コメント
心臓が悪魔の実になる説とかなくないですか?
そうすれば黒ひげが白ひげを暗幕で隠して何かしてたことの説明とかつながるような気がする(?)リンリンがシスター食べてたとしたら心臓も得てるからそういう可能性もなきにしもあらず??
そうすれば黒ひげが白ひげを暗幕で隠して何かしてたことの説明とかつながるような気がする(?)リンリンがシスター食べてたとしたら心臓も得てるからそういう可能性もなきにしもあらず??
No title
リンリンがりんごを食べて、それが消化される前に
マザー・カルメルを食べたからお腹の中でりんごが
悪魔の実に変わり、能力者になった説はないでしょうか?
マザー・カルメルを食べたからお腹の中でりんごが
悪魔の実に変わり、能力者になった説はないでしょうか?
わたしも能力者を食べたことによって能力が移ったんじゃないかなって思います。
近くに果物説はイマイチ…
能力者が亡くなっても、その能力がすぐに悪魔の実になるんじゃなくて、ある程度時間がたってから、また現れるってドフラミンゴかな…?その辺の話で誰かが言ってた記憶があるんだよな。
それに白ひげが亡くなったとき、ティーチが能力を奪ったけど、仲間のリンゴにグラグラの実を宿したとは考えにくい…だったらエースのメラメラもリンゴに宿ると思う。
わたしの予想では心臓かな…死んでもしばらくの間はまだ心臓に宿ってるんじゃないかと思いました。
近くに果物説はイマイチ…
能力者が亡くなっても、その能力がすぐに悪魔の実になるんじゃなくて、ある程度時間がたってから、また現れるってドフラミンゴかな…?その辺の話で誰かが言ってた記憶があるんだよな。
それに白ひげが亡くなったとき、ティーチが能力を奪ったけど、仲間のリンゴにグラグラの実を宿したとは考えにくい…だったらエースのメラメラもリンゴに宿ると思う。
わたしの予想では心臓かな…死んでもしばらくの間はまだ心臓に宿ってるんじゃないかと思いました。
No title
エピソードオブチョッパーで
ワポルがオリジナルキャラで能力者の兄「ムッシュール」を食べてその能力を使うシーンがありました。
ワポルがオリジナルキャラで能力者の兄「ムッシュール」を食べてその能力を使うシーンがありました。
No title
悪魔の実 悪魔の実の力 悪魔の実の能力者
能力者が死ねば世界のどこかでその能力の実ができる。 悪魔の実の力は、果物に宿る。
能力者が死んだ時、そばに果物を置けば それが人造悪魔の実のように悪魔の実になる。
と、すると、リンリンがクロカンブッシュを食べている間に、マザーと何者かが争い、マザーは死亡して 食べていた果物にマザーの能力が移ったのかもしれませんね。 孤児院の皆が連れ去られマザーが死亡したにもかかわらず、リンリンは夢中で食べ続けていたので それを見ていた巨人族はリンリンを毛嫌いするようになった。のかも。
黒ひげも白ひげの時、ドクターのリンゴで悪魔の実を作り食べて能力を手に入れたのかも。
リンリンがみんなを食べてしまった というのは無理があるんです。
物理的にとかじゃなくて(漫画ですからね)、ネーム的に。 一人やられたらみんな抵抗するでしょうし 逃げ出しもするでしょう。 手の届く範囲にいつまでもいるとは思えません。
だから、食べていたのはフルーツクロカンブッシュであって、孤児院の皆ではないのだと思います。
放っておけば死ぬな と言っていたコックもなぜその場にいたのかわかっていません。
更に、机までかじっちゃったと言うように、食べているものが何かはわかっているようです。
暴走した時も、食べたいものを与えなければだめだとしています。
以上の事から、リンリンはマザーや仲間を食べてはいないと思うのです。
能力者が死ねば世界のどこかでその能力の実ができる。 悪魔の実の力は、果物に宿る。
能力者が死んだ時、そばに果物を置けば それが人造悪魔の実のように悪魔の実になる。
と、すると、リンリンがクロカンブッシュを食べている間に、マザーと何者かが争い、マザーは死亡して 食べていた果物にマザーの能力が移ったのかもしれませんね。 孤児院の皆が連れ去られマザーが死亡したにもかかわらず、リンリンは夢中で食べ続けていたので それを見ていた巨人族はリンリンを毛嫌いするようになった。のかも。
黒ひげも白ひげの時、ドクターのリンゴで悪魔の実を作り食べて能力を手に入れたのかも。
リンリンがみんなを食べてしまった というのは無理があるんです。
物理的にとかじゃなくて(漫画ですからね)、ネーム的に。 一人やられたらみんな抵抗するでしょうし 逃げ出しもするでしょう。 手の届く範囲にいつまでもいるとは思えません。
だから、食べていたのはフルーツクロカンブッシュであって、孤児院の皆ではないのだと思います。
放っておけば死ぬな と言っていたコックもなぜその場にいたのかわかっていません。
更に、机までかじっちゃったと言うように、食べているものが何かはわかっているようです。
暴走した時も、食べたいものを与えなければだめだとしています。
以上の事から、リンリンはマザーや仲間を食べてはいないと思うのです。
別の場所にも書きましたが、読者視点ではなく、リンリンの認識としては、
「オレもいつの間にか出来るようになった」「聞けばオレのはソルソルの能力だそうだ」「(マザーは生きているから)マザーのは手品で、オレのは悪魔の実によるものだ」「いろんなフルーツを食べてきたのでどれかがたまたま悪魔の実だったんだろう」
という思考である可能性は残っているように思います。
もちろん読者はいま現在、そのまま読めば「カルメルを食べたことによるもの」と思わざるを得ないのですが。
「オレもいつの間にか出来るようになった」「聞けばオレのはソルソルの能力だそうだ」「(マザーは生きているから)マザーのは手品で、オレのは悪魔の実によるものだ」「いろんなフルーツを食べてきたのでどれかがたまたま悪魔の実だったんだろう」
という思考である可能性は残っているように思います。
もちろん読者はいま現在、そのまま読めば「カルメルを食べたことによるもの」と思わざるを得ないのですが。
No title
少なくともマムは悪魔の実の性質を理解していないですね(四皇と呼ばれる立場なのに)
前能力者がお亡くなりにならない限り能力移譲は起こらないと言う事を知らない今でもマザーカルメルが帰ってくる信じている訳で
そして今週号のなかでマザーの能力が使える事に驚いてる描写が有るから最低1度はマザーが使ってる場面を見ている筈
まあ知ってはいるけど認めたく無いだけなのかも知れないけど
前能力者がお亡くなりにならない限り能力移譲は起こらないと言う事を知らない今でもマザーカルメルが帰ってくる信じている訳で
そして今週号のなかでマザーの能力が使える事に驚いてる描写が有るから最低1度はマザーが使ってる場面を見ている筈
まあ知ってはいるけど認めたく無いだけなのかも知れないけど
>>お名前わかりませんが。
リンリンがたまたま食べ方の条件を満たしてしまった、他の人はなかなか真似できない、という仮説ですね。
そのケースは有り得ると思います。同意です。
リンリンがたまたま食べ方の条件を満たしてしまった、他の人はなかなか真似できない、という仮説ですね。
そのケースは有り得ると思います。同意です。
能力者を捕食して能力が伝達するなら発作を起こすと意識を失って周りの物を食べまくるマムが今まで他の実や能力者を食べる事はなかったのかという疑問が。いつ発作を起こすかわからないのに能力者の子供達は普通にマムの近くにいるのはおかしいし今回の回想自体がミスリードな気も。シュトロイゼンがカルメルを能力で果物(この時点で悪魔の実)に変え、それを食べたから能力が移ったとすれば能力者の子供達がマムの近くにいてもいいし悪魔の実さえマムに近づけないでおけば2個目の実を食べる事は防げる。何よりこの世のあらゆる物を食材に変えるなんて能力を無理矢理ここで出した理由にもw
たぶんカルメルが死んだとほぼ同時にソルソルの力は近くの果物に宿り、新たなソルソルの実となり、リンリンがそれを手にとって食べたんでしょう。
魔人ブウみたいですね
白髭は丸呑みされてないだろ
心臓か脳みそじゃね
心臓か脳みそじゃね
>>inuyanさん
悪魔の実の能力が能力者を食べて移る場合、死んで能力が近くの実に移る前に食い.殺.す(=生きたまま食べる)ことが必要だから早々起こらなかったんじゃないすかねぇ
こんなこと、それこそ普通は海王類みたいな巨大な生物に襲われでもしないと早々起きないでしょうし
それと能力は果実に宿った場合よりも人間に宿った場合の方が結びつきが強く、生きてる限り(死ぬまで)能力は奪われないと考えれば良いのではないかと(出ないと抜けた髪の毛や切った爪を食われたり、下手すると傷口を舐めて血を飲まれただけで能力が移動してしまいますし、それなら死.ぬ.まで呪われるという表現にはならないでしょう)
食い方で表現すると(表現したかないが)おどり食いか丸呑み、食べる前に食べやすいように切り分けるだけでも何処かの段階で食べる前に死んじゃって能力が近くの果実に移っちゃうでしょうから偶然発見されることもまず無いでしょうし
悪魔の実の能力は使い方次第でいくらでも強力な戦闘力になるとの言葉通り、能力は戦いの中に身を置くことが多かったはずですし、戦いの中で普通相手を殺.さ.ずに捉えるまでは有り得ても生きたまま食うことを前提にすることなんぞ普通は有り得ないでしょう(進撃の巨人なら別ですが)
基本的に敵を殺.す.のが前提なら、(能力者が死んだ場合)戦場の近くから付随するように悪魔の実が発見されることの方が余程起こり得ます。
能力者が小人族 or 食べる側が巨人族で小人族を食べるのが一般的、または巨人族が人食いするのが一般的、とかならともかく、基本的にワンピース世界でも人食いが忌避されるのはマムが嫌われてるのを見れば明らかですし、人食いが必ずしも必要なプロセスでないなら普通はこの伝達パターンに気づかないでしょうし、知ってても避けると思いますよ
少なくとも自分なら能力者を生きたまま食べる or 能力者を殺.し.て手近な果実を悪魔の実にして食べるの選択肢があるなら絶対に前者は選びませんし、前者を知らずに後者だけ知っていたと仮定しても能力は諦める or 能力者を生きたまま食べる でも後者は余程のことが無いと選びません。能力者を何とか味方につくよう説得する方法を考えます。
悪魔の実の能力が能力者を食べて移る場合、死んで能力が近くの実に移る前に食い.殺.す(=生きたまま食べる)ことが必要だから早々起こらなかったんじゃないすかねぇ
こんなこと、それこそ普通は海王類みたいな巨大な生物に襲われでもしないと早々起きないでしょうし
それと能力は果実に宿った場合よりも人間に宿った場合の方が結びつきが強く、生きてる限り(死ぬまで)能力は奪われないと考えれば良いのではないかと(出ないと抜けた髪の毛や切った爪を食われたり、下手すると傷口を舐めて血を飲まれただけで能力が移動してしまいますし、それなら死.ぬ.まで呪われるという表現にはならないでしょう)
食い方で表現すると(表現したかないが)おどり食いか丸呑み、食べる前に食べやすいように切り分けるだけでも何処かの段階で食べる前に死んじゃって能力が近くの果実に移っちゃうでしょうから偶然発見されることもまず無いでしょうし
悪魔の実の能力は使い方次第でいくらでも強力な戦闘力になるとの言葉通り、能力は戦いの中に身を置くことが多かったはずですし、戦いの中で普通相手を殺.さ.ずに捉えるまでは有り得ても生きたまま食うことを前提にすることなんぞ普通は有り得ないでしょう(進撃の巨人なら別ですが)
基本的に敵を殺.す.のが前提なら、(能力者が死んだ場合)戦場の近くから付随するように悪魔の実が発見されることの方が余程起こり得ます。
能力者が小人族 or 食べる側が巨人族で小人族を食べるのが一般的、または巨人族が人食いするのが一般的、とかならともかく、基本的にワンピース世界でも人食いが忌避されるのはマムが嫌われてるのを見れば明らかですし、人食いが必ずしも必要なプロセスでないなら普通はこの伝達パターンに気づかないでしょうし、知ってても避けると思いますよ
少なくとも自分なら能力者を生きたまま食べる or 能力者を殺.し.て手近な果実を悪魔の実にして食べるの選択肢があるなら絶対に前者は選びませんし、前者を知らずに後者だけ知っていたと仮定しても能力は諦める or 能力者を生きたまま食べる でも後者は余程のことが無いと選びません。能力者を何とか味方につくよう説得する方法を考えます。
No title
果実とは、植物が他の動物に食べてもらう為に進化した状態と言われています
食べてもらう事で種子を運び、別の土地で発芽するのです
悪魔の実が「果実」、内包された能力を「種子」と仮定したら?
誰かに食べてもらう為には、花や草ではなく、果実である必要があるのでしょう
「別の土地(悪魔の実を食べた者)」を得て、「発芽(能力者となる)」する
そしてその能力者が死んだ後は、新たな土地を求めて別の果実に宿る
それを踏まえた上で、今回のマムの能力伝達を考えてみると
能力者であるカルメルを食べた → 悪魔の実が他者(人や動物)に食べてもらう為に、果実の状態である必要が無くなった(果実に戻る必要が無くなった)
こんな感じではないかと
そしてこれはマム限定の能力の伝達で、「能力者を生きたまま丸飲みする」ことが条件なのでしょうね
(食べる前に相手が死んでしまえば、内包された能力は別の果実を求めて出ていってしまう)
※黒ひげのケースは、多分ヤミヤミの実の能力が関係しているかと
食べてもらう事で種子を運び、別の土地で発芽するのです
悪魔の実が「果実」、内包された能力を「種子」と仮定したら?
誰かに食べてもらう為には、花や草ではなく、果実である必要があるのでしょう
「別の土地(悪魔の実を食べた者)」を得て、「発芽(能力者となる)」する
そしてその能力者が死んだ後は、新たな土地を求めて別の果実に宿る
それを踏まえた上で、今回のマムの能力伝達を考えてみると
能力者であるカルメルを食べた → 悪魔の実が他者(人や動物)に食べてもらう為に、果実の状態である必要が無くなった(果実に戻る必要が無くなった)
こんな感じではないかと
そしてこれはマム限定の能力の伝達で、「能力者を生きたまま丸飲みする」ことが条件なのでしょうね
(食べる前に相手が死んでしまえば、内包された能力は別の果実を求めて出ていってしまう)
※黒ひげのケースは、多分ヤミヤミの実の能力が関係しているかと
No title
黒ひげがサッチをころしてヤミヤミ奪ったのは、殺してから食べたのかな
白ひげのグラグラは死体に異変がないから別の方法ぽいけど。
近くの果実、直食い以外にも伝達条件まだたくさんあるんですかね。マトマトの呪いとかあるし。
白ひげのグラグラは死体に異変がないから別の方法ぽいけど。
近くの果実、直食い以外にも伝達条件まだたくさんあるんですかね。マトマトの呪いとかあるし。
これは人喰いのマムトロメオ。
心臓=悪魔の実なら、ちょうどベッジがシーザーの心臓持ってるし、マムに食べさせて爆発しちゃえばいいのに。
もしラブーンの体内でルフィが死んでたらラブーンはゴムゴムの実の能力者になっていたのだろうか…
ベガパンクが出れば解決なるか?それとも能力者ごと取り込むことは初なのか? pxのレーザーやフランキーのレーザーも明らかにしてほしいね。
違う議題のところにも書いた気がしますので重複してたらごめんなさい。
もし「人間を食べても伝達可能」であるなら、たとえば戦争で負けた能力者が、ひもじい勝者や動物に食われる場面も、長い歴史な中ではあり得たはず。或いは、伝達の解明に権力や財力を使う人などが(人体実験などで)気づき得たはず。
そうすると、フルーツに能力を宿すなんてまわりくどいやり方が一般化するはずなく、能力者を殺して直接奪うはず。
いまその能力を欲しい人がその場に居ない場合の「貯金箱」としてフルーツの方法は考えられますが、フルーツ法が主ではないとしたら、「悪魔の実の能力者」という呼び方にはならない。「悪魔の能力者」ならわかりますが。
フルーツをベースにした「悪魔の実図鑑」も存在意義がかなり薄くなります。使われてない実を探すよりは、いま保有してる人を探した方が効率的かもしれないし。
そう考えると、単に「人を食べても移る」でいくと、いくらワンピース世界であっても、矛盾が起きると思います。
唯一、なにか特別な方法で人を食べた場合だけ移る(一般には真似できない方法)、とかなら何とかつじつま合うかも、ですが。
それを、リンリンはたまたま条件を満たしてしまった、と。
それと。チャカやペルやデッケンの能力は、親から子へ受け継がれていると推測できますが、これらも「親食いの儀式とかがあって、たまたま能力の伝達条件を満たしてしまっている」とかかも知れませんね。
もし「人間を食べても伝達可能」であるなら、たとえば戦争で負けた能力者が、ひもじい勝者や動物に食われる場面も、長い歴史な中ではあり得たはず。或いは、伝達の解明に権力や財力を使う人などが(人体実験などで)気づき得たはず。
そうすると、フルーツに能力を宿すなんてまわりくどいやり方が一般化するはずなく、能力者を殺して直接奪うはず。
いまその能力を欲しい人がその場に居ない場合の「貯金箱」としてフルーツの方法は考えられますが、フルーツ法が主ではないとしたら、「悪魔の実の能力者」という呼び方にはならない。「悪魔の能力者」ならわかりますが。
フルーツをベースにした「悪魔の実図鑑」も存在意義がかなり薄くなります。使われてない実を探すよりは、いま保有してる人を探した方が効率的かもしれないし。
そう考えると、単に「人を食べても移る」でいくと、いくらワンピース世界であっても、矛盾が起きると思います。
唯一、なにか特別な方法で人を食べた場合だけ移る(一般には真似できない方法)、とかなら何とかつじつま合うかも、ですが。
それを、リンリンはたまたま条件を満たしてしまった、と。
それと。チャカやペルやデッケンの能力は、親から子へ受け継がれていると推測できますが、これらも「親食いの儀式とかがあって、たまたま能力の伝達条件を満たしてしまっている」とかかも知れませんね。
No title
食べられて手に入るのは無理ないがしますねー。悪魔の身はその実を全て食べずとも一口噛じるだけで、能力者となる設定だったかと思います。能力者を食べるのも同様に考えると、能力者を一口噛じるだけで能力を奪えてしまうのではないでしょうか。
No title
ヨミヨミとソルソルは系統が同じ実だと思う。
肉体では無く実の力はその魂に宿る特殊な悪魔の実
ソルソルの実は自身の魂を無機物に与え使役出来る。
そして他者の魂や寿命も奪い無機物に与える事が出来る。
その特性を考えた時、この実の能力者は自身の力を任意で
その命と引き換えに他者に受け継がせる事が出来るんだと思った。
もしカルメルを食って力を得たならカルメルの肉体に宿った魂を強制的に取り込んだ。
もし食べて居ないとすればカルメルが自らの意思でクロカンブッシュにその魂を与えた。
それによりソルソルの実の新たな能力者シャーロット・リンリンが誕生した。
HAPPY BIRTHDAYは誕生日と同時に能力者リンリンの誕生の意味も有るのかもしれない。
肉体では無く実の力はその魂に宿る特殊な悪魔の実
ソルソルの実は自身の魂を無機物に与え使役出来る。
そして他者の魂や寿命も奪い無機物に与える事が出来る。
その特性を考えた時、この実の能力者は自身の力を任意で
その命と引き換えに他者に受け継がせる事が出来るんだと思った。
もしカルメルを食って力を得たならカルメルの肉体に宿った魂を強制的に取り込んだ。
もし食べて居ないとすればカルメルが自らの意思でクロカンブッシュにその魂を与えた。
それによりソルソルの実の新たな能力者シャーロット・リンリンが誕生した。
HAPPY BIRTHDAYは誕生日と同時に能力者リンリンの誕生の意味も有るのかもしれない。
話が逸れて申し訳ないですが悪魔の実を二つ食べると爆発して死ぬんですよね?あれって前の実の持ち主の魂も能力とともに新たな実に宿り、だから二つ食べると魂同士が一つの肉体を奪いあって喧嘩するから最後には爆発するって思ってました。ルフィがロジャーに似てるのもロジャーが前のゴムゴムの実の持ち主だったから自然とロジャーに似た雰囲気をだしてるのかもと思ってます。今のビッグマムとマザーカルメルもしゃべり方や思想が似てるのは実の中にあるカルメルの魂の影響ではないでしょうか?
No title
能力って放棄出来たりするんですかね?
呪い(カナヅチ)だけ残るけど、実は何かやり方があるとか…
もしくはヨミヨミみたいな
ソルソルの能力だけができる、特殊な方法とか…
呪い(カナヅチ)だけ残るけど、実は何かやり方があるとか…
もしくはヨミヨミみたいな
ソルソルの能力だけができる、特殊な方法とか…
単純にカルメルが死んだ時に近くに果実があってそれをリンリンが食べたって事でいいんじゃない?
No title
悪魔の実の能力が魂に定着すると仮定して、カルメルが何らかの原因で死期を悟りソルソルの能力でリンリンに寿命を全部渡す。
リンリンの中にソルソルの能力を持った魂が入りリンリンの魂と同化して能力者に。
白ひげのグラグラも同様に残っていた白ひげの魂が闇に飲み込まれて黒ひげと同化したのではないかなと矛盾はありますが勝手に想像しています。
リンリンの中にソルソルの能力を持った魂が入りリンリンの魂と同化して能力者に。
白ひげのグラグラも同様に残っていた白ひげの魂が闇に飲み込まれて黒ひげと同化したのではないかなと矛盾はありますが勝手に想像しています。
No title
カルメルを食べてしまったと仮定して、
単純にカルメルが死んでしまったから、近くにあった果物に能力が移って、それをリンリンが無意識に食べてしまったんじゃないのかな?
誕生日だから果物の一つや二つはあるでしょう
単純にカルメルが死んでしまったから、近くにあった果物に能力が移って、それをリンリンが無意識に食べてしまったんじゃないのかな?
誕生日だから果物の一つや二つはあるでしょう
食欲の権化
はじめまして。
いつも楽しく読ませてもらっています。
私は、マムがカルメルを食べて、ソルソルの能力が移行したと思います。登場当初からマムは、異様な「食欲の権化」として描かれています。彼女の海賊行為の根幹はその旺盛な食欲を満たすことであり、魚人島でのルフィとのトラブルもそこに端を発します。
悪魔の実の能力獲得にも、その「食欲」を絡めてくるのはありうることではないかと思います。
違う作品ですが、エヴァンゲリオンでは、使徒を捕食して「S2機関」というエネルギーシステムを取り込む「……使徒を、食ってる……」という有名な場面があります。
肉体を食べてしまう、というのはかなりショッキングなエグい設定で、嫌悪感はありますが、無い話ではないかな、と。
いつも楽しく読ませてもらっています。
私は、マムがカルメルを食べて、ソルソルの能力が移行したと思います。登場当初からマムは、異様な「食欲の権化」として描かれています。彼女の海賊行為の根幹はその旺盛な食欲を満たすことであり、魚人島でのルフィとのトラブルもそこに端を発します。
悪魔の実の能力獲得にも、その「食欲」を絡めてくるのはありうることではないかと思います。
違う作品ですが、エヴァンゲリオンでは、使徒を捕食して「S2機関」というエネルギーシステムを取り込む「……使徒を、食ってる……」という有名な場面があります。
肉体を食べてしまう、というのはかなりショッキングなエグい設定で、嫌悪感はありますが、無い話ではないかな、と。
黒ひげはヤミヤミの覚醒で、悪魔の力だけを引き寄せて白ひげから能力を奪ったのではないかなーと思ってます。能力者を引き寄せてるシーンもありましたし。(ルフィ、エース)
No title
ふと思いました
もし食べてない説を前提とした場合
消えてしまった理由と新しいソルソルの実を食べた経緯はわかりませんが
マザーカルメルが死んだ理由は寿命というのも考えられないでしょうか
マザーカルメルは80歳という高齢
そしてソルソルの実は自分の寿命を与える能力
実はパンドラを生んだことにより寿命の限界にきていたとか
まぁ突然寿命がくるというのもおかしな話ですが…
もし食べてない説を前提とした場合
消えてしまった理由と新しいソルソルの実を食べた経緯はわかりませんが
マザーカルメルが死んだ理由は寿命というのも考えられないでしょうか
マザーカルメルは80歳という高齢
そしてソルソルの実は自分の寿命を与える能力
実はパンドラを生んだことにより寿命の限界にきていたとか
まぁ突然寿命がくるというのもおかしな話ですが…
ん~っと、これ読んでいたら
悪魔の実が幽霊的な何かに見えるけど
それなら捕獲も出来そうなもんだな、更に言えば能力だけ取り出せたりとか、出し入れ、取り外し、何でも有りになりそう
悪魔の実が幽霊的な何かに見えるけど
それなら捕獲も出来そうなもんだな、更に言えば能力だけ取り出せたりとか、出し入れ、取り外し、何でも有りになりそう
No title
速報と今回のスレから考える部分としてみんなの服だけが残っているという点が答えなのかも。
やはり人食なのか?!
服以外はどうなんでしょう。
机なども食べたような表現がありましたが。
机などのがれきは散乱してるのでしょうか?
その場合はやはり人食濃厚ですね。
消化できないものは吐き出しているという感じになるかと。
では、悪魔の実の能力遺伝は?
これはやはり何らかの形でカルメルごと食し死亡したことから近くの果物に転移、それを食べる、能力者にの流れになるかと。
かなり怖い仮説ではありますが。
もしくは以前に仮説に立てたマムはもう一つ能力を持っている、黒ヒゲののような異形の身体では?
その能力がわからないが、例えば『カシカシの実』の菓子職人的な?『ショクショクの実』のなんでも食べ物に変えてしまうような?
ドラゴンボールにおける魔人ブウがお菓子光線を出したようなイメージ。
はてさて。月曜日の発売のジャンプを見てまた考察するかな。
やはり人食なのか?!
服以外はどうなんでしょう。
机なども食べたような表現がありましたが。
机などのがれきは散乱してるのでしょうか?
その場合はやはり人食濃厚ですね。
消化できないものは吐き出しているという感じになるかと。
では、悪魔の実の能力遺伝は?
これはやはり何らかの形でカルメルごと食し死亡したことから近くの果物に転移、それを食べる、能力者にの流れになるかと。
かなり怖い仮説ではありますが。
もしくは以前に仮説に立てたマムはもう一つ能力を持っている、黒ヒゲののような異形の身体では?
その能力がわからないが、例えば『カシカシの実』の菓子職人的な?『ショクショクの実』のなんでも食べ物に変えてしまうような?
ドラゴンボールにおける魔人ブウがお菓子光線を出したようなイメージ。
はてさて。月曜日の発売のジャンプを見てまた考察するかな。
No title
カルメル食べられる。
↓
能力が近くの果物に移り、ソルソルの実になる。
↓
それをマムが食べて能力者に。
PHのスマイリーのように伝達したのかと思ってました。
↓
能力が近くの果物に移り、ソルソルの実になる。
↓
それをマムが食べて能力者に。
PHのスマイリーのように伝達したのかと思ってました。
No title
羊の家はリンリンを快く思っていない巨人(の子供?)に襲われたのではないでしょうか?
現にハイルディンもリンリンを始末しようとしてましたし。
現にハイルディンもリンリンを始末しようとしてましたし。
No title
全く関係ないかもしれないが、ロシナンテも公式では「死んだ」から、彼の能力のナギナギの実もどこかにあって、もうすでに誰かが能力者になってるのか?そこらへんがちょっと気になるかな。サボのようにローの妹が実は生きてたりして、ナギナギの能力者になってローを助けてくれる展開とかだったらいいかな。
No title
自分は、カルメルを食べて悪魔の実の力を受け継いだだと思います。もしくはその際に一緒に食べた果実に力が移り、力を得たか。
バクバクのあの人は、能力者である兄ムッシュールを食べることにより合体し胞子爆弾を使うことができていました(映画)
ただ
ワポルが能力を手に入れたということではなく
合体相手の兄が打ち上げたという事なのでしょう。
漫画でもバクバクファクトリーでマリーモとチェスは合体してましたが、個々の意思がありました。
という前提で
ビックマムとワポルの違いを
少年誌的に考えると【うんこになったか否か?】
バクバクのあの人は、能力者である兄ムッシュールを食べることにより合体し胞子爆弾を使うことができていました(映画)
ただ
ワポルが能力を手に入れたということではなく
合体相手の兄が打ち上げたという事なのでしょう。
漫画でもバクバクファクトリーでマリーモとチェスは合体してましたが、個々の意思がありました。
という前提で
ビックマムとワポルの違いを
少年誌的に考えると【うんこになったか否か?】
これは決定的な気がするな!
マムがカラメルを食べる→ソルソルの能力者になる。
黒ひげ→白ひげの心臓食べる→グラグラの能力者になる。
そう言えばマム初登場の時、部下食ってたな~、
最初から作りこまれた設定!
マムがカラメルを食べる→ソルソルの能力者になる。
黒ひげ→白ひげの心臓食べる→グラグラの能力者になる。
そう言えばマム初登場の時、部下食ってたな~、
最初から作りこまれた設定!
物に悪魔の実を食べさせる技術、そういやあったな
アレってもしや対象物をホーミーズ化した後に悪魔の実を食べさせてるのではないかとふと思った
アレってもしや対象物をホーミーズ化した後に悪魔の実を食べさせてるのではないかとふと思った
単純に食べたことにより能力が移行する。
こう思ってたけどよく考えるとこの設定って後に活きない設定ですよね。
食人をして能力を移すなんてそう何度も出てくる展開ではなさそうだから疑問。
あり得るとしたらティーチが白ひげの能力を奪った方法の種明かし的な意味ですかねー
ふと思いついた面白いパターンだと、
ソルソルの実は特別で、悪魔の実(悪魔の能力)自体に意思(魂)があり能力者を選定し身体に入り込むことができる...とか?笑
ごく稀に意思を持つ悪魔の実があるor悪魔の実に意思を持たせる技術があって、だから物に悪魔の能力を移行することも可能
とかどうでしょう。
ないだろうけど面白考察として笑
こう思ってたけどよく考えるとこの設定って後に活きない設定ですよね。
食人をして能力を移すなんてそう何度も出てくる展開ではなさそうだから疑問。
あり得るとしたらティーチが白ひげの能力を奪った方法の種明かし的な意味ですかねー
ふと思いついた面白いパターンだと、
ソルソルの実は特別で、悪魔の実(悪魔の能力)自体に意思(魂)があり能力者を選定し身体に入り込むことができる...とか?笑
ごく稀に意思を持つ悪魔の実があるor悪魔の実に意思を持たせる技術があって、だから物に悪魔の能力を移行することも可能
とかどうでしょう。
ないだろうけど面白考察として笑
No title
マムは幼少期~現在まで足が速いという表現はありませんね。一人食われたらみんな逃げるでしょう。
No title
一番ありそうなのはカルメルが政府に口封じかなんかでころされて、ソルソルが宿った果物たべた展開ですよね。
羊の家の子供たちが消えたのは、実はホーミーズで、カルメルしんだから消えたとか。子供の悲鳴はきえちゃうから。
羊の家の子供たちが消えたのは、実はホーミーズで、カルメルしんだから消えたとか。子供の悲鳴はきえちゃうから。
No title
そもそも、マムはどうして身体が大きく巨人族でも倒せるほどまで力があるのか、その謎も説明されていない。
彼女の身体と力の大元に何かしらの秘密があるのだろうか。
彼女の身体と力の大元に何かしらの秘密があるのだろうか。
私の妄想
私もミスリード説派です。尾田っちの仕掛けたビッグマム初登場のシーンにより「食べちゃった」を連想させますが、この日は取引日で最後の晩餐ではないですがリンリンに大振舞をした。元々大金を払う意思の無い海軍はリンリンを連れ去ろうとやって来た。巨人族すら敵わないリンリンを今回は諦め他の子供達を連れて行く。カルメルとの存在自体を含め始末。テーブル上の果物に宿る。
ソルソルの実の覚醒でマムに憑依してるってのはないですかね なさそうだけど。
やっぱカルメルが死んで果物に宿ったのが一番可能性高いですよね。黒ひげの奪った方法につながるのかな?
あと、マムはカルメルがソルソルの能力者だったこと知らないんですね。
やっぱカルメルが死んで果物に宿ったのが一番可能性高いですよね。黒ひげの奪った方法につながるのかな?
あと、マムはカルメルがソルソルの能力者だったこと知らないんですね。
No title
リンリンがカルメルを無意識に殺してしまう。
近くの食べ物がソルソルの実になる。
ソルソルの実を食べて能力者に。
子供達の寿命を全て奪ってしまう。
そして誰もいなくなった。
近くの食べ物がソルソルの実になる。
ソルソルの実を食べて能力者に。
子供達の寿命を全て奪ってしまう。
そして誰もいなくなった。
果実が近くにあって、それも食べたんじゃない?食べるの夢中で勝手に能力者になっちゃうなら、よく今まで生きてこられたね。知らない間にもう1つ悪魔の実食べちゃう可能性もあるよね。リンリンならそれでも生きてそうだけど(笑)
No title
私もかくさいさんの意見と同じかなあ
机も椅子も食べつくしたならそのへんの果物も普通に食べててもおかしくないのでは
机も椅子も食べつくしたならそのへんの果物も普通に食べててもおかしくないのでは
セムラ
いつも見てます。
初コメになります。
カルメルがなんらかの理由で死に
近くにいたリンリンが食べていたセムラに悪魔のみが乗り移ったのでは?と思います
初コメになります。
カルメルがなんらかの理由で死に
近くにいたリンリンが食べていたセムラに悪魔のみが乗り移ったのでは?と思います
逸れるかも知れませんが、ドレスローザでバージェスが背負ってた風呂敷の中味は、フルーツだと思うんですよね。
既に転移済みの悪魔の実なのか、これから転移させるものなのか。
これが正しいなら、(バージェスの風呂敷の描写は必要ないのに敢えて描いてるので)あの時点では、作者は「フルーツ経由」と考えていたように思います。
フルーツ経由じゃなくて良いならば、長い歴史のなかなら偶然にも人体(生物)経由は発見されうるでしょうし、その世界観ならば、「悪魔の実」という言葉すら生まれない(=フルーツ経由が必須ではない)気もします。
もちろん、もっとあとで、新しい説明が本編で示されるのだと思いますが。
既に転移済みの悪魔の実なのか、これから転移させるものなのか。
これが正しいなら、(バージェスの風呂敷の描写は必要ないのに敢えて描いてるので)あの時点では、作者は「フルーツ経由」と考えていたように思います。
フルーツ経由じゃなくて良いならば、長い歴史のなかなら偶然にも人体(生物)経由は発見されうるでしょうし、その世界観ならば、「悪魔の実」という言葉すら生まれない(=フルーツ経由が必須ではない)気もします。
もちろん、もっとあとで、新しい説明が本編で示されるのだと思いますが。
リンリンがカルメルを食べたと仮定するなら、進撃の巨人に似てる気がします。進撃の巨人では、巨人化能力をもつ人間を無知性巨人or巨人化能力を待つ者が食べると能力と記憶が移るらしいです。
巨人化能力をもつ者を悪魔の実の能力者として考えると、今回のビックマム編では、わざと進撃の巨人に少し寄せてきてる気がします。
まぁ共通してるのは、ここの部分だけですけど。
巨人化能力をもつ者を悪魔の実の能力者として考えると、今回のビックマム編では、わざと進撃の巨人に少し寄せてきてる気がします。
まぁ共通してるのは、ここの部分だけですけど。
No title
発想が恐ろしい...
マムがカルメルを食べてしまう
カルメル死亡
近くにある果物がソルソルの実になる
マムがソルソルの実を食べる
これなら自然にマムがソルソルの実の能力者になるよ
カルメル死亡
近くにある果物がソルソルの実になる
マムがソルソルの実を食べる
これなら自然にマムがソルソルの実の能力者になるよ
皆さんが言ってるようにSBSでルフィを食べたら食中毒になると尾田先生が言ってることから人①セムラの中にあった又は羊の家の中にあった果物にカルメルを食べて死んでしまったことによってソルソルの実が宿った②能力者の特定の部位(おそらく心臓)を食べることで能力を引き継げる③マムの特殊体質のどれかかなぁと思います。
マムの特殊体質ってのは無しかなとも思わないでもないですがただの人間であの巨躯で食い煩いで巨人の英雄を倒せますし。
あと個人的にホーミーズの中にはおそらくマザーと一緒に食べられたと思われる子供のソウルを持ったホーミーズもいるかな?
とか思ってるけどでも子供のソウルは取れてないと思うから違うかなぁ。
マムの特殊体質ってのは無しかなとも思わないでもないですがただの人間であの巨躯で食い煩いで巨人の英雄を倒せますし。
あと個人的にホーミーズの中にはおそらくマザーと一緒に食べられたと思われる子供のソウルを持ったホーミーズもいるかな?
とか思ってるけどでも子供のソウルは取れてないと思うから違うかなぁ。
マザーが悪人だったって裏を書いてきたのと同じようにここも食べられたと思ったと見せかけたミスリードだろう
政府に殺されてまた政府の悪い部分を見せつけるんじゃないのかね
政府に殺されてまた政府の悪い部分を見せつけるんじゃないのかね
マムが黒ひげとはまた違う特異体質というならわからなくもないかな。
リンリンがケーキ食べている途中で、カルメルは政府と交渉、決裂し殺害される!
近くにあった果物にソルソルの悪魔の実、乗り移り、リンリンが食べた。
子供達は、リンリン以外、カルメルが人形やぬいぐるみで作ったホーミーズ!
カルメルが死んだため、魂が抜け、リンリンが誤って一緒に食べた?
聖母を装ったカルメル、あれだけの子供達の面倒さすがに見きれないだろう。
問題児の子供達がリンリンの為にケーキ作ったのも……怪しいく感じる。
近くにあった果物にソルソルの悪魔の実、乗り移り、リンリンが食べた。
子供達は、リンリン以外、カルメルが人形やぬいぐるみで作ったホーミーズ!
カルメルが死んだため、魂が抜け、リンリンが誤って一緒に食べた?
聖母を装ったカルメル、あれだけの子供達の面倒さすがに見きれないだろう。
問題児の子供達がリンリンの為にケーキ作ったのも……怪しいく感じる。
マムがカルメルを食べた。=能力者の心臓を食べた!ではないでしょうか?
黒ひげは白ひげの心臓を食べた。
ローが政府に海賊の心臓を送って七武海になったのは、悪魔の実を政府に上げたのと一緒だから?と妄想してます!
黒ひげは白ひげの心臓を食べた。
ローが政府に海賊の心臓を送って七武海になったのは、悪魔の実を政府に上げたのと一緒だから?と妄想してます!
能力伝達の話とは関係ないのですが、人間が人間を食べた(まだ可能性の段階ですが)というのがちょっと受け入れられないでいます。
多くの方が予想していたように、カルメルを誤って殺してしまって、たまたま近くにあった果実に能力が移って悪魔の実となってそれをマムが食べたという方がよかったな〜
多くの方が予想していたように、カルメルを誤って殺してしまって、たまたま近くにあった果実に能力が移って悪魔の実となってそれをマムが食べたという方がよかったな〜
初期の頃に、悪魔の実シリーズと呼ばれていたのが懐かしい。
この呼び方結構好きだ。
この呼び方結構好きだ。
過去のSBSで能力者を食べたらどうなるか尾田先生が答えてました。
Q.ルフィを食べたらゴム人間になれますか?
A.食中毒になります。
とのこと。
パラレル設定の劇場版かつ小説版の描写だから微妙なんだけど、ワポルがムッシュールを食べた時の描写からすると能力者を食べたら能力者になるように読めなくもないけど
Q.ルフィを食べたらゴム人間になれますか?
A.食中毒になります。
とのこと。
パラレル設定の劇場版かつ小説版の描写だから微妙なんだけど、ワポルがムッシュールを食べた時の描写からすると能力者を食べたら能力者になるように読めなくもないけど
ロギアとして魂の実だからアリだとするしか。
ケーキのまわりには、フルーツもたくさんあって、カラメルが亡くなった直後に当然のようにそのフルーツも食べ尽くしてしまったと考える方が今まで分かってることと矛盾無いんじゃないかなあと思ったりします。
バクバクのあいつって…
能力者を食べることで悪魔の実の能力が移るのは、今回の話で確実になったような気がしますが、こうなるとバクバクの実のワポルは今まで能力者を食べなかったのか、ということが気になりました。
あいつ、初登場時にルフィがぶっと行ってましたよね。もしあのときのように、他の能力者を食べたことがあるとすると、二つの実を食べたことになってしまいますが、果たしてそういうことが今までなかったのか、それとも他にも能力伝達の条件があるのか、どちらなんでしょうか。
あいつ、初登場時にルフィがぶっと行ってましたよね。もしあのときのように、他の能力者を食べたことがあるとすると、二つの実を食べたことになってしまいますが、果たしてそういうことが今までなかったのか、それとも他にも能力伝達の条件があるのか、どちらなんでしょうか。
もしも能力者を食べたら能力者になるなら動物が能力者を食べてしまった場合も能力は宿るんだろうか?
チョッパーは動物のとき果実を食べて能力者になったけど、例えばルフィがコルボ山でクマやワニやらトラに襲われて助けられなくて食べられた場合ゴムゴムの能力を持った動物になるのかならないのか。
チョッパーは動物のとき果実を食べて能力者になったけど、例えばルフィがコルボ山でクマやワニやらトラに襲われて助けられなくて食べられた場合ゴムゴムの能力を持った動物になるのかならないのか。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]