記事一覧

ワンピース 第873話 “八方塞菓子” 感想


[週間少年ジャンプ34号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第873話“八方塞菓子”の感想を。

今回も目次を付けて、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

第873話感想 目次
・“八方塞菓子”は誰視点のタイトル?
・あっさり出て来たペコムズ
・ジェルマにも別動隊が向かってる
・オペラがマムに立ちはだかった理由
・プリンの心情
・キングバームの復活に見るホーミーズの生と死
・マムとまさかの再戦?



[“八方塞菓子”は誰視点のタイトル?]

この度のサブタイトル“八方塞菓子”。

尾田先生による面白い造語だ。

意味としては「どうにもならないお菓子問題」ってとこかな?

では、この“八方塞菓子”は誰目線のタイトルだろうと考えてみた。

結論から言うとマムの子供達だろう。もう少し突き詰めると、プリンによる提案がある前のペロスペローかな。

既にケーキまみれな首都の中(これも菓子で八方が塞がってる状態?)で、“食いわずらい”を起こしてしまったマム。

マムを放っておけば首都が滅ぶため、機転を利かせルフィ達がケーキを盗んだことにして目を反らせたが、それが嘘だとバレると自分の命が尽きる。

マムの望むケーキを作ろうにも“幻の食材”と作れる人材が居ないという正に“八方塞菓子”!


[あっさり出て来たペコムズ]

前話でタマゴ男爵が出てきて、城の中に居たもんだから「ペコムズはあのまま東の入江に?」と思ってたけど、今回アッサリ出てきたペコムズ!

やっぱりタマゴ男爵に救われてたのね。

んで、ここまでお茶会の会場に連絡が入らなかったのはベッジの功績。

念波妨害と通路を塞いでてたからに他ならない、と。

ペコムズには是非一発くらいベッジにお返しして欲しいって願望もちょっとある。笑


[ジェルマにも別動隊が向かってる]

これは今回の新情報。

前回までに名指しで追撃目標にされてたのは「ルフィ」と「ベッジ」だけだったから、ジェルマはどうなんだろう?って思ってたけど案の定ジェルマにも別働隊が。

まぁ四皇ひきいる“ビッグ・マム海賊団”ともなれば、部下の数も質も高いだろうしなぁ。

しかし、レイドスーツを着たジェルマは結構強いのではないかな?

少なくともマムサイドも上位の子供達を出さないといけない程度には…

誰が向かってるのか気になる。。


[オペラがマムに立ちはだかった理由]

“食いわずらい”を発症したマムの餌食になってしまったのは5男のオペラ。

お茶会の会場ではその姿は見えなかったが、これまでどこで何をして、そして何故マムの前に立ちはだかってしまったんだろう?

と言うのも、オペラは数日前にマムの“食いわずらい”を止めようとした弟・モスカートの死亡を目の前で見ており、癇癪中のマムの前に立つ=死だと言うことは理解していたはずだからだ。

にも関わらず、マムの前に立ちはだかったのは…ジンベエにやられルフィ達を本の檻から逃してしまった自責の念があったからだろうか?

「バレたらママに殺される」とオペラはその事実を隠したままお茶会当日となってしまい、案の定お茶会はメチャクチャに…それを負い目に感じ、マムの前に立ちはだかったのではないだろうか。

どの道嘘をついた罪がバレてしまっているため後の死が確定のものならば、その場で万が一マムを止めることが出来れば、その罪を多少なりとも減らしてもらえるかもしれないし、死んで元々という気概でマムの前に飛び出した?

死人に口無しだからこの真相はわからないけど、そんな心情からオペラはマムの前に飛び出したのかな?と1人想像してみた。


[プリンの心情]

オペラの心情以上に読めてなかったのはプリンの心の動きだ。

まさか「サンジに侮辱された」と思っていたとは…。

コメント欄で「イジメられた経験を持つ者は、相手の素直な好意も曲解して受け取ってしまう事がある」と言う趣旨のものを見て、なるほどなぁと1人納得。

物語の舞台がナワバリの入口にあるという「カカオ島 ショコラタウン」に移りそうなのは、ルフィ達が完全に逃げ切れるフラグに思えるが果たして…


[キングバームの復活に見るホーミーズの生と死]

ルフィVS怒りの軍団の戦いの際、裏切りとみなされアマンドに真っ二つにされ、その場に放置されていたキングバーム。

その後再びルフィがその場に戻った時には、まだそのままの状態で捨て置かれていた。

しかしこの度、ルフィ達が脱出の為にその近くを通る際に奇跡の復活を遂げていたのだ!

レディツリーという彼女まで居たし(笑)

まさかこのタイミングで復活してるとは思ってなかったからビックリだったんだけども、なんで復活出来たのかな?

レディツリーが真っ二つになった体を縫ってくれて、たまたまマムの化身が寿命を分配するタイミングが来た?

そもそもホーミーズの死は原型が無くなる以外には無いのかもしれない。

何度でも魂を与えられたら復活しそう。

誘惑の森でクラッカーにビビって枯れた木達もまた化身による魂の分配があればコロッと復活もあり得るよね。


[マムとまさかの再戦?]

もうここでのマムとの戦いはないと思ってた矢先に、マムが一番乗りでルフィの元に到着!

ゼウスの速度ハンパねぇ!笑

ただ少なくともルフィとジンベエには“魂への言葉(ソウル・ポーカス)”は効かないだろうし、癇癪中は攻撃も雑になってそうだから逃げることに重点を置けば何とかなる??

それとも予てより言われていた「サンジがケーキを作る」展開に流れるんだろうか。

本当に最後の最後まで読めないWCI編!

次号の予想しながら見るのが本当に楽しい~!!

コメント

>海邑さん


>サンジがケーキ作るの前提

どうですかね~??

「間違っても仲間を消されて平然としている様な奴らに作る料理は一品もねェ!!」ってセリフもありましたからね~((+_+))

>ゆんさん


>今の状況でルフィがマムとタイマンで勝つには

この時点では勝たなくてもいいかな、とも思うんですが何らかの決着は欲しい気もしますねぇ。。

ん~どうなる事やら('◇')w

サンジがケーキ作らなかったらサンジが今回作ったのあのお弁当だけになるし、これだけケーキとかお菓子とか餅とかキャンディとかスムージーとか食べ物系の能力者勢揃いでコック本領発揮しますと宣言しているようなこの場所でお弁当だけで終わるはずがない。
だから、サンジがケーキ作るの前提だけども。

マムがサンジのケーキ食べたらどうなるんだろう?
サンジが作るんだ。当然、めちゃくちゃ美味しいに決まってる。
となったら今度は花婿としてではなくコックとして狙ってくる??シュトロイゼンがあの状態だし。
ルフィとマムがカイドウの後に再戦するのは確定事項だしコックとしてのサンジを目的にマムがやってくるのもありかな?
それとも今、狙われる?

マムがルフィを食べるのでは?(消化されるまで悪魔の実の力はその人には宿らないので食べられてもスグにマムが死ぬ訳では無い)でもワポルの時見たく噛み切れずに丸呑みされる体内でゴムゴムの風船や、ギア4など使い体内から攻撃するのでは?ローがドフラミンゴと戦ってる時に体内は誰にも守れねぇって言ってたのでビックマムも体内は弱いのでは?今の状況でルフィがマムとタイマンで勝つにはこれしかないかと(笑)

No title


>オチはマムがカルメルの食人を知る

この展開はありそうなんですけどね~~(^◇^)

どう持っていけば、その流れになるかな~?

総料理長の記憶を見せる?当時の現場を目撃した巨人族が来る?

何度も書くけど今回の話は親子関係
ジャッジが結果的に泣いて、サンジに助けられた様に
マムにも同じ事が起きるのだと思っています。


と…考えると
オチはマムがカルメルの食人を知る所で、シフォン、もしくはローラ?辺りが
助ける
のオチじゃないかな?
違うかな…?
サンジは料理しても、しなくても結果には影響しないんじゃないかな?

>エッズヘッジさん


>ソウルを抜かれたオペラですが、彼の能力で出来てる囚人図書館ってどうなってるんですかね?

そんな描写はなかったと思うです(゜_゜>)

図書館の建物自体は普通のモノで、中にある本はモンドールの能力ですよん(*^。^*)ノ

>漫画の王道さん


>オペラの行動から読み取る裏設定(オペラの心情)ありそう

あってほしいなぁ、と思って考えてみました(^J^)

>塩アメさん


>マムのソウル・ポーカスは一度に大勢を対象にもできるので

にしてもある程度の範囲には限られるはずで、ルフィ達が居る以上ナミたちを前線には立たせんでしょう(^J^)

まぁ戦うのが前提の話にはなっちゃってますが。

No title


>ちょっと好意を持ったすぐ後にナミのことをお姫様だっこしてたからでは?

もちろんそれ込みで!

その件はこっちに(↓)書いちゃったからいいかなと思って書かなかった(p_-)笑

[第873話]皆の感想・考察コメントまとめ&返信
http://onepiece-log.com/blog-entry-1265.html

>さんじゅさん


そうそう、マムが美味しいケーキを食べて落ち着いたとしてもその事を覚えてはないんですよねぇ(*_*)笑

確かに作り損~~ww

そういえばですけど、ソウルを抜かれたオペラですが、彼の能力で出来てる囚人図書館ってどうなってるんですかね?
気絶とかでも能力が解除されているのを見ると、囚人たちも大暴れで更なる八方塞菓子の状態になってしまうのか、それとも死んだとか気絶とはまた違う状態なのか??

しかしオペラダウンってマム側には大きな問題になりそうですね。

2週間待てない!

オペラの行動から読み取る裏設定(オペラの心情)ありそうですね。ミスを隠蔽するだけのダメ男で終わらせない、作者先生のキャラ愛が垣間見える(^_^)

No title

マムのソウル・ポーカスは一度に大勢を対象にもできるので、
ルフィたち全員に発せられ、ナミが寿命を取られそうな気がします。

タイヨウの海賊団にも追手がかかるのでは?

プリンがサンジを憎んで?いるのはちょっと好意を持ったすぐ後にナミノことをお姫様だっこしてたからでは?
じゃないとあの描写が必要なくなると思うんですが…

個人的にはサンジがケーキを作る展開はあまり期待してないんですけど...
そうなりえる展開にはなってきましたね。
ただ引っかかるのは、以前にクロカンブッシュで癇癪を起こした際にジンベエが見事に事を納めましたよね?
その時も「ジンベエなぜここに?」みたいにジンベエが用意してくれたことに気づいていない描写がありました。
そうなると今回サンジがケーキを作ったとしても恩を売ることにはならないだろうから、逃げる為の手段にはなり得ない感じですよね。
普通に「ケーキ作り損」になりそう笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索