コメント
No title
昔SBSでロギアっぽいパラミシアもいるって言ってたのこれか?
No title
通常のパラミシアより血統因子の組合数が多い。
ヤミヤミにグラグラを追加できたように
悪魔の実同士の交雑転生が起きた結果の産物。
一世代後の悪魔の実だから特殊。
ルフィに限らず単騎では倒しにくい相手。
ただし血統因子を使いこなした合体技なら楽勝で倒せる。
ヤミヤミにグラグラを追加できたように
悪魔の実同士の交雑転生が起きた結果の産物。
一世代後の悪魔の実だから特殊。
ルフィに限らず単騎では倒しにくい相手。
ただし血統因子を使いこなした合体技なら楽勝で倒せる。
これ、そのままロギアで行ったほうがよかったような気が....
それとも本編でフォローされるのかな
「特殊ってどういうこと、ジンベエ?」みたいにナミに訊かせるのか
それとも本編でフォローされるのかな
「特殊ってどういうこと、ジンベエ?」みたいにナミに訊かせるのか
ゴムゴムの実の能力も特殊なパラミシア系?
ゴムの木も自然のものだし!
ゴムの木も自然のものだし!
モチモチはガスパーデのアメアメと何が違うというのか…。
モチモチがパラミシアだとすると、当然覚醒はしてそうだ
No title
ルールがよくわからないですね。
「原型を留めない」+「自然のもの」
がロギアの条件でしょうか?
「原型を留めない」が自然物でないモチモチは特殊なパラミシア。
原型を留めるが「自然物」のヤミヤミは特殊なロギア?
だったらグラグラも特殊なロギアで良さそうな。
わかりませんね。
「原型を留めない」+「自然のもの」
がロギアの条件でしょうか?
「原型を留めない」が自然物でないモチモチは特殊なパラミシア。
原型を留めるが「自然物」のヤミヤミは特殊なロギア?
だったらグラグラも特殊なロギアで良さそうな。
わかりませんね。
「特殊な」で済まされてしまうと、今後能力のルールや設定があやふやになってしまわないかと心配になってしまいます。。。
まぁマルコみたいな動物系希少種の超人系バージョン。そのうち自然系の希少種も出るっしょ。
四皇一味はこれぐらいでないと面白くないな。 ジャックも古代種だっけ?
四皇一味はこれぐらいでないと面白くないな。 ジャックも古代種だっけ?
これって、ただ単に読者に指摘されたからパラメシアに修正しただけのことで、これから先特別なパラメシアということに関しては、言及されないんじゃないかな?
尾田先生はそもそまロギアでいきたかったぽいし
尾田先生はそもそまロギアでいきたかったぽいし
No title
特殊なパラミシア、ということであれば
ドフラのイトイトはどうなんでしょうね。
「覚醒」があるとはいえ、
自身の体を糸の束状(3Dプリンタで造形したような感じ)にして物理攻撃を無効にするような描写も見られました。
(本人は糸で作った「替え玉」と言ってましたが)
自分の体の一部である「糸」がちぎれても大丈夫な感じでしたし。
他にパラミシアで特殊そうなのは
ルフィのゴムゴム(周りをゴムにできる、ゴム弾の鼻くそを飛ばせるなど)、
バギーのバラバラ(鍛えれば、微粒子レベルまで体を細かくでき、ロギアのような攻撃・防御ができる)
ですかね。
ルフィはともかく、バギーはキャラクターからしてそこまで能力を高めるような修行はしなさそうですけど。
ドフラのイトイトはどうなんでしょうね。
「覚醒」があるとはいえ、
自身の体を糸の束状(3Dプリンタで造形したような感じ)にして物理攻撃を無効にするような描写も見られました。
(本人は糸で作った「替え玉」と言ってましたが)
自分の体の一部である「糸」がちぎれても大丈夫な感じでしたし。
他にパラミシアで特殊そうなのは
ルフィのゴムゴム(周りをゴムにできる、ゴム弾の鼻くそを飛ばせるなど)、
バギーのバラバラ(鍛えれば、微粒子レベルまで体を細かくでき、ロギアのような攻撃・防御ができる)
ですかね。
ルフィはともかく、バギーはキャラクターからしてそこまで能力を高めるような修行はしなさそうですけど。
No title
エネルが「パラミシアは大抵が原型を留める能力」とか言ってたからそれの例外ってことやね
ロギアに近いパラミシアもあんのか
パラミシアは幅が広いな
ロギアに近いパラミシアもあんのか
パラミシアは幅が広いな
No title
普通のパラミシアだったら
イチジのスパーキングフィガーを食らった後に復元できませんしね~
イチジのスパーキングフィガーを食らった後に復元できませんしね~
パラメシアンではなく
パラメシアなのね
私事ですが最近こういうの多いです
ペロスペローを
ペロペロスーと読んでました
パラメシアなのね
私事ですが最近こういうの多いです
ペロスペローを
ペロペロスーと読んでました
モチモチの実は他のパラミシアと違ってロギアみたいに体が分散?できるから特別なんでしょうね!
マゼランのドクドクはパラメシアン
体から毒が出てくる
ルフィーは体全てがゴムになってる
これもパラメシアンですよね
カタクリの餅は上記の両方と言う事ですよね
だから特殊?
ルフィーを捕まえた餅はいったいどっち?
体から毒が出てくる
ルフィーは体全てがゴムになってる
これもパラメシアンですよね
カタクリの餅は上記の両方と言う事ですよね
だから特殊?
ルフィーを捕まえた餅はいったいどっち?
No title
モチを生み出せるモチモチの実
ボム(鼻クソ)を生み出せるボムボムの実
銃弾が効かないモチモチの実と
銃弾が効かないゴムゴムの実
流動体にはなれないモチモチの実、ゴムゴム、ボムボム。
うんパラミシアだ。
ちなみにルフィはゴムを生み出せないのだろうか…
ボム(鼻クソ)を生み出せるボムボムの実
銃弾が効かないモチモチの実と
銃弾が効かないゴムゴムの実
流動体にはなれないモチモチの実、ゴムゴム、ボムボム。
うんパラミシアだ。
ちなみにルフィはゴムを生み出せないのだろうか…
No title
パラミシアだったんかい
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]