コメント
酒
弁当のやつゾロ→白米ではなく
ゾロ→酒ではないでしょうか。
ゾロ→酒ではないでしょうか。
ビッグマムって
幼少時代 まぁまぁ太い
28歳 細い
48歳 普通
現在 結構太い
どんな変化があったんだろうか?
幼少時代 まぁまぁ太い
28歳 細い
48歳 普通
現在 結構太い
どんな変化があったんだろうか?
読み返してたら気づいたんですが
48歳の時のマムの帽子「二角帽のナポレオン」にヒビが入っていました
でも854話でブルックによって傷を負ったプロメテウス達に対しマムが「お前達が傷を負うなんて初めてだねぇ‼︎!」という台詞があるんで、多分尾田先生の書き間違えなんでしょうが (骸骨を書く時にブルックを書く癖でヒビを加えてしまったんだと予想、というよりこれが正解でしょうw)
もし仮に、ナポレオンの傷が誰かによって傷つけられたものならそれは一体誰なのか、もしくはその時に争い勝った敵の帽子にマムの魂をいれたのがナポレオンなのかと想像してしまいました
そもそも自分の魂を入れるくらいのお気に入りの帽子なんで気になって仕方ないですが、本編では関わりはなさそうです
長文失礼しました♪
48歳の時のマムの帽子「二角帽のナポレオン」にヒビが入っていました
でも854話でブルックによって傷を負ったプロメテウス達に対しマムが「お前達が傷を負うなんて初めてだねぇ‼︎!」という台詞があるんで、多分尾田先生の書き間違えなんでしょうが (骸骨を書く時にブルックを書く癖でヒビを加えてしまったんだと予想、というよりこれが正解でしょうw)
もし仮に、ナポレオンの傷が誰かによって傷つけられたものならそれは一体誰なのか、もしくはその時に争い勝った敵の帽子にマムの魂をいれたのがナポレオンなのかと想像してしまいました
そもそも自分の魂を入れるくらいのお気に入りの帽子なんで気になって仕方ないですが、本編では関わりはなさそうです
長文失礼しました♪
マムはやはり ブサデカなのが似合います
かんりにんさん 86巻での28歳と48歳のマムの姿 28歳はクールビューティーだけど 48歳は リバウンドレディー ッスね(笑い)
そういえば、ココロばあさんの若かりし頃も 絶世の美人人魚だったじゃないですか・・・時の流れは残酷ぅ~
48歳の頃から なんだか リバウンドっぽく見えますから やっぱりビッグマムはブサデカが似合います。
・・・ってコトは ・・・今考えたんスケド ニョン婆ことグロリオーサ 若いころって どうだったんだろ?
ハンコックも真っ青な美人だったんじゃないかな?
逆にハンコックの50年後の姿は・・・・意外とゾっとするかもしれないけど見てみたいな~
マム、 自分を「おれ」呼びしますよね。 オカマならぬおなべ?イワちゃんと逆パターンじゃん。
いっそのこと ビッグマム、ふんどし姿の方が似合ってません?(笑い)
キモイかもしれませんが
そういえば、ココロばあさんの若かりし頃も 絶世の美人人魚だったじゃないですか・・・時の流れは残酷ぅ~
48歳の頃から なんだか リバウンドっぽく見えますから やっぱりビッグマムはブサデカが似合います。
・・・ってコトは ・・・今考えたんスケド ニョン婆ことグロリオーサ 若いころって どうだったんだろ?
ハンコックも真っ青な美人だったんじゃないかな?
逆にハンコックの50年後の姿は・・・・意外とゾっとするかもしれないけど見てみたいな~

マム、 自分を「おれ」呼びしますよね。 オカマならぬおなべ?イワちゃんと逆パターンじゃん。
いっそのこと ビッグマム、ふんどし姿の方が似合ってません?(笑い)
キモイかもしれませんが
マムとボニーは親子。
ノックス探検隊がポーネグリフ探しをして政府に追われるようになったのが約15年前...
[第820話]ゾウ「モコモ公国」の2人の王のこれまで時系列まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-497.html
に追加する案件ですかね?
[第820話]ゾウ「モコモ公国」の2人の王のこれまで時系列まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-497.html
に追加する案件ですかね?
ゾロのありがとう探ししたくなったよ。
単行本読みましたよ!
かんりにんさんウルジスト説再浮上www
ホーキンスの部下ミンク族だったんですね、被りものと思ってた笑
あと蛇首族のことずっと「へびくび」って読んでたんですけど「じゃくび」だったんですねー
かんりにんさんウルジスト説再浮上www
ホーキンスの部下ミンク族だったんですね、被りものと思ってた笑
あと蛇首族のことずっと「へびくび」って読んでたんですけど「じゃくび」だったんですねー
No title
28歳時にもし海軍所属だとしたら。
カタクリは、海軍所属時代の子供ですね・・・。
え?ガープ・・・。
似てません?
カタクリは、海軍所属時代の子供ですね・・・。
え?ガープ・・・。
似てません?
待ち遠しいな
新刊getして読みましたよ~~。
管理人さんのお陰様々で、話は知ってましたが、
手にして読むと格別ですね~。
マムの過去編短いと思ってましたが、結構読み応えありましたし、28歳と48歳の顔イラストがあったので、子供たちの過去編の絡みで登場しないかなぁ。。。
次の新刊は11月頃でしょうか?もうすでに待ち遠しいです。
管理人さんのお陰様々で、話は知ってましたが、
手にして読むと格別ですね~。
マムの過去編短いと思ってましたが、結構読み応えありましたし、28歳と48歳の顔イラストがあったので、子供たちの過去編の絡みで登場しないかなぁ。。。
次の新刊は11月頃でしょうか?もうすでに待ち遠しいです。
色は何で塗ってるんですか?
どうでもいいことかも知れないけど気になっちゃって
どうでもいいことかも知れないけど気になっちゃって
かんりにんさん。カタクリの悪魔の実、てっきりロギアだと思ってたのですが、特殊なパラミシア、でしたっけ??
誕生日はプリンちゃんが6月25日(シャーロット=6、プリンの日=25)
レイジュが11月30日(いい女=11、サンジの姉=3、レイジュ=0)
だそうですよ。
レイジュが11月30日(いい女=11、サンジの姉=3、レイジュ=0)
だそうですよ。
ビッグマムが若い頃美人設定はラピュタのドーラが若い頃美人のオマージュですね
No title
マムの若かりし頃の容姿が判明しましたね(新刊はまだ未読です)
しかし20代の頃は美形だったとは・・・w
幼少期やティーンの頃、そして現在のマムからは想像が出来ませんね
(甘いものを食べ過ぎて、太っていただけとも言えますが)
アルビダもスベスベの実を食べただけで、容姿が激変しましたから何ともw
28歳時のコートが海軍のモノに似ている件ですが、これも何らかの伏線がありそうですね
とするなら、かつてマムは海軍に所属していた?
カルメルによって政府に売り飛ばされようとしていたことがありますから、可能性はゼロでは無いでしょう
マムの夢は「全ての人種が平和に暮らす国を作る」ですから、若かりし頃のマムが海軍の正義感に感化されたとも考えられます
とすると例の説の信憑性も浮上して来る事になります
「ジュエリー・ボニーはビッグマムの娘説」
ボニーがマムの娘であり、かつて母が海軍に居たのならば、ボニーと赤犬が過去に面識があった(?)ことも頷けます
幼い頃のボニーは海軍(あるいは政府の監視下)の元で暮らしていたのかもしれません
更に話は逸れますが、NYにある「ジュエリー」メーカー「ラザール・キャプラン・インターナショナル社」の創設者、ラザール・キャプランの妻は「シャーロット」という名前です
ラザール・キャプランはダイヤモンドのカッティングに生涯をささげた人物であり、社の評判は世界3大メーカーにも数えられる程だそうです
そしてここで私の説を
「ジュエリー・ボニーはビッグマムの娘であり、実年齢は40歳(マムの海軍所属当時から推測)」
「ダイヤモンド・ジョズはボニーの夫」(夫ではなく恋人、あるいは想い人という線も)
「政府を離れたのは、ジョズに一目惚れして飛び出したから」
「戦争で泣いていたのは、久しぶりに夫の姿を確認出来たから」
「終結時にはジョズは青雉によって凍らされている為、ボニーは夫が死んだと思い込んだ」
「故に引き金となった黒ひげや、海軍を恨んでいる」
「ボニーが政府から逃げ出して赤犬がひやりとしたのは、ビッグマムの過去(現四皇が元海軍)が漏れることを恐れた為」
「海賊団を再興せずにいまだ放浪の身なのは、ジョズが落とし前戦争で生きていた事を知り、彼を探し続けているから」
とまあ、こんな所です
それにしても、僅か1つのイラストだけで読者にここまで妄想させるとは・・・
尾田先生・・・やりおる・・・
しかし20代の頃は美形だったとは・・・w
幼少期やティーンの頃、そして現在のマムからは想像が出来ませんね
(甘いものを食べ過ぎて、太っていただけとも言えますが)
アルビダもスベスベの実を食べただけで、容姿が激変しましたから何ともw
28歳時のコートが海軍のモノに似ている件ですが、これも何らかの伏線がありそうですね
とするなら、かつてマムは海軍に所属していた?
カルメルによって政府に売り飛ばされようとしていたことがありますから、可能性はゼロでは無いでしょう
マムの夢は「全ての人種が平和に暮らす国を作る」ですから、若かりし頃のマムが海軍の正義感に感化されたとも考えられます
とすると例の説の信憑性も浮上して来る事になります
「ジュエリー・ボニーはビッグマムの娘説」
ボニーがマムの娘であり、かつて母が海軍に居たのならば、ボニーと赤犬が過去に面識があった(?)ことも頷けます
幼い頃のボニーは海軍(あるいは政府の監視下)の元で暮らしていたのかもしれません
更に話は逸れますが、NYにある「ジュエリー」メーカー「ラザール・キャプラン・インターナショナル社」の創設者、ラザール・キャプランの妻は「シャーロット」という名前です
ラザール・キャプランはダイヤモンドのカッティングに生涯をささげた人物であり、社の評判は世界3大メーカーにも数えられる程だそうです
そしてここで私の説を
「ジュエリー・ボニーはビッグマムの娘であり、実年齢は40歳(マムの海軍所属当時から推測)」
「ダイヤモンド・ジョズはボニーの夫」(夫ではなく恋人、あるいは想い人という線も)
「政府を離れたのは、ジョズに一目惚れして飛び出したから」
「戦争で泣いていたのは、久しぶりに夫の姿を確認出来たから」
「終結時にはジョズは青雉によって凍らされている為、ボニーは夫が死んだと思い込んだ」
「故に引き金となった黒ひげや、海軍を恨んでいる」
「ボニーが政府から逃げ出して赤犬がひやりとしたのは、ビッグマムの過去(現四皇が元海軍)が漏れることを恐れた為」
「海賊団を再興せずにいまだ放浪の身なのは、ジョズが落とし前戦争で生きていた事を知り、彼を探し続けているから」
とまあ、こんな所です
それにしても、僅か1つのイラストだけで読者にここまで妄想させるとは・・・
尾田先生・・・やりおる・・・
もうぶっちゃけビッグマムの子供の設定崩壊してるに一票
蛇首族
蛇首族のハーフ34男マスカルポーネ、29女?ジョスカスポーネ。
しかし29女はプラリネが先に出ているから彼女は28、27、26女あたりじゃないですかね?
まあこの2人は怒りの軍団の中にいた首の長い男女のことでしょうね、きっと。
それにしてもマスカルポーネは34男と意外と若いですね。
同じ軍団にいた19男のモンドールからみても15も下の弟ですし、5男のオペラでみれば29とさらに下の弟です。
846話『タマゴの警備』の回で小さいコマですが双子のジョスカスポーネと一緒に「ハハハハ!!」と笑ってるシーンがあります(モンドールが「マジかよ麦わら」と言ってる次のコマ)。この時の彼の顔なんですが、正直そこまで若くは見えないです…
それと一つ前の845話『怒りの軍団』の回にはドルチェやドラジュたちのいる部屋に蛇首族と思われる首の長い前髪が隠れている少年もいました。彼の父親はマスカルポーネたちとは別の蛇首族の男でしょうね。歳が離れてる感じですし。
個人的な話しになりますがマスカルポーネたちと思わしき首の長い男女を最初に見たとき、その容姿から頭の中に「某モンスターのヤシの木(アローラのすがた)」が過りましたw
しかし29女はプラリネが先に出ているから彼女は28、27、26女あたりじゃないですかね?
まあこの2人は怒りの軍団の中にいた首の長い男女のことでしょうね、きっと。
それにしてもマスカルポーネは34男と意外と若いですね。
同じ軍団にいた19男のモンドールからみても15も下の弟ですし、5男のオペラでみれば29とさらに下の弟です。
846話『タマゴの警備』の回で小さいコマですが双子のジョスカスポーネと一緒に「ハハハハ!!」と笑ってるシーンがあります(モンドールが「マジかよ麦わら」と言ってる次のコマ)。この時の彼の顔なんですが、正直そこまで若くは見えないです…
それと一つ前の845話『怒りの軍団』の回にはドルチェやドラジュたちのいる部屋に蛇首族と思われる首の長い前髪が隠れている少年もいました。彼の父親はマスカルポーネたちとは別の蛇首族の男でしょうね。歳が離れてる感じですし。
個人的な話しになりますがマスカルポーネたちと思わしき首の長い男女を最初に見たとき、その容姿から頭の中に「某モンスターのヤシの木(アローラのすがた)」が過りましたw
No title
そういえばジョン・ジャイアントになってましたね
No title
モチモチの実がロギアから特殊なパラミシアに変更になってました。
「特殊な」と付けてるので一般的なパラミシアともちょっと違うんでしょうね。
「特殊な」と付けてるので一般的なパラミシアともちょっと違うんでしょうね。
誕生日ネタ
誕生日ネタで思い出したのですが、たまに「この日はこのキャラの誕生日だと良いな」と思ってても、手紙を出す勇気が無くて、その後、そのキャラが想像と外れた誕生日になってたりしてることがあります。
皆さんは、どうですか?実際、提案したことがありますか?
皆さんは、どうですか?実際、提案したことがありますか?
No title
ところでSBSで誕生日ネタとかはないの?どうせなら誰かレイジュ姉さんの誕生日考えてくれ!ついでにジャッジも。
白ひげはハゲてるとおもてたけんどねぇ〜
No title
ベポの兄貴がゼポ…やっぱりか。ベポは兄貴が死んだこと知ってるのかな?ペドロは教えてないのかな…いや知らせない方がいいから黙っているのか…
ワノ国では
海で戦うのをやってみたいそうですねー。
今まで海賊なのに陸で戦ってばかりだから
ただし変更の可能性あり
今まで海賊なのに陸で戦ってばかりだから
ただし変更の可能性あり
モチモチのみ
がロギア→パラミシアになってますねー
「ONE PIECE FILM GOLD オフィシャルムービーガイド BACKSTAGE PASS (集英社ムック)」のポスター絵を見て思い出したんですが、
左上にカードのジョーカーとしてカリーナが描かれてるんですよね
ストーリー上でもカリーナはルフィ達の切り札として活躍しましたし
やっぱり尾田先生は色々と詰め込んできます、早く単行本を読みたいです!
失礼しました♪
左上にカードのジョーカーとしてカリーナが描かれてるんですよね
ストーリー上でもカリーナはルフィ達の切り札として活躍しましたし
やっぱり尾田先生は色々と詰め込んできます、早く単行本を読みたいです!
失礼しました♪
ぜポのことも書いてありましたね。
ベポの兄でしたね、やっぱり。
ペドロのことも少し分かって嬉しかったです。
ベポの兄でしたね、やっぱり。
ペドロのことも少し分かって嬉しかったです。
No title
そういえばブルックって食べ方汚なったな
肉食っただけで顔中汚れまくってたもんな
肉食っただけで顔中汚れまくってたもんな
蛇首族(へびくび-)と読むんですかね?
へー
ブルックの好きな食べ物はカレーか!!
なるほどね^_^
ワンピースwebでは、紅茶としかありませんでしたので何だろうと思いましたが。
そういや、サンジ不在時にルフィはカレーを作りましたが殺人レベルの不味さでしたね!!おそらく、皆ショックでしたでしょうけど特にブルックは....。
あ、ちなみに私もカレーは好きですがどちらかといえばシチューも好きです😋
なるほどね^_^
ワンピースwebでは、紅茶としかありませんでしたので何だろうと思いましたが。
そういや、サンジ不在時にルフィはカレーを作りましたが殺人レベルの不味さでしたね!!おそらく、皆ショックでしたでしょうけど特にブルックは....。
あ、ちなみに私もカレーは好きですがどちらかといえばシチューも好きです😋
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]