コメント
No title
こんばんは。
オレも空水青さん的、正義論好きです。
「20-0」このまま行って欲しいです。(笑)
だってオレがワンピースを読み続けた理由は
そこにありますから。麦わら一味最高!!
それともうひとつ。 ナミあんたはいい女だよ!!
あなたの幸せを見届けるのもこの作品の楽しみ。
オレも空水青さん的、正義論好きです。
「20-0」このまま行って欲しいです。(笑)
だってオレがワンピースを読み続けた理由は
そこにありますから。麦わら一味最高!!
それともうひとつ。 ナミあんたはいい女だよ!!
あなたの幸せを見届けるのもこの作品の楽しみ。
>こつさん
>やっぱりナミの印象があまり良くないです。
そうなんですよねぇ。
先週に引き続き、強調されすぎな気がしますよね((+_+))
ナミがそういう態度とる理由もわかるんですが、個人的に受け取る印象としてはナミが損してるような…
今回の感想ではあえて書かなかったんですが、ここで書けてスッキリしました(''Д'')
>ちぃ。さん
>追っ手はサニー号の鏡から先回り?
それもありそうだな~
それくらうと結構窮地に追い込まれそうだけど|д゚)
>かーつーさん
>マムにでさえ効かないパンチをどうやってもカイドウに効く気がしない
だから今回はルフィの体調を万全にしなかったんでしょう。
万全だったら、腹一杯だったら、マムを討つべき確固たる理由があれば、もしかしたら…
尾田先生は、読者にそうとってもらおうと描いてるんじゃないかな~って思いました(^◇^)
>maniさん
>ナミは何らかのかたちでゼウスとプロメテウスを持ち帰る
マムの魂が入ったホーミーズなんで、ナミの言う事は聞かんでしょう((+_+))
それこそビブルカードがあれば別かもですが。
>maniさん
>サンジイヤー♪というだけあり此処はサンジの腕の魅せ処
残念ながら、サンジイヤーは2016年に終わったのです( ;∀;)
>空水青さん
>19年間確かだった「正義」。
エニエスロビーやらマリンフォードやらを破壊するのは「正義」?('Д')
やっぱりナミの印象があまり良くないです。今週の「○ねばいいのに」はちょっと…。
シーザーのおかげで助かったのは事実だし、最後に「クズだけどありがと!」くらい付け足してもいいような気がします。
シーザーのおかげで助かったのは事実だし、最後に「クズだけどありがと!」くらい付け足してもいいような気がします。
No title
一旦逃げられたけど、追っ手はサニー号の鏡から先回り?
あの高さで落ちたら死ぬ可能性があるのか…マム。
鉄の風船の様な身体で武装色も使いこなす程の頑丈さ…。
空島から飛んでほとんど無傷のカイドウ…。
マムにでさえ効かないパンチをどうやってもカイドウに効く気がしないですね。
やはり一味また修行が必要な気がします。カイドウの手下と戦いを重ねて強くなりました!や、怒りで強くなりました!では追いつく様な差じゃないですよね。笑
どうなるんでしょうか…。
最近、多い複数人でボスや幹部とやり合うのだけは一味の個々の実力が弱く見えるので避けて欲しいです。
魚人島からずっとそうですよね。
鉄の風船の様な身体で武装色も使いこなす程の頑丈さ…。
空島から飛んでほとんど無傷のカイドウ…。
マムにでさえ効かないパンチをどうやってもカイドウに効く気がしないですね。
やはり一味また修行が必要な気がします。カイドウの手下と戦いを重ねて強くなりました!や、怒りで強くなりました!では追いつく様な差じゃないですよね。笑
どうなるんでしょうか…。
最近、多い複数人でボスや幹部とやり合うのだけは一味の個々の実力が弱く見えるので避けて欲しいです。
魚人島からずっとそうですよね。
ちなみにナミはアリスの如くかなりの活躍をし何らかのかたちでゼウスとプロメテウスを持ち帰る気がします。
い
なるほど空水青さん私も同調します☆
サンジイヤー♪というだけあり此処はサンジの腕の魅せ処でしょうね(*^^*)
ネズミなどに餌を…ではなく四皇マムの舌さえ唸らせる実力を期待します☆
以前話ましたプリンの記憶の改ざんにもいずれかの期待をしています♪
いずれにせよルフィー達はマム側を敵に回さず冒険を続けるでしょうね(*^^*)
癇癪により記憶のないマム
ですが其れを止めてホールケーキアイランドを守り去る麦わら海賊団は皆の記憶に残りマムを止めた実力等が新聞上に載り更に名を上げるという感じかな?
サンジイヤー♪というだけあり此処はサンジの腕の魅せ処でしょうね(*^^*)
ネズミなどに餌を…ではなく四皇マムの舌さえ唸らせる実力を期待します☆
以前話ましたプリンの記憶の改ざんにもいずれかの期待をしています♪
いずれにせよルフィー達はマム側を敵に回さず冒険を続けるでしょうね(*^^*)
癇癪により記憶のないマム
ですが其れを止めてホールケーキアイランドを守り去る麦わら海賊団は皆の記憶に残りマムを止めた実力等が新聞上に載り更に名を上げるという感じかな?
No title
いよいよHCI編もクライマックスまできたって感じですね。来週が本当に楽しみです。
果たして連載20年の答えは貫き続ける「正義」か?初めての「悪」か?HCIの一般住人の視点から考えてみました。
ここで癇癪を止めるに麦わら一味が再びマムや住人たちの前に現れれば、それは19年間確かだった「正義」。
そして癇癪をチャンスとしてベッジ共々このまま島から逃げ出せば初めての「悪」。こうなればHCIの住人たちは自分たちを苦しめた麦わら一味を悪しき存在としてみるでしょう。
シェルズタウン・シロップ村・バラティエ・ココヤシ村・サクラ王国・アラバスタ・空島・ウォーターセブン・魚人島・ドレスローザ・ゾウ…これまでルフィたちは通ってきたたくさんの国や町の危機を救い、住人たちに笑顔を与え、その土地その土地の英雄になっていきました。そして次のワノ国でさえも、ルフィたちは英雄として…
しかしこのHCIだけは、HCIだけは「悪しき存在」として住人たちの間で語り継がれるかもしれない…
でも良いんです。HCI編がどんな結果に終わっても。それがワンピースのストーリーの一部分であることに変わりはないのですから…
まあそれでもやっぱりルフィたちに「悪」なんて言葉は似合わないですよ。やっぱり「19正義1悪」の20年よりも「20正義0悪」の20年であってほしいです。
果たして連載20年の答えは貫き続ける「正義」か?初めての「悪」か?HCIの一般住人の視点から考えてみました。
ここで癇癪を止めるに麦わら一味が再びマムや住人たちの前に現れれば、それは19年間確かだった「正義」。
そして癇癪をチャンスとしてベッジ共々このまま島から逃げ出せば初めての「悪」。こうなればHCIの住人たちは自分たちを苦しめた麦わら一味を悪しき存在としてみるでしょう。
シェルズタウン・シロップ村・バラティエ・ココヤシ村・サクラ王国・アラバスタ・空島・ウォーターセブン・魚人島・ドレスローザ・ゾウ…これまでルフィたちは通ってきたたくさんの国や町の危機を救い、住人たちに笑顔を与え、その土地その土地の英雄になっていきました。そして次のワノ国でさえも、ルフィたちは英雄として…
しかしこのHCIだけは、HCIだけは「悪しき存在」として住人たちの間で語り継がれるかもしれない…
でも良いんです。HCI編がどんな結果に終わっても。それがワンピースのストーリーの一部分であることに変わりはないのですから…
まあそれでもやっぱりルフィたちに「悪」なんて言葉は似合わないですよ。やっぱり「19正義1悪」の20年よりも「20正義0悪」の20年であってほしいです。
>わおうさん
>マザーカルメルの悲劇再び
あの過去を描いたって事は、何かしらを現在と繋げてきそうなんですよね~( ゚Д゚)
あの過去をどう活かしたら一番インパクトのある展開になるかな~~??
No title
>四皇の真の恐ろしさを目撃
怖がりのブルックとチョッパーがその恐ろしさをこれでもかと語りそう( ゚Д゚)笑
>かーつーさん
>かんりにんさんのチョッパーが食い患いを治す!?って言う考察
考察なんて大層なモンじゃない思い付きですがw
現時点でチョッパーがマムを治す理由が無いし、そんな伏線も見当たらないんですよねぇ((+_+))
>アルケミストさん
>暴走するビッグマムをみんなが力を合わせて助けて落ち着いたビッグマムがルフィたちに感謝をする和解END
ルフィ達がマムを助ける理由が今のところない気がします('Д')
>塩アメさん
>ボビンは生きているのでしょうか?
ベッジの「消したのか?」の問いにヴィトが「ええ」って言ってたから死んじゃったのかな?
でも、まだ息があるボビンを放置してたし…うむむ。
>漫画の王道さん
>物なので捨てる選択肢もあり
シャークサブマージもサニー号の一部ですから「仲間」なんで捨てる選択肢は無いでしょう(^◇^)ノ
>Yaaaaah!!!さん
>ペコムズはどのタイミングでどういった立ち位置で
暴走するマムの前に立つぺコムズ…('Д')?
No title
最悪のシナリオとなる場合は子供たちをみんな食べるか殺すか命抜き取ってしまって、「みんな、どこにいってしまった」というマザーカルメルの悲劇再びというとこでしょうか。
この状態になったマムまでも助けようとするのか、サンジは!?って可能性もある。
その場合シュトロイゼンはもとよりプリンなども含めて調理にあたるのでしょうか。ただ、特殊な食材は手に入らないだろうからそれに見合うような調理とならないと「動き出したらもう止まらない」になってしまう。
・・・あ!ジャンプの発売日ってもしかして土曜日!?
とりあえず早く画を見たい。
この状態になったマムまでも助けようとするのか、サンジは!?って可能性もある。
その場合シュトロイゼンはもとよりプリンなども含めて調理にあたるのでしょうか。ただ、特殊な食材は手に入らないだろうからそれに見合うような調理とならないと「動き出したらもう止まらない」になってしまう。
・・・あ!ジャンプの発売日ってもしかして土曜日!?
とりあえず早く画を見たい。
食い煩いによる暴走でソルソルの実の覚醒の力をマムが使う→四皇の真の恐ろしさを目撃
今年も半分過ぎてそろそろワノ国編にシフトだろうし、こんな感じかな
此れ程恐ろしいビッグマムでもおいそれと手を出せないのがカイドウか……と繋げられるし
今年も半分過ぎてそろそろワノ国編にシフトだろうし、こんな感じかな
此れ程恐ろしいビッグマムでもおいそれと手を出せないのがカイドウか……と繋げられるし
かんりにんさんのチョッパーが食い患いを治す!?って言う考察、自分も脳裏によぎりました。
これだけ時間かけたサンジ奪還編でサンジyearなのに、何も解決してないままこれで終わりと言うのはちょっと…。
あとは…ナミがベッジの中から外の様子を感じ取れたのはもしかして見聞色!?ってのも思いました。
これだけ時間かけたサンジ奪還編でサンジyearなのに、何も解決してないままこれで終わりと言うのはちょっと…。
あとは…ナミがベッジの中から外の様子を感じ取れたのはもしかして見聞色!?ってのも思いました。
No title
暴走するビッグマムをみんなが力を合わせて助けて、落ち着いたビッグマムがルフィたちに感謝をする和解ENDかもですね。そうすると、ビッグマムが持っている二本の杖をナミに譲り、ナミのパワーアップも可能(笑)。展開次第ではサンジの覚醒イベントもまだありますかね? 全て解決後にはホールケーキアイランドでビッグマムたちファミリー&ジェルマファミリーとルフィたちが宴している姿が見たいな、と思っています。
No title
飛べないモルガンズは、「不思議の国のアリス」の
「ドードー鳥(ワンピース版)」の可能性が濃くなったかも??
帽子に鳥の羽を飾っているところが、尾田さんのユーモア。
シュトロイゼンは、ゾロ並みの剣の使い手なんでしょうか?
対決を見てみたいです。
シュトロイゼンが山をおにぎりに変え、ゾロが「鬼斬り」で斬り
「Wオニギリ!!」(…シーン…書かなきゃよかった…)
ボビンは生きているのでしょうか?
部下たちを眠らせたボヨンボヨンで、マムも眠らせられない?
それが無理でも、少しおとなしくさせられそうな気が…。
「ドードー鳥(ワンピース版)」の可能性が濃くなったかも??
帽子に鳥の羽を飾っているところが、尾田さんのユーモア。
シュトロイゼンは、ゾロ並みの剣の使い手なんでしょうか?
対決を見てみたいです。
シュトロイゼンが山をおにぎりに変え、ゾロが「鬼斬り」で斬り
「Wオニギリ!!」(…シーン…書かなきゃよかった…)
ボビンは生きているのでしょうか?
部下たちを眠らせたボヨンボヨンで、マムも眠らせられない?
それが無理でも、少しおとなしくさせられそうな気が…。
さっきまでマム達に処刑されかかってたのに、わざわざリスク負って潜水艇を回収するのが引っかかる(物なので捨てる選択肢もあり)。かんりにんさんの言う通り、ブルック達が何かを目撃する役目?頭の中の写しはサニー号に移したのだろうか(笑)
ペコマムシ
ペコムズはどのタイミングでどういった立ち位置で登場するのだろう
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]