コメント
カイドウを小さくして
桃がでかくなる
No title
プルプルの実の「コンニャク人間」。
コンニャクの花は肉が腐ったようなものすごい臭いを発するらしいし、
生のコンニャクイモは毒物シュウ酸カルシウムを含んでいます。
それと防水性があるため、
昔は煮溶かして「コンニャク糊」をつくり和傘に塗っていたようです。
弾力性で敵の攻撃を弾き、突然「しらたき」となって…
「しらたき」となって…肉鍋に入れるしか浮かばない…。
とにかく弾力性、悪臭、毒、防水性があるので、有能な能力だと思います。
No title
粘りや糸での攻撃に加えて、
ワノ国以外の者(カイドウ&マム)は納豆の臭いを嫌って近づけない。
強い抗菌・殺菌作用がある上に納豆菌の繁殖力がすごいので、
納豆厳禁(朝食納豆厳禁も含む)の職場がいくつもあるようです。
酒造・製パン・ヨーグルト・チーズなどなど。
シャーロット家でこれらの能力者は、納豆人間が天敵となります。
江戸時代初期の書物には整腸や解毒の効能が記されており、
納豆は腹痛や下痢の治療に用いられたようです。
なので、病人も治せます。
幸いにもワラワラの実のホーキンズがいるので、納豆つくり放題!
ヒトヒトの実モデル毘沙門天
ヒトヒトの実モデル恵比寿天
ヒトヒトの実モデル大黒天
ヒトヒトの実モデル福禄寿
ヒトヒトの実モデル弁財天
ヒトヒトの実モデル布袋尊
の七福神が将星みたいな感じでいるんじゃないかと。
センゴクの実の上位交換的な笑
ヒトヒトの実モデル「阿修羅」
サラサラの実モデル「カメレオン」
ムシムシの実モデル「百足」
ムシムシの実モデル「蜘蛛」
ムシムシの実モデル「蟷螂」
ムシムシの実モデル「クワガタ」
>皆様へ
またまた追記しました~~!!
結構充実してきましたね(*'▽')ノ
なんてどうでしょう(^。^)
No title
日本は和紙や折り紙の伝統があるので、紙人間になる“カミカミの実”とか考えました。が、水と火、刃物にメチャクチャ弱いから、ハズレ能力な感じですね…。
あと、日本では「髪は女の命」という言葉があります。そこから髪の毛など体毛を操作する“ヘアヘアの実”とか。女性の敵が髪の毛を自在に伸ばしたり、形を変えたりして攻撃するイメージです。
「日本風な能力」と言われて、これくらいしか思いつきませんでした…。ダメかなぁ…。
憑依する能力もあれば、面白いなと
他人に憑依するか、自分にも他の魂を取り入れる事が出来るとか。
憑依する時間や回数にも制限が有るなど。 欲張りな考えですけど(^_^;)
尾田さんはNARUTOの作者である岸本さんと親交があるようなので九尾の狐も出してきそうです
>皆様へ
またまた追記しました~(*´ω`*)
あっ…ミニミニの実は確かアニオリで既に登場してましたよ~
No title
海
古代種 メガロドン
能力 葛飾北斎の絵のような津波を幾つも出せる?
空
古代種 ケツァルコアトルス(白亜紀に生息していた史上最大級の翼竜)
幻獣種 麒麟(中国の伝説の生物)
幻獣種 鯱鉾
能力 天候を支配する能力というのが一番ありそうですがナミ、ビッグマムと被る
カイドウの能力は海賊旗に漢字の八と8本の骨があることから八岐大蛇で間違いないと思います。八岐大蛇は日本の神話に登場する生物で酒豪として知られているので、酒飲みのカイドウにふさわしい能力ではないでしょうか。 ただしワノ国の将軍の名前もオロチなのが引っかかります。
No title
麒麟
デイダラボッチ
とかでてこないかな
他人の服の中にお金を忍ばせる…賄賂…そのお金を相手が手に取れば事なきを得られる…
>皆様へ
>アデヤカさん
おお、後付けルールにもかかわらず対応してくれて感謝です(*'▽')
No title
→忍者,くノ一にいそうかな。
超人系“ナワナワの実”『束縛人間(縄縄)』
→奉行の雇われ同心的な人物にいそう。「御用だ!お縄だ!」みたいな?笑
超人系“トギトギの実”『研磨人間(砥ぎ砥ぎ)』
→刀関連の人物はいそうかなと思います。
超人系“サケサケの実”『開花人間(咲け咲け)』
→花咲かじいさんより。花の都ですから、花を咲かせる人物がいるかなと予想。
超人系“ヨボヨボの実”『老化人間』
→様々な昔話で老化という結末を迎えることがあることから。
動物系「幻獣種」“トリトリの実モデル八咫烏”
→日本の霊獣といえば、八咫烏もありえるかなと予想。
動物系“ネコネコの実モデル虎(タイガー)”
→龍は出てきそうですし、龍と対をなす生き物といえばやっぱり虎かなと予想。
ルールに沿って挙げてみました。
No title
忍者の一人に「ガマガマの実」なんてどうでしょ?
ナルトの自来也の口寄せの術がとても印象的だったので笑
渦を作れる。パラミシア。
ワノ国に入る時の渦潮は意図的に作られていた。ナルトが大好き。
みたいなのはどうでしょうか。
>皆様へ
たくさんのコメント感謝です~~!!
ただ、まだ出ていない悪魔の実って事なら制限なしに挙げられちゃうから、一応のルールを設け体と思います(*'▽')ノ
[ルール]
① ワノ国と関連がありそうな悪魔の実
(→例)和っぽいモノ、百獣海賊団や光月家と結びつくモノ etc)
② 既存キャラの悪魔の実の名前の予想は別記事に
(→名称未発表の「悪魔の実」の名前を考えよう①)
③ 原作以外でも既に登場した悪魔の実は無し
(→ゲーム、イベント等で登場した悪魔の実)
それ以外の、挙げられたモノを記事中に追記していきます(^^)
古代種 トリケラトプス
No title
キング?→ネコネコの実 古代種 モデル:サーベルタイガー or トカトカの実 古代種 モデル:トリケラトプス
クイーン?→ワニワニの実 古代種 モデル:クインカナ or ヘビヘビの実 古代種 モデル:ティタノボア
ジャック→ゾウゾウの実 古代種 モデル:マンモス
この関係でドレークが次期三害と目されてるとか…
個人的には、ドレークはルフィ側で活躍して欲しいですけど。
あとはゲゲゲゲの実の妖怪人間やタケタケの実の竹人間(=どれだけ切られても輝夜姫のように復活する)
なんてのも出てきたら面白そうですね。
No title
とかどうでしょう。
豹(レオパルト)もドイツ語でしたしね。
幻獣多め?
皆さん面白い実が多くて楽しいですね笑
自分も改めて!
オロチ
ヘビヘビの実モデルバジリスク
カイドウ
ヘビヘビの実モデルドラゴン
たま
キビキビの実
天狗
ヒトヒトの実モデル天狗
その他、河童や狐、かぐや姫、一寸法師、牛若丸と弁慶など、日本昔話のオマージュになる実も登場期待!最後はざっくりですみません笑
ワノ国楽しみだぁぁあ!
桜や杉など花札関連から悪魔の実でて欲しいです。
和関連の扇人間や紙人間、炭人間などかな?
一寸法師のように小さくなれる「ミニミニの実」とかどうでしょう?
偵察には持ってこいだから、他者にも使えるならルフィ達の役に立つこと間違いなし!
あとはミスゴールデンウィークがマークを描くように、歌舞伎の隈取りメイクを描いて力を宿すような力も面白そう(^-^)
隈取りだけに「クマクマの実」とか!
>コンペさん
No title
大山椒魚とか和な感じがして出てきて欲しいです。
ヒトヒトの実(モデル力士)
トカトカの実(モデルカメレオン)
ブツブツの実(念仏人間)
ザラザラの実(ヤスリ人間)
スタスタの実(速足人間)
モヤモヤの実(霧人間)
ネコネコの実(モデル虎)
グツグツの実(温泉人間)
悪魔の実とは無関係に、牛若丸、弁慶キャラは出てきそう。
No title
そうなると本物の竜の能力者がいるんだろうけど、そのことをまずはっきりしてほしいですよね。
No title
・あらゆるものをスピードアップできる“マハマハの実”(マハ、はマッハの意味)
・存在感を空気なみにできる“エアエアの実”
・いわゆる予知能力“ヨチヨチの実”
・細菌を操る“キンキンの実”
・聴力に優れ、順風耳が使えるようになる“ヒアヒアの実”
超人系ばっかりですが、今、思い付いたのはこれぐらいです。
また思い付いたら、書き込みたいです。
悪魔の実
クサクサの実(モデル:ホームレス)
めちゃくちゃ臭くて
敵が近寄らない
日本もホームレスが多いですからね。ワノ国では9割方
出てくると思います。
触れられた人は恐怖に陥る
ホロホロの上位互換的な
No title
超人系“フデフデの実”『絵画人間(筆筆)』カン十郎
超人系“エサエサの実”『餌付け人間(餌餌)』お玉
超人系“ワラワラの実”『藁人間(藁藁)』バジル・ホーキンス
超人系“オトオトの実”『楽器人間(音音)』スクラッチメン・アプー
超人系“ジキジキの実”『磁力人間(磁気磁気)』ユースタス・“キャプテン”キッド
超人系“コソコソの実”『潜伏人間』
超人系“カギカギの実”『鍵自在人間(鍵鍵)』
超人系“ナワナワの実”『束縛人間(縄縄)』
超人系“トギトギの実”『研磨人間(砥ぎ砥ぎ)』
超人系“サケサケの実”『開花人間(咲け咲け)』
超人系“ヨボヨボの実”『老化人間』
動物系「古代種」“トリトリの実モデルティラノサウルス”X・ドレーク
動物系「古代種」“ゾウゾウの実モデルマンモス”ジャック
動物系“イヌイヌの実モデル狸(ラクーンドッグ)”
動物系“ネコネコの実モデル虎(タイガー)”
動物系「幻獣種」“ヘビヘビの実モデル龍(ドラゴン)”
思いつくのはこれくらいですかね…。
新たな能力者が出てくるとワクワクしますよね。笑
触れた者をこけしに変える。
確か日本史で参勤交代のとき家族を人質的な感じで江戸に住まわせていたはずなので、家族をこけしに変えて人質にすることで命令をきかせている
No title
ホーキンスの部下の乗り物も、恐竜系?ですね!
何か、他では見ない古代種や幻獣系の悪魔の実が、たくさん出そうですね!
ジャックと同じ古代種のゾオンだとしてマンモスが陸の動物なので、空と海の絶滅動物で予想します。
空はエビオルニス。象並みに大きかった飛べない鳥です。空を飛べないのに空枠。
海はメガロドン。しらほしのペットの元ネタで20mくらいあるだろうサメですね。能力者なのに海枠。
あと、悪魔の実の能力とは違うのですが、残りの災害はジャック同様人間じゃないかも…と思っています。
ジャックが魚人族で陸の動物能力ならば、残り2人はミンク族で鳥の動物能力、あるいはモルガンズみたいな鳥人族(仮)で魚の動物能力かなと思っています。
No title
これにより、ポーネグリフは壊れない石となる。
トメトメの実
で、どうでしょ?
No title
あれは、昔話をそのまま出してきたものなのか?
それとも、茶釜に「タヌキの実」を食べさせたものなのか?
ところで「タヌキの実」って、何ていうんでしょう?
タヌタヌの実? タンタンの実?
動物系だとウマウマの実モデル麒麟とか…これはカク再登場かな。あと和風な動物って何だろう?
叩いた者の願いを叶える、もしお玉が仲間入りするならお玉の妖艶なくノ一になるという願いを叶えることも出来るし。
No title
そして刀鍛冶も大活躍!
トギトギの実とかで錆びても研いで直してくれるとかwww
原作でも登場する可能性もと…。
No title
お玉のきびだんご、こぶとりじいさんっぽい悪魔の実や
お鶴さんのウォシュウォシュの実は桃太郎のおばあさん?だから
昔話っぽい悪魔の実は出てきそうだなあ
刈り刈りの実の芝刈り人間…
花咲じいさんのように花や植物を生み出す能力…
>塩アメさん
味方側もアリですー!
たしかに書き方的に、敵側だけっぽくなっちゃってますね(゚∀゚)笑
すいません〜
No title
ドレスローザで、バージェスの風呂敷包みを錦えもんが背負ってたので、
あれが悪魔の実なら、味方にかなりの数の能力者が誕生するかも?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]