コメント
キノコ人
壊滅状態。それを報じるモルガンズ。
ルフィ達が去ったあとにどこかしらの勢力がビッグマムを堕とすんじゃないかな?
政府か革命軍か黒ひげなどの他海賊か。
ここまで壊滅してたら誰かに狙われない方が不自然ですよね!
ルフィ達が去ったあとにどこかしらの勢力がビッグマムを堕とすんじゃないかな?
政府か革命軍か黒ひげなどの他海賊か。
ここまで壊滅してたら誰かに狙われない方が不自然ですよね!
失ったものばかりかぞえるな!
今お前に残っているものはなんだビッグマム!
今お前に残っているものはなんだビッグマム!
No title
マムが失ったもの
家族との信頼関係
元々家族という名の主従関係ですよね
白ひげ海賊団より家族関係が希薄
ルフィの出現によってそれが明白になったと言う事で
お題に合致してるかなと思った次第
この戦いの後、マムが再起不能になった場合
海賊団としてやっていけるかどうか
家族との信頼関係
元々家族という名の主従関係ですよね
白ひげ海賊団より家族関係が希薄
ルフィの出現によってそれが明白になったと言う事で
お題に合致してるかなと思った次第
この戦いの後、マムが再起不能になった場合
海賊団としてやっていけるかどうか
>ひまわりさん
>囚人図書室の珍しい生き物たちもルフィの解放で逃げ出したのでないでしょうか?
ルフィが閉じ込められてたのは「囚人図書室」なんで、あの燃えた一冊に閉じ込められていた囚人達はもしかしたら逃げたかもですね!
でも「珍しい生き物」は通常の「図書室」に居ませんでしたっけ?
しかも本が違うんで逃げ出してはいないと思います(^_-)-☆
>ジンガさん
>一番の損失は「名声」
確かに!
コメントを使わせていただき、⑭番目として追記しました~!(*'▽')ノ
>zebraさん
>シフォンも島民のことを配慮して 逃げ道はこっちだ、って 誘導してくれるかも?どうでしょうか?
あるかもですね!
自身の治めてる島なんで、なにかしら脱出の策はありそうですし(^^)/
No title
>ゼウスも失っちゃうかな?
ですね!
このままナミのしもべになれば面白いですね(*'▽')
>あっかんべェさん
>このまま逃げちゃうと、寿命を抜かれ続けた市民が気になります。
でもそれは市民が選択した事なんで気にしなくてもいいのでは?
寿命と引き換えに安心安全を望んだという事で。
>体制の崩壊
これだけ大きなものを失ったんで、これまで通りというわけにもいかないですよね~~('Д')
>ライチさん
>ルフィが最後に勝つのは俺達だって言ってましたね
ですよね(^^)/
その通りになりそうですな!
囚人図書室の珍しい生き物たち
もルフィの解放で逃げ出したのでないでしょうか?
もルフィの解放で逃げ出したのでないでしょうか?
No title
一番の損失は「名声」でしょうね。
このままだとモルガンズが新聞で全世界に報じて四皇としての威厳と名声が地に落ちるのは避けられないでしょう。
建物崩壊は立て直せばいいだけだし、人的被害は代役を立てれば何とか補正効きますが、名声だけは失ったら回復しようがないです。
それこどろか、ここがチャンスとばかりに海軍や他の四皇に攻め込まれる最大のピンチになりかねません。
まだ報じられては無いですが、状況的に時間の問題なのでかなりまずいと思います。
まぁ麦わら一味的にはここで潰れてくれたら魚人島や東の海が報復される危険もなくなるので願ったりなんですけどね。
このままだとモルガンズが新聞で全世界に報じて四皇としての威厳と名声が地に落ちるのは避けられないでしょう。
建物崩壊は立て直せばいいだけだし、人的被害は代役を立てれば何とか補正効きますが、名声だけは失ったら回復しようがないです。
それこどろか、ここがチャンスとばかりに海軍や他の四皇に攻め込まれる最大のピンチになりかねません。
まだ報じられては無いですが、状況的に時間の問題なのでかなりまずいと思います。
まぁ麦わら一味的にはここで潰れてくれたら魚人島や東の海が報復される危険もなくなるので願ったりなんですけどね。
トッドランドの住人達に配慮?
おはようサンジ~
たしかに ビッグマムの失った損害はでかいですね。
>[⑪ トットランド内の幾つかの島と街の壊滅]
>ルフィ達が潜入した事で、WCI本島はもちろん幾つかの島もダメージを負っている。
>WCIで言うと、首都スイートシティはもちろん誘惑の森も滅茶苦茶だ。
>最終決戦の地カカオ島や、マムの通ったナッツ島も結構な被害を受けているだろう。
>他にも、ベッジ達が目指すふんわり島も危ういかも…
WCIの島の住人達はせっかく寿命をはらってるのに これじゃあ 安心して暮らせないですよね。
寿命(ソウル)は 「税金」ですから。住人たちはその身の安全のために住みついてたのに マム自身が破壊者では マムに不信感をつのらせ 出ていこうとする者も出てくるのでは、?
もちろん マムや大臣たちに知られぬよう 密航で島を去ろうとするのではないでしょうかね。
余談ですがふんわり島もおそらくやばい展開になりますよね。 ってことは ケーキをふんわり島に置くんでしょう。
島民に逃げるようにする意図もシフォンにはあったのかな?
シフォン は ふんわり島の島民たちには 慕われていたかもしれない、なら・・・ローラのように部下に配慮する姿勢をシフォンも・・。
おぼえてますか? ローラがスリラーバークで 朝日を浴びて消えかかっていた時のセリフ👇
「アンタ達はお逃げ。私はこの賭けの責任者よ。勝手に”希望の星”と期待しといてピンチになったらトンズラじゃあ・・・私らそこらの虫けらよ。人の肩に希望をかけるってのは、こういう事さ!!!!
あんた達は逃げな、船長の私が残れば仁義は通せる。あんたらは・・・命を大事にね」
それと同じく シフォンも島民のことを配慮して 逃げ道はこっちだ、って 誘導してくれるかも?どうでしょうか?

たしかに ビッグマムの失った損害はでかいですね。
>[⑪ トットランド内の幾つかの島と街の壊滅]
>ルフィ達が潜入した事で、WCI本島はもちろん幾つかの島もダメージを負っている。
>WCIで言うと、首都スイートシティはもちろん誘惑の森も滅茶苦茶だ。
>最終決戦の地カカオ島や、マムの通ったナッツ島も結構な被害を受けているだろう。
>他にも、ベッジ達が目指すふんわり島も危ういかも…
WCIの島の住人達はせっかく寿命をはらってるのに これじゃあ 安心して暮らせないですよね。
寿命(ソウル)は 「税金」ですから。住人たちはその身の安全のために住みついてたのに マム自身が破壊者では マムに不信感をつのらせ 出ていこうとする者も出てくるのでは、?
もちろん マムや大臣たちに知られぬよう 密航で島を去ろうとするのではないでしょうかね。
余談ですがふんわり島もおそらくやばい展開になりますよね。 ってことは ケーキをふんわり島に置くんでしょう。
島民に逃げるようにする意図もシフォンにはあったのかな?
シフォン は ふんわり島の島民たちには 慕われていたかもしれない、なら・・・ローラのように部下に配慮する姿勢をシフォンも・・。
おぼえてますか? ローラがスリラーバークで 朝日を浴びて消えかかっていた時のセリフ👇
「アンタ達はお逃げ。私はこの賭けの責任者よ。勝手に”希望の星”と期待しといてピンチになったらトンズラじゃあ・・・私らそこらの虫けらよ。人の肩に希望をかけるってのは、こういう事さ!!!!
あんた達は逃げな、船長の私が残れば仁義は通せる。あんたらは・・・命を大事にね」
それと同じく シフォンも島民のことを配慮して 逃げ道はこっちだ、って 誘導してくれるかも?どうでしょうか?
ゼウスも失っちゃうかな?
No title
気になるのはトットランドの国民達ですよねぇ。
実はルフィが訪れた場所の市民たちは、皆、救われている。
このまま逃げちゃうと、寿命を抜かれ続けた市民が気になります。
本当の完勝は、失ったものの大きさよりも。
体制の崩壊じゃないかと思っています。
最後に、人心を失う!?
実はルフィが訪れた場所の市民たちは、皆、救われている。
このまま逃げちゃうと、寿命を抜かれ続けた市民が気になります。
本当の完勝は、失ったものの大きさよりも。
体制の崩壊じゃないかと思っています。
最後に、人心を失う!?
ルフィが最後に勝つのは俺達だって言ってましたね、本当にそうなりそうですね。
>マルボロマンさん
>逆にルフィがこのWCI編で得たもの
これがまた結構大きいんですよね~!
過去記事ですが、こちらを追記改訂してそういう記事にしましょかね( `ー´)ノ
WCI編は実質的にはルフィ達の大勝利で幕を閉じる事になる
http://onepiece-log.com/blog-entry-1231.html
>ボッサさん
>銭形警部「ビッグマムさん、やつの仲間はもう一つ大事なモノを奪って行きました、それは娘さんの心です。」
違ェねェ!笑
>海邑さん
>シュトロイゼンも入りますか?
入れました(*'▽')ノ
負傷者一覧的に!
>赤いキャベツさん
>ロビンがいないと解読できないので、持っていていても意味はないと。
でもマムはプリンの三つ目が真の開眼したら、それが解読できるとしているワケなんで、意味ない事はないんじゃないかと( `ー´)ノ
>ニンジン大好きさん
>ポーネグリフ解読の鍵となる可能性を秘めた35女プリンをも失いそうな雰囲気ですね!
追記しました('Д')
ペコムズと共にマムへの「裏切り」として!
>リスキーさん
>シーザーと巨人化の夢もですかね
13個目に追記しました(*'▽')ノ
古いスレッドに失礼します。
逆にルフィがこのWCI編で得たものは何か考えてみました。
1.サンジとのより一層強固な信頼関係
2.元王下七武海のジンベエの加入
3.四皇相手に健闘したという名声
4.ロードポーネグリフの写し
5.カタクリ戦で得た覇気の上達
6.ファイアタンク海賊団との仲
7.ジェルマ66との仲
この先さらに何かを得るとは思いますが、とりあえずはこんなところでしょうか?
逆にルフィがこのWCI編で得たものは何か考えてみました。
1.サンジとのより一層強固な信頼関係
2.元王下七武海のジンベエの加入
3.四皇相手に健闘したという名声
4.ロードポーネグリフの写し
5.カタクリ戦で得た覇気の上達
6.ファイアタンク海賊団との仲
7.ジェルマ66との仲
この先さらに何かを得るとは思いますが、とりあえずはこんなところでしょうか?
〉さらさん
あくまでミンク族と人間と同じ数え方ならですが、50年の寿命を取られたのが5年前で当時27歳と言っているので32歳ではないでしょうか?
あくまでミンク族と人間と同じ数え方ならですが、50年の寿命を取られたのが5年前で当時27歳と言っているので32歳ではないでしょうか?
ペドロは50年の寿命を奪われた5年前が27歳
ロジャーと会った時は5歳から8歳位?
ワンダとペドロが子供の頃でキャロットがまだ生まれていないというイヌとネコがまだ仲が良かった頃っていうのがペドロの回想のロジャーがゾウに来た頃なのかな?
ロジャーと会った時は5歳から8歳位?
ワンダとペドロが子供の頃でキャロットがまだ生まれていないというイヌとネコがまだ仲が良かった頃っていうのがペドロの回想のロジャーがゾウに来た頃なのかな?
銭形警部「ビッグマムさん、やつの仲間はもう一つ大事なモノを奪って行きました、それは娘さんの心です。」
マムからしたらほんとに厄日でしょうね。
シュトロイゼンも入りますか?
亡くしてはないけど、しばらく動けないのはマムにとっても損失かと。
料理長!!
シュトロイゼンも入りますか?
亡くしてはないけど、しばらく動けないのはマムにとっても損失かと。
料理長!!
No title
>かんりにん様
私が思ったのは
物理的にポーネグリフを奪われてはいませんが、ロビンがいないと解読できないので、持っていていても意味はないと。
だから、ブルックが頑張って写しを取ってよかったと思っています。
私が思ったのは
物理的にポーネグリフを奪われてはいませんが、ロビンがいないと解読できないので、持っていていても意味はないと。
だから、ブルックが頑張って写しを取ってよかったと思っています。
ポーネグリフ解読の鍵となる可能性を秘めた35女プリンをも失いそうな雰囲気ですね!
シーザーと巨人化の夢もですかね。
ま、これは、達成しそうにもなかったけど
ま、これは、達成しそうにもなかったけど
No title
>モスカート&オペラ
マム自身で寿命奪ったんでどうですかね~?
オペラの時の癇癪はルフィ達が起こした騒動が原因だからアリですかね(^◇^)ノ
>シーザーの巨大化計画
これも入れときましょうか(^_-)-☆
No title
>四皇の名声
今後の報道次第な気もしますが、確かにコレも失っちゃいそうですねぇ( ;∀;)マム…
>さらさん
>ペドロは今いくつでしたっけ?
作中でまだ出てないんじゃないですっけ??
>赤いキャベツさん
>ポーネグリフの写しはちょっと違う気がします
ぼくも最初入れてなかったんですが、コメント欄で挙げられてて、「ロードポーネグリフの一つを“独占”しているという絶対的なアドバンテージは失った」という文言でなるほどなぁと思い至ったので(^◇^)
例外:モスカート&オペラ?はどうでしょう?
シーザーの巨大化計画。
シーザーの巨大化計画。
現時点でビッグマムの縄張り(海域)に隙が出来て、海軍やCP0が入り込み余地を与えてしまってるのか?と推測します。新聞の書かれ方にもよりますが、象徴ともいえる城崩壊だけでも四皇の名声は失いかけています
余談になりますが
ペドロは今いくつでしたっけ?
どなたか教えてください(*'ω'*)
どなたか教えてください(*'ω'*)
No title
ポーネグリフの写しはちょっと違う気がします。
ルフィたちが石を盗んだなら失ったことになるけれど(無理だけど)、写しはブルックががんばって手に入れたもので、マムが失ったわけではないと思います。
余談ですが、弱ったマムのところに別の四皇か七武海の誰かがやって来てポーネグリフを持ち去る方が可能性高い気がします。
ルフィたちが石を盗んだなら失ったことになるけれど(無理だけど)、写しはブルックががんばって手に入れたもので、マムが失ったわけではないと思います。
余談ですが、弱ったマムのところに別の四皇か七武海の誰かがやって来てポーネグリフを持ち去る方が可能性高い気がします。
No title
>残るのは家族。得るものは真実。
おお、なんか映画の煽り文っぽい文言!
カコイイ(^◇^)
>こうたさん
>ポーネグリフ自体を失ったわけじゃありませんが、ワンピースを目指すにあたり必要不可欠なロードポーネグリフの一つを“独占”しているという絶対的なアドバンテージは失いました
ふむふむ、そう考えれば失ったことにもなるのかな('ω')
No title
>ボビンて…(笑)
始末屋ナメたらあきまへん( `ー´)ノw
No title
>ルフィは2人とも倒すだろうから四皇の地位も失う?将来的に…
確かに将来的には失いそうですよね|д゚)
>超かるがもさん
>プラリネ好きの表れでしょうか?(笑)
そういう意図はありませんでした!笑
プラリネ姉さんは好きですが( *´艸`)
No title
>サンジに盗まれていたらですが、娘(プリン)の心
奴はとんでもないものを盗んでいきました…笑
>塩アメさん
>ルフィたちが閉じ込められていた本の囚人たちも逃げましたね
彼らはその後どーなったんですかね?
丸焦げで倒れてたから、駆けつけた兵士たちにすぐに捕まったモノかと思ってましたが果たして…('ω')
No title
>4皇ビッグマムが自分の縄張りにルーキーに入られた挙句好き勝手やって逃げられた
これは四皇の「格」にも関わりますよね!
追記しましょうかね(''ω'')ノ
No title
>ポーネグリフの写し
これはまぁ、石自体を奪われたわけではないからどーかな~~?と思ってました( ˘•ω•˘ )
>空水青さん
>城爆発後の理想的?な流れ
んん~~~~~~~( ˘ω˘)
個人的には理想的ではな~い!笑
No title
>最後の爆発で何らかのアクシデントが起こってビッグマム自信"命"を失って、自滅する感じかな…
今回の戦いっぷりをみるにそれしきじゃ死にそうにない気もしますが、何かしらの区切りはつけて欲しい気もしますよね(''ω'')ノ
>CP1さん
>ホールケーキ城も追加でお願いします。
ですね!
これは大きな被害|д゚)w
ポーネグリフの写しでしょ。ボビンて…(笑)
そうですね。
残るのは家族。
得るものは真実。
そんなオチかなー。
残るのは家族。
得るものは真実。
そんなオチかなー。
あとポーネグリフ関連ですね。
ポーネグリフ自体を失ったわけじゃありませんが、ワンピースを目指すにあたり必要不可欠なロードポーネグリフの一つを“独占”しているという絶対的なアドバンテージは失いましたね。
あと玉手箱は元々マムの手に渡ったのはルフィ達のおかげだし、そのあとルフィ達がホールケーキアイランドを訪れなくても勝手に開けて爆発してたので、ルフィ達によって失ったとは少し違うかなぁと。
こういう元々ルフィ達がいなかったら手に入れてすらなかったってものもありなら、ブルックもですね。
一瞬ですが、ブルックを珍獣コレクションに加えられて、ものすごく喜んでたので。
ポーネグリフ自体を失ったわけじゃありませんが、ワンピースを目指すにあたり必要不可欠なロードポーネグリフの一つを“独占”しているという絶対的なアドバンテージは失いましたね。
あと玉手箱は元々マムの手に渡ったのはルフィ達のおかげだし、そのあとルフィ達がホールケーキアイランドを訪れなくても勝手に開けて爆発してたので、ルフィ達によって失ったとは少し違うかなぁと。
こういう元々ルフィ達がいなかったら手に入れてすらなかったってものもありなら、ブルックもですね。
一瞬ですが、ブルックを珍獣コレクションに加えられて、ものすごく喜んでたので。
ルフィ「カイドウを倒したらお前の番だ!」ルフィは2人とも倒すだろうから四皇の地位も失う?将来的に…
ふと……四皇っていつからあるのかな??シャンクスがまだ四皇じゃなかった時の四皇って誰かだったのかな?
ふと……四皇っていつからあるのかな??シャンクスがまだ四皇じゃなかった時の四皇って誰かだったのかな?
No title
>管理人さん
太陽の海賊団の時はマムの娘であるプラリネを書いたのに
ファイアタンク海賊団の時はシフォンは書かない。
これはプラリネ好きの表れでしょうか?(笑)
太陽の海賊団の時はマムの娘であるプラリネを書いたのに
ファイアタンク海賊団の時はシフォンは書かない。
これはプラリネ好きの表れでしょうか?(笑)
もしサンジに盗まれていたらですが、娘(プリン)の心
No title
ルフィたちが閉じ込められていた本の囚人たちも逃げましたね。
城が崩壊したのなら、宝物の間のお宝もあちこちに散乱?
ポーネグリフやロードポーネグリフが人目にふれる状態になってたら、
ステューシーやモルガンズがこっそり写真に撮るかも。
ウェディングケーキに次いでキッチンも崩壊なら、
当面食べるための大量のお菓子がなくなり、
マムはエネルギー切れで食い患い発症?
城が崩壊したのなら、宝物の間のお宝もあちこちに散乱?
ポーネグリフやロードポーネグリフが人目にふれる状態になってたら、
ステューシーやモルガンズがこっそり写真に撮るかも。
ウェディングケーキに次いでキッチンも崩壊なら、
当面食べるための大量のお菓子がなくなり、
マムはエネルギー切れで食い患い発症?
このまま逃げられたら間違いなく報じられることになるだろうし一番は4皇ビッグマムが自分の縄張りにルーキーに入られた挙句好き勝手やって逃げられたっていうのがやっぱでかいですかね
No title
ポーネグリフの写し
No title
いやいやかんりにんさん。だからこそ何とかするんですよ!
今回の871話「がんばれシーザー」の最後に城(間違いなくビッグ・マムの城でしょうけど)が爆発しましたけど、僕は逆にこれが大きなチャンスだと思います。
というのも城には兵士たちだけでなくコック、侍女、ドルチェ・アングレ・アナナ等小さい子供たち、いわゆる非戦闘員で力や立場の弱い人間たちが何人もいるではないですか。
城の崩壊からここで麦わら・その協力者たちVSマム海賊団の戦いを一旦休戦し、お互い力を合わせ、城にいた傷ついた人たちを救う展開…自分で言うのもなんですけど、それ良い流れだと思いますよ。医者であるチョッパーもいますし、これはまたとないチャンスです。
そして爆発を不信に思い万国の住人たちが茶会の会場に集まれば、さらにチャンスです。傷ついた人々を救うルフィたちの姿を見れば、きっと島の人たちも見直してくれると思うんですよね。
しかしもちろんそう上手くいかない可能性だってありますよ。たとえば…
<城爆発→ホーミーズたちに護られ城にいた人間たちは全員無傷で無事→魚人のジンベエに怒りを増すマム→状況はさらに悪化?>
…という展開だって…
まあ結論を言えば「まだ安心はできない」ということなんですけどね…
「城爆発後の理想的?な流れ」
<城爆発→城にいた大勢の人間が怪我をする→戦いを休戦しルフィ・マムたちは救助に全力をあげる→爆発を不信に思い島の住人たちが茶会の会場に集まる→人々を救助するルフィたちの姿に住人たちが感動し、ルフィたちを見直す→全員の救助に成功→ルフィたちに借りができるマム一味→結果和解に近づく?>
今回の871話「がんばれシーザー」の最後に城(間違いなくビッグ・マムの城でしょうけど)が爆発しましたけど、僕は逆にこれが大きなチャンスだと思います。
というのも城には兵士たちだけでなくコック、侍女、ドルチェ・アングレ・アナナ等小さい子供たち、いわゆる非戦闘員で力や立場の弱い人間たちが何人もいるではないですか。
城の崩壊からここで麦わら・その協力者たちVSマム海賊団の戦いを一旦休戦し、お互い力を合わせ、城にいた傷ついた人たちを救う展開…自分で言うのもなんですけど、それ良い流れだと思いますよ。医者であるチョッパーもいますし、これはまたとないチャンスです。
そして爆発を不信に思い万国の住人たちが茶会の会場に集まれば、さらにチャンスです。傷ついた人々を救うルフィたちの姿を見れば、きっと島の人たちも見直してくれると思うんですよね。
しかしもちろんそう上手くいかない可能性だってありますよ。たとえば…
<城爆発→ホーミーズたちに護られ城にいた人間たちは全員無傷で無事→魚人のジンベエに怒りを増すマム→状況はさらに悪化?>
…という展開だって…
まあ結論を言えば「まだ安心はできない」ということなんですけどね…
「城爆発後の理想的?な流れ」
<城爆発→城にいた大勢の人間が怪我をする→戦いを休戦しルフィ・マムたちは救助に全力をあげる→爆発を不信に思い島の住人たちが茶会の会場に集まる→人々を救助するルフィたちの姿に住人たちが感動し、ルフィたちを見直す→全員の救助に成功→ルフィたちに借りができるマム一味→結果和解に近づく?>
No title
なんというか、ビッグマムは色々と欲張りすぎたんだ…そんで色んなもんを失いすぎて…
WCI編終わって次のカイドウ和の国編がメインに戦いが始まってその次に黒ひげら(?)と戦うのだから、ビッグマムとの戦いはWCI編で終わりかな?最後の爆発で何らかのアクシデントが起こってビッグマム自信"命"を失って、自滅する感じかな…
WCI編終わって次のカイドウ和の国編がメインに戦いが始まってその次に黒ひげら(?)と戦うのだから、ビッグマムとの戦いはWCI編で終わりかな?最後の爆発で何らかのアクシデントが起こってビッグマム自信"命"を失って、自滅する感じかな…
ホールケーキ城も追加でお願いします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]