コメント
Re: タイトルなし
> もしもモリアが仲間になって、黒ひげの命令でロジャーのゾンビ兵を作ったら面白い事になりそう
> それを怒ったシャンクスと黒ひげの大戦争みたいな
ロジャーの死体は、海軍か世界政府が引き取ったのかな?
> それを怒ったシャンクスと黒ひげの大戦争みたいな
ロジャーの死体は、海軍か世界政府が引き取ったのかな?
もしもモリアが仲間になって、黒ひげの命令でロジャーのゾンビ兵を作ったら面白い事になりそう
それを怒ったシャンクスと黒ひげの大戦争みたいな
それを怒ったシャンクスと黒ひげの大戦争みたいな
>ヨイトマケさん
確かにモリアって結構色んなヤツにやられちゃってるんですよね。
カイドウ、ルフィ、ドフラ…
黒ひげにはアブサをやられちゃって…( ;∀;)
>キャベツさん
> どのみち、傘下や仲間同盟の線はないですね。
黒ひげとモリアが、ですか?
100%ないとも言えないトコがONE PIECE の面白いトコですよね~~(^_-)-☆
黒ひげとモリアが、ですか?
100%ないとも言えないトコがONE PIECE の面白いトコですよね~~(^_-)-☆
>十兵衛さん
> 時系列がわからないので不明ですが、ペローナがモリアの新聞記事を見たのがいつかにもよる気がしますね。
あの記事はモリアが海賊島に赴く前に起こした事件だと思ってたんですが、どーでしょうねぇ( `ー´)ノ
あの記事はモリアが海賊島に赴く前に起こした事件だと思ってたんですが、どーでしょうねぇ( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
> 誰かと組んでカイドウへの復讐
> 和の国へ
目の前にいるアブサの仇である黒ひげについてはスルーでOKです?
> 和の国へ
目の前にいるアブサの仇である黒ひげについてはスルーでOKです?
①ではないでしょうか。
モリアはかつて命を狙われたドフラミンゴとその依頼者に当時の借りを返せていませんし。今は自分の命を狙った者たちへの反撃の途中での出来事かも知れませんからね。
しかし、ワノ国で再登場ともなれば因縁のカイドウですよね。ティーチも直接ワノ国へ乗り込むことはまだしないだろうけど、モリアを使って何やら考えがあるかも。
モリアはかつて命を狙われたドフラミンゴとその依頼者に当時の借りを返せていませんし。今は自分の命を狙った者たちへの反撃の途中での出来事かも知れませんからね。
しかし、ワノ国で再登場ともなれば因縁のカイドウですよね。ティーチも直接ワノ国へ乗り込むことはまだしないだろうけど、モリアを使って何やら考えがあるかも。
No title
どのみち、傘下や仲間同盟の線はないですね。
時系列的に…
時系列がわからないので不明ですが、ペローナがモリアの新聞記事を見たのがいつかにもよる気がしますね。ペローナがモリアを追っていたら、やれやれという感じでミホークもついてきたりして、ミホークとモリアの共闘で逃げるなんて展開とかどうでしょうか?個人的にはミホークとシリュウの戦いとか見てみたいんですよねー
あとは新旧七武海同盟なんか結んでいてクロコやバギーなんかがついてくる、とか?あり
えなさそうだけど、それくらいしないとモリアはきつそうですね
あとは新旧七武海同盟なんか結んでいてクロコやバギーなんかがついてくる、とか?あり
えなさそうだけど、それくらいしないとモリアはきつそうですね
誰かと組んでカイドウへの復讐
和の国へ
和の国へ
>黒ひげ海賊団 四番船 雑用さん
> 現在、黒ひげ海賊団は「能力者狩り」に奮起しています。ですが、船長達が能力者から能力を奪う度に「大量の死体」が残り処分に困っています。そこでティーチ提督は死体のリサイクルにモリアさんを雇うそうです。
アバロ・ピサロんとこの雑用がリーク!笑
確かに効率的な気がしないでもない('Д')
アバロ・ピサロんとこの雑用がリーク!笑
確かに効率的な気がしないでもない('Д')
>hiruneさん
一味にジンベエが入るなら、同じ元七武海のモリアもはいるかもね~て事ですね。
どうなるか楽しみですね(^^)/
能力者狩りで残るモノ
現在、黒ひげ海賊団は「能力者狩り」に奮起しています。ですが、船長達が能力者から能力を奪う度に「大量の死体」が残り処分に困っています。そこでティーチ提督は死体のリサイクルにモリアさんを雇うそうです。
No title
個人的にモリアは黒ひげ海賊団に入ってほしくないですが、一つ気になるのが「麦わら海賊団」に”元七武海”のジンベエが加入する(なんとなく正式加入までまだ何かありそうですが・・・)こと。
一つの海賊団に世界のパワーバランスの一角を担っている七武海の勢力が入るというのはそれだけでインパクトが大きいです。もしこのままジンベエが入れるなら、黒ひげ海賊団と麦わら海賊団の劇中パワーバランス的に元七武海のモリアが黒ひげ傘下に入ってもおかしくないと考えます。
その場合のVSはブルック、ですかねー。
一つの海賊団に世界のパワーバランスの一角を担っている七武海の勢力が入るというのはそれだけでインパクトが大きいです。もしこのままジンベエが入れるなら、黒ひげ海賊団と麦わら海賊団の劇中パワーバランス的に元七武海のモリアが黒ひげ傘下に入ってもおかしくないと考えます。
その場合のVSはブルック、ですかねー。
>あっかんべェさん
> 意外に影切りって、ヤミヤミに効果的な気もするんですよねぇ。闇も切れそうで。
> ナイトメアティーチとか、想像すると恐ろしい方向も。
闇と影…確かに相性は悪く無さそうですねぇ!
>まるさん
> モリアはクマからペローナの居場所を聞いていなんでしょうかね?
> あまり仲が良いとは感じませんでしたが、頂上決戦の時に顔合わせていませんでしたっけ?
頂上戦争の時って、オリジナルのくまは既に頭まで生物兵器に改造されつつあったんじゃなかったですっけ?
> あまり仲が良いとは感じませんでしたが、頂上決戦の時に顔合わせていませんでしたっけ?
頂上戦争の時って、オリジナルのくまは既に頭まで生物兵器に改造されつつあったんじゃなかったですっけ?
>キャベツさん
> モリアは仲間という認識を捨てて、ゾンビという捨ててもいい存在を生み出した。
> ということは逆に仲間や友情や信頼のような絆を求めてますね。
そういう事ですね(^^)
> ということは逆に仲間や友情や信頼のような絆を求めてますね。
そういう事ですね(^^)
Re: タイトルなし
> 尾田氏はエースが蘇ることはないと断言あったから無いのではないかな?エースや白ひげの死に過剰に敏感だった読者を考慮して死体までは動かさない。まずシャンクスやセンゴク、ガープも許さないはず
あ、下のナナシのゴンベエさんの予想へのコメントですね!
ぼくもこの件に関しては死体復活はない派ですね~(*^^)
あ、下のナナシのゴンベエさんの予想へのコメントですね!
ぼくもこの件に関しては死体復活はない派ですね~(*^^)
>ナナシのゴンベエさん
> 既にいるであろうホグバック、後に来る可能性のあるペローナ、何れかが人質になり仕方なく従う。
その展開ありそうですねぇ('Д')
その展開ありそうですねぇ('Д')
Re: スケスケの実を食べたい人生だった
> 頂上戦争でも生き残ったように自分の影と場所を入れ替える能力で安全な場所へ逃げる手段がある
頂上戦争で生き残ったのは、アブサによる透明化の手助けがあったからでしょう。
頂上戦争で生き残ったのは、アブサによる透明化の手助けがあったからでしょう。
Re: タイトルなし
> 数少ない生きた手下だったアブサの命を奪われたとなると、②でしょうね
モリアは黒ひげ海賊団相手にどれほど食い下がれるのか…('Д')
モリアは黒ひげ海賊団相手にどれほど食い下がれるのか…('Д')
>zebraさん
> くやしいけれど、ここは③の逃げる、かな。
> 残る二人のペローナとホグバックも見つけ出したいだろうし
ホグバックは近くにいる可能性ありますよね。
なんならスリラーバークの城の中とかに。
>まるさん
> 黒髭もモリアを殺して実を奪うんでしたら、世界の状況説明何かしないでしょう。
> モリアも怒りに任せて暴れるなら、話なんか聞かないでしょう。
> 不承不承、打算で仲間になられても安心できないでしょうから、ここは「いつでも来な。パーティ会場のドアはいつでも開いているぜ。」と言って一旦見逃す。
なるほど、ティーチの器が大きく感じる(@_@。
> モリアも怒りに任せて暴れるなら、話なんか聞かないでしょう。
> 不承不承、打算で仲間になられても安心できないでしょうから、ここは「いつでも来な。パーティ会場のドアはいつでも開いているぜ。」と言って一旦見逃す。
なるほど、ティーチの器が大きく感じる(@_@。
>ギロンさん
> やはり戦わないとメンツが保てないと思います
> かんりにんさんの言うゾンビを殿てのも戦って逃げるだと思いますが・・・
モリアには一矢報いて欲しいですが、メンツ的には厳しいですかね~('Д')
> かんりにんさんの言うゾンビを殿てのも戦って逃げるだと思いますが・・・
モリアには一矢報いて欲しいですが、メンツ的には厳しいですかね~('Д')
No title
②だと思います。
七武海を追い出された形
ネタ屋としてもアブサロムがいなくてはスクープを拾えない
戦って負けてからだとしても、仲間になるのかなと
待遇にもよると思いますけれど、幹部は間違いなさそうだし・・・。
巨漢船長の一人になりそうだなと。
意外に影切りって、ヤミヤミに効果的な気もするんですよねぇ。闇も切れそうで。
ナイトメアティーチとか、想像すると恐ろしい方向も。
七武海を追い出された形
ネタ屋としてもアブサロムがいなくてはスクープを拾えない
戦って負けてからだとしても、仲間になるのかなと
待遇にもよると思いますけれど、幹部は間違いなさそうだし・・・。
巨漢船長の一人になりそうだなと。
意外に影切りって、ヤミヤミに効果的な気もするんですよねぇ。闇も切れそうで。
ナイトメアティーチとか、想像すると恐ろしい方向も。
No title
モリアはクマからペローナの居場所を聞いていなんでしょうかね?
あまり仲が良いとは感じませんでしたが、頂上決戦の時に顔合わせていませんでしたっけ?
あまり仲が良いとは感じませんでしたが、頂上決戦の時に顔合わせていませんでしたっけ?
No title
モリアは仲間という認識を捨てて、ゾンビという捨ててもいい存在を生み出した。
ということは逆に仲間や友情や信頼のような絆を求めてますね。過去に仲間を失って、捨てたと言ってましたから。
それは恐らく鰐やドフィ、マムも、というか、登場する悪役すべてに共通するのかも。信頼や友情等を勝ち得ていくルフィが羨ましいのかもね。
ということは逆に仲間や友情や信頼のような絆を求めてますね。過去に仲間を失って、捨てたと言ってましたから。
それは恐らく鰐やドフィ、マムも、というか、登場する悪役すべてに共通するのかも。信頼や友情等を勝ち得ていくルフィが羨ましいのかもね。
尾田氏はエースが蘇ることはないと断言あったから無いのではないかな?エースや白ひげの死に過剰に敏感だった読者を考慮して死体までは動かさない。まずシャンクスやセンゴク、ガープも許さないはず
既にいるであろうホグバック、
後に来る可能性のあるペローナ、
何れかが人質になり仕方なく従う。
後、黒ひげの指示でスフィンクスへ。
白ひげとエースの墓を荒らし、
両名をゾンビに仕立てあげる。
(それに気付いたマルコが後を追う)
ゾンビを連れモリアはルフィの下へ。
ルフィを追っているヴィーブル、
モリアを追うマルコが一堂に介する。
・・・何て展開を予想してます。
後に来る可能性のあるペローナ、
何れかが人質になり仕方なく従う。
後、黒ひげの指示でスフィンクスへ。
白ひげとエースの墓を荒らし、
両名をゾンビに仕立てあげる。
(それに気付いたマルコが後を追う)
ゾンビを連れモリアはルフィの下へ。
ルフィを追っているヴィーブル、
モリアを追うマルコが一堂に介する。
・・・何て展開を予想してます。
スケスケの実を食べたい人生だった
頂上戦争でも生き残ったように
自分の影と場所を入れ替える能力で安全な場所へ逃げる手段がある
モリアは結構頭を使うタイプなので
いくらアブサのためとはいえ
自分の逃げ道は確保していると思う
むしろ、ルフィが黒ひげと対峙した時に
アブサの仇を理由に共闘に近い展開も有りかと
自分の影と場所を入れ替える能力で安全な場所へ逃げる手段がある
モリアは結構頭を使うタイプなので
いくらアブサのためとはいえ
自分の逃げ道は確保していると思う
むしろ、ルフィが黒ひげと対峙した時に
アブサの仇を理由に共闘に近い展開も有りかと
数少ない生きた手下だったアブサの命を奪われたとなると、②でしょうね
どうするモリア?
これ、モリアのターニングポイントになりそうですね。
でも今の黒ひげは四皇の一角に名を連ねる存在。
ゾンビをしんがりにか・・・そういえば モリアは多くの仲間を死なせたいきさつから死人を兵隊に使用とゾンビ軍団をまとめたのでした。
くやしいけれど、ここは③の逃げる、かな。
残る二人のペローナとホグバックも見つけ出したいだろうし
でも ペローナもモリアが生きてたことを新聞で読んで確認できたんでしたが モリアと合流したとしても いまはこうやってモリアは黒ひげ海賊団と鉢合わせ
下手に合流すればペローナにも危険が及ぶだろうし 主であるモリアはせめてペローナは逃がしたいっても思いそうだしな。
でも今の黒ひげは四皇の一角に名を連ねる存在。
ゾンビをしんがりにか・・・そういえば モリアは多くの仲間を死なせたいきさつから死人を兵隊に使用とゾンビ軍団をまとめたのでした。
くやしいけれど、ここは③の逃げる、かな。
残る二人のペローナとホグバックも見つけ出したいだろうし
でも ペローナもモリアが生きてたことを新聞で読んで確認できたんでしたが モリアと合流したとしても いまはこうやってモリアは黒ひげ海賊団と鉢合わせ
下手に合流すればペローナにも危険が及ぶだろうし 主であるモリアはせめてペローナは逃がしたいっても思いそうだしな。
No title
黒髭もモリアを殺して実を奪うんでしたら、世界の状況説明何かしないでしょう。
モリアも怒りに任せて暴れるなら、話なんか聞かないでしょう。
不承不承、打算で仲間になられても安心できないでしょうから、ここは「いつでも来な。パーティ会場のドアはいつでも開いているぜ。」と言って一旦見逃す。
モリアも怒りに任せて暴れるなら、話なんか聞かないでしょう。
不承不承、打算で仲間になられても安心できないでしょうから、ここは「いつでも来な。パーティ会場のドアはいつでも開いているぜ。」と言って一旦見逃す。
No title
武威をもって覇をとなえる世界ではメンツが大切ですよね歴史においては
日本の戦国時代もメンツによって戦争が起こります
白髭海賊団のおとしまえ戦争もメンツの戦いだと思います
メンツを失うとヘタレとなって人望を失うからです
だから戦うと思いますが勝てないから逃げるでしょうがやはり戦って逃げるでないとメンツが保てないと思います
かんりにんさんの言うゾンビを殿てのも戦って逃げるだと思いますが・・・
日本の戦国時代もメンツによって戦争が起こります
白髭海賊団のおとしまえ戦争もメンツの戦いだと思います
メンツを失うとヘタレとなって人望を失うからです
だから戦うと思いますが勝てないから逃げるでしょうがやはり戦って逃げるでないとメンツが保てないと思います
かんりにんさんの言うゾンビを殿てのも戦って逃げるだと思いますが・・・
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]