コメント
いつか、ボニーが「くまの本体」を年齢操作し「記憶は戻らずとも」人間の肌身の頃に戻してあげてほしい、、、
そして、サボ、革命軍が決断をする。
楽に、自由に、解放してやろうと、くまの命を断ち眠らせる。
「ニキュニキュの実」をフランキーが受け継ぎ、ボニーは革命軍へ加わる?みたいな展開だと期待したいです。
そして、サボ、革命軍が決断をする。
楽に、自由に、解放してやろうと、くまの命を断ち眠らせる。
「ニキュニキュの実」をフランキーが受け継ぎ、ボニーは革命軍へ加わる?みたいな展開だと期待したいです。
No title
オズの魔法使いみたいに
ブリキのおもちゃ(パシフィスタ)に心(くまの心臓)を入れる(ローが)
ってのはどうでしょうか?
ブリキのおもちゃ(パシフィスタ)に心(くまの心臓)を入れる(ローが)
ってのはどうでしょうか?
No title
フランキーが直すんじゃないでしょうか?
そうであって欲しいですね。
船を守ってくれた恩があるし
そうであって欲しいですね。
船を守ってくれた恩があるし
No title
くまの場合、拘束されて無理矢理ではなく。
何かを条件に自らだということが肝なのかなと。
元に戻れば、その条件も破談になるようでは問題が多いです。
ドラゴンがこの作戦にゴーサインを出したという事は、
その条件はもう問題ないという事なのかなぁ。
本当の意味での、くまの救いがなんなのか。
ボニーは、能力で救うというよりも、遺志を継ぐ存在になって、
別の形でくまを救う役割なのかもなと思ってます。
何かを条件に自らだということが肝なのかなと。
元に戻れば、その条件も破談になるようでは問題が多いです。
ドラゴンがこの作戦にゴーサインを出したという事は、
その条件はもう問題ないという事なのかなぁ。
本当の意味での、くまの救いがなんなのか。
ボニーは、能力で救うというよりも、遺志を継ぐ存在になって、
別の形でくまを救う役割なのかもなと思ってます。
ローがついに革命軍に接近
ワンピースの革命は大富豪の「革命」説があり、その中にローはハートの3というものがありましたが、ついにその役割の一つを果たすときがきたのかなと。
ローと革命軍といえば
くま→見た目がお互いを連想
斑点の帽子、ズボン
クマ耳とベポ
イワンコフ→面識あり
イワンコフもハート?であり医者
サボ→ローは知らない(寝てた)
イワンコフあたりはローにかなり興味があると思うんですよね。
①死にかけのルフィの完全復活
(アレを治したの⁉︎)
②マリンフォードから女島
(カームベルトわたれるの⁉︎)
③ローは七武海でありながら2年間ルフィの居所を黙秘
(政府に情報を売らなかったのは何故?七武海入会の際に政府が聞かないわけがない)
気になるワードである北の海の闇、ロッキーポート事件あたりで関わったりしないかな、なんて
ローと革命軍といえば
くま→見た目がお互いを連想
斑点の帽子、ズボン
クマ耳とベポ
イワンコフ→面識あり
イワンコフもハート?であり医者
サボ→ローは知らない(寝てた)
イワンコフあたりはローにかなり興味があると思うんですよね。
①死にかけのルフィの完全復活
(アレを治したの⁉︎)
②マリンフォードから女島
(カームベルトわたれるの⁉︎)
③ローは七武海でありながら2年間ルフィの居所を黙秘
(政府に情報を売らなかったのは何故?七武海入会の際に政府が聞かないわけがない)
気になるワードである北の海の闇、ロッキーポート事件あたりで関わったりしないかな、なんて
きのこさん
確かに上書き型で時限型じゃない可能性はあるね。
海楼石や海にあるパイロブロインは能力操作を出来なくして動けなくするだけで、能力を完全停止してしまう訳じゃない可能性が高いと見るべきか。
アーロンパークの溺れたルフィの首を引っ張って伸ばすなんて、能力が完全停止してたら無理だからね、肉体的変化は維持しているが使用不能、ボニーは変化を維持しているが追加操作は不可能、そんな感じなのでしょう。
海楼石や海にあるパイロブロインは能力操作を出来なくして動けなくするだけで、能力を完全停止してしまう訳じゃない可能性が高いと見るべきか。
アーロンパークの溺れたルフィの首を引っ張って伸ばすなんて、能力が完全停止してたら無理だからね、肉体的変化は維持しているが使用不能、ボニーは変化を維持しているが追加操作は不可能、そんな感じなのでしょう。
No title
時間を操っているなら戻せる。細胞の変化だけなら戻せない。というところでしょうか。
戻らない
ボニーの能力ですが、「一度、年齢が変化したら、海楼石でも戻らない」と考えています。(海楼石によって新たに能力を使うことはできないのは当然として。)
ボニーが黒ひげに捕まったシーンが有りました。ボニーが子供になれば、少なくとも、拘束からは逃げられた。つまり、海楼石で拘束されていたので、能力が使えなかったのです、にもかかわらず、ボニーの年齢は固定されたままでした。「当時22歳が真の姿」という考え方もあるし、「別の年齢が真の姿だが、固定されているので変わらなかった」でもいいでしょう。
ボニーの能力は時間を戻すわけではないので、サイボーグのくまの年齢を若返らせても、くまの元の体が残っている部分しか効果がないです。
ボニーが黒ひげに捕まったシーンが有りました。ボニーが子供になれば、少なくとも、拘束からは逃げられた。つまり、海楼石で拘束されていたので、能力が使えなかったのです、にもかかわらず、ボニーの年齢は固定されたままでした。「当時22歳が真の姿」という考え方もあるし、「別の年齢が真の姿だが、固定されているので変わらなかった」でもいいでしょう。
ボニーの能力は時間を戻すわけではないので、サイボーグのくまの年齢を若返らせても、くまの元の体が残っている部分しか効果がないです。
上位能力って便利設定があるから、何とかなるんじゃないですかね。
完全な肉体の時間戻しは、戻した歳月だけ自分の寿命が減るとかリスクつきで。
チユチユの実なんて最大能力は治癒じゃなくて復元能力だし、オペオペの実なんて最大能力は不老不死化手術て、医者の知識関係無しのぶっ飛び能力だからね
ボニーが失った肉体を取り戻す級の若返り、と言うより時間戻したよなって能力出して来ても、問題なかろう。
完全な肉体の時間戻しは、戻した歳月だけ自分の寿命が減るとかリスクつきで。
チユチユの実なんて最大能力は治癒じゃなくて復元能力だし、オペオペの実なんて最大能力は不老不死化手術て、医者の知識関係無しのぶっ飛び能力だからね
ボニーが失った肉体を取り戻す級の若返り、と言うより時間戻したよなって能力出して来ても、問題なかろう。
覚醒により、肉体だけでなく
相対する人の精神、記憶とかを操作できるようにならないかな?
なったらありえそう♪
相対する人の精神、記憶とかを操作できるようにならないかな?
なったらありえそう♪
No title
時を操るチートな能力者がいたら、くまを改造前に戻せそうですね。
No title
細かい設定を無視してジュエリー・ボニーの年齢操作能力でくまを救う展開もありそう(;^_^A
だって漫画だし(笑)
だって漫画だし(笑)
No title
ベガパンクがどの位脳細胞(脳みそ)を温存しておいてくれたかで能力者による回復は違ってくると思いまっす。ベガパンクは得体が知れないというか、心から政府側かも判らない、将来一番の政府の敵になるかもしれない。
くまに関しては、どうしても暗い未来しか想像出来ません。
なんとか取り戻したとしても、革命軍を敵としか認識していないので攻撃を止める事はしないで、サボが仕方なくトドメを刺すような展開になると思っています。
もしひっくり返るとしたら、べガバンクのプログラムに期待ですかね。
なんとか取り戻したとしても、革命軍を敵としか認識していないので攻撃を止める事はしないで、サボが仕方なくトドメを刺すような展開になると思っています。
もしひっくり返るとしたら、べガバンクのプログラムに期待ですかね。
なんとなく時間制限があるんじゃないかって気がしてます。
そうしないと、あの海兵たちが、そのまま子供だし
やはり、この能力でも永遠の命が手に入りかねない。
かなりチートになりかねないですよねえ
そうしないと、あの海兵たちが、そのまま子供だし
やはり、この能力でも永遠の命が手に入りかねない。
かなりチートになりかねないですよねえ
ベガパンクは もしかしたら、くまに何かしら細工をしているかもね
あのタイミングで、くまに会えたのは偶然で 本当はベガパンクを見つけに来たのかね?
あのタイミングで、くまに会えたのは偶然で 本当はベガパンクを見つけに来たのかね?
年齢を戻してるのか
時間を戻してるのか
この2つで大きく違いますよね。
後者だとしたら救う手立てはいくつもありそう。
時間を戻してるのか
この2つで大きく違いますよね。
後者だとしたら救う手立てはいくつもありそう。
つけ加えるなら、
能力による救済措置に関して…
これは①オペオペ②チユチユ③年齢操作 と、
なる訳ですが ①②の能力解説時、
オペオペは[人格の移植]や[不老手術]といった
[復元]に関する記述が一切されてない。
→根拠薄いです、これはパンクハザードの
ハート入れ換え技の説明を入れただけと
取れますし、ですが不老手術の様に
今後の展開を大きく変える説明を残すなら
ここで記憶復元を入れておいてもおかしくないかなと思ったり…。
チユチユは鳥カゴの際の"チユポポ"
大勢の人に対し、"一時"の延命措置の治癒効果
また、キュロスのセリフ『制限がある筈…』
→人体の複雑な…更に記憶まで治癒できるのか?
そもそも被ダメージを回復するといった
ヒーリング的な能力で【人格】を復元させるのはどうも割りに合わない気が……。
恐らくですが くまは大事に描かれているので
もし復活するのなら伏線としてきっかけを
残す筈…回復系の悪魔の能力に関して
[記憶の欠如の復元]や[記憶を甦らせる]など
といった事は記されていないので必然的に
【改造した本人ベガパンクの登場】しか
望みはないように感じます……。
能力による救済措置に関して…
これは①オペオペ②チユチユ③年齢操作 と、
なる訳ですが ①②の能力解説時、
オペオペは[人格の移植]や[不老手術]といった
[復元]に関する記述が一切されてない。
→根拠薄いです、これはパンクハザードの
ハート入れ換え技の説明を入れただけと
取れますし、ですが不老手術の様に
今後の展開を大きく変える説明を残すなら
ここで記憶復元を入れておいてもおかしくないかなと思ったり…。
チユチユは鳥カゴの際の"チユポポ"
大勢の人に対し、"一時"の延命措置の治癒効果
また、キュロスのセリフ『制限がある筈…』
→人体の複雑な…更に記憶まで治癒できるのか?
そもそも被ダメージを回復するといった
ヒーリング的な能力で【人格】を復元させるのはどうも割りに合わない気が……。
恐らくですが くまは大事に描かれているので
もし復活するのなら伏線としてきっかけを
残す筈…回復系の悪魔の能力に関して
[記憶の欠如の復元]や[記憶を甦らせる]など
といった事は記されていないので必然的に
【改造した本人ベガパンクの登場】しか
望みはないように感じます……。
個人的には【もう戻れない】
可能性でいうならベガパンク自身が
今後 絡んで来ない限り不可能かと…。
今までの足跡もドラゴンがかなり知っている
様なので本人の口から語る事は無さそう
スリラーバークでみせたシンドリーの
"一時的な奇跡"の様な展開なら有り得るかな?
くまさんが"一瞬だけ自分の意思を持つ"
革命は奇跡を起こすといっても過言で無い筈、
イワさん然り……もしかするとそんな場面も
今後あるような気がします。
可能性でいうならベガパンク自身が
今後 絡んで来ない限り不可能かと…。
今までの足跡もドラゴンがかなり知っている
様なので本人の口から語る事は無さそう
スリラーバークでみせたシンドリーの
"一時的な奇跡"の様な展開なら有り得るかな?
くまさんが"一瞬だけ自分の意思を持つ"
革命は奇跡を起こすといっても過言で無い筈、
イワさん然り……もしかするとそんな場面も
今後あるような気がします。
プリンの能力では無理なの?
ドラゴンが経緯知ってるからもうそろ明らかになるだろうね。
くまさんは、①国王→革命軍→海賊→七武海? それとも ②国王→海賊→革命軍→海賊→七武海? 革命軍に伝書バットは届く?
③国王→(革命軍)バレてない。海賊→七武海?
くまさんは、①国王→革命軍→海賊→七武海? それとも ②国王→海賊→革命軍→海賊→七武海? 革命軍に伝書バットは届く?
③国王→(革命軍)バレてない。海賊→七武海?
オペオペで機械部分を取り除いて、その部分をチユチユで治療すればどうでしょうか?
能力の行使自体は可能なんだろうと思うけど救うという意味だと難しい気がします。
能力の影響は生命に限られると思うので機械化してる部分はどうしようも無いでしょうね。
記憶は残るので能力は指定した年齢の状態に変化させるだけで記憶同様寿命そのものには影響しないと思います。
能力の描写だけで詳細については明らかになってないのでレヴェリーで描かれるのを期待するしかないですね。
そういえばシュガーに能力は影響するんでしょうかね気になります。
能力の影響は生命に限られると思うので機械化してる部分はどうしようも無いでしょうね。
記憶は残るので能力は指定した年齢の状態に変化させるだけで記憶同様寿命そのものには影響しないと思います。
能力の描写だけで詳細については明らかになってないのでレヴェリーで描かれるのを期待するしかないですね。
そういえばシュガーに能力は影響するんでしょうかね気になります。
No title
能力の有効範囲は如何程なのだろうか?天竜人全員をMAX加齢にしてしまう方が効果があるのでは?
No title
あくまで年齢操作で時間の逆行は無理なので、装置etc.はそのままでしょうね。あの体に見合った装置が内蔵されていると思われるので、下手に年齢操作をしてしまうと体が破壊されてしまうのでは?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]