コメント
No title
インペルダウン・・・やばくね?ていうか化け物じみた囚人をよく海軍捕まえだよなぁ 人海戦術はお手の物ってか、、、、困った時のバスターコール
気になるのはパンクハザードの氷漬けの囚人ってどうなんかなぁ?って同じ囚人繋がりで話を続けると、作中ではナミが死体?とか言ってたけど、、、生きてる気がするんだよなぁ改めて、、キャラデザが濃いもん
気になるのはパンクハザードの氷漬けの囚人ってどうなんかなぁ?って同じ囚人繋がりで話を続けると、作中ではナミが死体?とか言ってたけど、、、生きてる気がするんだよなぁ改めて、、キャラデザが濃いもん
LEVEL6の脱獄囚も多いですが、既に第一線からは退いた年配の人物が多いですね。たまにはルフィ達と同世代の現役相手に戦って欲しいです。
こう見るとそれ用に含みをもたせるための行方不明者を複数名出したのかな?と勘ぐっちゃいますね。確かに都合が良い強者です(笑)。
インペルダウン編、たまに読み返しますが、何度読んでもレベル6に収容されるに相応しくなさそうなゲスくてザコっぽい奴らがいるのが解せません。ハンコック相手にブひゃー!とか言ってるしwマゼランに対してもビビり過ぎやし。
歴史から消される程の凶悪犯。ギャグ要因よりも、もうちょっとどっしりと構えた面子で揃えて欲しかったなぁ。…余談でした。
インペルダウン編、たまに読み返しますが、何度読んでもレベル6に収容されるに相応しくなさそうなゲスくてザコっぽい奴らがいるのが解せません。ハンコック相手にブひゃー!とか言ってるしwマゼランに対してもビビり過ぎやし。
歴史から消される程の凶悪犯。ギャグ要因よりも、もうちょっとどっしりと構えた面子で揃えて欲しかったなぁ。…余談でした。
>ムックさん
> パトリック・レッドフィールドは元々能力者ってわけじゃないみたいですね。ルフィ達の目の前で悪魔の実を食べた動画を見ました。
悪魔の実を食べる場面てのは作中でも何度か描かれてますが(ロー、カク、カリファ)やっぱイイいですね(*'▽')
> あと、ブルックはルーキー時代のレッドフィールドを知っていたし、レッドフィールドも鼻歌のブルックと知っていて、ブルックもちょっと有名だったんですね昔。さらに、レッドフィールドはロジャーの麦わら時代も知っているみたいですね。ゲームやアニメオリジナルキャラは直接本編と関わってくることはないですが、こういう設定はちょっと面白いと思いました。
確かにそういうの好きです(*'▽')
もっと見たい!
悪魔の実を食べる場面てのは作中でも何度か描かれてますが(ロー、カク、カリファ)やっぱイイいですね(*'▽')
> あと、ブルックはルーキー時代のレッドフィールドを知っていたし、レッドフィールドも鼻歌のブルックと知っていて、ブルックもちょっと有名だったんですね昔。さらに、レッドフィールドはロジャーの麦わら時代も知っているみたいですね。ゲームやアニメオリジナルキャラは直接本編と関わってくることはないですが、こういう設定はちょっと面白いと思いました。
確かにそういうの好きです(*'▽')
もっと見たい!
No title
パトリック・レッドフィールドは元々能力者ってわけじゃないみたいですね。ゲームをやったわけではないので詳しいことはわかりませんが、ルフィ達の目の前で悪魔の実を食べた動画を見ました。
ということは、ロジャーや白ひげの時代を悪魔の実なしで渡り歩いてきたってことになりますね。全盛期は悪魔の実なしでもめちゃくちゃ強かったんでしょうね。
あと、ブルックはルーキー時代のレッドフィールドを知っていたし、レッドフィールドも鼻歌のブルックと知っていて、ブルックもちょっと有名だったんですね昔。さらに、レッドフィールドはロジャーの麦わら時代も知っているみたいですね。ゲームやアニメオリジナルキャラは直接本編と関わってくることはないですが、こういう設定はちょっと面白いと思いました。
ということは、ロジャーや白ひげの時代を悪魔の実なしで渡り歩いてきたってことになりますね。全盛期は悪魔の実なしでもめちゃくちゃ強かったんでしょうね。
あと、ブルックはルーキー時代のレッドフィールドを知っていたし、レッドフィールドも鼻歌のブルックと知っていて、ブルックもちょっと有名だったんですね昔。さらに、レッドフィールドはロジャーの麦わら時代も知っているみたいですね。ゲームやアニメオリジナルキャラは直接本編と関わってくることはないですが、こういう設定はちょっと面白いと思いました。
>イナフーさん
> メタ的な発言ですが、設定広げやすくて、使いやすいですからね。新しい強キャラが今まで出て来なかった理由付けになりますし。
ですね!
作り手側にとっては好都合な設定ですよね(^^)
> 別件ですが今回の映画、色んなキャラが出てくるのが分かってますが、アンが原作通りビジョビジョの能力者ならその能力で出てくるキャラとかもいるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
ビジョビジョの能力者をよく把握してないんですが、本人が居なくとも幻影を作れるもんなんですかね?
ですね!
作り手側にとっては好都合な設定ですよね(^^)
> 別件ですが今回の映画、色んなキャラが出てくるのが分かってますが、アンが原作通りビジョビジョの能力者ならその能力で出てくるキャラとかもいるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
ビジョビジョの能力者をよく把握してないんですが、本人が居なくとも幻影を作れるもんなんですかね?
メタ的な発言ですが、設定広げやすくて、使いやすいですからね。新しい強キャラが今まで出て来なかった理由付けになりますし。別件ですが今回の映画、色んなキャラが出てくるのが分かってますが、アンが原作通りビジョビジョの能力者ならその能力で出てくるキャラとかもいるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
>ゴールドさん
> バレットはインペルダウンを脱獄してるってどこ情報ですか?
コミックスの92巻の巻末です(*'▽')
https://twitter.com/manganouA/status/1116570008077783041
コミックスの92巻の巻末です(*'▽')
https://twitter.com/manganouA/status/1116570008077783041
Re: タイトルなし
> 映画やアニメのボスになったLevel 6からの脱獄囚は黒ひげんとこのレベル6の選りすぐりのメンバーに負けた、つまり彼等より弱かったってことなんですかね
全員が全員戦ったワケではない可能性もありますが、そういう事になっちゃうんですかね~('Д')
全員が全員戦ったワケではない可能性もありますが、そういう事になっちゃうんですかね~('Д')
Re: タイトルなし
> キャラだけでなく中の人もすごい面子
> バレット役の磯部さんはハリソンフォードの吹き替えで有名ですね
豪華なメンツですよね!
映画の敵ボスには毎度力入ってる感じ(*'▽')
> バレット役の磯部さんはハリソンフォードの吹き替えで有名ですね
豪華なメンツですよね!
映画の敵ボスには毎度力入ってる感じ(*'▽')
バレットはインペルダウンを脱獄してるってどこ情報ですか?
映画やアニメのボスになったLevel 6からの脱獄囚は黒ひげんとこのレベル6の選りすぐりのメンバーに負けた、つまり彼等より弱かったってことなんですかね
キャラだけでなく中の人もすごい面子
バレット役の磯部さんはハリソンフォードの吹き替えで有名ですね
バレット役の磯部さんはハリソンフォードの吹き替えで有名ですね
Re: タイトルなし
> レッドフィールド容姿も能力も格好良過ぎかよ
> 市村正親さんの声もイケてる
原作のONE PIECEにはあまり出てこないキャラですよね('◇')
> 市村正親さんの声もイケてる
原作のONE PIECEにはあまり出てこないキャラですよね('◇')
>風助さん
> 旧七武海以前の元七武海とかも脱獄者の中にいたりして。
そういうキャラもいつか出てくるかもですね('◇')ゞ
そういうキャラもいつか出てくるかもですね('◇')ゞ
>スルメさん
> ダグラス・バレット覇王色持ちなんですね!これでロジャー海賊団には、ロジャー、レイリー、シャンクス、バレットの4人が覇王色持っていることになりますね。
おでん様もですかね(*'▽')ノ
> パトリック・レッドフィールドの「触れることで人の記憶を読み取る事ができる」という域にまで達した見聞色。ゲームの設定とはいえ、それだけの可能性が覇気にはあるってことになりますよね!
そうそう、改めて覇気の奥深さを知りましたね~(^^)/
> あと話脱線しますが、“悪政王”アバロ・ピサロって元海賊ってわけじゃないんですよね?イワさんの話でも「海賊の世界では・・・」の中に、他の黒ひげの仲間になった脱獄者の名前はあったのに、ピサロの名前だけ出てこなかったので。
ですね!異名の通り“悪政王”です(^^)
おでん様もですかね(*'▽')ノ
> パトリック・レッドフィールドの「触れることで人の記憶を読み取る事ができる」という域にまで達した見聞色。ゲームの設定とはいえ、それだけの可能性が覇気にはあるってことになりますよね!
そうそう、改めて覇気の奥深さを知りましたね~(^^)/
> あと話脱線しますが、“悪政王”アバロ・ピサロって元海賊ってわけじゃないんですよね?イワさんの話でも「海賊の世界では・・・」の中に、他の黒ひげの仲間になった脱獄者の名前はあったのに、ピサロの名前だけ出てこなかったので。
ですね!異名の通り“悪政王”です(^^)
>寅間さん
> それでいて大体は全盛期は過ぎていてもおかしくない銀メダリスト
ですね!大体がロジャー時代の海賊なんで、年取ってるとかでルフィ達が勝てる理由付けになるのも使われる理由でしょうかね(^^)/
ですね!大体がロジャー時代の海賊なんで、年取ってるとかでルフィ達が勝てる理由付けになるのも使われる理由でしょうかね(^^)/
レッドフィールド容姿も能力も格好良過ぎかよ
市村正親さんの声もイケてる
市村正親さんの声もイケてる
No title
旧七武海以前の元七武海とかも脱獄者の中にいたりして。
No title
ダグラス・バレット覇王色持ちなんですね!これでロジャー海賊団には、ロジャー、レイリー、シャンクス、バレットの4人が覇王色持っていることになりますね。麦わらの一味にもいていい気が・・・。ゾロの覇王色の可能性は今後の成長次第でありえなくもなさそうな~。あとは、シャンクスの立ち位置的な覇王色の素質のある「見習い」が仲間になってほしいな~。
パトリック・レッドフィールドの「触れることで人の記憶を読み取る事ができる」という域にまで達した見聞色。ゲームの設定とはいえ、それだけの可能性が覇気にはあるってことになりますよね!やはり海王類や象主の声が聞けるのも見聞色によるものという可能性が高そうですね。
あと話脱線しますが、“悪政王”アバロ・ピサロって元海賊ってわけじゃないんですよね?イワさんの話でも「海賊の世界では・・・」の中に、他の黒ひげの仲間になった脱獄者の名前はあったのに、ピサロの名前だけ出てこなかったので。
パトリック・レッドフィールドの「触れることで人の記憶を読み取る事ができる」という域にまで達した見聞色。ゲームの設定とはいえ、それだけの可能性が覇気にはあるってことになりますよね!やはり海王類や象主の声が聞けるのも見聞色によるものという可能性が高そうですね。
あと話脱線しますが、“悪政王”アバロ・ピサロって元海賊ってわけじゃないんですよね?イワさんの話でも「海賊の世界では・・・」の中に、他の黒ひげの仲間になった脱獄者の名前はあったのに、ピサロの名前だけ出てこなかったので。
それでいて大体は全盛期は過ぎていてもおかしくない銀メダリストなので、シキみたいに運を味方に付ければ2年前でもまだ倒せそうな感じがします。シキはまだ現役バリバリでしたけど。
強さが絶妙だと思います。
強さが絶妙だと思います。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]