コメント
海軍はオペオペの実を取引しようとしてた…
ウラヌス=天王(≒神?)=中国の黄龍の様なものを降して弱らせ、監禁や封印等をして天竜人になった?だからこそ、ドフラはローの助けが必要?
龍(竜)の体には三停(天上、海中、地底に通ずる)という考え方がある。
富=天上(現在君臨する天竜人)
名声=海中(跳梁跋扈し名を上げる海賊共と現海軍)
力=地底?(黄龍や四神、それに類する超常存在=天竜人に届く可能性を持つもの(四皇やオハラの学者、悪魔の実自体の事など)
世界がひっくり返る→文字通りワンピースと同等の何かがある→天竜人に監禁されているはずの黄龍?は、実はラフテルでオールブルーの魚を腹一杯食べて昼寝してる→ Laugh Tale
龍(竜)の体には三停(天上、海中、地底に通ずる)という考え方がある。
富=天上(現在君臨する天竜人)
名声=海中(跳梁跋扈し名を上げる海賊共と現海軍)
力=地底?(黄龍や四神、それに類する超常存在=天竜人に届く可能性を持つもの(四皇やオハラの学者、悪魔の実自体の事など)
世界がひっくり返る→文字通りワンピースと同等の何かがある→天竜人に監禁されているはずの黄龍?は、実はラフテルでオールブルーの魚を腹一杯食べて昼寝してる→ Laugh Tale
巨大な麦わら帽子に見えるけどアレは単純に飛行装置だったりして?
つまりUFO
つまりUFO
マリージョアの国宝とは
かなり奇抜な考えですが・・
何となく、カイドウの本体というか弱点ではないでしょうか?
カイドウはそれを狙い戦争を仕掛けようと準備
それを天竜人、世界政府が阻止しようとしている
ドフラミンゴはそれを独り占めしようと企んだ?
そのために闇のブローカーで準備をしていた
しかし、麦わら連合に阻まれた
何となく、カイドウの本体というか弱点ではないでしょうか?
カイドウはそれを狙い戦争を仕掛けようと準備
それを天竜人、世界政府が阻止しようとしている
ドフラミンゴはそれを独り占めしようと企んだ?
そのために闇のブローカーで準備をしていた
しかし、麦わら連合に阻まれた
機動戦士ガンダムUC見た方いますか?ラプラスの箱みたいなものですかね?
あと今週の最後のデカイ凍った麦わら帽子が宝ですかね?
あと今週の最後のデカイ凍った麦わら帽子が宝ですかね?
世界地図では?
マリージョアの宝とは、古代の世界地図であると予想します。かつての超大陸「パンゲア」がはっきりと描かれている…
その地図が暴露されると、海賊たちは「世界の地形を元に戻す方法があるのでは!?ワンピースこそ、その方法なのでは!?」と色めき立ち、大海賊時代は新たなステージに突入する…
ドフラミンゴは、幼少期に偶々それを見てしまったか、又は学校でパンゲアについて習うなどしてw、それを知っており、世界政府に対して「バラすぞ」と脅していた、と。
すべて妄想ですが!
その地図が暴露されると、海賊たちは「世界の地形を元に戻す方法があるのでは!?ワンピースこそ、その方法なのでは!?」と色めき立ち、大海賊時代は新たなステージに突入する…
ドフラミンゴは、幼少期に偶々それを見てしまったか、又は学校でパンゲアについて習うなどしてw、それを知っており、世界政府に対して「バラすぞ」と脅していた、と。
すべて妄想ですが!
いや天体模型かも
世界地図より、天体模型の方が面白いかもですね。オハラでしたっけ?天体模型の描写がありましたよね?それの古代版。
古代天体模型には、地球には超大陸パンゲアが、月には月人の都が描かれている…
妄想が止まらないw
古代天体模型には、地球には超大陸パンゲアが、月には月人の都が描かれている…
妄想が止まらないw
世界地図では?
マリージョアの宝とは、古代の世界地図であると予想します。かつての超大陸「パンゲア」がはっきりと描かれている…
その地図が暴露されると、海賊たちは「世界の地形を元に戻す方法があるのでは!?ワンピースこそ、その方法なのでは!?」と色めき立ち、大海賊時代は新たなステージに突入する…
ドフラミンゴは、幼少期に偶々それを見てしまったか、又は学校でパンゲアについて習うなどしてw、それを知っており、世界政府に対して「バラすぞ」と脅していた、と。
すべて妄想ですが!
その地図が暴露されると、海賊たちは「世界の地形を元に戻す方法があるのでは!?ワンピースこそ、その方法なのでは!?」と色めき立ち、大海賊時代は新たなステージに突入する…
ドフラミンゴは、幼少期に偶々それを見てしまったか、又は学校でパンゲアについて習うなどしてw、それを知っており、世界政府に対して「バラすぞ」と脅していた、と。
すべて妄想ですが!
月に関係する何かだと思うな
それか空白の100年間の映像とか
それか空白の100年間の映像とか
もしかしたら、センゴクの上にいた、ゴリラが世界政府軍のトップに君臨していたりして....
タイムマシン
ワンピース=タイムマシン
No title
ポーネグリフがD一族が未来へ託した真実だとすると国宝はそれが真実だという証拠 悪事を全て録画した記憶電伝虫(記憶1000年保障の高級品)後にYouTubeにアップする為に残しておいた(笑)
ちょっと話それますが、ずっとマリージョアって人の名前みたいに感じててなんで天竜人の住む場所をそう呼ぶのかきになってました。名前の考察よかったらお願いします。どうやらジョアはフランス語で喜びを意味するみたいです。
今回のワンピースを見て、実は国宝というのは、ゴールド・ロジャーの体なんではないかと思った。死んだはずのロジャーの体があれば存在自体が世界を揺るがす物になるし、オペオペの実には不老不死の力以外に死者を甦らせる事があるのでは…。ロジャーの力を使ってドフラミンゴは世界をひっくり返そうと思ったのでは!
可能性としては、
①古代兵器に対抗しうる装置or機械
②世界一特殊な鉱物(触れると酒鉄鋼よりも危険な作用あり)
③世界政府の悪について書かれた機密文書
④世界最強の名刀 くらいですかね。
古代兵器には悪魔の実同様、何らかの対抗策(対処法)がありそうです。
①古代兵器に対抗しうる装置or機械
②世界一特殊な鉱物(触れると酒鉄鋼よりも危険な作用あり)
③世界政府の悪について書かれた機密文書
④世界最強の名刀 くらいですかね。
古代兵器には悪魔の実同様、何らかの対抗策(対処法)がありそうです。
存在自体が世界を揺るがす?ココロばあさんの脱ぎたてパンティ(ドン!
800年前の戦利品とかでしょうか?
もしくはしらほし繋がりでジョイボーイに関する何か?
でもそれが「国宝」になるのか…w難しい。
もしくはしらほし繋がりでジョイボーイに関する何か?
でもそれが「国宝」になるのか…w難しい。
国宝という事は マリージョアって国?
天竜人のなかでも 王様みたいな人がいるのかな?
もしくは世界政府に滅ぼされた王国のお宝?
天竜人のなかでも 王様みたいな人がいるのかな?
もしくは世界政府に滅ぼされた王国のお宝?
ドフラミンゴの発言で
『持っている』のではなくて『知っている』だけでヤバイもの、自身を『最悪のカードを持った脱走者』と称することから秘宝や兵器というよりは情報って感じがします
例えば『天竜人が創造主の末裔ってのは嘘』という証拠があるなら、それは彼らが美味い蜜を吸ってる上で外部に知られてはならない重大なものでしょう
さらにドフラミンゴは「殺そうにも死なねぇ俺に天竜人は協力的になった」と続けますが、これが不老手術を行えれば永久的に天竜人をゆすり続けて世界を牛耳れたという意味ではないでしょうか
更に、世界を揺るがす、世界を壊す、というのもドフラミンゴの言の通り「堕ちた天竜人に人間たちが何をするか想像できるか」と。天竜人が創造主の末裔でなかったと知ったら間違いなくドフラミンゴ一家が体験したような人間たちの反乱が世界規模で起こるでしょう。
『持っている』のではなくて『知っている』だけでヤバイもの、自身を『最悪のカードを持った脱走者』と称することから秘宝や兵器というよりは情報って感じがします
例えば『天竜人が創造主の末裔ってのは嘘』という証拠があるなら、それは彼らが美味い蜜を吸ってる上で外部に知られてはならない重大なものでしょう
さらにドフラミンゴは「殺そうにも死なねぇ俺に天竜人は協力的になった」と続けますが、これが不老手術を行えれば永久的に天竜人をゆすり続けて世界を牛耳れたという意味ではないでしょうか
更に、世界を揺るがす、世界を壊す、というのもドフラミンゴの言の通り「堕ちた天竜人に人間たちが何をするか想像できるか」と。天竜人が創造主の末裔でなかったと知ったら間違いなくドフラミンゴ一家が体験したような人間たちの反乱が世界規模で起こるでしょう。
No title
かんりにんさん、密約書ってのは空白の100年が明かされた後の証拠としてだったのですが、それよりも複数の月の住人が居るという妄想の方はどうですか?例の大国打倒に参加しなかった民、裏切ったふりをした民、ティーチは倍の寿命を持った民ともう一つの月の民と三つの「血統因子」の混血児とか。
陽樹イブが国宝な気がします。
もともと、Dの国にイブがあったが、空白の100年の戦争後、そこを乗っ取り中心地とした。
イブ自体には悪魔の実がなるもので、それがあったため、能力者集団としての国であったため、世界政府となった20カ国ともたったの一国でやり合っていた。
現在世の中に出回っているのは、イブから取って食べた能力者が死んで、実になったものが出回っている。(能力の2代目所有者以降)
ドフラミンゴは、そこからオペオペの能力を使って実を全部盗もうとしていた?
的な感じで考えてましたが、実ができたらすぐに取られそうですよね…
違うかな?
もともと、Dの国にイブがあったが、空白の100年の戦争後、そこを乗っ取り中心地とした。
イブ自体には悪魔の実がなるもので、それがあったため、能力者集団としての国であったため、世界政府となった20カ国ともたったの一国でやり合っていた。
現在世の中に出回っているのは、イブから取って食べた能力者が死んで、実になったものが出回っている。(能力の2代目所有者以降)
ドフラミンゴは、そこからオペオペの能力を使って実を全部盗もうとしていた?
的な感じで考えてましたが、実ができたらすぐに取られそうですよね…
違うかな?
マリージュアってどうしてもラピュタをイメージしてしまいますw
>yさん
> 天竜人、祖先の遺骨とかミイラとかいかがでしょう?形が異形(宇宙人だったり竜みたいのだったり・・・)で世間に見せれないけど遺棄することも出来ないー!みたいな。
天竜人って、元々20(正確には19)の王国の王族達なんで、見た目にそこまで大きな違いはないと思うんですよね~!
天竜人って、元々20(正確には19)の王国の王族達なんで、見た目にそこまで大きな違いはないと思うんですよね~!
>ヨイトマケさん
> 個人的には陽樹イブではないかと思ってます。何らか兵器級の特性を持ってるのではないかと。陽樹イブが争いの元凶で枯死させる必要が迫った時、トンタッタが活躍するかも。レッドラインに根を張った陽樹イブが枯れる時、レッドラインの倒壊が始まるかも。
植物の栽培に長けてるトンタッタが絡むのは面白いですね~(^^)/
植物の栽培に長けてるトンタッタが絡むのは面白いですね~(^^)/
>ハヤテさん
> 悪魔の実のなる木とかその関係ではと予想。
結構、この予想される方多いですねぇ(*'▽')
結構、この予想される方多いですねぇ(*'▽')
Re: No title
> 「国宝」=密約書ですかねぇ。
ふーむふむ。その密約書が「世界を牛耳る」ほどの効力を持つのかってのが少々腑に落ちないですが、それに「何かしらの効果」が付加されてるならアリですねぇ(^^)/
ふーむふむ。その密約書が「世界を牛耳る」ほどの効力を持つのかってのが少々腑に落ちないですが、それに「何かしらの効果」が付加されてるならアリですねぇ(^^)/
>しまゆうさん
> その若返り、不老にボニーの能力が使われてるのでは?だから赤犬はボニーが居なくなった事に冷や汗をかき、ボニーを捜してたのでは?
という考えになってきちゃいますよね(*'▽')
それは下記の記事の中で触れてます~
五老星は不老の存在?もしくは常に若返り続けているのかもしれない
http://onepiece-log.com/blog-entry-19.html
という考えになってきちゃいますよね(*'▽')
それは下記の記事の中で触れてます~
五老星は不老の存在?もしくは常に若返り続けているのかもしれない
http://onepiece-log.com/blog-entry-19.html
Re: タイトルなし
> 存在自体が世界を揺るがすって物理的な話の可能性もあると思う。赤土の大陸を作って押し上げてしまったものとか、1つの大陸をグランドラインに散らせてそれぞれ島にしてしまったものとかがあり得る。
おお、それも面白い!!
確かに今の世界の形はとても自然にできたとは思えないですもんねぇ(^^)/
おお、それも面白い!!
確かに今の世界の形はとても自然にできたとは思えないですもんねぇ(^^)/
Re: No title
> 不老手術された「ある巨大な王国」最後の国王のことだと思います。
これにホーミング聖を絡めた予想面白かったです~(^^)/
これにホーミング聖を絡めた予想面白かったです~(^^)/
>たなちゅうさん
> マリージョアの「国宝」はある人物と悪魔の実がなる木だと思います。
この結論に至るまでに考えられた物語も面白かったです(*'▽')ノ
いつか明らかになる時が楽しみですね!!
この結論に至るまでに考えられた物語も面白かったです(*'▽')ノ
いつか明らかになる時が楽しみですね!!
Re: タイトルなし
> 悪魔の実が生える原木だと予想。
だとすると、これほど世に悪魔の実の能力者が溢れている現状はちょいと不可解かな。
>ただしこれだけでは実はならない。なにかを足してはじめて完成。
あ、何かを足さないとダメ…か('ω')う~む。
>なんで悪魔の実の能力者は海に嫌われ泳げなくなるんでしょうかね。
「悪魔の実をたべた人が海にあるなにかに近づけないため?」って解釈は面白いですねぇ(*'▽')
単純に「等価交換」というか「超人的な力を得るためには失うものもある」って事だと解釈してました~
だとすると、これほど世に悪魔の実の能力者が溢れている現状はちょいと不可解かな。
>ただしこれだけでは実はならない。なにかを足してはじめて完成。
あ、何かを足さないとダメ…か('ω')う~む。
>なんで悪魔の実の能力者は海に嫌われ泳げなくなるんでしょうかね。
「悪魔の実をたべた人が海にあるなにかに近づけないため?」って解釈は面白いですねぇ(*'▽')
単純に「等価交換」というか「超人的な力を得るためには失うものもある」って事だと解釈してました~
Re: タイトルなし
> 天竜人という立場を担保する何かなんでしょうね。でなければ大将等の海軍の猛者達がおとなしく天竜人に従う意味がわからない。
なるほどなるほど!
空っぽの神輿を担いでいる状態だと思ってましたが、手を出せない何かがある、と(^^)/
なるほどなるほど!
空っぽの神輿を担いでいる状態だと思ってましたが、手を出せない何かがある、と(^^)/
>ボッサさん
> 逆に考えるとオペオペが無いと使用できない代物なのか、それともオペオペのシャンブルズで忍び込んで盗むって意味なのか。
ふむふむ、確かにどちらとも考えられますね!
特にシャンブルズについては盲点でした~~('Д')w
> オペオペが多目的過ぎてオペオペの取扱説明書なんかがあるのかな?なんて思っちゃいます。
確かにオペオペは50億もの値が付く代物ですもんねぇ!
ふむふむ、確かにどちらとも考えられますね!
特にシャンブルズについては盲点でした~~('Д')w
> オペオペが多目的過ぎてオペオペの取扱説明書なんかがあるのかな?なんて思っちゃいます。
確かにオペオペは50億もの値が付く代物ですもんねぇ!
天竜人、祖先の遺骨とかミイラとかいかがでしょう?
形が異形(宇宙人だったり竜みたいのだったり・・・)で世間に見せれないけど遺棄することも出来ないー!みたいな。
形が異形(宇宙人だったり竜みたいのだったり・・・)で世間に見せれないけど遺棄することも出来ないー!みたいな。
個人的には陽樹イブではないかと思ってます。何らか兵器級の特性を持ってるのではないかとの理由です。
深海まで達する根でありながら地上部の幹や枝葉はとてもちっぽけなものであの陽樹イブとはとても思えない代物かもしれません。ただ、リク王に同行するトンタッタにはそれがわかるかも。
陽樹イブが争いの元凶で枯死させる必要が迫った時、トンタッタが活躍するかも知れませんね。レッドラインに根を張った陽樹イブが枯れる時、レッドラインの倒壊が始まるかも。
収拾のつかない考えですみません。
深海まで達する根でありながら地上部の幹や枝葉はとてもちっぽけなものであの陽樹イブとはとても思えない代物かもしれません。ただ、リク王に同行するトンタッタにはそれがわかるかも。
陽樹イブが争いの元凶で枯死させる必要が迫った時、トンタッタが活躍するかも知れませんね。レッドラインに根を張った陽樹イブが枯れる時、レッドラインの倒壊が始まるかも。
収拾のつかない考えですみません。
悪魔の実のなる木とかその関係ではと予想。
No title
「国宝」=密約書ですかねぇ。勝手な妄想ですが、月は幾つもあった。月から来る→科学力は高い。(例の大国の時代)仲良く暮らしていた者たちもいた→子孫ベガパンク・ネフェルタリ家。資源を欲しがるもの、侵略したい者たちもいた。ある戦略家の悪党たちにより連合軍が作られ勝戦後は自分たちが法の番人側になる・・・とかの密約が交わされその証書
その若返り、不老にボニーの能力が使われてるのでは?
だから赤犬はボニーが居なくなった事に冷や汗をかき、ボニーを捜してたのでは?
だから赤犬はボニーが居なくなった事に冷や汗をかき、ボニーを捜してたのでは?
存在自体が世界を揺るがすって物理的な話の可能性もあると思う。赤土の大陸を作って押し上げてしまったものとか、1つの大陸をグランドラインに散らせてそれぞれ島にしてしまったものとかがあり得る。
あとは航空技術なんかなら絶賛海賊時代の世界をひっくり返すって話にも当てはまりそう
それか、 ワンピースの正体自体にかかわる事実っていう抽象物が国宝とか
ポーネグリフっていう判子を作るときに用いられた型っていうのもあり得そうです。歴史の本文全てが少し経年劣化しながらもそこにあることになると思います
色々考えられてONE PIECEって本当に凄い作品ですね
あとは航空技術なんかなら絶賛海賊時代の世界をひっくり返すって話にも当てはまりそう
それか、 ワンピースの正体自体にかかわる事実っていう抽象物が国宝とか
ポーネグリフっていう判子を作るときに用いられた型っていうのもあり得そうです。歴史の本文全てが少し経年劣化しながらもそこにあることになると思います
色々考えられてONE PIECEって本当に凄い作品ですね
No title
不老手術された「ある巨大な王国」最後の国王のことだと思います。
王国が滅んでも、元家臣や国民は再興を目指して蜂起するはず。
でも国王を人質にとっていれば、その恐れはなくなります。
ドフラの父ホーミング聖は、
何らかの方法でこの国王と接する機会があったのでは?
彼の平等思想がどこから生まれたのか、疑問でした。
「異端」と評されていたホーミング聖が「巨大な王国」に興味をもち、
幽閉されている国王に近づき、影響を受けたのかもしれません。
ドフラが父の首を持ってマリージョアに行き、拒絶されました。
暴れて牢に入れられ、そこで国王と知り合ったのち脱走とか?
オペオペの実の「人格移植手術」で体を入れ替えて
ドフラは「ある巨大な王国」国王に成りすまし、
関係者の子孫や政府に不満を持つ者を扇動するつもりだった?
王国が滅んでも、元家臣や国民は再興を目指して蜂起するはず。
でも国王を人質にとっていれば、その恐れはなくなります。
ドフラの父ホーミング聖は、
何らかの方法でこの国王と接する機会があったのでは?
彼の平等思想がどこから生まれたのか、疑問でした。
「異端」と評されていたホーミング聖が「巨大な王国」に興味をもち、
幽閉されている国王に近づき、影響を受けたのかもしれません。
ドフラが父の首を持ってマリージョアに行き、拒絶されました。
暴れて牢に入れられ、そこで国王と知り合ったのち脱走とか?
オペオペの実の「人格移植手術」で体を入れ替えて
ドフラは「ある巨大な王国」国王に成りすまし、
関係者の子孫や政府に不満を持つ者を扇動するつもりだった?
マリージョアの「国宝」はある人物と悪魔の実がなる木だと思います。
悪魔の実は巨大な王国の発明品であり、もちろん原木も国内に存在、危険なため国宝とされていた。そして数ある実の中でもっとも厳重に守られていたのが不老不死になる能力。悪魔の実は能力者が亡くなると復活するがこの能力者は死ぬことがないので実質1つしか存在し得ない。そのためこれも国宝として管理されていた。
この王国が滅ぶとき、この実が敵にわたってはいけないと王国内のある人物が食べ、打つ手がない政府側は木とともにこの人物をさらった。その2つが今マリージョアにある。さらにこれらが保管されている環境が、ある装置によって時間が操作され普通よりも遥かに早く時間が過ぎていく世界(この装置がウラヌスだったりして?w)ここに入れるのは例の不老不死の人物と過去に不老手術を受けた五老星のみ。だからドフラミンゴはオペオペの実を欲した。
そうして「国宝」が手に入れば空白の百年を知る人物が世に知られ天竜人の天下は崩壊、ドフラミンゴは無限に悪魔の実を手にし世界を牛耳ることができ、2つの望みを同時に叶えることができる。
てな感じで予想してみました。めちゃくちゃに長い文章申し訳ありませんm(__)m
悪魔の実は巨大な王国の発明品であり、もちろん原木も国内に存在、危険なため国宝とされていた。そして数ある実の中でもっとも厳重に守られていたのが不老不死になる能力。悪魔の実は能力者が亡くなると復活するがこの能力者は死ぬことがないので実質1つしか存在し得ない。そのためこれも国宝として管理されていた。
この王国が滅ぶとき、この実が敵にわたってはいけないと王国内のある人物が食べ、打つ手がない政府側は木とともにこの人物をさらった。その2つが今マリージョアにある。さらにこれらが保管されている環境が、ある装置によって時間が操作され普通よりも遥かに早く時間が過ぎていく世界(この装置がウラヌスだったりして?w)ここに入れるのは例の不老不死の人物と過去に不老手術を受けた五老星のみ。だからドフラミンゴはオペオペの実を欲した。
そうして「国宝」が手に入れば空白の百年を知る人物が世に知られ天竜人の天下は崩壊、ドフラミンゴは無限に悪魔の実を手にし世界を牛耳ることができ、2つの望みを同時に叶えることができる。
てな感じで予想してみました。めちゃくちゃに長い文章申し訳ありませんm(__)m
悪魔の実が生える原木だと予想。ただしこれだけでは実はならない。なにかを足してはじめて完成。ちょっと話それますが、なんで悪魔の実の能力者は海に嫌われ泳げなくなるんでしょうかね。なんでそんなペナルティをつける必要があったのでしょうか?悪魔の実をたべた人が海にあるなにかに近づけないため?謎です。
天竜人という立場を担保する何かなんでしょうね。でなければ大将等の海軍の猛者達がおとなしく天竜人に従う意味がわからない。
天竜人の血筋を持つ者のみが使える超強力な兵器とか?エヴァみたいなヤツかも。
天竜人の血筋を持つ者のみが使える超強力な兵器とか?エヴァみたいなヤツかも。
逆に考えるとオペオペが無いと使用できない代物なのか、それともオペオペのシャンブルズで忍び込んで盗むって意味なのか。
オペオペのロー、ハナハナのロビンの境遇の類似、オペオペもハナハナもワープできると共通点を考えれば、アラバスタ→ウォーターセブンとロビンのストーリーに関わってきたプルトンが国宝である可能性も感じられます。
オペオペのシャンブルズがあれば、巨大な物や重いポーネグリフを運び出せるとも考えられますが、オペオペが多目的過ぎてオペオペの取扱説明書なんかがあるのかな?なんて思っちゃいます。
オペオペのロー、ハナハナのロビンの境遇の類似、オペオペもハナハナもワープできると共通点を考えれば、アラバスタ→ウォーターセブンとロビンのストーリーに関わってきたプルトンが国宝である可能性も感じられます。
オペオペのシャンブルズがあれば、巨大な物や重いポーネグリフを運び出せるとも考えられますが、オペオペが多目的過ぎてオペオペの取扱説明書なんかがあるのかな?なんて思っちゃいます。
>かぐやさん
>「まだ書いていいですか?」は、それ以降の数行に対してのものでした
あ、そこは理解してますよ~(^◇^)ノ
かぐやさん、頭柔らかそうで色々と新説が飛び出そうな気がしたんで(勝手に)期待を込めての発言でした。笑
>hugoさん
>ルフィの心臓は、ローにより別の何処かに運ばれていると考えています
既に、ですか?
う~む、そっちの方が不安じゃないです?|д゚)
>かんりにんさん
>まだまだ色々と聞かせてくださ~い(*''▽'')
ごめんなさい書き方が悪かったみたい。
「まだ書いていいですか?」は、それ以降の数行に対してのものでしたf(^^;
自分では気づかない角度からの意見が見られておぉ~と思うばかりです。
いつも楽しい記事をありがとうございます(^-^)
ごめんなさい書き方が悪かったみたい。
「まだ書いていいですか?」は、それ以降の数行に対してのものでしたf(^^;
自分では気づかない角度からの意見が見られておぉ~と思うばかりです。
いつも楽しい記事をありがとうございます(^-^)
ルフィの心臓は、ローにより別の何処かに運ばれていると考えています。
ルフィには、心臓が無いので、誰にも止めることが出来ない。自由の象徴的な存在。
その逆で、永遠に動き続ける心臓もしくは身体が、存在するんじゃないかと考察します。
ルフィには、心臓が無いので、誰にも止めることが出来ない。自由の象徴的な存在。
その逆で、永遠に動き続ける心臓もしくは身体が、存在するんじゃないかと考察します。
No title
>ウラヌス説を強く推します
ぼくも記事中で堂々巡りした末に、ひとまずその結論になったんですが、もうちょい考えてみたい案件ではありますな(^◇^)
>こうたさん
>不死の人物の価値に目をつけ、その人物のみは殺さずに世界政府が攫い、今もなおマリージョアに幽閉され続けている、とか。その人物の体を研究することで不老になる術を編みだそうとしており、その成功例が五老星だったり。
それは国宝たり得るかもですね~(^_-)
確かにそんな人物が居たとして、表に出てしまったら色々と不都合ですもんねぇ!
No title
>個人的には国宝の中身はパワーUPアイテムが
しかしそれが玉手箱の中身と同程度なら、世界を揺るがさないと思うんで、通常のパワーアップを逸脱するほどの…?('Д')笑
>赤いキャベツさん
>PHやDRで出てくるドフィはとても劣化している。歩き方や姿勢が全然違う。
これ面白い着眼点ですね(^_-)
確かに猫背気味になり大股開きなイメージになってる~
>あっかんべぇさん
>個人的にはプルトンがあると
プルトン説の考察も以前見かけたことがありますな~(^◇^)
それも筋が通ってて面白かった記憶が!
ウラヌス説を強く推します。
ドフラミンゴは国宝を「存在自体が世界を揺るがす」ほどのものだと語り、「不老となれば」世界の実権を握ったと言っています。今現在、古代兵器の情報を持つ人物はかなり限られていることから、ドフラミンゴが国宝=ウラヌスを知っていながらそれに対抗しうる他の古代兵器が現存していることを知らない可能性も高いです。また、不老を国宝に絡めた考察が多いですが、そうでない可能性もあります。国宝=古代兵器と仮定するなら、抗えない武力と永遠の命を持ってまさに完全な存在として君臨する目論見だったかもしれません。
以上を持って、国宝=ウラヌス説を推す理由とさせていただきます。
ドフラミンゴは国宝を「存在自体が世界を揺るがす」ほどのものだと語り、「不老となれば」世界の実権を握ったと言っています。今現在、古代兵器の情報を持つ人物はかなり限られていることから、ドフラミンゴが国宝=ウラヌスを知っていながらそれに対抗しうる他の古代兵器が現存していることを知らない可能性も高いです。また、不老を国宝に絡めた考察が多いですが、そうでない可能性もあります。国宝=古代兵器と仮定するなら、抗えない武力と永遠の命を持ってまさに完全な存在として君臨する目論見だったかもしれません。
以上を持って、国宝=ウラヌス説を推す理由とさせていただきます。
国宝とは、元々は昔存在したある巨大な王国の国宝で、それをマリージョアに隠している、とした仮説に基づいた推測です。
もしかしたら、元々は巨大な王国にいた、不死の人物ではないでしょうか。
その昔、巨大な王国にはオペオペの実の不老手術を施された不死の人間がいた。
その者は、その王国にとって国宝のような存在だった。
世界政府がその王国を滅ぼすも、不死の人物の価値に目をつけ、その人物のみは殺さずに世界政府が攫い、今もなおマリージョアに幽閉され続けている、とか。
その人物の体を研究することで不老になる術を編みだそうとしており、その成功例が五老星だったり。
または、五老星を若返らせ続けるのに、その人物が必要?(その人物の細胞を定期的に移植させ続けるとか。)
もしそんな人物の存在が明るみに出れば、その人物は800年前に何が起こったのかを知っており、世界政府の権威を根底から覆すことができるかもしれません。
よってドフラミンゴの言ってたようなことができると思います。
また、国宝という言い方をしてみんなが物を想像してたところに、実は人間でした、という意外性もワンピースらしいかなぁと思うんですが、どうでしょうか。
もしかしたら、元々は巨大な王国にいた、不死の人物ではないでしょうか。
その昔、巨大な王国にはオペオペの実の不老手術を施された不死の人間がいた。
その者は、その王国にとって国宝のような存在だった。
世界政府がその王国を滅ぼすも、不死の人物の価値に目をつけ、その人物のみは殺さずに世界政府が攫い、今もなおマリージョアに幽閉され続けている、とか。
その人物の体を研究することで不老になる術を編みだそうとしており、その成功例が五老星だったり。
または、五老星を若返らせ続けるのに、その人物が必要?(その人物の細胞を定期的に移植させ続けるとか。)
もしそんな人物の存在が明るみに出れば、その人物は800年前に何が起こったのかを知っており、世界政府の権威を根底から覆すことができるかもしれません。
よってドフラミンゴの言ってたようなことができると思います。
また、国宝という言い方をしてみんなが物を想像してたところに、実は人間でした、という意外性もワンピースらしいかなぁと思うんですが、どうでしょうか。
個人的には国宝の中身はパワーUPアイテムが入ってると思います。まだ玉手箱だけだけど、確か中身はESでしたっけ?まぁホーディらが奪って量産して消えたけど、副作用がひどかったね… マムんとこにいっぱい宝箱あったし、CP(ステューシー)が来たのも国宝狙いだと思う。
No title
このトピック、私もとても気になっていたので取り上げていただいてうれしいです。
ローくんのコラさんとの回想で出てくるドフィは28という年齢でもあり若かったけど、
PHやDRで出てくるドフィは戦いでは確かに強かったけれど、とても劣化していると思います。歩き方や姿勢が全然違う。
幼いころに身を食べて自身の劣化が早くからわかっていたから、不老になりたかったのかなと。
世界政府を動かせることができるくらいの秘宝であるなら、戦闘能力のあるドフィとファミリーはとっくに奪ってたかも、と思うと、ワンピースがあって初めて何かしらの力が連動するようなものなのでは?と思っています。
全然根拠はないですが、死者を蘇らせるようなものワンピースやマリージョアの宝なのかと思っています。
ローくんのコラさんとの回想で出てくるドフィは28という年齢でもあり若かったけど、
PHやDRで出てくるドフィは戦いでは確かに強かったけれど、とても劣化していると思います。歩き方や姿勢が全然違う。
幼いころに身を食べて自身の劣化が早くからわかっていたから、不老になりたかったのかなと。
世界政府を動かせることができるくらいの秘宝であるなら、戦闘能力のあるドフィとファミリーはとっくに奪ってたかも、と思うと、ワンピースがあって初めて何かしらの力が連動するようなものなのでは?と思っています。
全然根拠はないですが、死者を蘇らせるようなものワンピースやマリージョアの宝なのかと思っています。
No title
個人的にはプルトンがあると思ってます。
・巨大な王国側であるはずのポーネグリフが反対勢力のアラバスタにあった。
・そのポーネグリフには、プルトンのありかが書かれている。
・アラバスタの国王は、マリージョアに移り住まなかった。
プルトンの図面は焼けてしまいましたが、もし今もプルトンが世界のどこかに眠っているのだとすれば、それはマリージョアの地下のように思えます。
・巨大な王国側であるはずのポーネグリフが反対勢力のアラバスタにあった。
・そのポーネグリフには、プルトンのありかが書かれている。
・アラバスタの国王は、マリージョアに移り住まなかった。
プルトンの図面は焼けてしまいましたが、もし今もプルトンが世界のどこかに眠っているのだとすれば、それはマリージョアの地下のように思えます。
>hugoさん
>過去の偉人、ジョイボーイ等の分解された身体。もしくは、心臓
それが世界を揺るがす国宝とされてるとすると、何かしらの特殊な効果を持ってるってことになるのかな?
ただの死体なら「なんで国宝」?って事になりかねないんで|д゚)
>五老星も宇宙に行きたいさん
>不老
良く出てくる話ですが「不老」と「不死」はイコールではないと思うんですよね(''ω'')
「老いない事」と「死なない事」は似てるようだけど、「不老」は肉体的なダメージが大きければ死ぬ可能性もある、と。
だから、死なないことを前提とした野望ではない気はしてるのです。
>かぐやさん
おお~ここまでのまとめの様な考察+新説(^^)/
まだまだ色々と聞かせてくださ~い(*''▽'')
>のびたさん
>国宝って普通でも重大なものだと思いますが、レベル違いだということ。
って事になりますよね~!
ただの宝や兵器じゃその前置きはつかないような気もしますね('Д')
過去の偉人、ジョイボーイ等の分解された身体。もしくは、心臓と考察します。
思えばエネルはなぜ月へ到達出来たのか?普通の人間なら酸素もなく放射線γ線が飛び交い放題、温度も低音な宇宙空間で死ぬはずなのに。雷、電気そのものだから死なない?
普通の人間が宇宙空間へ出るにはそれこそソユーズやシャトルみたいな宇宙船と宇宙服が無ければ不老にならないと無理?
マリージョアの国宝は宇宙空間から地球に干渉して世界を支配できる物や兵器(ウラヌス=ギリシア語で「天」、天とは宇宙)なのでは?その為の不老手術だと思いました。
普通の人間が宇宙空間へ出るにはそれこそソユーズやシャトルみたいな宇宙船と宇宙服が無ければ不老にならないと無理?
マリージョアの国宝は宇宙空間から地球に干渉して世界を支配できる物や兵器(ウラヌス=ギリシア語で「天」、天とは宇宙)なのでは?その為の不老手術だと思いました。
考察ってワンダーランド!
管理人さんの見解や、皆さんの気になるコメントを掛け合わせて考えてみました。
以下妄想です。
■国宝=ウラヌス
■その光を浴びると◯◯人以外は消滅してしまう
■もともとは巨大な王国(=Dの一族と仮定します)の所有物
■ドフラミンゴが使用するには不老不死が必要?
ワンピースの物語では、太陽がとても大事な存在として描かれてると思います。
(空島でも夕暮れがあったり、魚人島は言わずもがな、エルバフで太陽に感謝するお祭、等)
Dの一族は国宝としてウラヌスを持っていた。ウラヌスとは太陽、もしくは太陽の力。
それが陽樹イヴの中にあったとしても面白いと思います。
19の国の王達がわざわざ此処に移り住んだのは、絶対的な力を持つ何かが、動かせないものだったからなのでは。
太陽は全ての生命の源です。
悪用すれば生命の危機(太陽に熱せられて消滅、太陽が消えて絶滅、等)にもなりますよね。
天竜人はその力を使わない代わりに好き勝手させてもらってるのではないでしょうか。天竜人がその力をいつでも使える(使えなくても破壊して暴走させるくらいはできるとか)状況にあるため政府サイドに反乱因子がいたとしてもヘタに手出しできない。
さらにその力はDの一族以外に影響を与える。つまり天竜人が力を使えたとしても、Dでないため己の命も危機にさらすため、本当は使う気もない。そしてその事実は政府にも隠している。
といっても国宝の件自体を知っているのは天竜人にしろ政府にしろ上層部のごく一部くらいなのかなと思ってるのですが。
ドフラミンゴはそれを知っていた為不老不死になってから奪う必要があった。
もしルフィが太陽と戦う?展開になったら、Dの一族なのでその力が効かないわけですが、
「効かないねぇ~、麦わら帽子かぶってるから」
なんて一コマがあっても面白いと思います。
月がクローズアップされる事が多いですが、その対極にある太陽。
どうでしょうか。
…まだ書いていいですか?(笑)
上の妄想と別にもう1つ思い浮かんだのが
国宝=「悪魔」
それを使えば世界中の悪魔の実の能力が全て消滅してしまう、とか。あーでもスマイルって存在があるから無さそうだ。
って書いてたらもう1つ思い浮かんだのが国宝=ウラヌスとして、ウラヌス=世界中を海で埋め尽くす力。
能力者には死活問題。…って、普通の人間でも死活問題でしたね\(^o^)/笑
長々と失礼いたしました。
以下妄想です。
■国宝=ウラヌス
■その光を浴びると◯◯人以外は消滅してしまう
■もともとは巨大な王国(=Dの一族と仮定します)の所有物
■ドフラミンゴが使用するには不老不死が必要?
ワンピースの物語では、太陽がとても大事な存在として描かれてると思います。
(空島でも夕暮れがあったり、魚人島は言わずもがな、エルバフで太陽に感謝するお祭、等)
Dの一族は国宝としてウラヌスを持っていた。ウラヌスとは太陽、もしくは太陽の力。
それが陽樹イヴの中にあったとしても面白いと思います。
19の国の王達がわざわざ此処に移り住んだのは、絶対的な力を持つ何かが、動かせないものだったからなのでは。
太陽は全ての生命の源です。
悪用すれば生命の危機(太陽に熱せられて消滅、太陽が消えて絶滅、等)にもなりますよね。
天竜人はその力を使わない代わりに好き勝手させてもらってるのではないでしょうか。天竜人がその力をいつでも使える(使えなくても破壊して暴走させるくらいはできるとか)状況にあるため政府サイドに反乱因子がいたとしてもヘタに手出しできない。
さらにその力はDの一族以外に影響を与える。つまり天竜人が力を使えたとしても、Dでないため己の命も危機にさらすため、本当は使う気もない。そしてその事実は政府にも隠している。
といっても国宝の件自体を知っているのは天竜人にしろ政府にしろ上層部のごく一部くらいなのかなと思ってるのですが。
ドフラミンゴはそれを知っていた為不老不死になってから奪う必要があった。
もしルフィが太陽と戦う?展開になったら、Dの一族なのでその力が効かないわけですが、
「効かないねぇ~、麦わら帽子かぶってるから」
なんて一コマがあっても面白いと思います。
月がクローズアップされる事が多いですが、その対極にある太陽。
どうでしょうか。
…まだ書いていいですか?(笑)
上の妄想と別にもう1つ思い浮かんだのが
国宝=「悪魔」
それを使えば世界中の悪魔の実の能力が全て消滅してしまう、とか。あーでもスマイルって存在があるから無さそうだ。
って書いてたらもう1つ思い浮かんだのが国宝=ウラヌスとして、ウラヌス=世界中を海で埋め尽くす力。
能力者には死活問題。…って、普通の人間でも死活問題でしたね\(^o^)/笑
長々と失礼いたしました。
『重大な』という言葉も重要ですよね。国宝って普通でも重大なものだと思いますが、レベル違いだということ。
『重大な富』なら利用はできそうですが、オペの実を準備する必要がない。
『重大な武器』なら秘密である必要もないか。ありそうですもんね。
『重大な薬』はアリですよね。命を削るやつ(アルバーナとか魚人島の)。オペの実があれば使ったも平気そうだし、歴史から消えた国に世界政府が勝った理由もその薬にあるのかなと。
でも『重大な人物』を推したいです。世界政府が殺せなかったオペが必要な人物。初代海賊王みたいな。ドフラミンゴに利用することはできないでしょうけど。人が宝だ!と叫びたい。
『重大な富』なら利用はできそうですが、オペの実を準備する必要がない。
『重大な武器』なら秘密である必要もないか。ありそうですもんね。
『重大な薬』はアリですよね。命を削るやつ(アルバーナとか魚人島の)。オペの実があれば使ったも平気そうだし、歴史から消えた国に世界政府が勝った理由もその薬にあるのかなと。
でも『重大な人物』を推したいです。世界政府が殺せなかったオペが必要な人物。初代海賊王みたいな。ドフラミンゴに利用することはできないでしょうけど。人が宝だ!と叫びたい。
>マルボロマンさん
>空白の100年について記された古文書であり、ワンピースが何か直接的に触れられているものと思いました
ふむふむ。
空白の百年の真相については、ポーネグリフを紡いでいけば明らかになりそうなんですよね('ω')
んで、そんな古文書的なものを世界政府側が保存しておく意味はない気がするんですよね~自分たちにとって存在自体が不利になるモノなんで。
>レーゾンデートルさん
>「仮死状態にされたロジャー(もしくはロジャーの能力?)」だったりして
ふむ…それをドフラミンゴがどのように利用して世界の実権を握るんでしょ?
NARUTOみたいに死者を復活させる術があるわけではないですし…あ!ドフラのパラサイトで操る?(''Д'')
>疑問さん
>233話の扉絵をみると左のほうにAPOLOと書いてある宇宙船にも見えるものが。。。もしかしてナミは月の民なのでは??この扉絵意味深じゃないでしょうか・・・
ナミは戦争孤児で出生も謎なんで、色んな可能性が考えられそうですが、さすがにこれだけで月の民であると考えるのは早計かなぁと('ω')
>ななおにうむさん
>オペオペが必要=不老である必要のあるもの、ってのがマリージョアの国宝の最低条件だと思ってるので、アラバスタの豪水・魚人島のES(元玉手箱の中身)のようなものだと
確かに魚人島の玉手箱も国宝でしたもんね(^◇^)
それがあれば「尋常じゃないパワー+不老」で最強!的な?
No title
>国宝の使用は老いをもたらし
ふむふむ、それも面白いですね!
今回はオペオペと国宝を切り離して考えてみましたが、組み合わせて考えるとまた別の答えがでそう(''Д'')ノ
>こうたさん
>マリージョアって国ではありませんよね?
以前パッパグは「レッドラインの頂にある町」という表現をしてましたね!
>昔存在した巨大な王国の国宝を、空白の100年で世界政府が手にして、現在はマリージョアに隠していると考えたら
面白いですね!その宝とはどんなものでしょうか?('Д')
>gaceさん
>所在不明のロードポーネグリフの最後の一つ
それこそ4つあるうちの1つなんでどうですかね~?|д゚)
その存在が世界を揺るがす?と考えるとナシかなぁ、と。
気になっていたお題です。ありがとうございます〜(^-^)/
国宝ときいて、まずイメージしたのは、歴史的価値がある物でした。
三種の神器のような物品だったり、古文書のような書物を考えました。
一方で世界をひっくり返す物として、まっさきに思い浮かんだのはワンピースでした。
管理人さんの考察記事と合わせて考えると、マリージョアの国宝の正体は、ワンピースそのものではなく、空白の100年について記された古文書であり、ワンピースが何か直接的に触れられているものと思いました。
普段は警備が厳重であっても、オペオペの能力があれば、入手可能だったと思われます。
国宝ときいて、まずイメージしたのは、歴史的価値がある物でした。
三種の神器のような物品だったり、古文書のような書物を考えました。
一方で世界をひっくり返す物として、まっさきに思い浮かんだのはワンピースでした。
管理人さんの考察記事と合わせて考えると、マリージョアの国宝の正体は、ワンピースそのものではなく、空白の100年について記された古文書であり、ワンピースが何か直接的に触れられているものと思いました。
普段は警備が厳重であっても、オペオペの能力があれば、入手可能だったと思われます。
No title
存在自体が世界を揺るがす
オペオペの実が必要
天竜人の異常なコレクション欲
→その「国宝」は、「仮死状態にされたロジャー(もしくはロジャーの能力?)」だったりして。
「海賊王」を「コレクションにする」なんて、天竜人らしい感じです。
オペオペの実が必要
天竜人の異常なコレクション欲
→その「国宝」は、「仮死状態にされたロジャー(もしくはロジャーの能力?)」だったりして。
「海賊王」を「コレクションにする」なんて、天竜人らしい感じです。
No title
赤犬が天竜人の権力に従っているようにみえるのは相手が強力な戦力を持っているからというのがしっくりくるので、そなるとウラヌスかも??
ところでナミはシラホシと似てるうんぬんでウラヌスの操縦者説ありますが、233話の扉絵をみると左のほうにAPOLOと書いてある宇宙船にも見えるものが。。。もしかしてナミは月の民なのでは??この扉絵意味深じゃないでしょうか・・・
http://blog-imgs-43.fc2.com/e/l/g/elgrand072/054.jpg
ところでナミはシラホシと似てるうんぬんでウラヌスの操縦者説ありますが、233話の扉絵をみると左のほうにAPOLOと書いてある宇宙船にも見えるものが。。。もしかしてナミは月の民なのでは??この扉絵意味深じゃないでしょうか・・・
http://blog-imgs-43.fc2.com/e/l/g/elgrand072/054.jpg
僕個人としてはオペオペが必要=不老である必要のあるもの、ってのがマリージョアの国宝の最低条件だと思ってるので、アラバスタの豪水・魚人島のES(元玉手箱の中身)のようなものだと思ってます。
不思議の海のナディアに出てくるブルーウォーターみたいなのかなーと個人的には思ってます。
これの発する光はアトランティス人には無害である一方で、アトランティス人によって作られた人間は塩となってしまうんです。
そしてナディアの作中ではアトランティス人だと思われていた敵が光を浴びてしまって塩になり、実はその敵はアトランティス人ではなく人間だったと言うオチがありました。
これを
アトランティス人=神の末裔
天竜人=ナディアのとある敵
塩になる人間=下々民の人間
と考えると、
国宝の使用は老いをもたらし、それが天竜人が下々民である人間と同じ存在であることを証明してしまうのではないでしょうか。
そしておそらく「不老」であることが、下々民の人間とは異なる存在であると証明できる事柄ではないかと思います。
そもそもこれって「国宝」、すなわち国の宝なんですよね。
どこの国の宝なんですかね?
マリージョアって国ではありませんよね?
と考えるともともと何処かの国の宝だったものを今はマリージョアに隠しているって考えられませんか?
もしかしたら、昔存在した巨大な王国の国宝を、空白の100年で世界政府が手にして、現在はマリージョアに隠していると考えたらどうでしょう。
どこの国の宝なんですかね?
マリージョアって国ではありませんよね?
と考えるともともと何処かの国の宝だったものを今はマリージョアに隠しているって考えられませんか?
もしかしたら、昔存在した巨大な王国の国宝を、空白の100年で世界政府が手にして、現在はマリージョアに隠していると考えたらどうでしょう。
大穴で所在不明のロードポーネグリフの最後の一つでは?
ロジャーもマリージョアへ到達し、そこでロードポーネグリフを解読していた可能性もある。マリージョアにロードポーネグリフがあれば、海賊達もマリージョアにはないだろうと考えてるため
ロジャーもマリージョアへ到達し、そこでロードポーネグリフを解読していた可能性もある。マリージョアにロードポーネグリフがあれば、海賊達もマリージョアにはないだろうと考えてるため
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]