コメント
「じつはジョイボーイは生き長らえて、ロックス海賊団に下っ端として入団しました」って線は…ないなw
失礼します。
No title
>ワノ国でルフィーが最悪の世代のどのルーキーと共闘するか楽しみ
キッドも捕まってますし、ドレークも何か企んでそうだし、また共闘はありそうですよね(^◇^)
No title
>人魚の肉を食べて不死身になるなら、人魚自体も不死身じゃないとおかしくないですかね?
この記事のモチーフにした「八尾比丘尼」伝説に出てくる人魚も特に不死身ってワケではなかったんで、いいのかな、と。笑
>かつさん
>カイドウは白ひげをジジィと言ってましたし
まぁこれについては、逆に800年くらい生きてたら、数十年足らずで年取って死んでいく自分以外を、皮肉ってか羨んでか「ジジイ」というワードを使ってもおかしくないのかな~とか思っちゃいました(''Д'')
>サンタさん
>私の想像するジョイボーイの人物像は空白の100年版のルフィです。またはロジャー。人魚姫と約束を交わすのもルフィと被せています。
うむうむ。
ジョイボーイの人物像を考えたら、どうあっても今のカイドウとは繋がらないんですよね('Д')笑
>塩アメさん
>ジョイボーイの「ボーイ」は「奴隷」という意味もあるらしいので、 奴隷解放に深く関わった人、 または奴隷の中でのリーダー的存在だったのかなと思います。
確かに、魚人島に根深く残る問題に「差別」がありますもんね!
そっちの方がいい感じで繋がりそうですな(*''▽'')ノ
>JOJOも好きさん
>攘夷→侵入してくる外来者を追い払う、BOY→少年。空白の100年におきた「ある巨大な王国」VS「世界政府」において王国とその思想を守ろうとしたものでは?
お~面白いですね!
そんな過去…ありそうです(^◇^)ノ
>ひまわりさん
>カイドウとジョイボーイは別人
まぁ普通に考えたら繋がらないんですよね。笑
今回のは言葉遊び的なモノを無理やり記事にしたんで(''Д'')w
>Dの一族さん
>ジョイボーイは、Dの一族。ジョイボーイって、楽しむ少年=いつまでも冒険心溢れる少年と意訳すると、そのまんまルフィなのかなって。
確かにそう訳すとルフィの笑顔が浮かんじゃいますね(^◇^)
大きく分ければ、「ある巨大な王国」側の人物でしょうし、「ある巨大な王国」の関係者であれば“D”である可能性は高いですよね!
カイドウ=ジョイボーイは賛成ですが。
カイドウが元は鯉の魚人だったら面白いですね。
No title
無理矢理こじつけるとしたら自分の記憶が残ってるうちに書き記したとかでしょか?
人魚姫と約束を交わすのもルフィと被せています。巨大な王国が未来の為に残したポーネグリフに言葉を残せるほどの人物。
ひとことで言えば "いい奴"。
おでんを殺してしまったカイドウは "悪い奴"。
漫画的にこれをいい話に持ってくのは厳しそう。ワンチャンあるとすれば記憶を無くしてるとかでしょうか。
No title
現在、天竜人のところや東の海の「テキーラウルフ」などに、
たくさんの奴隷がいます。
その人たちを乗せて出航(=解放)するという使命が、
ノアにあるのかもしれません。
No title
奴隷解放に深く関わった人、
または奴隷の中でのリーダー的存在だったのかなと思います。
魚人族や人魚族は昔から迫害されていたので、
当時は奴隷のほとんどがこの種族だったのではないでしょうか?
ジョイボーイは、巨大な王国と世界政府が激突する混乱に乗じて、
ノアを使って奴隷を逃がすつもりだったけど失敗した、とか?
No title
攘夷→侵入してくる外来者を追い払う
BOY→少年
空白の100年におきた「ある巨大な王国」VS「世界政府」において王国とその思想を守ろうとしたものでは?
オハラ編より
①-つまりこれを残した者には敵がいた
②空白の100年が明けた今から800年前、その時誕生したのが「世界政府」」
③敗北を悟った彼らはその思想を未来へ託そうと・・・
ワノ国編はその物語の縮図では?
No title
この二人は大親友か兄弟で、本来はジョイボーイが肉を食べるはずだったのが、ためらっていたのでかばう様にカイドウが食べたのかなと。当時カイドウはある巨大な王国にも属してないただの海賊。
そして本来、食べて応戦するはずだったのにそれができなかったことへの謝罪文。大親友ジョイボーイが死んでしまいそんな退屈な世界などでぶっ壊したいと願うカイドウができたのはどうでしょう笑
逆転の発想
ただ、ジョイボーイは、Dの一族だと思います。
ズバリ、ルフィの直系の先祖で、モンキー・D・○○○だと思います。
ガープは海軍、ドラゴンは革命家。海賊は、ルフィです。
脈々と受け継がれてきた意志から、時代のうねりが起き、自由を求めるルフィは、ロジャーが求めた者として、最適だと思います。
ロジャー→シャンクス→ルフィへ繋がれた麦わら帽子は、親子3代の様なバトンと思われます。
ジョイボーイって、楽しむ少年=いつまでも冒険心溢れる少年と意訳すると、そのまんまルフィなのかなって。
どちらも人魚姫と約束を交わしていますし。
モンキー家は、とにかく生涯を楽しむ感じなので、上記の様な考察となりました。
今後益々、楽しみです。
No title
ちょっと変なの想像しちゃった(^○^)笑
ですよね!カイドウはタイマン最強でしょうね~
No title
カイドウですが一人で海軍や四皇に挑んでたと書かれてたし、1対1ならカイドウって書かれてたから単純にシロヒゲより強いんだと思います。
>しおさん
通らないよ
死なないってだけでカイドウめっちゃ負けてませんでしたっけ?
だから「生物」として最強!死なないから!
強いのは“白ひげ”!
これじゃ通らないですかね??
死なないことと最強ということは結びつかないよ、それはバギーも示してる。
だから通らない。
No title
>カイドウは実験生物
これもありそうですよね~(^○^)
造られた強者!
でも誰が…何のために?
軍が造るとしたらロジャーの遺伝子は入れないと思う~(*^。^*)
No title
この説で言うと、ジョイボーイと当時の人魚姫だけの秘密で。。
そもそもドフラ自身が人身売買してたわけじゃなくて黒幕だから、そこまでの関わりはないのでは?
と、個人的には回答しときます(^○^)
まぁ、可能性の低い説ですので。笑
>しおさん
だから「生物」として最強!死なないから!
強いのは“白ひげ”!
これじゃ通らないですかね??
>ひまわりさん
おとぎ話の様に金銀財宝…だけじゃなさそう!
No title
シャンクスが白ひげのもとを訪れたときに白ひげがあげた名だったり、0巻だったりで、カイドウの名がでてこないのも変だと思います。
ジジイ世代の連中だったり五七四などから名前がもっとあがるんじゃ
No title
ある巨大な王国側ならルフィとは戦わずに終わりそうですね!鬼が島に重要なポーネグリフがあって根城にしてるとかですかね?
No title
そうだったらワクワクしますよね~(*^。^*)
合併号がツライ。笑
>しおさん
まぁこの説自体「八百比丘尼」を元にしたこじつけなんで、アラはでますわな(+o+)笑
No title
そしたら世の中不死の人間だらけなのでは?
五老星だってボニーも必要ないですし
>マルコパゴットさん
もう一つ二つ何かを練り込んできそうな…
それか全くカスリもしないか(+o+)笑
ただ尾田先生の事だからもう二ひねりくらいはありそうな。
もし800年生きていたとしたら数百年に一度生まれるポセイドンをもっと前に使って政府に攻撃しているような気もしないでもない
謝罪をするような性格の者が人魚の肉は食べてないような気がします。
ただ食べたとするなら当時のポセイドンとの約束で「この戦争で私が死んだ場合私を食べて!」と言って戦争で死んだポセイドンを食べた。(恐らくこの時ポセイドン未覚醒だったのでは)その後また政府に攻撃→負け→ごめんなさい。
死ねないのは恐らく悪魔の実(強運を持つウンウンの実とか?笑)
それと
カイドウ=Dの一族ではないかとも考えています。
>まあさん
>わーさん
>あわさん
カイドウは「不死」
そう考えたらあるかな~と(*^。^*)
>syuさん
ジョイボーイっていう名自体に若干違和感感じますしね~~
>かすさん
大切な人を守れなかった自分に、これ以上何も守れるわけがない、と考えちゃったり?
逆に自分がここをナワバリにすることで政府の標的になると考えたのかも?
No title
そう!神聖なものなんですってね!
いつだったか誰か様のコメントで見ました(^○^)
まぁ既に「世界の破壊」だとか「自殺」だとか言ってますけどね(+o+)笑
「人魚」「不死」「800年」という八百比丘尼伝説とのキーワードの一致やジョイボーイの駄洒落変換とか、偶然にしては出来過ぎですね。
本編ではカイドウと人魚とのつながりはまだ出てませんが、また一つ楽しみが増えました。
でも800年くらい生きてそう!それくらい生きてないとあんなに髪や髭は伸びないですよね!(笑)
No title
本人ではなく子孫とかいう可能性もあるかも。
ジョイボーイであるならば魚人島とは密接な関係でしょ?
No title
対世界政府となる最終戦争でルフィと共闘とか十分あると思います。
薄い根拠としては、カイドウの横綱。
横綱というのは注連縄(しめなわ)であり、本来は、御神体を囲ったり、その中を神域としたりする、とても神聖な物なんです。
「和(日本)」を愛し、重んじる尾田先生が、四皇という重要キャラのデザインに、たいした考えもなく注連縄を使うとはとても思えないんですよ。
逆をいえば、もしこのデザインでカイドウが極悪で不浄なキャラだったら、神社本庁や相撲協会からどえらいクレームが来てもおかしくないわけです。
>caesarさん
No title
「また生きちまった。うまくやったよ、白ひげのジジイは…」
の”ジジイ”がおかしい気がする
No title
これも気になるところですね!ミスリードっぽいですし!
白ひげの事を「ジジイ」って呼んだのは、昔からの馴染みを感じますよね~(*^。^*)
>ムスカさん
>ちぃ。さん
ジョイボーイでは“ノア”を正しく導くことが出来なかったのかなぁ~??
これからの展開が楽しみすぎる~~!!
その展開は魅力的です。
No title
約束が「世界政府を倒す」であったと仮定すれば巨船”ノア”を動かす時とも辻褄が合いますね。
「
そうすると正しく導く者」とは合わなくなってくるような…。
ノアを兵器として使うのではなく、人々を救出するために使うということなのかな。
いつか謎が解明されるのがたのしみですね^^
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]