なし 色無
「8人目」 ブルック ⇒ 音楽家、実あり(ヨミ) 色無
「9人目」 ジンベイ? ⇒ 魚人、空手家、実なし 色有
よろしくお願い致します。
Re: No title
> モモの助、戦闘で全く役に立たなそう。
今はまだ、ね('◇')ゞ
今はまだ、ね('◇')ゞ
>たんぽぽさん
> ジンベイとキャロットって仲間になったのでしたっけ?
ジンベエは(死ななければ)ほぼ確だ、と。
キャロットはなってないですね~(*'▽')
ジンベエは(死ななければ)ほぼ確だ、と。
キャロットはなってないですね~(*'▽')
Re: No title
> トナカイ・サイボーグ・死体・魚人ときて後はミンク族(キャロット)。「お前、仲間になれ」ではなく「一緒にもっと世界を見てみたい」・・「ああ、いいぞ!」パターンで(^◒^)ツーペット体制完成
キャロット編はコチラ↓笑
“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「キャロット」編
http://onepiece-log.com/blog-entry-1403.html
キャロット編はコチラ↓笑
“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「キャロット」編
http://onepiece-log.com/blog-entry-1403.html
No title
モモの助、戦闘で全く役に立たなそう。
多少なりとも、戦闘のサポートができなきゃ、足手まといになるでしょ。
ナミやウソップ、チョッパーですらも戦闘に参加できるので、最低でも自分の身ぐらい守れなきゃ。
多少なりとも、戦闘のサポートができなきゃ、足手まといになるでしょ。
ナミやウソップ、チョッパーですらも戦闘に参加できるので、最低でも自分の身ぐらい守れなきゃ。
No title
ジンベイとキャロットって仲間になったのでしたっけ?
ワンピースのキーナンバーって私は個人的に13だと思っているので、13人目まではメンバー増えると思っています。
ワンピースのキーナンバーって私は個人的に13だと思っているので、13人目まではメンバー増えると思っています。
No title
お世継ぎは国に残るのが常なので、モモの助は無しかな。トナカイ・サイボーグ・死体・魚人ときて後はミンク族(キャロット)。「お前、仲間になれ」ではなく「一緒にもっと世界を見てみたい」・・「ああ、いいぞ!」パターンで(^◒^)ツーペット体制完成
>ちぇるしーさん
> 2929説でB(2番目)I(9番目)でビビってのは微妙かな
個人的にはナシかな。笑
個人的にはナシかな。笑
Re: タイトルなし
> モモの助が食べた悪魔の実ですが、タツタツの実→タ⇨9(形状が似てる)・ツ⇨2で、数字の法則に当てはめれそうだとおもいます。
ちょっと法則に当てはまらないのでは~~と('Д')笑
ちょっと法則に当てはまらないのでは~~と('Д')笑
>123さん
> モモの助はクルーに誘うにしても、戦闘能力が無い非力な子供だから、例え今の龍の能力を活かせるようになっても、仲間にはならないかも。カン十郎達が必死で止めそうですし。
そういえばモモの助が「ゾウに残りたい」と言った時、錦えもん達は「イヌアラシたちが居るから」と何の反対もせずに許可して、自分たちはワノ国に行ってるんですよね。
これちょっと引っかかってて、ちょっと前にジャック軍に襲撃を受けている場所に大切な「モモの助」様をおいていくんかい!と。笑
それはイヌアラシの強さを信頼して?
てことは、仮にカイドウを破った後のルフィ達について行くと言っても許可を出すんじゃないかなぁ?と考えてます(*'▽')
そういえばモモの助が「ゾウに残りたい」と言った時、錦えもん達は「イヌアラシたちが居るから」と何の反対もせずに許可して、自分たちはワノ国に行ってるんですよね。
これちょっと引っかかってて、ちょっと前にジャック軍に襲撃を受けている場所に大切な「モモの助」様をおいていくんかい!と。笑
それはイヌアラシの強さを信頼して?
てことは、仮にカイドウを破った後のルフィ達について行くと言っても許可を出すんじゃないかなぁ?と考えてます(*'▽')
>あっかんべェさん
> なんとなく漠然となんですけれど・・・ウィーブルが、仲間になりそうな気もしています・・・あと、青キジも・・・。
一時的に乗組員になるケースならあり得るかな~(^^)
一時的に乗組員になるケースならあり得るかな~(^^)
2929説で
B(2番目)
I(9番目)
でビビってのは微妙かな
B(2番目)
I(9番目)
でビビってのは微妙かな
モモの助が食べた悪魔の実ですが、
タツタツの実→タ⇨9(形状が似てる)・ツ⇨2
で、数字の法則に当てはめれそうだとおもいます。
ちょっと無理矢理ですが(笑)
タツタツの実→タ⇨9(形状が似てる)・ツ⇨2
で、数字の法則に当てはめれそうだとおもいます。
ちょっと無理矢理ですが(笑)
No title
モモの助はクルーに誘うにしても、戦闘能力が無い非力な子供だから、例え今の龍の能力(ヘビヘビの実:モデル東洋龍(イーストドラゴン)、幻獣系か?)を活かせるようになっても、仲間にはならないかも。カン十郎達が必死で止めそうですし。
それよりも、現在の将軍を退けて、新たな将軍の座に就き、ワノ国をまとめる立場につくことが、彼にとっては最も重要だと思います。
また、錦えもんのケースも考えましたが、彼の実の名前が『フクフクの実』なら、一味の悪魔の実の名前の法則に合いますが、一味に加わって叶えたい夢って、錦えもんにありますかね?
彼の今の『夢』って、「主君の仇討ち」「ワノ国を開国させる」の二つだったはず。
それが恐らく、今後のワノ国編で果たすことができるでしょうが、その後の『夢』って何でしょうか?
そういった疑問があって、錦えもん加入説も無いかな?と、思いました。
結論。仮にワノ国編以降に仲間になる人物がいたら、それは新キャラではないでしょうか?それも、元は敵だった人物。
ジャンプのお約束で、敵だった人物が仲間になる…、などです。
それよりも、現在の将軍を退けて、新たな将軍の座に就き、ワノ国をまとめる立場につくことが、彼にとっては最も重要だと思います。
また、錦えもんのケースも考えましたが、彼の実の名前が『フクフクの実』なら、一味の悪魔の実の名前の法則に合いますが、一味に加わって叶えたい夢って、錦えもんにありますかね?
彼の今の『夢』って、「主君の仇討ち」「ワノ国を開国させる」の二つだったはず。
それが恐らく、今後のワノ国編で果たすことができるでしょうが、その後の『夢』って何でしょうか?
そういった疑問があって、錦えもん加入説も無いかな?と、思いました。
結論。仮にワノ国編以降に仲間になる人物がいたら、それは新キャラではないでしょうか?それも、元は敵だった人物。
ジャンプのお約束で、敵だった人物が仲間になる…、などです。
No title
なんとなく漠然となんですけれど・・・。
ウィーブルが、仲間になりそうな気もしています・・・。
あと、青キジも・・・。
ただキャロットや、武士たち、ビビのように一時的に乗組員になるケースがまだありそうですよね。
ロジャーたちにも、そんな仲間が多いように。
白ひげの最後の命令が、麦わらに加勢しろ!だったのも、あるしな・・・。
ウィーブルも青キジも、一時的な仲間で、そんな予感なんですよね。
ウィーブルが、仲間になりそうな気もしています・・・。
あと、青キジも・・・。
ただキャロットや、武士たち、ビビのように一時的に乗組員になるケースがまだありそうですよね。
ロジャーたちにも、そんな仲間が多いように。
白ひげの最後の命令が、麦わらに加勢しろ!だったのも、あるしな・・・。
ウィーブルも青キジも、一時的な仲間で、そんな予感なんですよね。
>たい焼きさん
>SMILEの効果が消えれば、モモの助も無能力者に戻ります
よく間違いがちなんですが、モモの食べた実は「SMILE」ではなく、「ベガパンク製の人造悪魔の実の失敗作」なんですよね~(;・∀・)
それが、本物の悪魔の実とどう違うのか、何をもって失敗作なのかも色々絡んで来そうな気がしてます!
モモの助仲間ルート、ちょっと考えてみました!
まずカイドウ戦で鍵となると思われるSMILEについて、人造である以上、"治癒"される条件があっても不思議ではないです。
そして、この先どこかのタイミングで、SMILEの効果が消えれば、モモの助も無能力者に戻ります。
次に最近描写の多い"悪魔の実の伝達"について、これに関連してモモの助が無能力者状態で錦えもんのフクフク(2929)を受け継ぐ可能性も...
このように錦えもんの能力を受け継ぐことができれば、仲間入りはだいぶ近くなるんじゃないでしょうか?
まずカイドウ戦で鍵となると思われるSMILEについて、人造である以上、"治癒"される条件があっても不思議ではないです。
そして、この先どこかのタイミングで、SMILEの効果が消えれば、モモの助も無能力者に戻ります。
次に最近描写の多い"悪魔の実の伝達"について、これに関連してモモの助が無能力者状態で錦えもんのフクフク(2929)を受け継ぐ可能性も...
このように錦えもんの能力を受け継ぐことができれば、仲間入りはだいぶ近くなるんじゃないでしょうか?
>ジンガさん
>モモノスケの戦闘手段は今のところ
仰る通り「今のところ」なので、ワノ国での成長に期待です!
>象主をモモノスケだけが操れるとしても通常戦闘に使うには大袈裟すぎて戦闘要員にはなりえない
確かに毎回象主連れて回るってのはナシですよねぇ!笑
象主強すぎるしw
>モモノスケが仲間確定と言うには時期尚早
もちろん、確定なんて言うつもりはさらさらないですよー('Д')ノ
>見習いというのはむしろ足手まといの存在であり、いない方が一味には有益
ルフィの仲間の選び方として益があるかどうかって基準では選ばない気がするんですよね~!
見習いを欲するんでなくて、モモの「強くなりたい」って心意気をかったりする可能性ないですかね??んで、結果として「見習い」となる、と。
No title
>開国したとして、やはりモモの立場はワノ国偏終了後には国に必要な存在かなと
確かにそれはあるんですよね~~('Д')
しかしワノ国のトップになるにも幼過ぎるって事で、修行的な感じで…笑
No title
あと見習いが入ってないという意見が多々見受けられますが個人的には見習いというのはむしろ足手まといの存在であり、いない方が一味には有益なので入る可能性はまず無いと思っています。
今までの仲間は「ルフィが必要とする技能を有した存在」達でした。
で、見習いですが、ルフィが見習いを欲する理由がそもそもありません。黒ひげ海賊団との最後のタイマン勝負でも役立てるとは思いませんし、最後の仲間が入るとしても何らかのスキルを持った存在じゃないとその後の航海で役に立たないので、やはり見習いが仲間入りは無いと思います。
そもそも見習いがいるような大船団ではないですからね。少数精鋭なので適材適所が基本でしょう。
今までの仲間は「ルフィが必要とする技能を有した存在」達でした。
で、見習いですが、ルフィが見習いを欲する理由がそもそもありません。黒ひげ海賊団との最後のタイマン勝負でも役立てるとは思いませんし、最後の仲間が入るとしても何らかのスキルを持った存在じゃないとその後の航海で役に立たないので、やはり見習いが仲間入りは無いと思います。
そもそも見習いがいるような大船団ではないですからね。少数精鋭なので適材適所が基本でしょう。
No title
記事が再浮上していたので返信を。
>管理人さん
なるほど。では、仮にモモノスケにだけ象主を扱える力があると仮定しましょう。
その場合モモノスケの戦闘手段は今のところ子龍に変身して戦うドラクエのドラゴラムみたいな能力と件の象主呼びだけです。もし仲間になるとしたら毎回戦闘要員に借り出されるわけですが、その都度象主をいちいち呼んで戦うわけにはいかないんじゃないかなと思うわけです。かと言ってあんな小さい龍に変身した所で戦闘能力はたかがしれてますし、たとえ管理人さんの推測が正しくて象主をモモノスケだけが操れるとしても通常戦闘に使うには大袈裟すぎて戦闘要員にはなりえないと思います。従って現時点で判明している情報から推察するとまだまだモモノスケが仲間確定と言うには時期尚早だと言うのが個人的見解です。モモノスケにはロジャー関連で秘密が隠されているようなのでそこの情報次第では仲間化もありうるかもしれない、と言ったところでしょうね。
>管理人さん
なるほど。では、仮にモモノスケにだけ象主を扱える力があると仮定しましょう。
その場合モモノスケの戦闘手段は今のところ子龍に変身して戦うドラクエのドラゴラムみたいな能力と件の象主呼びだけです。もし仲間になるとしたら毎回戦闘要員に借り出されるわけですが、その都度象主をいちいち呼んで戦うわけにはいかないんじゃないかなと思うわけです。かと言ってあんな小さい龍に変身した所で戦闘能力はたかがしれてますし、たとえ管理人さんの推測が正しくて象主をモモノスケだけが操れるとしても通常戦闘に使うには大袈裟すぎて戦闘要員にはなりえないと思います。従って現時点で判明している情報から推察するとまだまだモモノスケが仲間確定と言うには時期尚早だと言うのが個人的見解です。モモノスケにはロジャー関連で秘密が隠されているようなのでそこの情報次第では仲間化もありうるかもしれない、と言ったところでしょうね。
No title
モモが仲間になりそうな付箋は多ですよね。
しかし、開国したとして、やはりモモの立場はワノ国偏終了後には国に必要な存在かなと。
修行としての仲間になる手もありますが、一味にはならず、とりあえずビビやしらほしみたいな関係性ですかね。
ゾウの罪とジョイボーイの謝罪、ゾウのに命令できるモモと海王類のと話せるしらほし。
やはりしらほし同様古代兵器かどうかは分かりませんが、何らかの形で古代兵器に今後関わってきそうな。。
まぁ、同盟だけでも最強の同盟の一人ですがね。
ロジャーとかぶるのが、レイリーが剣士で右目の傷で副船長。ゾロが剣士で右目の傷で副船長?どちらも最初に仲間にしたクルー。
やはり足りないのは見習?
シャンクスが実はとてつもない血筋ならモモも修行での見習いもありそうだし。。
結局自分はこれだけの付箋をつける尾田先生の考えにワクワクとしか言えず。
しかし、開国したとして、やはりモモの立場はワノ国偏終了後には国に必要な存在かなと。
修行としての仲間になる手もありますが、一味にはならず、とりあえずビビやしらほしみたいな関係性ですかね。
ゾウの罪とジョイボーイの謝罪、ゾウのに命令できるモモと海王類のと話せるしらほし。
やはりしらほし同様古代兵器かどうかは分かりませんが、何らかの形で古代兵器に今後関わってきそうな。。
まぁ、同盟だけでも最強の同盟の一人ですがね。
ロジャーとかぶるのが、レイリーが剣士で右目の傷で副船長。ゾロが剣士で右目の傷で副船長?どちらも最初に仲間にしたクルー。
やはり足りないのは見習?
シャンクスが実はとてつもない血筋ならモモも修行での見習いもありそうだし。。
結局自分はこれだけの付箋をつける尾田先生の考えにワクワクとしか言えず。
No title
しらほしがポセイドン確定で
モモの助がウラヌスほぼ確定
モモの助がウラヌスほぼ確定
>ジンガさん
>”万物の声”なのですから全ての物体が対象だと思いますよ。
モモの助のものが「万物の声が聞こえる力」だとも明言されてませんよ?
魚人島の件から、ルフィのものはおそらくロジャーと同じ「万物の声が聞こえる」だけの力なんでしょうけど(^^)
光月家と遥か昔から兄弟分であるミンク族が棲む象主の「罪」に、光月家がかかわっている可能性は高いと思われます。
だからこそ光月家現当主のモモにだけ「命令できる力」がある、と。
これがモモの力が象主限定であると考える理由ですが、どーでしょ?(^◇^)ノ
No title
”万物の声”なのですから全ての物体が対象だと思いますよ。象主限定なんてのは作中では全く言及されてませんし。
戦闘力は皆無なのに戦闘に直接は役立ちそうに無い特殊能力だけ主人公より優秀というアンバランスさはやはり仲間にはならない特徴だと思います。
弱くて幼い仲間が必要というのも個人的には疑問符です。ぶっちゃけて言ってしまうとただの足手まといにしかなりませんし。ただ守られるだけの存在なら仲間にするのは逆効果です。
モモノスケに隠された戦闘能力が顕現したり、
ルフィ達に絶対に付いて行かなくてはいけない理由が判明すれば話は別ですが、今の所はモモノスケは対象外にしといて問題は無いかなと。
戦闘力は皆無なのに戦闘に直接は役立ちそうに無い特殊能力だけ主人公より優秀というアンバランスさはやはり仲間にはならない特徴だと思います。
弱くて幼い仲間が必要というのも個人的には疑問符です。ぶっちゃけて言ってしまうとただの足手まといにしかなりませんし。ただ守られるだけの存在なら仲間にするのは逆効果です。
モモノスケに隠された戦闘能力が顕現したり、
ルフィ達に絶対に付いて行かなくてはいけない理由が判明すれば話は別ですが、今の所はモモノスケは対象外にしといて問題は無いかなと。
No title
>錦えもんはゾロと被りすぎてる
>主君を置いてまで仲間になる理由もない
錦えもんについてはぼくも仲間にはならないかな~って思ってますが、もしモモが「海に出る!」って言ったら付いてくるのかなぁ?とかも思う('Д')w
>源田宗介ファンさん
>開国するなら将軍制度は撤廃もアリかな?
ワノ国編が終わった後どんな状況になりますかね~!
開国はもちろん、国が大きな変化を迎えそうですね(*'▽')
>がんばれザザパチュリアさん
>こっから先は弱く幼くて世界を知らない仲間が必要な気がする
そういうのもアリですよね~(^^)/
まぁ多少は強くなってもらわにゃですが!笑
>わーみー海賊団さん
>錦えもんの能力がフクフクの実だとするとフクフク→2929 になるってやつです
逆に言ったら錦えもんはそれしかないんですよねぇ…('Д')
まとめようと思ったんですが、それ以外に何かないかなぁ~?
>超かるがもさん
>ワノ国を守る立場なのでビビパターンみたいな
国を守るにもまだ8歳ですからねぇ|д゚)
強くならにゃ!
>ジンガさん
>ルフィよりも優秀な万物の声の使い手(主人公よりも優秀な能力の持ち主の時点で完全に仲間入りなしだと判断)
上にも書いたんですが、モモのは象主限定では?(^^
>うんちょこお兄さん
>黒ひげと対比するならもものすけはありえんよな
モモの助が象主を自在に操れたなら、“巨大戦艦”サンファン・ウルフといい勝負になりそうじゃないです?(^_-)笑
No title
>シャンクスがルフィを連れて行かなかったのは
ルフィの時とモモの時では状況が違うかもですしね(^^
>にゃんこ先生さん
>ルフィと同じで万物の声が聞こえるから仲間にはならない
モモの助のは「万物の声が聞ける」ものと同一とは決まってないのではないでしょうか?
象主限定というか、ワノ国の光月家の力的なものと思ってました(^^)/
>さつきさん
>キャロットがいい
ぼくもキャロット好きです~('◇')ゞ
錦えもんはゾロと被りすぎてる上、エロキャラがこれ以上増えるのもちょっと煩わしいからないかな。
あとは主君を置いてまで仲間になる理由もないしね。
あとは主君を置いてまで仲間になる理由もないしね。
開国するなら将軍制度は撤廃もアリかな?大政奉還的な
だからってモモの助が仲間になる理由にはならないけど
謎多き子供だね〜
だからってモモの助が仲間になる理由にはならないけど
謎多き子供だね〜
いやらしい見方すると、こっから先は弱く幼くて世界を知らない仲間が必要な気がするんですよ
ワアとかオオとかリアクションしたり質問したり、2年後の麦わらの一味の成長を見せたり。
前座といったら可哀想ですが、新日本のヤングライオン的な存在として
弱くは無いですが、幼くて世界を知らないのはキャロットも同じなんですけどね……
もし、こっから先でぽっと出の強いヤツが仲間って言われてもね……
どちらにせよ、ワノ国終わりで最後の仲間なのかな〜
ワアとかオオとかリアクションしたり質問したり、2年後の麦わらの一味の成長を見せたり。
前座といったら可哀想ですが、新日本のヤングライオン的な存在として
弱くは無いですが、幼くて世界を知らないのはキャロットも同じなんですけどね……
もし、こっから先でぽっと出の強いヤツが仲間って言われてもね……
どちらにせよ、ワノ国終わりで最後の仲間なのかな〜
>かんりにんさん
伏線はあの数字の法則ですね。
錦えもんの能力がフクフクの実だとすると
フクフク→2929
になるってやつです。
でも考えたら、錦えもんって夢が今のところ無いですね。
伏線はあの数字の法則ですね。
錦えもんの能力がフクフクの実だとすると
フクフク→2929
になるってやつです。
でも考えたら、錦えもんって夢が今のところ無いですね。
No title
僕ももものすけは仲間にならないと思います。
ワノ国を守る立場なのでビビパターンみたいな。
ワノ国を守る立場なのでビビパターンみたいな。
No title
モモノスケが仲間にならないと思う根拠
・将軍になりたい宣言(ビビと同じパターンです)
・役職が無い(見習いは役職ではないと思うので)
・戦闘力的に問題外(黒ひげ一味とタイマン張る力があるとはとても・・・)
・エロキャラ過多(サンジブルックのエロキャラが薄くなる悪影響への懸念)
・残りの尺の問題(残り3割しか物語が残ってないのに今更前半のように成長させる時間的猶予は残ってないはず)
・ルフィよりも優秀な万物の声の使い手(主人公よりも優秀な能力の持ち主の時点で完全に仲間入りなしだと判断)
以上ですかね。特に一番下は決定的だと思います。
主人公の長所を潰すようなキャラが入ったら主人公の面子丸潰れですからね。
キンエモンか、もしくはワノ国で初登場するキャラが仲間入りだと予想してます。
・将軍になりたい宣言(ビビと同じパターンです)
・役職が無い(見習いは役職ではないと思うので)
・戦闘力的に問題外(黒ひげ一味とタイマン張る力があるとはとても・・・)
・エロキャラ過多(サンジブルックのエロキャラが薄くなる悪影響への懸念)
・残りの尺の問題(残り3割しか物語が残ってないのに今更前半のように成長させる時間的猶予は残ってないはず)
・ルフィよりも優秀な万物の声の使い手(主人公よりも優秀な能力の持ち主の時点で完全に仲間入りなしだと判断)
以上ですかね。特に一番下は決定的だと思います。
主人公の長所を潰すようなキャラが入ったら主人公の面子丸潰れですからね。
キンエモンか、もしくはワノ国で初登場するキャラが仲間入りだと予想してます。
黒ひげと対比するならもものすけはありえんよな
さすがに戦える力はないと思うし
さすがに戦える力はないと思うし
100%そうだと思ってます
だって、初登場の時からチグハグ感が半端じゃない!
モモの助でウナギなんですもん 笑
こんなヤバイやつをルフィが放っておく訳ないっ!
あと、シャンクスがルフィを連れて行かなかったのはルフィに〝新しい時代を賭けてきた〟からかな
〝新しい時代〟〝ロジャー船長と同じあの言葉〟〝海賊王になる夢〟
だったらルフィが真っさらな状態から海賊になった方がイイなって思ったんじゃないかな?
(これでモモの助が幼いから仲間にならない理由が無くなるのハズだ。。。)
だって、初登場の時からチグハグ感が半端じゃない!
モモの助でウナギなんですもん 笑
こんなヤバイやつをルフィが放っておく訳ないっ!
あと、シャンクスがルフィを連れて行かなかったのはルフィに〝新しい時代を賭けてきた〟からかな
〝新しい時代〟〝ロジャー船長と同じあの言葉〟〝海賊王になる夢〟
だったらルフィが真っさらな状態から海賊になった方がイイなって思ったんじゃないかな?
(これでモモの助が幼いから仲間にならない理由が無くなるのハズだ。。。)
No title
ルフィと同じで万物の声が聞こえるから仲間にはならないと思う。同じ海賊団に2人はいらないでしょ?
もしあと一人くらい加わるとしたら、私的には、女性キャラのキャロットがいいですね。ビッグマム編でかなり役に立ってますし、とても可愛いくて、なにより、麦わらたちとの絡みをもっとたくさん見て見たいです。
>ぶぅ~さん
>モモの助はボニーの能力で8年前に記憶が飛ぶくらいまで(赤ちゃんくらいまで)若返った光月おでん自身
そういう説も聞きますね~(^_-)-☆
モモのあの一言で色々と想像が掻き立てられて楽しいですね!
No title
>もう1人ぐらい女の仲間が増えて欲しい
それも確かに思う!笑
男女比的にも(^^
>わーみー海賊団さん
>きんえもんの方が伏線的に仲間になりそう
錦えもんverでも記事作りましょうかね('◇')ゞ笑
ちなみに錦の仲間入りの伏線って何かありましたっけ??
>空水青さん
>モモの助はまるで二人の昔の事を知っているかのような喋り方である。なぜまだ8歳のモモの助がそんな昔の事を知っているのか?
それが3年前くらいの話であれば、まぁモモが見聞きしたってことでも辻褄が合うんですけどねぇ。
正確な時系列がわかんないから何とも…
そのあたりも含めワノ国編で明らかになるんでしょうかね(^◇^)
No title
>シャンクスは同じくらいだったルフィを乗せなかったから
確かに。
それ考えると、やっぱりモモの乗船は可能性低いかな~~?|д゚)
No title
ボクの予想では、
モモの助はボニーの能力で8年前に記憶が飛ぶくらいまで若く(赤ちゃんくらいまで)若返った光月おでん自身だと思っている(処刑されたニセおでん=モモの助の育ての親、は影武者)ので、
仲間になるセンもあるのかなぁ、と思っています。
モモの助=おでんの予想が外れたとしても、
父親のおでんが海賊王のクルーだったように、
子供の自分も「未来の海賊王」のクルーとして船に乗る、
というのはあるかなぁ、と。
あと、数字の「百」は「もも」とも読みます。
10人目=百ってのもあるかも。
モモの助はボニーの能力で8年前に記憶が飛ぶくらいまで若く(赤ちゃんくらいまで)若返った光月おでん自身だと思っている(処刑されたニセおでん=モモの助の育ての親、は影武者)ので、
仲間になるセンもあるのかなぁ、と思っています。
モモの助=おでんの予想が外れたとしても、
父親のおでんが海賊王のクルーだったように、
子供の自分も「未来の海賊王」のクルーとして船に乗る、
というのはあるかなぁ、と。
あと、数字の「百」は「もも」とも読みます。
10人目=百ってのもあるかも。
もう1人ぐらい女の仲間が増えて欲しい。
きんえもんの方が伏線的に仲間になりそうですが、モモの助も仲間になりそうですよねー
でも個人的にビビが仲間になって欲しいなー(レブェリーに期待したい)
でも個人的にビビが仲間になって欲しいなー(レブェリーに期待したい)
No title
モモの助については前から疑問に思ってます。
ロジャーの記憶の件もありますが、他に気になるのが817話『霧の雷ぞう』の回のあの台詞ですね。
モモの助「ケンカなどよせ!!イヌアラシ!!ネコマムシ!!!」
「あんなに仲の良かった二人がなぜさっきから○し合いのようなケンカをするのでござる!!」
ペドロによるとイヌアラシとネコマムシは昔大親友だったらしい。上のモモの助の台詞と合わせて考えると、モモの助はまるで二人の昔の事を知っているかのような喋り方である。なぜまだ8歳のモモの助がそんな昔の事を知っているのか?
もちろん父親のおでんから二人の昔話しを聴いていた可能性もあるが、人から聴いただけでその当人たちの目の前で「あんなに仲の良かった二人が」とまではっきり言えるだろうか?
せいぜい「父から話しは聞いております。お二人は昔とても仲が良かったようですね。」と未確定的に言えるくらいですよ。とてもモモの助のように断言した喋り方はできませんよ。
やっぱりモモの助の記憶の中には何か大きな秘密があるんでしょうね。プリンのメモメモの力で覗いてみたいものです。
ロジャーの記憶の件もありますが、他に気になるのが817話『霧の雷ぞう』の回のあの台詞ですね。
モモの助「ケンカなどよせ!!イヌアラシ!!ネコマムシ!!!」
「あんなに仲の良かった二人がなぜさっきから○し合いのようなケンカをするのでござる!!」
ペドロによるとイヌアラシとネコマムシは昔大親友だったらしい。上のモモの助の台詞と合わせて考えると、モモの助はまるで二人の昔の事を知っているかのような喋り方である。なぜまだ8歳のモモの助がそんな昔の事を知っているのか?
もちろん父親のおでんから二人の昔話しを聴いていた可能性もあるが、人から聴いただけでその当人たちの目の前で「あんなに仲の良かった二人が」とまではっきり言えるだろうか?
せいぜい「父から話しは聞いております。お二人は昔とても仲が良かったようですね。」と未確定的に言えるくらいですよ。とてもモモの助のように断言した喋り方はできませんよ。
やっぱりモモの助の記憶の中には何か大きな秘密があるんでしょうね。プリンのメモメモの力で覗いてみたいものです。
仲間になるとしても数年先だろうね。
シャンクスは同じくらいだったルフィを乗せなかったからね。
シャンクスは同じくらいだったルフィを乗せなかったからね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]