記事一覧

ジェルマ王国とヴィンスモーク家に関する未回収の伏線と謎まとめ


WCI編にて登場したサンジの家族「ヴィンスモーク家」

そのヴィンスモーク家が治める海遊国家「ジェルマ王国」

10502.jpg

現在、短期集中表紙連載 第25弾“ジェルマ66のあゝ無感情海遊記”でWCI編の続きが描かれている。

ここでは、ジェルマ王国とヴィンスモーク家に関する未回収の伏線と謎をまとめておきたい。



“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧した過去


かつて“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧したジェルマ王国。

しかし現在治める土地を持っていない海遊国家。

その理由はジャッジの2つの発言から推測できる。

「我が王国の300年の無念の魂」

「わずか66日の夢の跡に残された故郷の土も踏めぬ亡霊達」


10504.jpg

つまりジェルマは300年前に“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧したものの、その栄華は「66日間」しか続かなかった、と。

ジェルマ王国の軍隊「ジェルマ66」の名称もそこからきてそうだ。

“北の海”の国々に反乱を起こされたのだろう…

この辺りの過去はもう深掘りされないんだろうね。笑



サンジの“悪魔風脚”は血統因子の産物?


サンジはジェルマの科学によって血統因子操作を受けた「改造人間」。

科学者に言わせれば「失敗作」らしいが、現在のその特異なスタイルは超人の域。

サンジの戦闘を見た兵士達もその「炎」に驚きを隠せなかったようだし、やはり「普通」ではなさそう。

これは、サンジも血統因子操作の恩恵を受けている?

それが発現した結果??

WCIで語られるかなと思ったけど、全く触れられなかったから、いつかどこかで…



ジェルマに纏わる重大事件の時系列


ジェルマの、というよりジャッジの起こしたこれまでの事件や行動は時系列のハッキリしないモノが往々にしてある。

――という事で、それらを列挙してみたい。

3645.jpg

●“北の海”の4人の王を討ち取った大事件“四国斬り”
●ジャッジが国を飛び出した時期
●ジャッジが「MADS」に所属していた時期
●「ソラ」の敵役としてジェルマが登場していた時期
●悪の代名詞と言われていた時期

ボンヤリと当てはめることは出来そうだけど、なんともハッキリしない。笑

気になる案件の一つ。


サンジの母と絵物語の英雄が同じ「ソラ」である理由


“世界経済新聞”に載ってた絵物語「海の戦士ソラ」

3254.jpg

海の上を歩ける英雄「ソラ」が夢の巨大合体ロボとカモメを従えて、悪の軍団「ジェルマ66」と戦う海の英雄譚。

これは海軍の英雄達の実話を元に創られた物語だそう。

「海軍はいつでも正しく強い」という意識を子供達に植え付けるための洗脳教材だと。

しかしそこに登場する「ソラ」という英雄の名前は、ジェルマの総帥ジャッジの妻と同じなのだ。

勿論「ジェルマ66」も実在する…

これは海軍側のプロパガンダと見せかけて、世経の社長モルガンズとヴィンスモーク・ジャッジが企んだ「ジェルマ」復活の礎?



ジェルマ帝国の復活


死を目の前に控えたジャッジの涙の咆哮。

「私は全人生を 私の全てを!! “北の海”の国々への復讐の為に!!「ジェルマ帝国」復活の為に捧げてきたんだビッグ・マム!!!

10503.jpg

かつて「帝国」だったジェルマ王国。

それは「“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧した」時だろう。

小出しにされた情報を統合すると、過去から現在のジェルマの歴史が朧気ながら浮かんでくるんだけど…

ヴィンスモークが治める「ジェルマ王国」の歴史考察とまとめ

一度どこかでバシッと確定して欲しい~~!!

表紙連載と本編に期待!

コメント

ジェルマのテクノロジーをクィーンがサクッと作れてたので少し残念でしたが、同じMADS所属だったベガパンクも凄いテクノロジーのスーツなどを造ってくれそう。
サンジはジェルマの技術を受け付けないけど、ベガパンクからフランキーやウソップが受け継いだら一味全員受け入れてくれるかな
ウルトラマンのように3分とか何かしらの制限付きみたいなもののスーツとかで大きな怪我を回避出来たりしないと、ワの国で受けたゾロはもう助からんでしょう。チョッパーは解毒でそれどころじゃなかったし。
新たな回復系悪魔の実がこれから出てくればの話ですが、スーツなどで受けを最小限に抑えるなにかでないとねぇ。
世界最強チンギスハーンの軍隊は防具の下にシルクを纏っていたそうな。矢がシルクを貫通しにくいらしく、深手を負わないみたいです。そんな歴史などをワンピースで学べるといいな✨

>zebraさん

> うわぁ~ ”サラ”って誰じゃぁぁぁ

コメントあるある。笑い

失礼しましたぁ~

>かんりにんさん

>母の名は…「ソラ」!笑

ま、そんな細かい指摘は置いといて、ぼくもサンジの「炎」についてはそんな感じだと思ってます~(^^)/
 うわぁ~ ”サラ”って誰じゃぁぁぁv-12
サンジが街で見かけた 美女かぁ~v-12

パソコンのキーボード ローマ字 入力キー 打ち込みミスぅ~💻

 バカじゃん!ボク!!! 失礼<(_ _)>

Re: サンジは「大器晩成型」だった

> サラの血統因子を狂わせる劇薬を飲んだことでサンジは 人の心を持てる子として育ったものの、 1,2,4と比べて 才能開花が遅れた。それを父親のジャッジは「できそこない」とみなしたんだなぁ~と。才能開花が遅れたとはいっても 1,2,4が早熟型でサンジ自身も改造人間としての超人的な能力の素質がしっかりあった。サンジは「大器晩成型」だったと思っています。

母の名は…「ソラ」!笑

ま、そんな細かい指摘は置いといて、ぼくもサンジの「炎」についてはそんな感じだと思ってます~(^^)/

サンジは「大器晩成型」だった

>[サンジの“悪魔風脚”は血統因子の産物?]

サンジはジェルマの科学技術によって血統因子操作を受けた「改造人間」。

科学者に言わせれば「失敗作」らしいが、現在のその特異なスタイルは超人の域。

サンジの戦闘を見た兵士達もその「炎」に驚きを隠せなかったようだし、やはり「普通」ではなさそう。

これは、サンジも血統因子操作の恩恵を受けている?

それが発現した結果??

👆ボクもそう思いますね。 ただ サラの血統因子を狂わせる劇薬を飲んだことでサンジは 人の心を持てる子として育ったものの、 1,2,4と比べて 才能開花が遅れた。それを父親のジャッジは「できそこない」とみなしたんだなぁ~と。

しかし 才能開花が遅れたとはいっても 1,2,4が早熟型でサンジ自身も改造人間としての超人的な能力の素質がしっかりあった。
サンジは「大器晩成型」だったと思っています。

いかがでしょうか?ご意見お願いします。

 

No title


>ペコムズが引き返せと書いた理由

ペコムズはベッジにさらわれたんですよね。んで、サニー号にベッジが来た時、ペコムズの考えとしては「ママからの刺客」と考えたはずなんです。つまり、サニー号含めルフィ達の動向は既にマムに筒抜けだと理解したと思うんですよね。その上で、故郷の恩人であるルフィ達にこれ以上危険な領域に足を踏み込んで欲しくないという意味で「ひきかえせ」と刻んだのではないでしょうか?

>ルフィ達が来たことをマムが知っていた

これは至る所に居るホーミーズや、初めからルフィ達を本島に誘導する目的だったプリンからの連絡とかで知ったんでしょう( ̄∀ ̄)

No title

ペコムズかいが引き返せと書いた理由と
ルフィ達が来たことをマムが知っていた
この二つが気になります

>ハヤテさん


>スナックさんがどうなったのか知りたい。

4将星から3将星になってるんで、やはりお亡くなりに…?

クラッカーさんは生きてるだろうけど、その後の処遇を見ればスナックさんの今も多少分かりそうですね|д゚)

スナックさんがどうなったのか知りたい。
ウルージと戦い負けた??あと表記なし
ビスケットもルフィに負けてからどうなってるか表記ないし これから出てくるのかな?

>空水青さん


>クローン兵たちの中に女性が交じっているんですよね

居ますね!

男性兵に比べ数が少ないんで、もしかしたらクローンではないかもですかね?|д゚)

No title


>クラッカーの怒号ってソルソルの実で相手の魂をとるときに少しでも恐怖心を見せたら取られるってのと同じじゃないです?

ぽいですかね(^◇^)

消しときましょうかね~!

No title

 連投すいません。
 833話『ヴィンスモーク・ジャッジ』の回なんですけど、よく見たら男のクローン兵たちの中に女性が交じっているんですよね(最初の方の『総帥が例のサンジ様と!!』のコマの真ん中辺。またアニメでも女性を見ました)
 彼女(たち?)は女性のクローン兵なんでしょうかね?

クラッカーの怒号ってソルソルの実で相手の魂をとるときに少しでも恐怖心を見せたら取られるってのと同じじゃないです?
クラッカーに恐怖を感じたから魂が抜けたっていう
モノに魂を入れたのは魂が出やすいって感じで

>」まんたさん


>ワノ国の後、エルバフに行くとすると、そこで倒す敵がビッグ・マムになるのでは

エルバフにはぼくも行くとは思うんですよね~('Д')

でもワノ国編も結構長そうだからいつになる事やらッて感じですね。笑

>zipさん


>ホーミーズって塩大丈夫なのかな?

もしかしたら弱点かもですよね('◇')

脱出の際にジンベエの“海流一本背負い”でホーミーズを一斉に無力化へ!

>赤いキャベツさん


>倭の国でカイドウと戦いながらそのうちに頂上戦争パート2みたいなことに

マム達もワノ国に雪崩れ込むって事ですかね?('Д')

ごっちゃごちゃになりそうな('Д')

>空水青さん


>それにそもそもローラがナミに母マムのビブルカードを渡した本当の理由は何なのか?

確かにマムの性格を知っていれば、ちょっとおかしな行動なんですよね~。う~~む。

>123さん


>彼と同じような形の腕をしてるモネは、空を飛んでたというのに

確かに!

ローのオペオペすげぇな!ってなりますね(^◇^)w

このまま逃げて、ワノ国の後、エルバフに行くとすると、そこで倒す敵がビッグ・マムになるのではないでしょうか。
宝樹アダム マザー・カルメルの死の真相 プリンの三つ目についてはそこで明かされる気がします。

そういえばホーミーズって塩大丈夫なのかな?
モリアのゾンビとは作り方似てるけど同時に対象の条件が間逆だったりすると言っても悪魔の実の能力によるものだから効きそうなんだよな
でも歌う船もあるからやっぱり効かないのかな?
わからんな〜

予想

ここは一旦逃げて、倭の国でカイドウと戦いながらそのうちに頂上戦争パート2みたいなことになるような気がする。

根拠はないですが。

No title

 HCIを離れてもヴィンスモーク家がルフィたちと少しの間行動を共にするかもしれませんから、ジェルマ関連の謎は後回しでもいいかも?
 やっぱり優先して回収していくのはHCIやビッグ・マムたちに関するものかな?
 とにかくビッグ・マムに関する事の発端になったローラが今島に来てほしいです。もし親友ナミや母マムに隠していることがあればそれら全てを話してもらいたいですね。
 それにそもそもローラがナミに母マムのビブルカードを渡した本当の理由は何なのか?会えば間違いなく危険な目に合うと予測できるのに…シフォンの言う「のん気」ではすまない何かがそこにあるはず…(プリンの記憶操作は抜きにして考えて)

飛べない鳥男と飛べる人面鳥

モルガンズが空を飛べないと判明した時は「え~っ」てなりました(笑)大元の姿がニワトリやダチョウでもないのに。
彼と同じような形の腕をしてるモネは、空を飛んでたというのに…。
でも、そのモネの鳥の腕と脚は、そもそもローに改造された…のでしたよね?なのに、何で空を飛べたのか?疑問が尽きませんね。

>北おやじさん


>魚人島の壊滅は、玉手箱が原因でビッグ・マム海賊団の仕業?

個人的にはそこには繋がらないと考えてます。

>わーみー海賊団さん


>一旦逃げてカイドウ倒したあとに麦わらの一味全員そろってからマムともう1度

それはそれで若干蛇足感はあるんですよね~!

場所を変えてってならアリなのかなぁ('Д')

No title


>ビッグマムが死んで、全ての寿命(ソウル)が元に戻れば

ただモリアの「影」と違って、寿命は既に消費されてそうなんで50年全ては戻らないでしょうねぇ|д゚)

>zipさん


>クラッカーの迫力でホーミーズの魂が抜けたのはモスカートが魂を抜かれた時とほぼ同じだと

元はマムの能力ですもんねぇ!

つまりホーミーズ達も「臆した」ワケですね(^_-)

>あっかんべぇさん


>子供たちの顔の傷について

ブリュレとかクラッカーの顔の傷ですかね( `ー´)ノ

No title


>イチジとサンジはやはり炎・火系かな?

イチジの技に「火花(スパーキング)〇〇」ってのがありましたね~(''ω'')ノ

近しいものを感じますね!

No title


>伏線伏線言うけど、WCI始めて来たのに伏線は違うな。先に謎・疑問じゃないですかね?後から繋がるのが伏線だからね。

まぁ正確に言うとそうなんですが、便宜上というか分かりやすいようにそんなタイトル付けました(''ω'')ノ

No title


>海賊旗の木は宝珠アダム

ぼくもその可能性高いと思うんですよね~!

アダムを使ったサニー号がいつかエルバフに行く時に活きてきそうな(^◇^)

巨人国エルバフには巨大樹“宝樹アダム”がある?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1137.html

>ダブルロックさん


>プリンって今どこにいるんでしょうかね?

確かにここ最近見かけませんね('Д')

本当に今どこに居るんだろ?

>体育さん


>このまま島から逃げて終了では伏線がほとんど回収されないまま

さすがにこのまま何もなく脱出って事にはならんと思うんで、先の展開に期待しましょ(^◇^)

>スターチェイスさん


>マムの「威勢だけか?」がやはり気になりますね…

あの時のマムはまだ風格の様な物を感じてたんですけどねぇ( ;∀;)笑

また、先が読みズラいですネ!

魚人島の壊滅は、玉手箱が原因でビッグ・マム海賊団の仕業?理由としては
①ジンベエの脱退?(タイヨウ海賊団脱退?)
②玉手箱の爆弾ニュースをモルガンズが世界に伝え、ビッグ・マム海賊団全員が知るかも?
③一方で魚人島では、玉手箱を麦わら一味にあげた事になっているので壊滅はルフィのせい?

今回は一旦逃げてカイドウ倒したあとに麦わらの一味全員そろってからマムともう1度戦ってほしい、、、

No title

ペドロの寿命だが50年分取られたから、ビッグマムが死んで、全ての寿命(ソウル)が元に戻ればペドロが長生き出来るんだがな...その伏線もどうだろう...

クラッカーの迫力でホーミーズの魂が抜けたのはモスカートが魂を抜かれた時とほぼ同じだと思います
モスカートはマムに恐れたことで魂が抜けやすい状態になったようにホーミーズも迫力に萎縮して魂が抜けやすい状態になったと考えられます
さらに言えば元の魂が一般人なのとそもそも本来の魂の器ではないので余計に抜けやすいとも考えられます

No title

子供たちの、顔の傷については、なんとか書いて欲しいなぁ。

イチジとサンジはやはり炎・火系かな? イチジが技発動する時の"カッ"の効果音サンジも"カッ"なんですよね。

多分、回収はないんじゃないですかね… 伏線伏線言うけど、WCI始めて来たのに伏線は違うな。先に謎・疑問じゃないですかね?後から繋がるのが伏線だからね。解決はまだ先でしょう。 ルフィもカイドウ倒してからマム倒すって言ってるし。

海賊旗の木は宝珠アダム

そういえば、プリンって今どこにいるんでしょうかね??
ナミとサンジのあの絡みから出てきてないような気がしますが。。

No title

管理人さんの書かれている通り、このまま島から逃げて終了では伏線がほとんど回収されないままですね。特にサンジの覚醒ネタはやってほしかったです。さすがにこのままWHI編が終わるのは中途半端すぎて納得できません・・。尾田さんにはもっと頑張ってほしい(笑)。

No title

うわー結構ありますね…海賊旗の木、一体何なんだろうなあ…

マムの「威勢だけか?」がやはり気になりますね…。
あと抱っこされたナミを見たプリンちゃんの反応とかも。
結局マムはマザーを食べた事を知らないままなのか…とか

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー