コメント
No title
これからの展開に必要な内容だったと思います。
とても大切な人を亡くしたら、激しく自分を責めてしまいます。
「ああすれば良かった」「ああしたのは間違いだった」と。
それがいつも頭にあって、前に進もうとしてもなかなか難しい。
コアラがサボをからかっているように見えますが、
コアラもフィッシャー・タイガーの死を知ったとき、苦しんだはず。
「私を送って来なければ」「私は何かすべきだったのでは?」と。
サボの置かれている状況や気持ちが理解できるから、
コアラなりのやり方で励ましているのかなぁと。
それらが少ないコマで、うまく描かれていると思います。
エースが生きてたらルフィたちは離れ離れで2年間の修行をしてなかったかもしれない。サボが無事で3人一緒に育ったとしてもそれは同じで、何が違ってもバタフライ・エフェクトが起こり現状など有り得ない。天竜人の事件がなかったらサボが革命軍に入ってない可能性高いですしね。
「夢オチかよ!」とツッコミが入ることも承知で、ブレない軸を特別なストーリーだろうと曲げなかった尾田先生に、ただただ感謝です。
No title
>なんであの場所知ってたんだろ
あの場所ってのは、夢の中で3人が会ってた桜舞う場所の事ですかね?ロジャーと白ひげが酒を酌み交わしてた。
そこに関しては夢の中だから、としか言えないですかねぇ~( ˘ω˘ )
No title
No title
>パラレルワールドかと思いきや夢オチ
ドレスローザ終わった後の世界で、サニー号に一味が勢ぞろいしてるケースは未だに無いんで、パラレルといえばパラレル( ˘ω˘ )
No title
>設定画に書かれていたサンジの親父の「からくり 伯爵サンジェルマン」に驚き
これはまた別の記事で触れようと思います~(^◇^)
しばしお待ちを!!!
>ジャックバックンさん
>おつるさんがドフラミンゴを輸送している時に発した言葉
『情けない話をするんじゃないよ。「もしもあの時」なんて酔狂な世界は存在しない。 この結果だけが現実さ。』
名言ですね( ^ω^ )
>かぐやさん
>Luffの意味は、直訳のまま【風上に船首を向ける】こと。帆船は、帆の張り方で風上にも進める。最後の「風だ、進もう」に少し目頭が熱くなりました
いいですね(''Д'')
良いコメントいただけるとコチラまで嬉しくなります~!
なーんだ
No title
ジャッジよりサンジェルマンのデザインの方が好きだな~
まさに Luff
自分を守るために死なせてしまったルフィと、記憶を無くしていたせいで助けにもいけず、会うことすらできなかったサボ。
サボ達の船が凪につかまった描写は、この二人の2年の苦しみを表しているのかな。
Luffの意味は、色々と深読みもしましたが、直訳のまま【風上に船首を向ける】ことなのかもですね。帆船は、帆の張り方で風上にも進める。
最後の「風だ、進もう」に少し目頭が熱くなりました。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]