記事一覧

[ワンピース 考察] 人造悪魔の実SMILEについて②「シープスヘッドに見る特徴」


前回、人造悪魔の実「SMILE」の情報についてまとめた。

人造悪魔の実SMILEについて①「基本情報のまとめ」


今回はその続き。


この2点について。

第795話“自殺”で初登場したギフターズ“真打ち”シープスヘッド

この男は、「SMILE」を食った人造の動物(ゾオン)系能力者。

今回は、シープスヘッドの姿・能力から分かることを考えてみたい。

[シープスヘッド]

4583.jpg

・その能力からつけた様な名「シープスヘッド(羊の頭)」

・腕が渦巻く角になったかのような技「シープスホーン(羊の角)」

・腕に唐草模様のようなモノが浮かんでいる

・能力を使うとき髪型も羊の様にモジャモジャに



❶通常の「動物(ゾオン)系悪魔の実」との違い


まず通常の動物(ゾオン)系悪魔の実の能力者は、その動物の能力が備わるわけだけど、頭なら頭、手なら手といった具合に各部がそれぞれに対応して能力を発揮する。

しかしこのシープスヘッド、腕が羊の角の様になっている。

通常の「動物(ゾオン)系悪魔の実」にはなかった現象。

これこそが「SMILE」の作用?

つまり「SMILE」は動物一頭分の能力ではなく、動物の一部分だけが能力として発現するのかな?

このシープスヘッドの例で言えば「羊の頭」の特徴だけが能力として使える、とか。

「羊の角」「羊の毛」とか…そのくらい?笑

さらに、その腕に現れたジャガーの様な模様。

これが「SMILE」を使った者には現れるのかも。

以上が通常の「動物(ゾオン)系悪魔の実」との違いになるかな。


❷SMILE能力者もカナヅチになるのか


それでは、SMILE能力者は海に嫌われるのか?について。

これは「噴火雨」が来ると聞いた時のシープスヘッドの反応が物語っているような気がする。

「!!?」と驚き、焦っているような汗をかくと言うことは、やはり大量の水は苦手?

今回のシープスヘッドから分かることはこのくらいかな?

またSMILE能力者が登場したら、色々と分かるかもだから期待したい!


[関連リンク]

人造悪魔の実SMILEについて③「ギフターズ(GIFTERS)」

人造悪魔の実SMILEについて①「基本情報のまとめ」

コメント

>ひまわりさん

ありますね~羊みたいな角!

あれはコスプレみたいなもんなんですかね??

No title

かんりにんさん

遺伝子はこちらの勘違いかもです笑

そういえばシーザーにも羊みたいな角ありますよね!

>たいとさん

いえいえ~(*^。^*)

あれ、紛らわしいですよねぇw

まぁ、全く違いなんかないのかもしれないですけどね(^○^)笑

>かんりにんさん

あーそうだったか笑
勉強不足でした笑

>ちゃぼさん

あぁ、SMILE関係なくですか(^○^)

確かにその可能性も捨てきれない…w

No title

体を蔓のように変化させるツルツルの実の能力者と見た!!

>たいとさん

モモが食べたのはSMILEじゃないですよ(^○^)

ベガパンクが造った「人造悪魔の実の失敗作」と呼ばれてるものです。

これはおそらく本物の「悪魔の実」に近いんじゃないかな?

>ひまわりさん

SADが遺伝子を操作するって出てましたっけ??

子どもへの実験とSADは別の実験と思ってます(^○^)

No title


>ネズミとか全然強そうじゃない

あの鋭い歯を腕に宿し、巨大な桑の様に使えば…結構な威力かも(^○^)!?

No title


>ベルトのバックルのドクロに「八」

おお…それ完全に見落としてました(@_@)

ありがとうございます!

でも龍の能力者欲しがってた描写なんてありましたっけ??

もものすけは体全部が龍になって水に浸かって溺れてましたよ‼︎

SADは遺伝子を操作するんですよね!
純粋な悪魔の実とは違うとは思うんですが今後その違いがどうなるのかが気になりますね!
子供が巨大化してましたがゾオン系で、しかも巨大化するような実を作りたいのですかね!

シープスヘッドのベルトの八という数字から干支のゾオン軍団が来ると予想!
ネズミとか全然強そうじゃないけどね。

シープスヘッドの能力「羊」干支でいうと8番目、シープスヘッドのベルトのバックルのドクロに「八」と書いてあるのを見ると、干支のゾオン軍団が今後出てくる!?
だから「龍」の能力を欲しがっていたのでは!??
という本文にはあまり関係のない推測です!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー