記事一覧

東の海の「シモツキ村」にイワンコフの墓を発見?


扉絵シリーズ「世界の甲板から」

2年後の“麦わらの一味”復活を報じた新聞が世界を駆け巡り、ルフィ達がこれまで訪れた場所の人々の様子が描かれた表紙連載。

ゾロの出身の「シモツキ村」では、師匠のコウシロウが娘くいなの墓の前で嬉しそうに微笑んでいる姿が描かれた。

タイトルもそのまま「くいなに報告」

しかし、注目してもらいたいのはその後ろの墓。

誰の墓?と名前の部分をよく見てみると…

4876.jpg

「イワンコフの墓」と書いてある??

イワンコフとは、「カマバッカ王国の女王(永久欠番)」にして「革命軍の幹部」のあの…?

3349.jpg

まぁ、「イワン」までは読めるけどそのあとに続く文字は読みづらいから確定ではないけど…

ひとまず、この墓=イワちゃんのモノと仮定して話を進めたい。




出身地


ココにイワちゃんの墓があるという事は…

イワちゃんの出身地は「シモツキ村」

そういえば以前、ドラゴンとこんなやり取りをしてた。

イワンコフ「風に吹かれてるときヴァナタ…どこにいても同じ方角を向いてるわよね」

ドラゴン「そうか?妙なことに気づく奴だな」

イワンコフ「そっち(東の海)に故郷があるのでは?」


これ、イワちゃん自身も故郷が東の海だからこそ気づいたんじゃないかな?

でも、VIVRE CARDでイワちゃんの出身地は「カマバッカ王国」になってたからなぁ。



墓の存在理由


現在も生きてるイワちゃんの墓がある、というのはどういう理由からだろう。

やはり革命軍として活動するにあたって、故郷に迷惑をかけないために自身は死んだことにしたのかな?

そして、グランドラインのモモイロ島に新たな国を作り同士たちを増やしていった、と。

その辺の事情をコウシロウは知ってる気がするなぁ。

ゴア王国の天竜人視察の時に道場で物資を恵んでもらえたのも顔見知りだからと考えるとスムーズだし。

4878.jpg

子供達が「でっけー顔の人間」を見た事から、わざわざイワちゃんが赴いてるって事だろう。

コウシロウ自身はシモツキ村に残ってる事を考えると、革命軍ではなさそうだけど。



イワンコフの墓で無い可能性


コメント欄より面白い考察を抜粋!

・「イワンのばか(ロシア民話)」と「イワンのはか」をもじっている?(ダジャレ)

・「イクサビトの墓」とも読める?

・メタ的なネタ?元々エンポリオ・イワンコフの声優(とモデル)は作者の友人のいまむらのりお氏。でもある事件から降板になったから、あのお墓は「追悼」の意味合い?


個人的には「イワンのばか」説がストライク!笑

つまり、シモツキ村とイワちゃんは全く関係なくて、尾田先生のただのダジャレだった説。

他にもこれに関わってきそうな件があれば、探して追記します!

コメント

竹刀持って練習してる子くいなじゃないの?
それにあの細長いの供養棟だと思いますが…

男としてのイワンコフが死んだ場所であり、オカマとしてのイワンコフが始まった場所とか

No title

くいなに報告する事なんてゾロ絡みしかない、現段階ゾロネタで報告する事ないから未来で世界一剣豪にって報告だろうな笑未来の扉絵に1票

No title

扉絵は未来なんじゃ?
報告はゾロの事でイワさん死んじまう伏線
顔の大きい人ってイワさんだろうし故郷なんかルーツあるんだろ

No title

鰐の秘密と何か関係ありますか?

笠を被った人イワンコフだったりして

Re: タイトルなし


> 弟は死んだ

佐藤かよさんのお兄さ~~ん(/ω\)

Re: No title

> イワまでは読めるけどその先は何とも言えないですね。

ですな('ω')w

Re: タイトルなし

> そういえば背景は主にアシスタントの方々が書かれているのですよね

動くモノ以外はアシさんらしいですね!

つまりこの墓もそれほど考えるものではない、と(´・ω・`)笑

>リクパーさん

> 今回ももしかしたら遊び心な感じではないかなと思いました。

そうなんですよね~!

だからこそ「イワンのばか」説を推してます(^_-)-☆

Re: タイトルなし

> 男に成りたがっていたくいなに頼まれて、コウシロウがイワンコフに頼んで、くいなを革命軍に連れていってもらい、そこでイワンコフの能力で男になり、やがてゾロの前に現れる。

この説唱える方も根強いですよね~!

>顔のデカい人間さん


> 真相は〜…乙女心の中…!!!ヒーハー!!!

イワさん…いや、イワ様!!笑

佐藤かよの兄が友人にお前、弟いたよな?
と聞かれると
弟は死んだと答えていたので
まぁそういうのも有り得るのでは?
イワンコフの家族がイワンコフが死んだことにしている可能性有りです。

No title

イワまでは読めるけどその先は何とも言えないですね。
もうちょいアップにならないと。。

そういえば背景は主にアシスタントの方々が書かれているのですよね

今月発売の92巻SBSにあった件ですが、浦島との戦闘の時、モーガンなどキャラの名前を当て字?みたいな、名前の旗がいくつかあって、遊び心でつけたようなこと言ってた と思います。今回ももしかしたら遊び心な感じではないかなと思いました。

男に成りたがっていたくいなに頼まれて、コウシロウがイワンコフに頼んで、くいなを革命軍に連れていってもらい、そこでイワンコフの能力で男になり、やがてゾロの前に現れる。


ンフ〜フフ…!!!ここのかんりにんさんとコメント者さん達は中々鋭いわね〜!!!
真相は〜…乙女心の中…!!!ヒーハー!!!

>zebraさん

> 何なんでしょうね。「イワンコフの墓」

記事中にも追記しましたが、コメント欄にもあった「イワンのばか」のダジャレ説が個人的に一番有力そうな気がしてきました( `ー´)ノ笑

Re: No title

> イワちゃん地下に潜りっぱなし(100%人の目に触れない)活動なら故人の意味有と思いますが、インペルダウンに収監されマリンフォードでひと暴れ。墓があるほうが出身地特定材料になり迷惑かけるのでは。

確かにそうですよねぇ。笑


>よってあれは”イワンコフの墓がある”と読者楽しませネタかも。

読者を楽しませるだけのネタで扉絵には描かない気がするんですよね~

何かしらの理由と意味がありそうだけど、想像つかない('Д')w

>おひょいさん

> コウシロウって、どう見てもおばさんにしか見えないのよね。ひょっとしてイワちゃんに性転換してもらってたりってことは無いかしらん。

普通に奥さんも娘も居ますから、どーですかねぇ。

あ、でもイワちゃんにホルホルで変えられてんなら、それもアリなのか('◇')ゞ

>ザキさん

> シモツキ村→シモツキ→下付き。オカマとして生きるため男としてのイワンコフは死んだため行方をくらますのもあり墓を建てたのでは

イワンコフの「下付き」が無くなった、と?笑

面白い~!けど考えると、ちょっと股間がヒュンてなる件('Д')笑

イワンコフの墓?

何なんでしょうね。「イワンコフの墓」

自分に万が一の時があった場合に備えて あらかじめ自分の墓を造っておいた?

No title

イワちゃん地下に潜りっぱなし(100%人の目に触れない)活動なら故人の意味有と思いますが、インペルダウンに収監されマリンフォードでひと暴れ。墓があるほうが出身地特定材料になり迷惑かけるのでは。よってあれは”イワンコフの墓がある”と読者楽しませネタかも。

No title

コウシロウって、どう見てもおばさんにしか見えないのよね。
ひょっとしてイワちゃんに性転換してもらってたりってことは無いかしらん。

下ネタかも…

シモツキ村→シモツキ→下付き
オカマとして生きるため
男としてのイワンコフは死んだため
行方をくらますのもあり
墓を建てたのではないでしょうか

No title


>元々エンポリオ・イワンコフの声優(とモデル)は作者の友人のいまむらのりお氏でした。でもあんな事を起こして降板に


なるほど~!そういう意味を込めてのモノの可能性もあるのか( ^ω^ )面白いです!!

降板した時期とこの扉絵公開の時期は比較的近い感じですしね(^^)/

No title

メタ的なネタでは?
元々エンポリオ・イワンコフの声優(とモデル)は
作者の友人のいまむらのりお氏でした
でもあんな事を起こして降板になって・・・
お墓は「追悼」(変な表現ですみません)の意味合いなのではないでしょうか

>あっかんべぇさん


>コウヅキ家って、字では光月ですけど、通常は「上月」ですよね。シモツキ村って「下月」だとしたら、因果関係があるだろうなって

おお…ありそうだ|д゚)

これに関して他にも何か繋がりそうなら記事にしたいですねぇ!


>「イクサビトの墓」

若干…読みづらいけど、あるかな(''Д'')?笑

No title


>第185話「へーそう」の扉絵の冷蔵庫の中に悪魔の実らしきものが

おお、本当だ!

あそこはパンザメの巣(住み家)でしたっけ?

沈没船から回収したのか、どこからかの漂流物でしょうかね(^◇^)ノ

まぁ少々グルグルが少ない気もしますが…笑

あの悪魔の実がこの先何かに関わってくるんですかねぇ??

>bunさん


>欧米では墓石は個人単位で作り正面にフルネームを刻む

へぇ~そうなんですね!さすが国土が広いだけあるなぁ。(そういう理由じゃない?笑)


>和の様式コテコテで、なぜ正面がファミリーネームじゃないのか

マンガだから、というか単純にそういう世界された世界なのかも。

尾田先生も全能じゃないし、世界各国の様式や文化まで網羅してるわけじゃないと思うんで、尾田先生が考える墓石の在り方…的な?

No title

コウヅキ家って、字では光月ですけど、通常は「上月」ですよね。
シモツキ村って「下月」だとしたら、因果関係があるだろうなって思ってます。
五老星の眼鏡の人と、コウシロウ、くいな、たしぎは、親族だと今も思っています。
目が悪い剣士の一族。
そして、やはり、月が姓に入る一族ではないでしょうか?

だからきっと、ワノ国に関係あるお墓じゃないかなぁと。

「イクサビトの墓」と読んでみました。

もしくは、コウシロウの妻・・・くいなの母親とか??

この扉絵と関係なくてごめんなさい。
扉絵で思い出したんですけど、第185話「へーそう」の扉絵の冷蔵庫の中に悪魔の実らしきものが…見てみてください。

欧米では墓石は個人単位で作り正面にフルネームを刻みますよね。他の国は知らないけど日本では墓石はファミリー単位で作って正面は姓だけを刻みます。姓名は側面や側石(正式名解らず)に刻みます。
くいなの墓の形状はモロ日本だし周りの卒塔婆?なんかも和っぽいので、正面が「くいな」なのが自分はとても違和感があります。こんなに和の様式コテコテで、なぜ正面がファミリーネームじゃないのか、気になりますよ。漫画だから、なんて、それはこの作品には当てはまらないと思うのです。 だから、本当はくいなは死んでなくて、どの文化圏の大人にも、幼い子供にも(ゾロです)、くいなは死んだと納得させる為に創ったんだと推測します。本当にくいなが死んでいたら、正面にファミリーネームを刻むと思うのです。いや、あれか、まだファミリーネームを隠しておきたいだけかも、、、ううう。

>やだもんさん


>供える新聞を寝かせずあえて立てかけて描かれているのは、おだっちは意図的に家紋の部分を影にして見えなくしてるんじゃ?

おお、それありそう(^◇^)

あの部分って家紋描いてそうですもんね!

>海邑さん


>誰にも迷惑をかけないために生前に自分の墓を立てる人はいるようです

生前墓って事になりますね!

これから革命の火の中に自身を投じると決めた時に立てたのかな|д゚)

供える新聞を寝かせずあえて立てかけて描かれているのは、おだっちは意図的に家紋の部分を影にして見えなくしてるんじゃ?
深読みしすぎかもしれないですが、、、
もし、今後出てくるわの国関連の家紋や光月家の家紋に関係していたら
私はくいなは本当にしんじゃってる派ですが、もしかしてわの国で関係してくるのかもと思ってしまいますね。

>ぴよぴよさん


>くいなの死体って描かれてましたっけ?

描かれてはないですね。

「家系に秘密があって」云々は個人的に無い方が好みですが、女性であることを悔しがってたくいなの元に、性別を変えることの出来るイワンコフが来たのなら…って考えると色々考えちゃいますね(^^)/

これがイワさんのだとしたら寿陵(生前墓)になりますね。
例えば独身を貫き通すと決めて自分の死後、誰にも迷惑をかけないために生前に自分の墓を立てる人はいるようですよ。

No title

くいなの死体って描かれてましたっけ?
実は家系に秘密があって、政府などに狙われるのを防ぐために死んだことにし、革命軍にいたりしたら面白いなぁ。

>塩アメさん


>道着の胸には交差したカットラス

まぁ、言っても剣士ですから('◇')笑


>頭蓋骨を書けば

それ描いちゃったら大抵のものは海賊旗になるような…( ^ω^ ;)

No title

僕は、コウシロウは革命軍だと思います。
革命軍は、世界各地の動きを早く正確に知る必要があります。
そのために、情報を流す者をあらゆる場所に置いているはず。
コラソンは、身内の海兵にさえも知られずに諜報活動をしてました。
それと同じような感じでは?

コウシロウは、元海賊ではないでしょうか?
コウシロウ本人でなくても、先祖が海賊だったとか…?
着物の帯が、海賊のサッシュベルトと同じ結びです。
オシャレでやっているんだと今まで思っていたのですが、
道着の胸には交差したカットラスがついてます。
これに頭蓋骨を描けば、海賊旗になります。
「元海賊」という意味で、カットラスを残しているのかも?

No title


>イワちゃんはインペルダウンで死んだことに

そいえばそうでしたね~!(''ω'')

あれがあって墓を建てた?

No title


>イワンのばか(ロシア民話)とイワンのはかをもじっているのでは?

あはは、面白い(^◇^)

尾田先生ならそれやっちゃいそう~


>光月家の家紋の中身の鳥のようなマークが

おお…確かに見えなくもない('◇')

イワちゃんはインペルダウンで凍んだことになっていたような。。。

イワンのばか(ロシア民話)とイワンのはかをもじっているのでは?(だじゃれ)

それから竹刀がある奥に光月家の家紋の中身の鳥のようなマークがありますね

>オレンジさん


>くいなも生きてるのでは

そこについてはわからんとこですが、革命軍がこの地を訪れた時にはまだくいなは存命でしたね(╹◡╹)

>漫画の王道さん


>男としてのヴァターシは今日死んだのよ、ヒーハー‼︎って感

それもいいですね(^。^)

その日からニューカマーとして生きてきた!と!

>参事さん


>イワンコフはラストネーム(苗字)だから

あの世界では、名前の前に来る方が苗字になってる率の方が高くないですっけ?

モンキー然り、シャーロット然り。

だから、エンポリオの方が苗字と思ってたんですがどーでしょ?

まぁ逆のキャラもいるんですが(´-`)w

>アルケミストさん


>なぜ死んでもいないイワンコフの墓があるんでしょうね。

ぼくの考える理由は記事中に(^。^)ノ

このイワンコフの墓があって、イワンコフは生きてるなら、 くいなも生きてるのでは?
イワンコフの能力で男になって革命軍にいる?
墓がある=死んだではない!

男としてのヴァターシは今日死んだのよ、ヒーハー‼︎って感じで、自分で墓を立てて海へ出たんじゃないでしょうか(笑)

イワンコフが好きで以前の好きなキャラ5人投票でも入れたので、かんりにんさんの仮説通りだったら嬉しいな(^_^)

No title

イワンコフはラストネーム(苗字)だからイワ家のお墓?
父や母が眠るお墓なんじゃないですか?

No title

でもなぜ、死んでもいないイワンコフの墓があるんでしょうね。イワンコフの兄弟か誰かでしょぅか?。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー